スポンサーリンク

eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう

スポンサーリンク
200名無しさん@恐縮ですID:qWCVJJ9702023/09/25(月) 17:07:52.11

試合中に興奮するのは分かるけど
キレ散らかしてるようなギャーギャー声上げてて恐いんよ
204名無しさん@恐縮ですID:3eGX117T0
>>200
マジで奇声上げるのやめてほしい
232名無しさん@恐縮ですID:bcip+pq10
>>200
eスポーツ自体に華が無い理由もそれだろうな
201名無しさん@恐縮ですID:VcoacvQi02023/09/25(月) 17:08:08.52

なんで?身内だけで盛り上がって赤字にしかないない上に民度が低いから?
205名無しさん@恐縮ですID:T2uZhu0x0
>>201
見てる層からマネタイズが出来ないから
見てるのがティーンとかキモオタだから購買力がない
212名無しさん@恐縮ですID:AXsRnhgS0
>>205
それは少し違うんじゃね
ファンが被ってそうなVtuberなんかは儲かってるし
結局マネタイズがうまくできてない
というか現状不可能と思って撤退してるんだろう
221名無しさん@恐縮ですID:aTcgkWJI0
>>212
ストリーマーとして儲かってるのとプロゲーマーとして儲かるのは別だしなぁ

個人のスポンサードは有りでもチームをスポンサードする意味がないんだろうな

223名無しさん@恐縮ですID:T2uZhu0x0
>>212
全然マネタイズの仕方が違うだろ
vtuberとかストリーマーはアイドルみたいなマネタイズ方法
eスポーツは既存のプロスポーツみたいに配信料やスポンサードでマネタイズ
で配信料はともかくスポンサードしても企業は前述の理由で全く旨味ないからどんどん撤退していってだからチームも解散してる
234名無しさん@恐縮ですID:+AI2KlRf0
>>223
配信の広告料に頼った経営してたUUUMは身売りする羽目になったんじゃなかったっけ
202名無しさん@恐縮ですID:dXCUz9SF02023/09/25(月) 17:08:20.44

apexの競技シーンはとっくの昔に終わってたやろ
206名無しさん@恐縮ですID:mV22LR7A02023/09/25(月) 17:09:58.34

そういや今やってるアジア大会にもeスポーツ部門はあるの?
208名無しさん@恐縮ですID:+AI2KlRf0
>>206
前スレでそこらへんの話は出てたな
LoLとかあったような
209名無しさん@恐縮ですID:MSro/Nct0
>>206
あるよ、ストリートファイターもある
中国ではeスポーツ人気でチケット抽選販売らしい
207名無しさん@恐縮ですID:QJV9DHO202023/09/25(月) 17:10:53.63

ヒョロガリとピザデブがドヤ顔でカメラ目線してる車内吊り広告はなくなるのか
210名無しさん@恐縮ですID:+HneGZYZ02023/09/25(月) 17:12:52.98

RTA見る位が丁度良いわ
227名無しさん@恐縮ですID:9cjUkrab0
>>210
そして早解きだけが目的でゲームを楽しまないってどうなの?とか
全てをスキップしてゲーム実況として視聴者を楽しませる気ないの?とか
何も考えずに最適解を追い求めてるだけ、とか見当外れな批判されるRTA業界w
211名無しさん@恐縮ですID:HXT59AbD02023/09/25(月) 17:13:16.26

スポーツ→その競技のプロが競い切磋琢磨

ゲーム→次々に新しいものが出てくるのを次々に遊ぶだけ
とんねるずのスポーツ王と同じで、お遊びでしかない

213名無しさん@恐縮ですID:hBEJQMtu02023/09/25(月) 17:14:11.49

スポーツじゃない
プロがブサイクだらけ、格好悪くて憧れにならない
最初から無理があったんだよ
215名無しさん@恐縮ですID:STaQs5Vr02023/09/25(月) 17:15:45.37

スポーツでいいが

半導体ステマ
電力爆食い
反エコ企業NVIDIAら
というのが一番問題

218名無しさん@恐縮ですID:AXsRnhgS02023/09/25(月) 17:17:23.20

スポーツに区分してスポーツとして企業から金貰うのはまぁキツい
遊びに区分してVtuberとかyoutuberみたいに個人的に貢いで貰うのは多分できる
結局そうなって行くんでしょ
219名無しさん@恐縮ですID:E6ymR/E702023/09/25(月) 17:17:31.87

マリオとかバルーンファイトの殺し合いのほうが盛り上がるんじゃないの
220名無しさん@恐縮ですID:bfDK5HTU02023/09/25(月) 17:17:53.85

格ゲーもウメハラ消えたら終わるでしょ
222名無しさん@恐縮ですID:opfg9tET02023/09/25(月) 17:18:43.80

生配信ブーム終わったからな
224名無しさん@恐縮ですID:nW7jLG3E02023/09/25(月) 17:19:36.17

将棋の方が面白いしプロの凄さも分かる
TVゲームはプロの凄さが分かりづらい
225名無しさん@恐縮ですID:qmX983vl0
>>224
AIに一致してたらスゲーの将棋もなぁ…
229名無しさん@恐縮ですID:+AI2KlRf0
>>224
すまん、将棋のほうがプロの凄さわからんわ
素人目に見てこれからまだ中盤かちょっと過ぎたかなというとこで投了して終わるしw
237名無しさん@恐縮ですID:HXT59AbD0
>>224
それは長年一つの競技として極めていくからだよ
他のスポーツも同じ
ゲームは次々に違うものを遊ぶだけ
239名無しさん@恐縮ですID:W9cwUBfP0
>>237
ストリートファイターは既に20年経ってるぞ
長年一つの競技として極めてる

最新作のリュウも春麗も50歳だからな

246名無しさん@恐縮ですID:dmp/Pcro0
>>239
そういう設定なの?まじで?
226名無しさん@恐縮ですID:2WvBiBeV02023/09/25(月) 17:21:13.10

なんだかんだフォートナイトが1番、カジュアルでもガチでも楽しめるわ
228名無しさん@恐縮ですID:C6reABWO02023/09/25(月) 17:21:42.88

RIZINもやってた時あったよね
評判どうだったんだろ
73名無しさん@恐縮ですID:/aDH9PYp0
>>228
俺は
燃料400リットルの燃料は、高速道路の後方がかなり詰まる
速度遵守道路とか余裕を持ってるの見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
230名無しさん@恐縮ですID:Gr0khCZ/02023/09/25(月) 17:22:15.22

プロ格ゲーマーが今ならゲーム上手くなって配信者になったほうが成功するよって言ってたわ
あとゲームだけで生活出来るとは言わないようにしてるそうな
講演なども仕事だし資料作りも仕事ですよゲームだけじゃないんだよって言ってた
238名無しさん@恐縮ですID:0JUeqPgJ0
>>230
そもそもそのゲームの続編が何年出続けるかなんて全くわからんしなんの保証もないからなw
ウメハラくらいの影響力でもなきゃそんな儚いもんに人生預けられんわw
231名無しさん@恐縮ですID:aDyyq28Z02023/09/25(月) 17:23:34.91

求められるのはゲームのうまさじゃなくて、配信者としての実況の面白さ
235名無しさん@恐縮ですID:3oJvNmgk02023/09/25(月) 17:24:33.83

この間のエペ年間チャンピオン大会の優勝が1億で
年間で3億
チームでこれだと夢がないね
ストリーマーのほうがマシ
236名無しさん@恐縮ですID:Z+7jrxxq02023/09/25(月) 17:24:50.96

そらゲーム自体に賞味期限があるからな
240名無しさん@恐縮ですID:yNUI2pCD02023/09/25(月) 17:27:26.20

Apexは足音鳴らん時点でオワコン
241名無しさん@恐縮ですID:vuLbk6US02023/09/25(月) 17:28:05.92

差別主義者ばっかの世界
「ゲーム脳」学者は正しかった
242名無しさん@恐縮ですID:nbvaMRkX02023/09/25(月) 17:29:29.47

1つのゲームが終わったら
その競技者も用無しになるの厳しいな
プロ引退後に配信者として生きていけるのなんて一握りだろうし
255名無しさん@恐縮ですID:+AI2KlRf0
>>242
一つのFPSの旬が過ぎても
次のFPSに技術の転用はある程度利くんじゃないの?
243名無しさん@恐縮ですID:KyXU7eNi02023/09/25(月) 17:29:43.02

ヴァロとエペだけ見て終焉とか言われても
昨日のスト6CRカップ見てる限りまだ伸びしろありそうだけどな
252名無しさん@恐縮ですID:tttY3BO50
>>243
ウメハラ除いたスト6のプロの平均年収はいくらなのかね?
まぁ生きていけるってだけで悲惨だと思うよw
244名無しさん@恐縮ですID:eY0o3CfI02023/09/25(月) 17:30:33.30

ボケ防止のシニア競技なら良いかもな
レトロゲームとかで
245名無しさん@恐縮ですID:Gr0khCZ/02023/09/25(月) 17:30:48.99

プロゲーマーのグッズ販売で儲けを出すとか難しいよなぁ
247名無しさん@恐縮ですID:3oJvNmgk02023/09/25(月) 17:31:45.06

でもインペリアルハルの
ラスト3連勝で逆転優勝は燃えただろ
248名無しさん@恐縮ですID:IWMQITee02023/09/25(月) 17:31:49.58

国際eスポーツ連盟の本部が韓国にある時点で終わってる。
249名無しさん@恐縮ですID:+fhB8db802023/09/25(月) 17:32:04.62

一番やべえのは将棋や囲碁よな
プロになっても稼げない業界なのに
人生かけてプロになる奴多数
知育には逆効果よな
専門馬鹿を量産してしまう悲劇

まぁ、この問題五輪競技だのの
マイナースポーツに言えるが

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント