スポンサーリンク

【特撮】新仮面ライダーは”カード”を多彩に操る”錬金術師” テレ朝系で9月3日スタート「仮面ライダーガッチャード」

スポンサーリンク
200名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 08:55:25.88
親ガチャもキーワードで出そう
敵も味方も貧困家庭ばかり
仲間と生き別れの兄は高貴な育ち
昭和の時代の漫画のノリで
201名無しさん@恐縮ですID:op/VWG9702023/07/21(金) 08:59:09.85
カードだとガシャポンは難しいか?
カードダスでいくか?
202名無しさん@恐縮ですID:/7bWhybf02023/07/21(金) 08:59:12.61
ギーツがここまで面白くなるとは思わなかった
203名無しさん@恐縮ですID:4+grhntu02023/07/21(金) 08:59:13.76
なんかエヴァぽいな
204名無しさん@恐縮ですID:31QZmL3P02023/07/21(金) 09:04:01.12
子供に見せたらディケイドみたいじゃんって言ってた
あと目玉がガンバライジングに出てくる何かに似ているらしい
205名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:05:17.77
ラミーとかいうマスコット怪獣がガチャポンで出るんやろ
キン消しみたいな硬質ゴム製で
209名無しさん@恐縮ですID:pWlcDQrs02023/07/21(金) 09:06:06.17
昨今の仮面ライダー見て石ノ森章太郎はどう思うだろうな
210名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:06:22.94
今のこどもはトントン相撲とか飛び出すボールペンでプロレスとか知らんだろうから
番組内で遊び方紹介すれば子供の間で流行るかも
211名無しさん@恐縮ですID:6t6cVj9/02023/07/21(金) 09:07:57.24
劣化ディケイドにはなるなよ
なりそうな気が今から漂っているが…
220名無しさん@恐縮ですID:51nHJb3b0
>>211
これを超えるフォームが見られるかも

View post on imgur.com


321名無しさん@恐縮ですID:voCDhe780
>>220
アイドルのおっかけかな?
212名無しさん@恐縮ですID:yLfCggvP02023/07/21(金) 09:08:23.33
アニオタより特撮オタの方が
よりディープなキモさが有るよね
213名無しさん@恐縮ですID:0TOXOSa+02023/07/21(金) 09:08:55.66
ガチャ規制なし子供を洗脳するまできたか
やばいな
214名無しさん@恐縮ですID:Tdppud2F02023/07/21(金) 09:10:03.75
あー、これは流行るな。児童界隈では
215名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:10:54.92
ガッチだぜ!みたいなことをいうのかなぁ
スーツアクターさんがどういう風に個性を出すのかがみどころ
やはり右手を前に付きだすポーズかな
216名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:12:05.94
そもそも子供番組なんだから子供に流行るような内容でないとあかんよ
なんやねん今のデスゲームみたいな内容のライダーは
大人でもついていけんわ
217名無しさん@恐縮ですID:BIG0u7Sj02023/07/21(金) 09:12:24.15
森永卓郎か(@_@)
218名無しさん@恐縮ですID:uE8U9yTj02023/07/21(金) 09:12:37.46
犬と女の子が合体するんですね
219名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:13:57.81
とりあえず属性の三すくみの要素は絶対に入れておかないといけないな
虫は鳥に弱く草は虫に弱く鳥は草に強い…あれ?
221名無しさん@恐縮ですID:Kt7ea3Np02023/07/21(金) 09:14:48.99
昨今バイクが流行りだしてるっていうのに原点回帰してバイクに力入れたほうがいいんでないの?東映わかってねえな
ホンダに車両提供してもらってとか・・あでも役者が免許無きゃ無理か
228名無しさん@恐縮ですID:6t6cVj9/0
>>221
道路交通法の改正で改造バイクは公道を走行する事ができないんじゃなかったっけ?
事前に申請しても警察は認可しないよ

平成ライダー(第2期)から専用バイクの登場シーンは年々 減少する一方
企業の敷地とか個人宅の敷地で走行シーンを撮影している

245名無しさん@恐縮ですID:WhA9V4BG0
>>228
企業の敷地はわかるけど、個人宅の敷地ってめっちゃ豪邸?!
248名無しさん@恐縮ですID:6t6cVj9/0
>>245
ドライブのトライドロンは個人宅の敷地で走行シーンを撮影したと聞いたが
224名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:16:26.27
101体とかどう考えても50話で集めきれないんだけど
敵が使うラミーとか出して補うんだろうか
設定で脚本が制約受けなければよいんだけど
233名無しさん@恐縮ですID:lPsX9XK80
>>224
101体全部メイン怪人にする必要はない
仮面ライダードライブには108体のロイミュードが登場したけど、その大半はザコロイミュードで戦闘員扱い
108体全部撃破した
この方式で行けば余裕で消化できる
225名無しさん@恐縮ですID:lPsX9XK802023/07/21(金) 09:17:42.75
仮面ノリダーみたいだ
226名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:18:17.57
マスクにつばがないんだけど
無いつばを直す振りとかしそう
スーツアクターが
227名無しさん@恐縮ですID:YjBDJ6YS02023/07/21(金) 09:19:57.84
バンダイの言いなりライダー
229名無しさん@恐縮ですID:MsV6PuHH02023/07/21(金) 09:21:28.37
ライダーは企画するときに流行ってるものをとり入れていくんだよな
231名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr0
>>229
放送されてるときには旬を過ぎてるとか良くあるよな
エグゼイドのときのスプラトゥーンとか
230名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:21:55.97
まあ常にバイクに乗る必要はないとは思うんだがな
今の時代なら電動二輪ボードとか乗るライダーとか出そう
232名無しさん@恐縮ですID:TUyieyyk02023/07/21(金) 09:23:35.44
日本武道館に仮面ライダーの歌手集合みたいなん行ったら龍騎の人気がスゴかった
絶対歌ってるサトシ人気だけど
235名無しさん@恐縮ですID:qeU517hm02023/07/21(金) 09:25:10.50
商売っ気満々な設定だ
237名無しさん@恐縮ですID:yd+YXUVw02023/07/21(金) 09:26:30.88
もういいよこういう系
全部一緒じゃねえか
238名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:27:01.30
主題歌はサトシの人に依頼しないと
かっこいいロックにすれば元ネタと関係ないから義理も立つだろ
239名無しさん@恐縮ですID:4KaryFHm02023/07/21(金) 09:28:12.41
なおハズレはライダーマン
240名無しさん@恐縮ですID:mWJI4Ij702023/07/21(金) 09:28:16.52
ポケモンカードを取り入れてきたか
241名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:28:39.57
カブタックはともかくロボコンは石森キャラだから石森プロ的には問題ないんちゃうか
というかギーツにもロボコン的な要素入れたら良かったのに
259名無しさん@恐縮ですID:6t6cVj9/0
>>241
燃えろ! ロボコンは玩具が売れなかったからね
石森プロとしては仮面ライダーの版権収入と玩具・関連商品の売上が大切
242名無しさん@恐縮ですID:aFzHZp9402023/07/21(金) 09:28:53.71
2003~2007年までのライダーのラインナップが異常
243名無しさん@恐縮ですID:XZ+W4kaA02023/07/21(金) 09:29:35.64
オーズ以降右肩下がり
244名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:29:58.27
錬金術師という設定が
ポケモンカードのことを現代の錬金術と言ってるみたいなのが少し気にかかるけど
246名無しさん@恐縮ですID:8N4+IlHr02023/07/21(金) 09:32:16.82
スイッチでライダーのゲームを出して
紙ーボでラミーのカードを出せば任天堂にも恩を返せるんだけど
カードダスはバンダイの米びつだから無理やろうなあ
247名無しさん@恐縮ですID:ZfCM0B6902023/07/21(金) 09:33:07.63
ポケモンとか色々パクってる感がする
249名無しさん@恐縮ですID:wiCsAbI402023/07/21(金) 09:33:51.60
カードキャプターですねわかります
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント