スポンサーリンク

山田洋次監督、シネコンの自動券売機「買い方が難しい。僕も苦手」「どうしてお客が来れなくなるように…」年配世代の映画ファンを気遣う

スポンサーリンク
700名無しさん@恐縮ですID:2WS8ml5202023/09/02(土) 13:28:48.29

うちらもあと数十年後には「いまだにスマホで申請やら決済してんのかよこの老害!時代についてこいや!」とか若造に言われる運命なんだろうね
701名無しさん@恐縮ですID:9XDxZOS+02023/09/02(土) 13:30:24.48

券売機よりも深刻なのは頻尿
706名無しさん@恐縮ですID:ZQg1ix6m0
>>701
一番端の席を選ぶしかないな
703名無しさん@恐縮ですID:nslYVTNK02023/09/02(土) 13:35:49.92

俺もそうだけど できないというよりまず最初に新しいものを拒否する心理が働くんだよ、年を取ってくるとね
広島カープの新井監督は監督としては若いけどガラケーだからな
705名無しさん@恐縮ですID:NPy9u4nW02023/09/02(土) 13:44:06.01

買えるけど、初めて使ったときスマホで購入済なのに券売機でチケット出力してた

(;´Д`) スマホで表示したらそのまま通れるんじゃん

709名無しさん@恐縮ですID:MYorwSEL02023/09/02(土) 13:50:52.03

人が売る代わりに値段上げるとかやらんのかね
710名無しさん@恐縮ですID:et2Ts0cF02023/09/02(土) 13:54:51.36

バブル真っ只中でリゾートまみれになった長崎の伊王島に行ったら
自分が撮った時の伊王島(炭鉱まみれの頃)やないねんクソがと拗ねてすぐ帰っちゃった人だっけ
712名無しさん@恐縮ですID:4a7wLQNE02023/09/02(土) 13:58:51.29

金入れて見たいスクリーンのボタン押す以外にやることってあるん?
713名無しさん@恐縮ですID:fFODnmzG02023/09/02(土) 14:05:41.03

UIクソなのは日本製品あるあるやな
大賀時代のソニーはUIに力入れていて、ジョブズも尊敬してたのに
715名無しさん@恐縮ですID:+Jr0VN2m02023/09/02(土) 14:21:45.15

初見だとまったく使い方がわからんのが多いよな
716名無しさん@恐縮ですID:T7weWoji02023/09/02(土) 14:24:30.34

こういうの新しいほどわかりやすいけどな
セルフのガソリンスタンドとかもだけど
時が読めれば出きる
年寄りは機械はむずかしいとはじめから理解する事を放棄してる
717名無しさん@恐縮ですID:Fw4UUs5O02023/09/02(土) 14:26:46.95

シネコンなんだから
受付一か所なんだから対人でもできるようにしとけよ
718名無しさん@恐縮ですID:T7weWoji02023/09/02(土) 14:26:49.64

タッチパネルの文字ね
719名無しさん@恐縮ですID:WqO59FFZ02023/09/02(土) 14:27:09.16

60代以上でも電子チケットピコーンさせてるおじちゃんおばちゃんいるけどな
720名無しさん@恐縮ですID:z98LtOoa02023/09/02(土) 14:31:11.59

メカ好きのアスペが、ファッションやスイーツ巡りや恋バナや他愛のない雑談にどうしても興味が持てない・教えて貰っても苦手だ・進んでやりたくない、というのと根本は一緒なんだよね
お年寄りは機械じゃなくて口頭でオーダーしたい生き物なの
722名無しさん@恐縮ですID:OpWRWu0Y02023/09/02(土) 14:36:35.27

熊本のイオンも東宝シネマズも
普通に自動券売機。
ユナイテッドシネマだけ何故か人力。
723名無しさん@恐縮ですID:tQrndTc602023/09/02(土) 14:37:13.53

Windows95からパソコンが一気に広まった時に当時35として今60ちょいだからな
大抵はそれなりに使えるだろ
724名無しさん@恐縮ですID:z98LtOoa02023/09/02(土) 14:48:45.81

Windowsみたいな型通りのシンプルさじゃないしな
パソコンやタブレットやスマホは普段使いできても、薄暗いシネコンロビーの券売機の画面の見づらさや独特の回りくどさには戸惑う人も多いのは分かる
日本はトイレですら余計なボタン多すぎなんだよ
外人とかちゃんとウンコ流せてないだろ
725名無しさん@恐縮ですID:qm9pk5s902023/09/02(土) 15:05:48.78

日本の問題は、券売機使い方わからないジジババじゃなくて、あんな糞UIのソフトしか作れない今の30代40代位の無能さだろ
729名無しさん@恐縮ですID:EDwXFA3P0
>>725
確かにUI劣化してるよな

タッチUI作ってるやつが総じてバカだらけ

OKとキャンセルでキャンセルの意味を上にしてみたり

738名無しさん@恐縮ですID:bOo1f7de0
>>729
要件定義をまともにできず検収も適当な発注側の問題もかなりあると思うけど
いやこんなん作ってるときにおかしいと思わんのかレベルのやつも多いよね
忙しすぎるのかな
740名無しさん@恐縮ですID:qm9pk5s90
>>738
日本人の悪い癖で、なんか詰め込みたがるんだよな。新商品のプロモーション情報いちいちおり混ぜて表示してきたりとか。余計なことして分かりにくくしてる
726名無しさん@恐縮ですID:4v6PXxI002023/09/02(土) 15:08:31.47

年取るとクロック数も落ちるし8ビットマシンになっちゃうから
727名無しさん@恐縮ですID:qm9pk5s902023/09/02(土) 15:11:16.48

糞UIもあるけど、それ以前にジャップは無駄なプロモーションとか、無駄なメニューとかか多すぎるのがまず問題なんだよな。無駄に「おすすめ」表示してきたりとか、誰も得しない意味不明な割引サービスとか、ポイントとか。ジジババに使って欲しけりゃそんなの全部止めりゃ良いのに
728名無しさん@恐縮ですID:T7weWoji02023/09/02(土) 15:16:35.56

シネコンの券売機なんかシンプルだろ
730名無しさん@恐縮ですID:Be5heCEp02023/09/02(土) 15:37:21.05

シネコンてなんだろう
すぐわからない
731名無しさん@恐縮ですID:CRSmSYve02023/09/02(土) 15:51:43.34

老害すぎる
買いにくいからなんなんだよ慣れろ
お前ら以外はみんな便利なんだわ
732名無しさん@恐縮ですID:WMQigRSC02023/09/02(土) 15:53:33.05

今のところほとんどのUIがゴミレベル
コンビニも宅配も飯屋もデザインもユーザビリティもセンスが本当に無い
733名無しさん@恐縮ですID:zVTQW+d802023/09/02(土) 15:54:49.70

子どもがいないのに母親役とか片腹痛いわとか鬼女に思われてそう
734名無しさん@恐縮ですID:OpWRWu0Y02023/09/02(土) 16:00:41.70

東宝シネマズ会員カードは、
ワオンとか交通カードとかと違って
裏返してバーコードのほうを
表にしなきゃならんていう。
735名無しさん@恐縮ですID:je6at3ST02023/09/02(土) 16:01:53.18

大泉目線で見る78の婆さんの恋の話とか気持ち悪くてCMもみたくない
739名無しさん@恐縮ですID:VpYL43vF0
>>735
もう時代じゃないんだよな
懐かしむ世代はもうボケてしまったからな
736朝鮮漬ID:wtLhbUAV02023/09/02(土) 16:23:24.20

オワコン(“⌒∇⌒”) キャハハ
737名無しさん@恐縮ですID:HEKqA2ZS02023/09/02(土) 16:24:42.11

付き添いの人に買ってもらえよ
742名無しさん@恐縮ですID:J0VsNASR02023/09/02(土) 18:10:53.21

まあ映画館のチケット発券できるからと言って威張るようなもんでもない
あんなもんいちどすれば年齢関係なくできる
ただ、その最初の一歩が歳をとるとめんどくさくなるんだろう
743名無しさん@恐縮ですID:YorDSPLi02023/09/02(土) 18:35:55.94

映画は知らんけど
ガススタとかスーパーのは苛立つのが多い

確認←OK

これ何回やらせるんやと腹が立ってくる

無能がシステム作ってる証拠

744名無しさん@恐縮ですID:lm8zOCho02023/09/02(土) 18:56:06.87

年配世代より若者世代を取り込む方が大事だろう。年配世代は若者世代に合わせろよ。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント