スポンサーリンク

山田洋次監督、シネコンの自動券売機「買い方が難しい。僕も苦手」「どうしてお客が来れなくなるように…」年配世代の映画ファンを気遣う

スポンサーリンク
500名無しさん@恐縮ですID:UXWdHOTC02023/09/02(土) 01:12:18.53

遠慮せずにカウンターに行けばいいんだよ。
カウンター残してないところなんて無いだろ。
501名無しさん@恐縮ですID:dz11AGTR02023/09/02(土) 01:16:34.40

音声認識のAI券売機作ったらええねん
ぜんぶ人型AI券売機に任せれば人権費掛からん

老人「誰やった何てタイトルやあえええ◯◯が出てるやつ」
AI券売機「かしこまりました、こちらですね」
老人「せやせやそれや」
AI券売機「席はどちらにしますか」
老人「いっちゃんええ場所」
AI券売機「Z列50番」
老人「それでええわ」
AI券売機「大人2人15000円です」
老人「高なったのお」
AI券売機「発券中です」

503名無しさん@恐縮ですID:YvIsQkze02023/09/02(土) 01:32:36.08

それを人力に戻したら映画チケットまた値上げするだろ
値上げの口実ばかり探してんだから
504名無しさん@恐縮ですID:PTGlSmIV02023/09/02(土) 01:35:03.13

寅さんの監督?
まだ生きてるのか
508名無しさん@恐縮ですID:CEcUlEX202023/09/02(土) 02:36:37.53

対人窓口は残しておいて、そこで買ったら千円増しとかにすれば良い。
510名無しさん@恐縮ですID:jzN2GxQz0
>>508
爺さん発狂待ったなし だなw
516名無しさん@恐縮ですID:jw8zCSsp0
>>510
既に今はネット使えない人間は不利益被る時代
デパートのおせち料理も、店の受付カウンターで
注文したら、送料600円取られるが、店の
ネットサイトだと、一定期間まで無料。期間
過ぎても、店舗受付より半額程度の送料で済む
512名無しさん@恐縮ですID:9+NYzVSj02023/09/02(土) 03:25:00.63

カウンターで買えばいいだけ
525名無しさん@恐縮ですID:QpKHy4NP0
>>512
今はカウンターないとこばっかじゃね?あっても前売りや物品販売用のとことか。
一応チケット発券機の近くにスタッフいるけど発券機わからない人やトラブル対応のためじゃないかな?
514名無しさん@恐縮ですID:Es8GM/z402023/09/02(土) 03:27:34.19

老人に合わせた社会を作ったら電子化が世界一遅れた国になったんだが
517名無しさん@恐縮ですID:qjB5uKJj0
>>514
日本の電子化は世界一だが?
お前中国人だろ
518名無しさん@恐縮ですID:Xx+dx2Fq02023/09/02(土) 03:36:31.51

別に全部人力時代に戻せつってんじゃないんだから
老害煽りは余計なお世話というか
520名無しさん@恐縮ですID:kLgsqpoW02023/09/02(土) 03:47:13.08

確かにオール指定席で前編1話見たら席入れ替えでとっとと帰れってシステムは馴染めないわな
522名無しさん@恐縮ですID:D9eXc83A0
>>520
やっぱ昔の好きな席に一日いれてタバコ吸えてたまにホモのオジサンに触られる映画館が最高だな
521名無しさん@恐縮ですID:/puGiEFP02023/09/02(土) 03:48:05.31

90歳の老人相手にマウント取るお前らって、格好いいな
俺は40年後に死んでいるけど、お前ら、シネコンのチケット買える自信あるの?

俺は松のやの注文ができなかった
ある日突然、飯大盛が基本メニューでの選択に変わったんだよ
それまでは追加で選択する仕組みだったのに

細かいことはさておき、あんなの老人には無理
外人には英語メニューがあっても無理だわ

ネットできないやつは損するって得意気に言っているやついるけど、
ネットで大損しまくっても、まだ性懲りもなく「得した、得した」やっているのな
本当に得するなら、みんなやるよ でも、お前らの周りにあまりいないだろ

あれは「得した気分になる」だけ わからないやつは死ぬまでカモられる

524名無しさん@恐縮ですID:/5B2Fyjo02023/09/02(土) 03:56:08.95

窓口で切符だけ買う→座席指定もするようになる→それを機械でやる
多分真ん中の時期にこの人自身が映画館行ってないんだと思う
529名無しさん@恐縮ですID:6MZNzPjC02023/09/02(土) 05:12:41.03

隠し剣 鬼の爪の監督やぞ
見たこと無い人は見た方がいい
530名無しさん@恐縮ですID:a6LAwJei02023/09/02(土) 05:15:59.24

車で映画観れるのあれ何て言うんだっけ?
あれ大好きなのに流行られ
531名無しさん@恐縮ですID:vxpCkMeD02023/09/02(土) 05:21:48.95

いや
スマホQRでネット決済割引1000円で買わせろやw
窓口を辞めるなら物理ボタンの券売機現金のみで座席も選ばせずに自動発券すればいい
だろ?
532名無しさん@恐縮ですID:S99vAlB902023/09/02(土) 05:27:22.14

俺も92歳になったら世の中にはついていけないと思うな
その前に死ぬだろうけど
533名無しさん@恐縮ですID:gvLCxpYL02023/09/02(土) 05:30:42.40

マニュアル車を運転できたんだからネットも勉強すれば出来る。車の方が難しいかも。
534名無しさん@恐縮ですID:vxpCkMeD0
>>533
それ16歳で取った360cc軽四免許だろw
運転したことない90歳が今からMT免許取れるかよw
536名無しさん@恐縮ですID:4hPKkWKf02023/09/02(土) 05:38:17.31

男はつらいよシリーズを撮り終えて以降の山田洋次は
燃え尽きたかのように駄作、凡作のオンパレードだな
特に家族はつらいよシリーズとか一連の吉永主演作品なんて
ビックリするくらいつまらなかった
538名無しさん@恐縮ですID:dUPvuhom02023/09/02(土) 05:43:35.93

二郎に比べれば遥かに簡単
540名無しさん@恐縮ですID:IAPtgaDd02023/09/02(土) 06:02:10.59

ジジババも普通に買って観てるけどな
541名無しさん@恐縮ですID:Mqu+egEq02023/09/02(土) 06:05:26.48

確かにJJIBBAには
ややこしいだろうな
542名無しさん@恐縮ですID:tLVIPQaY02023/09/02(土) 06:06:57.44

あれで難しい人はATMも何も操作できんだろ
543名無しさん@恐縮ですID:hm/mTPMY02023/09/02(土) 06:07:23.47

あの程度に対応出来ないような高齢者の事なんて無視していいよ、俺も高齢者
544名無しさん@恐縮ですID:tLVIPQaY02023/09/02(土) 06:10:19.80

松屋は追加の複数メニュー注文がし辛いよね
あのUIはちょっとおかしい

今時、スーパーのセルフレジなんかもスムーズに買えるUIになってるのに

545名無しさん@恐縮ですID:9DzRDA4c02023/09/02(土) 06:18:42.07

「こんにちは、母さん」なんてタイトルの映画誰が見に行くんだ
560名無しさん@恐縮ですID:PA1VugBc0
>>545
サユリストのじーさんと山田洋次って監督名で見る人
あと山田&吉永は出来がどうあれ絶対アカデミー賞にノミネートされるから
公開終了後に見る層もいるだろうな
546名無しさん@恐縮ですID:DWftQsh002023/09/02(土) 06:22:32.41

まぁ最初の一回だけだろ操作に迷うのは
一度やればわかる
でも次半年ぶりとかなんて言うと忘れちゃってるからな
年寄りの場合
548名無しさん@恐縮ですID:zBLMRz9602023/09/02(土) 06:57:32.63

この監督まだご存命だったのか
549名無しさん@恐縮ですID:jxlP1jys02023/09/02(土) 07:01:34.26

窓口とか人とか居るやろ?
分からんのは仕方ないけど、なら聞けよ
変なところでプライド出してんじゃないよ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント