スポンサーリンク

【Jリーグ】湘南ベルマーレ“新スタジアム建設案”に平塚市長は「かなり無理な提案を一方的に突きつけられた」

スポンサーリンク
953名無しさん@恐縮ですID:091ZV1xl02023/08/31(木) 07:51:57.85

藤沢が一番いいんだけどな
茅ヶ崎だったら市民球場(野球場)を壊してサッカー場を作るのがいいな
海の真ん前だからな
野球チームも無いし、サッカー王国神奈川にふさわしい
956名無しさん@恐縮ですID:SJuSb5xB02023/08/31(木) 07:53:47.96

神奈川県はマリノスとフロンターレだけで十分
958名無しさん@恐縮ですID:pEAFMEpB02023/08/31(木) 07:56:29.51

いい若い者がいつまでも球蹴りなんかで遊んでるなよ
リーグ上位6チームに入れなかったチームは解散して自衛隊に強制入隊にしろ
959名無しさん@恐縮ですID:UDXyhRPT02023/08/31(木) 08:01:48.29

ナマポや年寄への福祉はタダの浪費だけど、サッカーは未来への投資だ。
960名無しさん@恐縮ですID:0rit8ISY02023/08/31(木) 08:04:09.03

住民投票やって決めれば良い。そして賛成建設に票入れた人達から費用徴収したら良いよ。
964名無しさん@恐縮ですID:R4qh7M7x0
>>960
サポ「よろしい、投票場襲撃や」
961名無しさん@恐縮ですID:43dzFQYR02023/08/31(木) 08:04:18.22

球蹴りやって中年になって将来は無職w
ナマポ予備軍製造してるだけなのに何が投資なんだよw
962名無しさん@恐縮ですID:GSUUh1Hv02023/08/31(木) 08:05:39.61

有望な投資先なら自治体に頼らなくてもスポンサーが寄ってくる。
963名無しさん@恐縮ですID:IzwR/kHn02023/08/31(木) 08:06:04.60

J1で優勝したら、新スタジアム建設を許してあげても良い
965名無しさん@恐縮ですID:5+lY+qTY02023/08/31(木) 08:06:54.18

カープみたいにずっと黒字経営なら市も県も両手を上げて歓迎するのにな
966名無しさん@恐縮ですID:43seg0TH02023/08/31(木) 08:09:19.59

気をつけよう甘い言葉と税リーグ
967名無しさん@恐縮ですID:qhHgp0ME02023/08/31(木) 08:15:44.99

28年のロス五輪で

フラッグアメフトがエントリー

日本は普及の為に球技専スタ必要

969名無しさん@恐縮ですID:stwuXtZn02023/08/31(木) 08:24:08.17

もうベルマーレは新しい市長擁立して
選挙に勝つしかないね
次の市長選いつだ?
970名無しさん@恐縮ですID:ucETHyNI0
>>969
市長が独断で言ってると思ってんの?w
971名無しさん@恐縮ですID:stwuXtZn0
>>970
公約して勝てばいいんじゃね?
975名無しさん@恐縮ですID:t5Rdb5OF0
>>969
そういやサンフレッチェは前に市長選出て落ちてたわなあ
976名無しさん@恐縮ですID:QOPvdJfi02023/08/31(木) 08:49:57.78

「日ハムの真似してみた」
977名無しさん@恐縮ですID:I04okDRM02023/08/31(木) 08:50:27.74

何でラパイッチて味方がどフリーなのに
いつも敵めがけてドリブルするの?
978名無しさん@恐縮ですID:dYRdhb/F02023/08/31(木) 08:50:55.60

市は一円も出さなくて大丈夫

サッカーにはだぞんマネー2100億円があるから

979名無しさん@恐縮ですID:8lldXyAC02023/08/31(木) 08:55:28.32

県に一つはJ1規格の球技場があってもいい。
でも2つも3つもはいらない。
984名無しさん@恐縮ですID:I4MnzRUC0
>>979
岡田武史が
「プレスルームとかビジョンとか分かるけど
人口500万人の自治体をホームにするチームと
人口5万人10万人をホームにするチームのスタジアム基準が一緒なのが理解出来ない
今治市に屋根付き15000人20000人のスタジアム作っても
人口の3割が見に行かないと埋まらないし」
987名無しさん@恐縮ですID:8lldXyAC0
>>984
そんな市場規模の小さなとこにクラブ作るなよと言われてるのに気づかないんか?
995名無しさん@恐縮ですID:I4MnzRUC0
>>987

イギリスやスペインはどうなる?
三笘がいるブライトンは人口25万人だぞ
998名無しさん@恐縮ですID:t5Rdb5OF0
>>995
あそこはハイブリッド芝だから他の競技でも使える
999名無しさん@恐縮ですID:dUiN19Jg0
>>995
サッカーが文化として地域に根付いてるか根付いてないかの違い
世界で人気があるサッカーと人気がないJリーグとの違い

世界のサッカーとJリーグを同一視したり海外の例を出すのやめなよみっともなさすぎw

983名無しさん@恐縮ですID:nydnxdhX02023/08/31(木) 09:00:45.79

ベルマーレがもしも茅ヶ崎か藤沢に移転すると
神奈川の東部地域に4つもクラブが存在する事になるから
それだと流石に多すぎる
新幹線来ていて全国からのアクセスも良い神奈川西部の小田原移転が
どう考えても1番良いかな
985名無しさん@恐縮ですID:8lldXyAC0
>>983
小田原にあってもなあ。小田原市の財力でJ1規格のスタジアムは無理。
福井とか高知とか和歌山に移転するのが良いと思うぞ。県を頼れ。
989名無しさん@恐縮ですID:/0oLDIkg0
>>985
神奈川はマリノスとフロンターレがあるし
ベルマーレはJクラブがない他県に移転でもいいと思うわ
992名無しさん@恐縮ですID:8lldXyAC0
>>989
Jリーグは首都圏に小粒なクラブを増やしすぎた。
それで貧乏くさいリーグに成り下がってしまった。
それで首都圏は球技場すら整備されない。
今からでも遅くないから改善していかないと。
986名無しさん@恐縮ですID:sTnmB58b02023/08/31(木) 09:04:16.84

こういうのは客満杯にしてるやつらが
ゆうセリフやん
アホやろ、こいつw
お前何様やねん、ゆわれんでw
988名無しさん@恐縮ですID:4s80vmhn02023/08/31(木) 09:06:03.52

税金使うのが当たり前のサッカー様(笑)と勘違いしてるよな
990名無しさん@恐縮ですID:1y9buSzz02023/08/31(木) 09:11:27.33

スタジアムなんざ作らず1万5000人分のパイプ椅子でも並べとけ
991名無しさん@恐縮ですID:5n8Nt6LN02023/08/31(木) 09:13:19.45

キーーーングボンビー!
平塚市の公金70億円を捨ててやる!
993名無しさん@恐縮ですID:+l3kolX502023/08/31(木) 09:16:21.39

湘南と名乗るなら湘南村にスタジアム作れよ
994名無しさん@恐縮ですID:VMmW5hkT02023/08/31(木) 09:17:37.77

プロ野球の先発投手みたいにローテーション式にすれば1チーム当たりの試合数増やせるよね
プロ野球はもちろん、デパートやコンビニだってそうやって経営してるんだから
Jリーグだけ馬鹿みたいに週一で試合して、インフラコストは税金負担なんて経営してたらダメだよね

週一の平均観客動員とか平均年俸にやたらこだわってるようだけど
税金ありきの週イチ平均とかマジで無価値だからな?

996名無しさん@恐縮ですID:8RzlSFOV02023/08/31(木) 09:28:50.76

あるやつでいいだろ
地元民はJ2J3って落ちても客来るのだろうな?
997名無しさん@恐縮ですID:1c/cbrh802023/08/31(木) 09:42:20.20

世界で人気!文化!
喚いても飯は喰えんのですよ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント