スポンサーリンク

【Jリーグ】湘南ベルマーレ“新スタジアム建設案”に平塚市長は「かなり無理な提案を一方的に突きつけられた」

スポンサーリンク
1八百坂先生 ★ID:KPhyZqQ392023/08/30(水) 18:34:36.35

近年、Jリーグの複数のクラブが悩まされている「ホームスタジアム問題」。
J1湘南ベルマーレと平塚市も、新スタジアムの建設をめぐって交渉を続けている。
建設候補地、費用負担の問題、そもそも新しいスタジアムを建設する意義……両者の間にある齟齬は“埋められない溝”なのだろうか。
クラブ側と自治体側、双方の認識と課題をあらためて整理した。

平塚市長は「かなり無理な提案を一方的に…」

気になるのは、新設にかかる費用と場所だろう。

国内の建設現場は、建築資材の高騰に直面している。円安による輸入価格の高騰、ロシアのウクライナ侵攻による燃料高騰などが原因だ。

2015年3月に開場した南長野運動公園総合球技場(長野Uスタジアム)は、総事業費がおよそ80億円だった。17年2月開場のミクニワールドスタジアム北九州はおよそ100億円である。

ベルマーレは約140億円を見込む。スタジアム新設に関わる法人『株式会社湘南メディアスタジアム』が70億円を集め、半分の70億円は補助金の活用を含めて平塚市に負担してもらいたい、というのがベルマーレ側の希望だ。

スタジアム建設とその後の管理運営を目ざす『株式会社湘南メディアスタジアム』では、新スタジアム建設の第一候補を平塚市としている。
レモンガススタジアム平塚のある平塚市総合公園内の別の場所に建設する計画だが、ここに齟齬が生じている。

平塚市の落合克宏市長は、総合公園内での建設はかねてから難しいと伝えてきた、と言う。70億円の負担も含めて「かなり無理な提案を、一方的に突きつけられたと感じている」と話す。

また、総合公園以外の候補地(民有地)に建設する案に対しても、平塚市は「新スタジアム計画に対する市の考え」をまとめている。
ベルマーレ側に回答した資料には、「市内には学校、社会教育施設など老朽化した公共施設が多くあるため、市が費用負担しながらスタジアムを優先して建設する必要性、公平性を説明する必要があります」
「経済効果の算出根拠と、費用対効果に関する説明を、詳細にしていただく必要があります」といった課題が列挙されていた。

ベルマーレは「平塚市を離れることも辞さない」との報道もある。

株式会社湘南メディアスタジアムの佐藤倫明社長は、「平塚市さまで検討が無理だということになれば、平塚市さまにちゃんとお話をしたうえで、他の自治体ということはステップを踏んであり得る」と話している。
あくまでも平塚市との合意を目ざし、それが叶わないなら他市との交渉へ移るというスタンスだ。「条件が飲めなければ出ていく」といった強硬姿勢で、交渉を進めるつもりはない。

全文はソースで
8/30(水) 11:02配信 Number Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/41ace501f6dc94277b439e788de3f58178b44511

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693388076/

26名無しさん@恐縮ですID:Xptr3LhX0
萩>>1
強気の一辺倒で家出してみたら、新しい家が見つからなかった
ホームレスベルマーレに改称待ったなし!
55名無しさん@恐縮ですID:fPFuZvpV0
>>1
その株式会社湘南メディアスタジアムが集めるとか言ってる
70億円の根拠がなあ・・・
69名無しさん@恐縮ですID:9g5Z01Fr0
>>55
これよね
117名無しさん@恐縮ですID:O8q9kxzu0
>>1
何様だよ
さっさと出てけ糞が
180名無しさん@恐縮ですID:61GCnCGO0
>>1
神奈川県って都会だしお金持ってるイメージかるんだけど違うの?
295名無しさん@恐縮ですID:+xjKj1qg0
>>1
Jリーグが金を出せ
310名無しさん@恐縮ですID:nl0P3wyW0
>>1
酷似したスレこの前立ってたよ
327名無しさん@恐縮ですID:ekWFCKEU0
>>1
引っ越しの準備しとけよ乞食社長
589名無しさん@恐縮ですID:kwZkySWO0
>>1
出て行ってくれ
751名無しさん@恐縮ですID:Xptr3LhX0
>>1
ベルマーラは彦根へh行こーね!
771名無しさん@恐縮ですID:3o4uPYQe0
>>1
公金にタカる糞スポーツ
自力で金を用意できないなら小規模スポーツとして成り立ってない
国民が納めた血税で球遊びしてるんじゃねーよクズが
774名無しさん@恐縮ですID:3o4uPYQe0
>>1
自力で金を用意できないなら商業スポーツとして成り立ってない
817名無しさん@恐縮ですID:3o4uPYQe0
>>1
自力で利益を出せずスタジアム建設もできないなら子供の球蹴り遊びと同じだろ
いい年た大人が球蹴り遊びするための環境を税金で整えてくれってキチガイだわ
つか金のタカり方がヤクザと同じじゃん
2名無しさん@恐縮ですID:fPjRerc202023/08/30(水) 18:35:32.16

そもそも平塚を湘南と名乗るのが無理がある
106名無しさん@恐縮ですID:2y/wSnvz0
>>2
平塚無しでどう湘南構成するの?
お前の案を頼む
184名無しさん@恐縮ですID:SX0zi7F80
>>106
サザンは平塚を歌ってない
365名無しさん@恐縮ですID:+0xyJM8r0
>>184
サザンは平塚嫌ってるんじゃね
209名無しさん@恐縮ですID:t1zrq2tu0
>>106
ベルマーレ平塚だったよな
あれを貫いた方がカッコよかった
463名無しさん@恐縮ですID:YQzUdJq80
>>106
鎌倉民だけど以前は平塚なんて県央の田舎でヤンキーしかいない相模ナンバーがお似合いの街だったんだけどね
943名無しさん@恐縮ですID:W63ESxEx0
>>106
藤沢鎌倉茅ヶ崎が湘南
954名無しさん@恐縮ですID:R+TwVBzT0
>>943
鎌倉は湘南言わんわ本来は
そして大磯二宮が入らん湘南はない
196名無しさん@恐縮ですID:HkSSbjHw0
>>2
それ今関係ないから静かにしててね
212名無しさん@恐縮ですID:myERDmvk0
>>2
大磯が湘南という名前の由来の場所だから妥当
224名無しさん@恐縮ですID:t1zrq2tu0
>>212
それは由来があるからいいんだが、
昭和になってからの
海!湘南!海水浴!
ってイメージを作ったのは今の京急と逗子海岸なんだよな。

石原裕次郎の湘南イメージも、
逗子葉山からスタートしてる。

それがググッと西に移動したのは、
やっぱりサザンオールスターズの影響が絶大

291名無しさん@恐縮ですID:o82S7nRd0
>>224
アッタマ悪そう
296名無しさん@恐縮ですID:t1zrq2tu0
>>291
その心は?
302名無しさん@恐縮ですID:t1zrq2tu0
>>291
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230830/bzgyUzduUmQw.html
アッタマ悪そう(ガチで)
必死チェッカーもどき 芸スポ速報+ > 2023年08月30日 > o82S7nRd0
362名無しさん@恐縮ですID:oxk5UNdf0
>>224
京急は久里浜線も湘南使ってるな
北久里浜も戦前は湘南〇〇だったらしいし
352名無しさん@恐縮ですID:oBEiqVQZ0
>>212
そうなの?
江戸城から見た相模湾方面全般って聞いたけど嘘か
東京湾側含めた三浦半島から西湘まで本来は全部湘南と聞いたが
391名無しさん@恐縮ですID:j171VlG60
>>352
ブラタモリでやってた
405名無しさん@恐縮ですID:AwskNvea0
>>352
その最後の一行は、
神奈川県観光なんちゃら?っていう役所的なところが
湯河原から観音崎までの
神奈川県の相模湾側を称して
「湘南」
って公式見解を出したから(ごく最近)

行政サイドの公式見解はこれで確定してる。
カドが立たないからね
一応これがオフィシャル側の結論

民間人にはそんなの関係ねぇけど笑

392名無しさん@恐縮ですID:Uclvr7HG0
>>2
西湘だよな
西湘バイパスの始まりだし
一級河川相模川の西側(他の湘南は東側)
石原慎太郎の太陽の季節でも茅ヶ崎から逗子(ギリ葉山町)しか出てこない
湘南ナンバー作る話が出た90年前後頃から急に湘南アピールし始めて他の湘南地域からひんしゅく買った

これがなければ平塚は良い街なのにな

410名無しさん@恐縮ですID:AkfmEvqL0
>>2
無知は無理して書き込むな
487名無しさん@恐縮ですID:/ZyAYTsW0
>>2
湘南は
大磯、平塚、辻堂、茅ヶ崎、藤沢、鎌倉
492名無しさん@恐縮ですID:RVmpctqp0
>>487
でも「湘南にドライブ行こう!」と誘われて平塚に連れてかれたら怒るだろ?
そういう事だよ
497名無しさん@恐縮ですID:OZGMZW260
>>487
大磯には西湘バイパスってのが走ってるんだが
501名無しさん@恐縮ですID:YQzUdJq80
>>487
辻堂は藤沢なんだけど。
今の40代以上は平塚が湘南に入ってると思ってる人少ないよね。
相模ど真ん中ってイメージなのに湘南ナンバーゴリ押しして気持ち悪かった
530名無しさん@恐縮ですID:oge8RFF00
>>501
地元民は皆そう思ってる
馬入の向こうは西湘なんだけど、平塚がゴリ押ししてくるんで「う~ん…」と
537名無しさん@恐縮ですID:OZGMZW260
>>530
そもそも湘南ナンバーの範囲わかってるかな?
相模は神奈川県全体のことだから抵抗しようがないけど、
相模から切り離した場合、
他に選択肢なくないかな?

湘南ナンバーは、カバーしてる面積が神奈川県で一番多くて
約半分やで?
面積比で言うなら湘南じゃなくて、西湘の方がふさわしいんやで?

544名無しさん@恐縮ですID:oge8RFF00
>>537
ナンバープレートの話じゃなくて
茅ヶ崎や藤沢の人達は平塚の湘南アピールを黙認してるけど、皆冷ややかな目で見てるよ
548名無しさん@恐縮ですID:OZGMZW260
>>544
「平塚がゴリ押しして」
はナンバープレートの名称を決める際に、
平塚市が「湘南じゃなきゃヤダ!ヤダ!ヤダー!!!」ってゴリ押ししてくるから
国交省が「平塚市ちゃんがそんだけ言うなら仕方ないわねぇ」
という経緯があったとしか受け取れないよね?
ソースは?
553名無しさん@恐縮ですID:OZGMZW260
>>544
ID:YQzUdJq80
のゴリ押しは明らかにナンバープレートの話してるだろ?
>>501
566名無しさん@恐縮ですID:YQzUdJq80
>>553
ナンバープレートだけじゃなくても>>544に同意だわ。
最近移住してきた人にはわからないと思うけど
561名無しさん@恐縮ですID:hqYtyYlw0
>>501
相模なのに湘南ベルマーレ名乗ってるのが詐欺臭い
563名無しさん@恐縮ですID:wF7xErTY0
>>2
湘南は大磯だからな
642名無しさん@恐縮ですID:udG9+jIP0
>>2
元は平塚大磯こそが湘南だろw

>>3
ほんそれ

658名無しさん@恐縮ですID:dkO0Nl3P0
>>642
いや
大磯が元祖湘南で平塚は関係ない
656名無しさん@恐縮ですID:4xbTufPO0
>>2
大磯と辻堂に挟まれてるから平塚は湘南
968名無しさん@恐縮ですID:iwUI6kDm0
>>2
平塚の有名なピンサロってまだある?
3名無しさん@恐縮ですID:fbhashtj02023/08/30(水) 18:35:38.77

平塚側はこれどうぞどうぞって奴では
642名無しさん@恐縮ですID:udG9+jIP0
>>2
元は平塚大磯こそが湘南だろw

>>3
ほんそれ

658名無しさん@恐縮ですID:dkO0Nl3P0
>>642
いや
大磯が元祖湘南で平塚は関係ない
5名無しさん@恐縮ですID:6yNBihHo02023/08/30(水) 18:36:09.93

Jリーグのチームは身の程を知らなければ
6名無しさん@恐縮ですID:9qyfMP6V02023/08/30(水) 18:36:12.35

> 「条件が飲めなければ出ていく」といった強硬姿勢で

グッバイベルマーレ フォーエバーベルマーレ

7名無しさん@恐縮ですID:gAwl8dMe02023/08/30(水) 18:36:44.16

市は出て行ってもらったら困るの?
272名無しさん@恐縮ですID:D6nG1bW00
>>7
全く困らない
むしろ出ていって欲しい
8名無しさん@恐縮ですID:cBsCGqHw02023/08/30(水) 18:37:05.17

悪質商法だな
マルチ商法と一緒
10名無しさん@恐縮ですID:x04TbFGi02023/08/30(水) 18:38:11.64

70億を恐喝するJリーグw
11名無しさん@恐縮ですID:E3c3eHDZ02023/08/30(水) 18:38:53.46

むしろ出て行ってくれた方が維持管理費とか負担なくなるから嬉しいのでは?
12名無しさん@恐縮ですID:/ITtIekW02023/08/30(水) 18:38:59.04

湘南だから平塚にこだわることもないしな
藤沢鎌倉茅ヶ崎に移転よ
57名無しさん@恐縮ですID:319L89t+0
>>12
藤沢鎌倉茅ヶ崎「いらない」
14名無しさん@恐縮ですID:0euVU8ZN02023/08/30(水) 18:40:00.58

競輪以下のくせに生意気だな
15名無しさん@恐縮ですID:c3BMfRBn02023/08/30(水) 18:40:04.90

もうそろそろサッカーで地域の活性化みたいな夢から覚めた方がいいんじゃないの
36名無しさん@恐縮ですID:nZq+XN1y0
>>15
これ。貴重な税金が溶けるだけ。
509名無しさん@恐縮ですID:fXw/cvsC0
>>15
むしろ治安が悪くなるだけだな
金むしりとられるし
16名無しさん@恐縮ですID:3BO0hM0M02023/08/30(水) 18:40:08.56

Jリーグ寄りの記事って書いても誰にもメリット無いのにね。落雷による事故対策に屋根が必要なんて論理的にもおかしい。
17名無しさん@恐縮ですID:yF0yiAb402023/08/30(水) 18:40:36.52

70億円で公共住宅作れよ
18名無しさん@恐縮ですID:GrYYKde702023/08/30(水) 18:40:52.15

市の財力でスタジアム建設するって無理だよなあ。
最初から県をホームタウンにして始めればよかったのに。
Jリーグって阿保やなあ。
20名無しさん@恐縮ですID:LItZTAmw02023/08/30(水) 18:41:13.20

無理なら出ていくって言ってるんだから別に平塚市は丁重にお断りすればええだけでは
21名無しさん@恐縮ですID:+Z9lKzOK02023/08/30(水) 18:41:42.21

もう玉蹴りは日本に不要だろ
22名無しさん@恐縮ですID:ZPxH0C2U02023/08/30(水) 18:42:04.76

スゲエな 最近堂々と乞食行為する連中多くね?
23名無しさん@恐縮ですID:6NQ9R8xT02023/08/30(水) 18:42:11.39

税金にタカらないと運営できないプロって存在価値無いだろ
426名無し募集中。。。ID:zWO+ug5D0
>>23 千葉マリーンズも自治体に新スタジアム建ててもらうようだが
575名無しさん@恐縮ですID:L1QVaepu0
>>426
幕張新都心全体への影響という街づくりの観点で検討したい。
って、千葉市長が発言している。

ようは、サッカーだけの都合で、70億負担しろと言われるより、平塚市も発展できるような街づくりに繋がる提案すればいいだけ。

だから、サッカー運営は自分勝手が多く嫌われやすい。

24名無しさん@恐縮ですID:vlcvMcFj02023/08/30(水) 18:42:44.70

平塚と言ったらジャンジャン
27名無しさん@恐縮ですID:FbwH6hee02023/08/30(水) 18:43:05.00

離れることも辞さない!
チキンゲームやなあ
28名無しさん@恐縮ですID:0Dt3ouvq02023/08/30(水) 18:43:11.00

Jリーグに破防法を!
29名無しさん@恐縮ですID:3BO0hM0M02023/08/30(水) 18:43:14.06

トイレ改修は市の予算ではじまったよ。陸上競技場としての稼働も大湫無くせないって話してんのになんで専スタで建て替えって言うのかね。
30名無しさん@恐縮ですID:B2l/L+ir02023/08/30(水) 18:43:15.55

また八百坂のサッカー叩き自演スレか
32名無しさん@恐縮ですID:fyfy53Ec0
>>30
だからなんだよ
お前も記者になればいいだろ
42名無しさん@恐縮ですID:l1LBAOrA0
>>30
おまえEggだろw
171名無しさん@恐縮ですID:mF0G8IrR0
>>30
言われるような事すんなよクズ
31名無しさん@恐縮ですID:EhZwqecA02023/08/30(水) 18:44:01.98

もう無くせよ。
神奈川にチーム多すぎる。
33名無しさん@恐縮ですID:9g5Z01Fr02023/08/30(水) 18:44:47.59

ベルマーレが半分出すって言ってもこの半分の集め方もどうなの?って感じなんだよな
34名無しさん@恐縮ですID:AI4DoxpO02023/08/30(水) 18:44:50.81

自治体が建設費の一部を負担するのって、特定の民間企業に対する一種の利益供与じゃないの?
支援したい奴が支援すればいいと思うのよね
クラファンで出資者募ればいいじゃん?

公平性からいって行政が関わるべきではない

86名無しさん@恐縮ですID:R5gmbIUh0
>>34
目に見える経済効果があれば悪いことではないよ
問題はそれがほぼ無いンだわ
あと税金使って専用スタジアムは流石に無いわ
バカにされるアニメは沼津だとラブライブは5年で50億の経済効果なんやで
もちろん専用ホールなんてものは無い
サッカーはアニメ以下なんや
88名無しさん@恐縮ですID:MuF+MzPL0
>>34
何様のつもりや
35名無しさん@恐縮ですID:8itL/hkx02023/08/30(水) 18:44:59.49

ペイできないってわかってて手を挙げる地方自治体があると思ってるのか?
日ハムの北広島とは違うぞ?
37名無しさん@恐縮ですID:pGYv71h002023/08/30(水) 18:45:24.99

あれ?こんなスレ前も見たぞ
リバイバルのスレ立てって確か禁止だったよな
38名無しさん@恐縮ですID:utcDgBv302023/08/30(水) 18:45:29.56

藤沢とかに行こうぜ。
39名無しさん@恐縮ですID:z6mldw6802023/08/30(水) 18:45:44.29

「市が費用負担しながらスタジアムを優先して建設する必要性、公平性を説明する必要があります」

言うまでもない当たり前の正論なんだが、これ言われたらヘディング脳が「サッカー文化ガー!」って発狂し続けるんだよな

40名無しさん@恐縮ですID:G2i/SrmZ02023/08/30(水) 18:45:53.41

ブロック河野がバックについているから強気
41名無しさん@恐縮ですID:LIy0LSUG02023/08/30(水) 18:46:04.84

J2に降格する可能性が一番高いチームだから、様子見でOK。
43名無しさん@恐縮ですID:iRNOrB+M02023/08/30(水) 18:46:17.17

サッカーは嫌われすぎ

税金要求もいい加減にしてくれ

44名無しさん@恐縮ですID:k5YD9bSL02023/08/30(水) 18:46:28.23

ここは藤沢にひっそり押し付け
45名無しさん@恐縮ですID:W58yp41P02023/08/30(水) 18:46:52.42

何で町野や未月を出したり自爆行為してんの
46名無しさん@恐縮ですID:xJqboTw+02023/08/30(水) 18:46:56.88

湘南市に提案してくださいと突き返せば良い
47名無しさん@恐縮ですID:pYjhcBqf02023/08/30(水) 18:47:02.26

理解できないカスだらけだな
作品を作るためにはキャンバスというスタジアムが必要なのよ
野々村チェアマン様が作品を作り上げたいんだぞ
そのためのキャンバスすら用意できないとかカス自治体だな
48名無しさん@恐縮ですID:6/x1sidt02023/08/30(水) 18:47:05.31

出て行くとして、他の自治体でも70億負担は厳しいだろ。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント