ハウスメーカー「はい。図面を渡しました。」
裁判官「注文者は納得・承認しましたか?」
ハウスメーカー「はい、ハンコを押しました。」
裁判官「注文者は素人なのでハンコは承認とは必ずしも言えません。図面等で具体的にどのように変わるのかわかりやすく説明して了解を得ましたか?」
ハウスメーカー「ぐぬぬ」
素人のハンコは無効とか言い出したらもう素人の仕事は受けられないな
なぜ片方だけ変えるような真似をしたのか謎
模型の作り直しにはとてもコストと時間がかかる。
下手したら模型は使い回しのケースすらある。
「模型はイメージを掴むためのもので正確ではありません」
と何度も念押しされているはずだがw
いつまで紙でやるんだよアホらしい
そもそも捺印するのは施主に図面を確認させましたという印なわけで
説明も確認も無く流れ作業で押させた印鑑は無効だろう。
何の為の捺印なのかよく考えなおせ。
自分は100点とか付けられないけど相談者、紹介者が多いのが退職金かな?
親族からも依頼受けたりしたけど請けたくない。工務店側との板挟みになるんで。
大手で仲介、リフォーム、分譲、請負、法人までやった。任売競売は事業部無かった。
お客様は神様!では無い。本当に良い住まい。そこには業者の誠意と施主の妥協も要る。
こんな高い買い物やしお客様は神様で当然やろ!!違うんよな。原価84~86%の現状。
値切られたら何処に交渉する?建材屋?工務店?みんな工賃下げられてんのに。
カッコイイ理想の家建てるなら宮大工沢山雇えば良いよ。
南面へのソーラーパネル増設の設計変更時
HM営業「ソーラーパネルを敷くにあたって屋根をYosemuneからKiritsumaに変更しますねこうしないと元のままでは3枚くらいしかパネル敷けないので(屋根伏せ提示)」
施主「わかりました!」
完成した建物を見てなんか屋根が違う→(調べる)→右が切妻、左が寄棟ダー!
笑
南面(図面で右)のソーラーパネルは後から増設の設計変更をしてるから>>912で書いたような説明はしないと屋根変更かけられないし
あと立面 屋根伏せみたいに見たまんまの図面さえ見てわからない人はそもそも図面で契約する注文住宅はムリだよ
どちらが本当に欲しいのか良く考えるべきだと思う
そもそも結婚前に家建てるなって感じだけど
昔からの瓦屋根では不可能なデザインだしね
一貫してたぶん薄い屋根としか打合せ時言ってないと思うわ
「初回顔合わせしたときからずーっと寄棟でと言い続けてきました!なのに!」となってないからね
HM「知らんがな」
言うほど迫力ないしなんなら安っぽい外壁が笑いを誘う
イメージがふんわりし過ぎだわ
低いから工事もメンテナンスもしやすくメリット大
いや見てる感じ逆
ちゃんと世の中で仕事して揉まれて
それなりに法やルールを学んで
契約の重要性を理解してる人は
業者寄りの視点
少し消費者保護の観点も入るが
基本的には今回は発注者の確認不足
怠慢による物という意見
対して発注者を擁護する意見の大半が
ネットで調べた浅い知識と程度の低い
幼稚な理屈で塗り固められている
なるほど、では子供部屋おじさん以外からの意見を聞きたいな
↑
馬鹿?
アホ?
そこは一切弄らなければ良かったのにな
予算削る為に色々変えたんだろうけど
結果屋根関係なく見栄えしなくなってるし
申請代行料金5500円が追加された時にも
追加・変更工事請負契約書に署名捺印を
したわ、請負者の社印・捺印もあった
ガンダムのプラモの片腕がアッガイのに変わっているような話で
これでは施主も泣いちゃう
こういう人ね
模型を元に契約をしてるのなら
例えば外観意匠は別途制作する
外観模型に準ずる
などと契約書にうたってるのなら
その主張は正しいが
そうであれば発注者はその旨堂々と
主張するはず
そして完全に請負者の非となり
ニュース記事も大幅に変わる
記事ちょっと読んだだけでもそんなことわかるだろ
施主が泣いちゃう
って話なんだが?
泣くのはいいけど
それを全て請負者が悪いというのは無理がある
請負者が悪いなんて書いてないけど
キ・チ・ガ・〇 の人ですか?
・説明なし
・議事録も無し
な騙し討ち(詐欺)
って話でしょ
それで裁判しようかって話で
まあ裁判すればいいと個人的には思うんだけど
前か前々のスレに何度か聞いたけど
基本的には発注者の落ち度なんだが
特に地裁は消費者保護の観点から
請負者にある程度譲歩した和解を
わりと強引に勧めてくる
判決出す勇気は無いけど
お前ら譲れよと
結果、たぶん50万くらいの値引きで和解になると思う
それはそれである程度ごね得とも言えるし
発注者からすれば多少精神的には救われるのでは無いかと思う
お金ってるよりも主張が(一部)認められたと思えるからね
お金に関しては弁護士と裁判所に取られてほとんど残らないけど
×聞いたけど
⚪︎書いたけど
ちなみにこういう裁判は
個人的にも何度も経験してるし
周りの相談にも何度ものってる
つーか今も
内容とか関係なく民事裁判は裁判官を嫌いうほど和解を勧めてくる
わざと説明不足でハンコ押させたんじゃないの
ちょっとずつ説明以外の部分で契約書変えてくるとか平気でやるぞ奴ら
だって太陽光利権とかだろこれ
完成させちゃえば文句言えないだろと考えてたら思いの外ごねられて
面倒臭えって思ってるよきっと
これまでの客は泣き寝入りしてたんだよ
仕様変更とか言い出した時点で怪しんで警戒しないとな
ハウスメーカーと施工請負企業(大工)は違うし材料変更仕様変更当たり前だから
第三者の立会人を用意すべきとアドバイスまで受けたわ
施主「宜しくお願います」
請負「確認のサインとハンコをお願います、少し多いですけど」
施主「はい、ポン、ポン、ポンと」
完成したら模型とは違うのが出てきました ではな
ん?模型の画像も見た気がするけど
変更前の当初の奴じゃなかったっけ?
ちょいちょい悪意ある表現にしてるやつが多いからほっとくのが吉
ではな
い
車で例えると
新車買いに行ってカタログの表紙見て
この車かっこいい!
こんなのが欲しい!
となって、営業担当付いて
グレードや色、さまざまなオプションなどを決める
その後納車された車見て
なんだこれカタログと全然違うじゃ無いか!
むっきー!
と言ってるのと一緒
詳細極めの時に理解不足があった様だが
基本的にはそういう事
昔 うちの親父がクラウンを買った時の話
カタログでヨーロピアンアンテナを見てそれが気に入って注文したら
グレードが違って付いてなかった
一ヶ月くらい納車しなくていいよとゴネてたw
まあ勿論駄目だったんだが思い込みってやつね
セダンを注文したのにワゴンが納車されたのような話だろ
いや、セダンを注文する前提で商談してたのにディーラー都合で注文書の内容がワゴンになってたって話だな。
そしていざ納車になったときにワゴンが来て注文書がワゴンになってたことが発覚して揉めてるところ。
いや、模型の時点では注文はして無いって話なんだ
住宅でももっと大きな開発行為などでも
最初にイメージをつける為に
あと、営業的な意味合い
つまり他社との差別化を図る為に
模型を作る
そこから色々色々と決めていくから
出来上がったものは模型とは別物になる
それは普通のことだよ
施主の感想や心情の話しな
あったま
悪そう
ね、
こどおじってこういう
程度の低いただの悪口しか言えないでしょ
小学生で時が止まってるんだろうねー
>>956
そしておそらく裁判では施主は勝てない
だから流れ作業のメクラはんこは押しちゃいけないんだよ
コメント