スポンサーリンク

【ボクシング】井上尚弥はPFP2位で〝王座奪回〟ならず 内山高志氏は「PFPは意味がない」と不要論

スポンサーリンク
400名無しさん@恐縮ですID:SpoF9iqY02023/08/01(火) 19:41:40.92
身長制にしたらタイソンとか絶対王者だったろうな
でも実際身長制にしたらどのくらいの体つきがセオリーになるのか見てみたいかも
401名無しさん@恐縮ですID:uj3LjkxS02023/08/01(火) 19:41:56.75
そもそもほとんどの人は初めて聞いたようなランキングだしあってもいいのでは
405名無しさん@恐縮ですID:IaRYO2yF02023/08/01(火) 19:45:06.77
外部の連中の格付けとかは何の意味もないな。
406名無しさん@恐縮ですID:jazQk1le02023/08/01(火) 19:46:08.62
今がわからんそもそもヘビー級に勝てないやろ
407名無しさん@恐縮ですID:aeBJOVqC02023/08/01(火) 19:46:09.10
PFPの1位2位で王者決めたら良い
408名無しさん@恐縮ですID:IaRYO2yF02023/08/01(火) 19:46:18.86
俺が考えた面白いゲームランキングぐらい
意味ない
409名無しさん@恐縮ですID:1VJETaLN02023/08/01(火) 19:46:21.69
身長制は面白いけどそれやったら日本人なんかとてもじゃないけどベルト負けないね
165cmとかなら井上よりデービスの方が間違いく強いし
まあそれはシンプルに強い奴が上位に来るから良いけど

それより問題は体重に上限無いとバター・ビーンみたいな動けるデブが170cm、160cm台で最強の可能性がある事

減量してない165cm80kgのデービスより165cm110kgぐらいの動ける剛腕デブが強いとかになったら
絵的にまずい

411名無しさん@恐縮ですID:+tdytq0S02023/08/01(火) 19:46:34.35
https://i.imgur.com/k8PFRKM.jpg
412名無しさん@恐縮ですID:yrILv8ro02023/08/01(火) 19:46:37.65
PFPは同体重ならという空想のランキングだからね
無階級なら井上もクロフォードも世界トップ100位に入らず、ヘビー級には勝てないよ
まぁボクシングの技術力がある、同体重での突出力では参考になるがね
413名無しさん@恐縮ですID:a7YgaofF02023/08/01(火) 19:46:49.69
最低階級バンタムで良くないか?
その下のスーパーフライからミニマムの4ついらんやろ
415名無しさん@恐縮ですID:SpoF9iqY02023/08/01(火) 19:47:18.31
ボクシング見始めた人には結構良い
そいつらの試合チェックすれば少なくともレベルの高い試合、大体の場合面白い試合見られるから
417名無しさん@恐縮ですID:9SUD3FpN02023/08/01(火) 19:49:02.42
というかこの手の話で否定的なレスばっかりが意外だわ。すげぇプレーや競技を観たいのであってデカいやつがそれより小さいのを虐殺してそれを観たいの?良く分からん
447名無しさん@恐縮ですID:aEeHC4NZ0
>>417
セームシュルトが強かったときは見ててもツマランかったな
419名無しさん@恐縮ですID:BKln1uqS02023/08/01(火) 19:50:02.65
まぁ階級制の格闘技でPFP自体がナンセンスだよな
つーかボクシングだけやたらPFP言われない?
柔道やレスリング、MMAとかでPFPって話題になるか?
429名無しさん@恐縮ですID:1VJETaLN0
>>419
柔道は小さい奴が無差別級出て活躍した事もあったよな
583名無しさん@恐縮ですID:FULyG0EX0
>>419
UFCは公式にP4Pランキングをつけてるけどそんな話題になる感じではないかな
ボクシングに比べて階級の壁がかなり高いしジョン・ジョーンズという天才がいる限り1位は揺るぎないだろうし
612名無しさん@恐縮ですID:HxxbtxWa0
>>419
ボクシングは階級と団体(チャンピオン)が多すぎるから、p4pが話題になるんだと思う
MMAは最高峰のUFCでチャンピオンが8人しかいないから、あまりp4pが意味をなさないのかも
615名無しさん@恐縮ですID:aPCljWsr0
>>612
MMAに関してはUFCが頭3つ位抜けた組織だから文句の付けようがない
ボクシングは主要4団体が横並びの位置付けで統一感がないってのがPFP論争の要因になってると思う
420名無しさん@恐縮ですID:a7YgaofF02023/08/01(火) 19:50:08.82
最低をバンタム級にしたらこの近辺の階級も競技人口のボリュームゾーンになるだろ
421名無しさん@恐縮ですID:L+shVjIt02023/08/01(火) 19:50:14.01
サッカーのバロンドールだって雑誌主催だし
元々は記者の選定だし
FWとGKという比べられないポジション一緒くたにしてるし

MLBのMVPも記者が選定して投手と野手と捕手全てを一緒に比較してるし

PFPも似たようなもんじゃね

427名無しさん@恐縮です
>>421
その手の表彰制度はボクシングにも既に存在するから
PFPなんて持ち出す必要が無い
439名無しさん@恐縮ですID:u4/gSpy10
>>427
あるっけ?
453名無しさん@恐縮です
>>439
あるよ
430OMGID:8Lyp0BxU0
>>421
全然違うよアホw
436名無しさん@恐縮ですID:1VJETaLN0
>>421
サッカー無差別級だし

サッカーのバロンドールにボクシングで値するのはファイター・オブ・ザ・イヤー
ESPNだかの年間最優秀選手もあるが

452名無しさん@恐縮ですID:lmRkdhOu0
>>421
合ってる
似ている
458名無しさん@恐縮ですID:353ipLAm0
>>421
だから大谷だけ異質の存在になっちゃうんだよな
423名無しさん@恐縮ですID:353ipLAm02023/08/01(火) 19:51:53.90
柔道やレスリングとかもKFK(キログラム フォー キログラム)をやれよw
428名無しさん@恐縮ですID:aeBJOVqC0
>>423
柔道は無差別あったよな
古賀はいいところまで行った
424名無しさん@恐縮ですID:9SUD3FpN02023/08/01(火) 19:52:03.43
PFPが取り上げられるのがボクシングなだけで他格闘競技でも勿論取り上げられてるよ。そういうのが一切合切気に入らない格闘技や武道でそういう思想許さないってならなんも言えんが。
425OMGID:8Lyp0BxU02023/08/01(火) 19:52:18.87
だから実際に体重無視して殴り合えばいいんだよ
それで勝ったものが強い
相撲なんか階級ないだろ?
それでいいのよ
仮定の世界の話をでっち上げて、世界ヘビー級タイトル王者より軽量雑魚階級4階級制覇が強い!!とか阿呆かつうのw
ミドル級王者にすら100%負けるわw
433名無しさん@恐縮ですID:/CnmSOZn0
>>425
小さいころガチンコみてても何も思わなかったけど

いまみてたら冷静に考えてまだ引退して数年
20半ばの元ミドル級王者とスパーやって素人が勝てるわけないよな
というか、バンダム級の世界王者でも勝てんやろ

438名無しさん@恐縮ですID:aEeHC4NZ0
>>425
相撲は階級別にわけたら面白そうだなと思う。デブ化しなくていいなら競技人口も増えそう
441名無しさん@恐縮ですID:u4/gSpy10
>>425
相撲なんて最初から勝敗決まってるただの演劇じゃん

スポーツと一緒にしないで

426名無しさん@恐縮ですID:6ZNuaLsd02023/08/01(火) 19:52:49.49
クロフォードがポカするかラミレス倒さない限り1位は無理そうだな
431名無しさん@恐縮ですID:SpoF9iqY02023/08/01(火) 19:53:51.36
シュガーレイロビンソンとか同時代のヘビー級と比べてとんでもなくレベル高いボクシングしてたからこういう議論出てくるのは理解できる
435名無しさん@恐縮ですID:a7YgaofF02023/08/01(火) 19:55:44.72
ボクシングは競技人口少ないのに階級多すぎなのと団体多すぎだろ
442名無しさん@恐縮ですID:1VJETaLN0
>>435
UFCの8階級が現代の人間の体格に沿っててええな
ボクシングも昔は8階級だったが

ヘビー級 265ポンド(120.2kg)まで
ライトヘビー級 205ポンド(93.0kg)まで
ミドル級 185ポンド(83.9kg)まで
ウェルター級 170ポンド(77.1kg)まで
ライト級 155ポンド(70.3kg)まで
フェザー級 145ポンド(65.8kg)まで
バンタム級 135ポンド(61.2kg)まで
フライ級 125ポンド(56.7kg)まで

437名無しさん@恐縮ですID:9SUD3FpN02023/08/01(火) 19:56:32.76
柔道は全日本選手権で最重量じゃない選手が優勝してるけどな。でもさっぱり話題として取り上げられなかったわ。そんなもん。「最重量で強いのこそ最強のはず」主義者がその柔道大会の結果に異論挟むこと一切無かったわ。そんなもん。ケチつけたいだけのが多すぎる。
440名無しさん@恐縮ですID:5Rz4KzTP02023/08/01(火) 19:57:03.97
PFPは軽量級有利すぎるからな
人間、体大きくなると、そのままの動きとかできなくなるし
448名無しさん@恐縮ですID:1VJETaLN0
>>440
軽量級は競技者人口少ないし人種も偏ってるから
その階級での突出度で言えば凄い有利だからな
487名無しさん@恐縮ですID:Db9V67pe0
>>440
その分重量級はパワーで有利やん?
井上は重量級並のKO率だからより評価されるやん?

YouTubeの現役ボクサーKO率ランキングで一人だけ軽量級いて笑える

491名無しさん@恐縮ですID:dkT/Cnoi0
>>487
昔はそういう基準で評価してたね
タイソンがヘビー級では規格外のスピードなので高ポイントみたいな

今は誰にどう勝ったかが基準になってる感じ

443名無しさん@恐縮ですID:aeBJOVqC02023/08/01(火) 19:59:06.12
井上康生は130キロくらいの巨漢も余裕だからな
444名無しさん@恐縮ですID:NU7+TTzh02023/08/01(火) 19:59:09.68
2mで中量級にいるからな
クリチコも衰えるまでは無敵だったし。

170くらいが一番おかしんだよな。
フライ級からウェルター級までいるからw
こんなのボクシングくらいしかありえない

445名無しさん@恐縮ですID:+JyWnjiD02023/08/01(火) 19:59:31.47
個人の感想を目にしたくないならこんな所にいないでネットで資料やデータだけ見てなさいよw
446名無しさん@恐縮ですID:DUoaq3Y002023/08/01(火) 20:00:02.63
PFPがなくても井上がすごいことには違いないんだからいいやん
でもせっかく業界を盛り上げるための指標なんだからそれで一喜一憂するのはファンの楽しみのひとつだよね
456名無しさん@恐縮です
>>446
意味が無いと否定するのも楽しみの一つだな
449名無しさん@恐縮ですID:9SUD3FpN02023/08/01(火) 20:01:25.51
オレも朝起きてアメリカ人富豪になってたら相撲興行をたくらむわ間違いなく。んで体重別でな。「デカイからそれがタダシイー」なんて言に絆されねぇよ。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント