スポンサーリンク

【ゲーム】『FF16』はなぜ失敗したのか? FF12以降ヒロイン軽視 シリーズ復活を左右する“萌えヒロイン”の存在

スポンサーリンク
600名無しさん@恐縮ですID:Rbj/m+z802023/07/25(火) 17:01:25.82
萌えキャラとかじゃなくてFF好きな人がおっさんおばさん化して減ってるからだろ
603名無しさん@恐縮ですID:L19/sqEx02023/07/25(火) 17:02:29.15
誹謗中傷だ!
607名無しさん@恐縮ですID:bEPl4tX302023/07/25(火) 17:04:40.23
情熱大陸見たけど坂口さんはもう関わってないのか
最近のFFは全然知らんので
610名無しさん@恐縮ですID:2mUJgMhI02023/07/25(火) 17:06:53.55
トップがうんこだし優秀な子が残ってないんだろうね
611名無しさん@恐縮ですID:ImEITErh02023/07/25(火) 17:06:54.74
これ成功と思ってるガチ勢っているの?
何を以って名作、良ゲーなのか教えて欲しいです
叩くなばかりじゃなくてそういう意見や感想も欲しい
612名無しさん@恐縮ですID:XAV7q1kq02023/07/25(火) 17:07:12.80
FFは6が好きだったなぁ……音楽も含めて
616名無しさん@恐縮ですID:qSqgsiEj02023/07/25(火) 17:09:39.16
めっちゃ売れてるゲームはだいたい何かしらの自由度が高いのだ
617名無しさん@恐縮ですID:37Jda0Gp02023/07/25(火) 17:09:47.88
今はFFって暖簾のかかったお店を違う料理人が期間を変えて出入りして営業しているようなもんだからね
618名無しさん@恐縮ですID:+6BVJ3T402023/07/25(火) 17:11:03.26
毎実にこんな事言われたくねーだろうなw
619名無しさん@恐縮ですID:37Jda0Gp02023/07/25(火) 17:13:43.89
毎度開発チームが変わるから長期売れている続編大作ものの強みであるノウハウの積み重ねが継承されず毎度リセットされているのがFFの弱みだと思う
621名無しさん@恐縮ですID:exj8CXYg02023/07/25(火) 17:14:48.93
この会社って堀井が居なくなってもドラクエ作るんだろうか
623名無しさん@恐縮ですID:ptK08LD/02023/07/25(火) 17:15:37.40
なんですぐ失敗したことにするの?
624名無しさん@恐縮ですID:9+cT0Ekv02023/07/25(火) 17:16:03.21
好きでもないゲームにしがみついてるこのスレの障害者キモすぎて草
625名無しさん@恐縮ですID:iPpxY0BA02023/07/25(火) 17:16:22.29
まぁ実際はほぼやってない奴の評判なんだろうけどな
それでも客をやる気にさせられないのは痛いわ
628名無しさん@恐縮ですID:C/WnLCU+02023/07/25(火) 17:21:29.93
FF9みたいなキャラデザインが良かったな
629名無しさん@恐縮ですID:65h8yipJ02023/07/25(火) 17:21:37.58
俺は悪評の13、15も安いのに結構遊べたから問題ない
631名無しさん@恐縮ですID:Pim+TuNS02023/07/25(火) 17:26:24.58
失敗したのかどうかは知らんが、そんなに売れてないのはプレステ5でしか出さんというマゾプレイのせいだろ
むしろよく売れた方だとビックリしたよ
632名無しさん@恐縮ですID:WnD2tSE802023/07/25(火) 17:27:28.12
往年のファンは12までで消えただろ
633名無しさん@恐縮ですID:A5u/HXMn02023/07/25(火) 17:28:00.91
プレイヤーの大半は男なのに、魅力的なヒロインとか女キャラを多く登場させないのなんでなんだろうな
15のホストゲーとかなんで開発段階でOK出るのか謎すぎるわ
634名無しさん@恐縮ですID:GVnqn3wc02023/07/25(火) 17:28:32.10
15を腐女子むけに作ってる時点で駄目になった
635名無しさん@恐縮ですID:POHFhrfL02023/07/25(火) 17:28:46.02
やっぱつれぇわ
636名無しさん@恐縮ですID:ZvZqUBnW02023/07/25(火) 17:29:36.50
てかもうまともなFFを新たに作るの無理というかFFブランドは地に落ちたんだから14に全勢力注ぎ込めや!

でもヴァリアントとか無人島とかにリソース注がずにさっさとストーリーと次の12神アライアンスだせ!ナギ節でまたみんな休止期間入るぞ!休ませるな!

637名無しさん@恐縮ですID:rlMXdoWY02023/07/25(火) 17:30:38.00
FFってまだ続いてたのか
最後に遊んだの9だったかな
638名無しさん@恐縮ですID:sK6Ll7HT02023/07/25(火) 17:30:53.62
MMO?じゃないんだ
640名無しさん@恐縮ですID:6sbHWEQe02023/07/25(火) 17:31:24.99
最近のやってないからそもそも15はヒロインはいないもんだと思ってた
16と違って15はあれだけネタにされてたのにルナフレーナって初めて聞いた
641名無しさん@恐縮ですID:WLdBUE6v02023/07/25(火) 17:31:25.94
昔のFFはテキストが秀逸だった
ビッグブリッヂに乱入してきたギルガメッシュの一言が大好きだったよ
ああいうノリって7のムッキーあたりが最後じゃないかな

今のFFはセンスがない人間が作ってる

643名無しさん@恐縮ですID:xQrjqmNq02023/07/25(火) 17:33:45.70
この前7のリメイクやったけど面白かったけどな
16あんまりなの?
652名無しさん@恐縮ですID:C6PaDbyj0
>>643
7リメイクみたいなのを楽しめるのなら16なんか余裕だろ買っとけ
644名無しさん@恐縮ですID:7zjE/knS02023/07/25(火) 17:34:27.33
アプデで、あの月の横の赤い星が徐々に近づいてきて
実はリヴァイアサンで
ヴァリスゼア全体とセーブデータ全部破壊し尽くして
二度とプレイできなくするってアイデアどう?
少なくともプレイヤーの心には忘れられない体験として
刻まれそう
645名無しさん@恐縮ですID:AY9Dn7tJ02023/07/25(火) 17:34:33.35
子どもの頃は夢中でやったけど、流石にもうファンタジーはきつくなってきたな
妻子持ちのおっさん主人公バイオハザードはまだ面白かったが
ファンタジー世界で10代がキャッキャするノリはおっさんにはきつい
650名無しさん@恐縮ですID:FqjzP+rj0
>>645
大人になって目が肥えるのは確か
それでもゲーム性で勝負してる傑作RPGなら楽しめるんじゃない?
最近だとエルデンリングとかティアキンとか
651名無しさん@恐縮ですID:AY9Dn7tJ0
>>650
ティアキンは相当面白そうだな
だがゼルダ姫うんぬんと言われてもモチベーションが沸かない
主人公補正バリバリの設定もなんか興ざめするんだよ
656名無しさん@恐縮ですID:AQubK/Og0
>>651
どっちもストーリー目当てでやるゲームじゃないよ
設定は気にしない
777名無しさん@恐縮ですID:C/q7Y32M0
>>650
ティアキンはゾナウギア創作で別ゲーとして遊べる。もうみんなリンクパンいちでロボット兵器やらエグい乗り物お披露目会よ。特に海外勢は天才だらけで楽しいわw
683名無しさん@恐縮ですID:CGfiLiDR0
>>645
安心しろFF16の中盤からは主人公は30代だ
646名無しさん@恐縮ですID:FqjzP+rj02023/07/25(火) 17:35:34.08
ストーリーだけなら名作映画にはどう頑張ってもかなわない
RPGはパーティ編成、育成、探索などのゲーム性とストーリーが上手く噛み合うことで没入感を演出するもの
648名無しさん@恐縮ですID:AY9Dn7tJ02023/07/25(火) 17:38:05.97
おっさんおばはんが主人公の面白いファンタジーって無いのかね
中間管理職のおっさんが若い勇者のサポートをしたり
おばはんが魔法使いの娘のために素材集めの旅をするようなやつ
どれもこれもキャラが若すぎて共感できんのんよな
653名無しさん@恐縮ですID:6sbHWEQe0
>>648
オッサン主人公はウィッチャーが一番有名なんじゃない
俺はあのゲーム合わなかったけど
657名無しさん@恐縮ですID:AY9Dn7tJ0
>>653
おっさんが主人公でも、主人公補正で無双するのは嘘くさくて興ざめするのよ
落ちていく体力と増えていく経験を生かすような味わい深いゲームがあればいいのにな
662名無しさん@恐縮ですID:QrjjZib60
>>657
時間とともに能力下がってくRPGもいいかもなw
視力が2さがった!
記憶力が3さがった!
残尿のスキルをおぼえた!
670名無しさん@恐縮ですID:AY9Dn7tJ0
>>662
ショボーン
でもずる賢くなるから選択肢が増えたりしてな
作る側が若いヤツ多いから老人キャラにリアリティ無いのも良くないな
673名無しさん@恐縮ですID:QrjjZib60
674名無しさん@恐縮ですID:XTl5mZ+s0
>>662
そういうのもたまにあっても面白いけど結局売れないよね
だってそんなの今まさに現実でやらされてる人生という名のクソゲーで十分だもん
結局現実逃避のためにゲームやってるのに現実のクソさ面倒臭さ再現したのなんてわざわざやりたくないっていう
690名無しさん@恐縮ですID:zwakw71Z0
>>662
>時間とともに能力下がってくRPGもいいかもな

ウィザードリィというゲームがあってだな…

664名無しさん@恐縮ですID:gVmNDsov0
>>657
アートディングが順調に成長してたら
AIにより勝手自由気ままに生活する世界中の冒険者中に紛れて
親子で代重ねながら100年周期の大悪魔を討伐する息子をサポートする老魔法使いのおっさん
そんなプレーもできる面白そうなルナドンがリリースされる未来もあったんだろうけどなぁ
694名無しさん@恐縮ですID:zwakw71Z0
>>664
アートディンクにはスクエニが絡まないトライアングルストラテジーを作って欲しいが
体力的にもう下請けしかしないんだろうな…
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント

  1. criminal より:

    I strongly recommend stay away from this site. The experience I had with it was nothing but disappointment and doubts about fraudulent activities. Exercise extreme caution, or alternatively, seek out a trustworthy site for your needs.