なぜ同作は、往年のファンたちの心をつかむことができなかったのだろうか。
『FF12』から始まった路線変更
『FF16』は、シリーズ伝統の「クリスタル」と「召喚獣」を中心に据えたストーリー。莫大なエネルギーを持つ「マザークリスタル」を奪い合う人類の戦いに、ロザリア公国の王子・クライヴが巻き込まれていくという骨太な展開だ。
大ヒットドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の影響を感じさせる部分もあり、硬派なファンタジーを求めていた人々からの評価は低くない。しかしその一方、ヒロインにあたるジルの存在感が薄く、キャラクターが立っていないという指摘も多い。
硬派な作風にするために、いわゆる“萌え”とはかけ離れたキャラクター性を目指したのかもしれないが、それは諸刃の剣とでも言うべき戦略だろう。
というのも、魅力的なヒロインの存在はFFシリーズの人気を支える大きな要素の1つだ。逆にファンから酷評されるようになった『FF12』以降のタイトルは、ヒロインを重視しない作風が共通している。
「FF12」は群像劇であり、メインヒロインポジションのアーシェと主人公が結ばれないという異色の設定。続く『FF13』は女性主人公・ライトニングの物語で、ラブストーリーの要素が薄かった。『FF15』に至っては、ヒロインであるはずのルナフレーナの出番がほとんど作中に存在していない。
ヒロイン人気にあやかった過去
そもそも、FFシリーズの全盛期を作った『FF7』は、ヒロインの魅力を強く打ち出した作品だった。片やグラマラスな幼馴染みキャラのティファ、片やミステリアスで魔性の気があるエアリスと、ダブルヒロインのような設定だ。
さらに2人だけでは飽き足らず、ほかにもヒロインを登場させた上、デートイベントまで用意するという“ギャルゲー的”な方針。それが功を奏したのか、いまだに同作のヒロインたちには熱狂的なファンが存在しており、「FF7」が高く評価される理由の1つとなっている。
そして、二度目の全盛期にあたる『FF10』も恋愛要素が強いタイトル。過酷な運命のなかで繰り広げられる、ユウナとティーダの壮大なラブストーリーだった。ユウナがヒロインとして熱烈な支持を集めていることは言うまでもないだろう。
おそらくFFシリーズの人気が下火になった理由として、魅力的なヒロインを描けなくなったことは大きな影響を及ぼしている。
他方で現在、日本産のRPGとして世界中で高く評価されているタイトルといえば、『ペルソナ4』や『ペルソナ5』などが挙げられる。いずれも個性豊かなヒロインを多数用意し、ギャルゲー的に恋愛できるシステムとなっているのが特徴だ。
「ペルソナ」シリーズはもともと硬派な作風だったが、ギャルゲー要素が強くなってから、大ブームを巻き起こした。FFシリーズを復活させるためには、同じように硬派な作風を捨てる勇気が必要なのではないだろうか。

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690246307/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690259202/
原因:ヨシダ
野村一派にFF16を下げろって言われてるの?
この不況と値上げラッシュでゲーム機ごときに五万強なんざそうそう出せないやろ
はい誹謗中傷
最後かもしれないだろ
だから話しておきたいんだ
……やっぱり、辛ぇわ
ただつまらないだけだと思うけど
これ 面白かったぞ
見逃し配信
情熱大陸(TBS ・MBS)
ゲーム開発者 吉田直樹 さん
/
超人気シリーズ最新作
「FF16 」を手がけるクリエイターの原点
番組では“開発者”として側面をフィーチャー
\
#TVer(無料配信)
https://tver.jp/lp/episodes/epwe932uuq?p=139
・
7後別ゲー
あれだけイチャイチャしてキスシーンまであってもヒロイン軽視されてるって感じるやついるのか
ジルは萌えオタが好みそうなヒロインじゃないってだけで軽視じゃないよな…
イベント時以外の存在感がなあ
ジル以外にも言えるけど、空気過ぎて、一緒にいてもいなくても正直よく分からん
映画的な演出に拘るなら、大技だけでもカットインして派手に活躍させてやるとか、連携するとか考えて欲しかった
これはほんとそう
いや、FF16ヒロイン空気やん
操作キャラなのか?
ミステリアスで魔性の気があるエアリス‥初耳だなぁ
FF9を途中で放っておいたまま、それ以降のシリーズは忙しくてやってないのだが、最近のソフトで声優が喋るのって苦手なんだよな。
音声のみ消せるのか?(音楽はありで)
セリフとかBGMの音量が独立に調整できるから最小にしたらできんじゃないのか
あとは英語に変えたら少しは気にならなくなるかな
ヒロインどうこうとかいうレベルじゃねーだろw
どのへんがFFなのか教えてもらいたいレベルなんだが
こんなこと言ってるからFFは7で終わったんだ
それももちろん大事だけど原点回帰と言っておいて散らばらないクリスタル眺めるのは刺さらんよ
あれ集めるから楽しいんだろ
スマホゲーも強化とレアアイテム集めるのが楽しいんやで
でも世界はそのムービーゲームを求めてるんすよ
FFなんて世界じゃ対して売れてなくね?
日本のRPGなんて世界じゃ大して売れないんだから日本国内向けで作った方がいいと思うがね
FF15が最終的に国内100万海外900万本らしいし
明らかに海外がメインだね
だな
ムービー観たけりゃ映画観ろよと
それ言うやつがいるけど俺は違うわ
自分で進めてムービー見るのが達成感なわけで
25年前の7からずっとムービーゲーだしFFはそういうもんだと思われてるので問題はそこじゃないね
FINAL FANTASY VII原作 セーファ・セフィロス戦(BGM:片翼の天使)
https://youtu.be/6jHcg2RNYrw

ハードが売れてないだけだから
PS5はPS4よりハイペースで売れているとソニーのお偉いさんは言っているので
そういう言い訳は無理かな
まだ売ってたんだゴミ捨て子
転売ヤーが買ってるんだろ
マジで
リリース時点での普及台数の違い
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE「レッドXIII 巨大3D映像」
https://youtu.be/I21mOYRsqrI

PS5を買ってまでプレイするのはハードルが高いだけだ
多分な
ハードの値段がなあ
1本のゲームの為にはハードル高いよね
ハードの販売台数を牽引してもらう為にソニーも金出したんだしハードル高いよねと思わせる出来の時点で失敗なんだわ
steamで安く出しゃいいのになあ
PS5よりPCの方が高くね?
まともな性能欲しかったら4070tiのPC本体21万でモニタやらでクソ高くなるね
4090載ってるPCとか40万だしえぐい
来年出る5090はグラボだけで40万らしいし割りとえぐい
昔さかつくやりたくて、中古のセガサターン買ったわ
言う程10良いか?
王道ストーリーとグラの急激な向上
やり込みもそれなりにある
今出たらゲーム性低くてFFでなきゃそんな売れんだろうが
当時としては断トツで広範囲に売れる出来だったよ
よくFFを卑下する時に引き合いに出される一本道。
その一本道感が一番強い10が評価されるという矛盾
クオリティ的に16も10もそんな大差ないと思うか
やたらアクション性を求めるのに純コマンドの10が一番人気という矛盾もあるな
>>252
時代が違う
10と一緒の出来で売れる訳ないだろ
どんだけスマホだのゲームの選択肢増えて飽きさせない要素が必要不可欠になってると思ってんだ
進歩ない
それが一番の売れない原因だろ
当時の話をしてるのに現代のゲームと比べるって知恵遅れかよ
ぶっちゃけ10より9や12の方が面白かった
12はやりこみ要素豊富で複雑なシナリオ
今こそ12に戻ろう
12はやる前にFF14をやると松野が何をしたかったのか何となく分かる
リマスターの10は顔が死んでた
やっとフィールドに出られた!
と思ったら、一本道しかなかったときの絶望感。
笑顔の練習、とか気持ち悪くてFF大好きの俺でさえプレイするのが嫌になったんだが
12本編はヴァン含め空気だった
DSの続編でちゃんとヒロインしてたが
風俗デビューよ!のキャラか
内用以前に売れる訳がない
ヒロイン枠はパンネロちゃんやろ
ヴァンとパンネロは真の主人公バルフレア率いるパーティーにくっついてきてるだけのモブキャラ
【歴代CM集】ゼルダの伝説1986~2023 CM出演した芸能人16選 Legend of Zelda Commercials
https://youtu.be/VgY0GPTozxM

どう見てもキャラデザにセンスが無さすぎ
長時間のムービーシーン入れてドヤってるけどそれゲームじゃなくていいから
というかヒロインに限らずキャラクターが弱くなった
そこは日本のゲームの強みだったと思うけどな
吉田って人が海外コンプレックス凄そうな人だから海外の猿真似して日本の長所を消して結果無味無臭の作品が出来上がったって感じ
開発スタッフの方が立ってるよなw
それも原因だと思うけどなー
エンドロールに名前でるだけじゃ満足出来ないのかな
派生は作られるだろうけど
何処見てもそんなハードな展開は感じない
厨二病満載なのはすぐ分かった
14のアカウント2700万人いるのに奇妙だよな
14の信者はあくまで14教信仰で吉田信者ではないんだろうw
新生で辞めたワイのアカウントもカウントされてそう
FF14に対しての不満も積み重なってたからじゃね
14信者はPC持ってそう
PS5は買わないかも
ヒント
本当は人いない
買ってクリアしたけど微妙だった
ムービー中にスマホ見るくらい微妙だった
・2700万人は累計登録アカウント数(業者、サブ垢、引退者含む)14は過疎っていてアクティブ数だと少ない
・吉田信者は声だけ大きくてお金はない
この二つが主な理由
吉田も信者が買ってくれるものだと思っていたが当てが外れた
そりゃいるけど比率は少なそう
女でもおっさんより美女見たいよ
でもテイルズとか女に人気じゃん
たぶんAIは中身も参考にするだろうけど
スポーツの審査員の評価で一番上と下は何に参考にもせず切り捨てみたいなのあったりするし(恣意的なえこひいき、こき下ろしを排除)
全体の星の平均値から大きくズレたのはカットしたり重みづけ何割ダウンみたいな処理かましてるんじゃね
そんぐらいレビューにおいてずれた☆1してる時点でそういう人間は価値がないって判断なんだと思う
全体評価が1や2ならいい意見とされたり
てかそろそろAIがゲームプレーして内部評価とかしてレビューワーの真贋判断やる世界に突入するかもね
役に立った順にするとティアキンなんかも星1がトップに並ぶことになるし
Amazonは商売でやってるんだからわざわざ売り上げ下がるようなことはしないだろう
おにぎりに拘ったり無駄なことにリソース割きすぎて肝心のゲームとして面白いかが、おざなりになり過ぎなんだよ
女性キャラをそこまで軽視するようになったのは何なんだろうな
steam版を同時に出してたら
エンディングが配信できないようになってたら
1、3なんて居ないようなもんだし
FFの17は任天堂ハード
コメント
I strongly recommend stay away from this site. The experience I had with it was nothing but disappointment and doubts about fraudulent activities. Exercise extreme caution, or alternatively, seek out a trustworthy site for your needs.