スポンサーリンク

【体操】ラジオ体操は近所迷惑なのか 「ボリューム下げろ」vs.「なんでそんなに不寛容」 SNSで議論沸騰

スポンサーリンク
500名無しさん@恐縮ですID:qEVaC9xZ02023/07/25(火) 05:03:49.47
1時間もやる訳じゃないし
501名無しさん@恐縮ですID:2JrQG/8A02023/07/25(火) 05:12:26.05
コロナ始まる前から昔と違って夏休み前半の1週間ぐらいになってたな
502名無しさん@恐縮ですID:1Hq7q9kD02023/07/25(火) 05:14:12.43
昼間寝てるやつは耳栓ぐらいしろよ
幼稚園児の声にうるさいとか怒鳴りこむとかどうしようもないじゃん
504名無しさん@恐縮ですID:8VuxneqX0
>>502
昼寝てるヤツは夜に大騒ぎすれば良い
夜寝てるヤツは耳栓すれば良い
503名無しさん@恐縮ですID:lwQ18r7u02023/07/25(火) 05:21:24.24
不寛容ってどういうこと?働き方や生活の多様性は無視なの?そっちも寝てる人に不寛容じゃん
公民館の中でやるとか他の方法はあるでしょ?ただ今までのやり方を変えたくないだけなんじゃないの?
505名無しさん@恐縮ですID:B0LzqY8j02023/07/25(火) 05:32:28.86
早朝に自分家の近くでやられたら大迷惑だな。
離れてたら別にいいけど。
506名無しさん@恐縮ですID:86vzOCvk02023/07/25(火) 05:39:47.25
今公園減ってるの?
507名無しさん@恐縮ですID:qNahvqvb02023/07/25(火) 05:43:16.63
うちの実家も小学校の真ん前だけど校庭側じゃなくて正門側だったから窓開けたらかすかに聞こえる程度だったな
逆側だとうるさいんだろうなと
運動会とかも
チャイムは苦情が出たのか結構前から鳴らなくなったとか言ってたわ
おれが子供の頃は今より子供も多かったしうるさかったと思うわ
508名無しさん@恐縮ですID:T0tb0rBh02023/07/25(火) 05:52:42.93
苦情言ってる奴ほど窓や網戸やドアの開け閉めがめちゃくちゃうるさかったり生活音が酷かったりするんだよな
512名無しさん@恐縮ですID:QubipCbj0
>>508
生活音が酷いのと家の目の前で大音量でラジオ体操されるのに何の関係が?
509名無しさん@恐縮ですID:vznJByOb02023/07/25(火) 05:59:50.09
街中じゃなかったから校庭の横の空きスペース
510名無しさん@恐縮ですID:aKu4ThoE02023/07/25(火) 06:06:39.30
子供の声は全然平気なんだけど、声変わりした後の男の声はうるさいわ
511名無しさん@恐縮ですID:BJ+hJmIV02023/07/25(火) 06:06:54.12
たかだか5分程度じゃないの?
513名無しさん@恐縮ですID:alzms84E02023/07/25(火) 06:07:41.09
6時少し前からサッカー蹴り始めてるのだが
514名無しさん@恐縮ですID:LhyBRJ5g02023/07/25(火) 06:08:45.24
爆音を鳴らされても寛容になれはおかしいだろ
最低限のマナーとして音量は下げろ
515名無しさん@恐縮ですID:JaLDOm2u02023/07/25(火) 06:09:10.87
さすがひきこもりのゴミニートが多いから批判が多いなw
こんなもんすぐ終わるんだしがまんしとけごみども
516名無しさん@恐縮ですID:EZ7XdSn202023/07/25(火) 06:17:18.93
ボリューム下げれば絶対文句言わないという補償があるなら下げればいいのでは
517名無しさん@恐縮ですID:fnBJ2cKq02023/07/25(火) 06:29:29.77
延々と流れる訳じゃないし、そんな嫌かね?
518名無しさん@恐縮ですID:mWwgkpRC02023/07/25(火) 06:31:34.15
組織的擁護はNHKの利権絡み?
普通に迷惑
519名無しさん@恐縮ですID:8CheyI1/02023/07/25(火) 06:32:28.30
学校とか公園の近くに住まなきゃええやん
520名無しさん@恐縮ですID:/wy3ztTl02023/07/25(火) 06:45:12.40
お前らニートが寝る時間なだけだろ
普通の人は起きてるし問題ない
521名無しさん@恐縮ですID:8VuxneqX0
>>520
じゃあ選挙カーに文句言うなよ
523名無しさん@恐縮ですID:/wy3ztTl0
>>521
ニートを否定しろよwww
524名無しさん@恐縮ですID:8VuxneqX0
>>523
サラリーマンも会社に寄生してるニートだからな
527名無しさん@恐縮ですID:/wy3ztTl0
>>524

Not in Education, Employment, or Training
学校に通わず、働きもせず、職業訓練も受けない
530名無しさん@恐縮ですID:8VuxneqX0
>>527
草wまさにサラリーマンの事だねw
531名無しさん@恐縮ですID:/wy3ztTl0
>>530
絶許狙いはつまらないぞ
532名無しさん@恐縮ですID:8VuxneqX0
>>531
日本企業は仕事しなくても仕事出来なくてもクビにならず給料もボーナスも退職金ももらえるユートピアですからね
542名無しさん@恐縮ですID:0hTm518v0
>>532
そんな会社あるなら教えて欲しいわ
522名無しさん@恐縮ですID:OIUGMSh202023/07/25(火) 06:57:42.92
意味がわからん。
こんなの何十年も前からあるわけだし、実際やってるのは小学生でお前ら関係ないし、SNSで議論とかアホかよ。
それでも どうしても朝からうるさいの我慢できない!許せない!っていう奴がいるということ?

完全にそいつがクソなだけじゃねえかw

525名無しさん@恐縮ですID:6nT09Idh02023/07/25(火) 07:06:30.97
今時やるもんじゃねえかな
時代によって変わる
526名無しさん@恐縮ですID:5lp9EEG602023/07/25(火) 07:06:55.31
ラジオ体操なんてやる場所決まってるでしょ
そこに住んでるなら昔からその音聞いてんだから風物詩みたいなもんじゃね
後から住んでるなら文句言えた義理じゃないし
533名無しさん@恐縮ですID:aeNrzfKr0
>>526
老人ばっかりになると耳が遠くなるから音量が上がっていくんよ
公園の端っこでスピーカーを最大音量にして自分たちは距離取って調整するような馬鹿もいる
都市部だと公園の端=家の壁だったりするから、これやられると事件になってもおかしくない
528名無しさん@恐縮ですID:0cKMnc2M02023/07/25(火) 07:10:52.89
音はどうでもいい自治会町内会の悪しき習慣ってだけのこと
やりたいなら一人でやっとけや
529名無しさん@恐縮ですID:DS4yWUJ+02023/07/25(火) 07:12:23.57
女児は体操着+ブルマを義務付けろ
みんな賛成してくれるぞ
535名無しさん@恐縮ですID:EXPnrlOh02023/07/25(火) 07:27:51.70
別に集まる必要もないし
ラジオである必要もないし
6時30分である必要もない
やりたい奴がやりたいときに各自でワイヤレスイヤホンつけてやれよ
536名無しさん@恐縮ですID:obpCF7tF02023/07/25(火) 07:30:51.42
人間の感覚(視覚聴覚など)にはオートゲインコントロール機能が備わっている。

静音に慣れすぎると、ちょっとの音でイライラする。

537名無しさん@恐縮ですID:ujiK1K0A02023/07/25(火) 07:35:49.96
6時半だとまだ寝てる人いるしね
ライフスタイルの変化で就寝時間もまちまちだから
538名無しさん@恐縮ですID:gQRko2gl02023/07/25(火) 07:37:26.64
これも祭りもいいけど早いんだよ
7:00前から集まってポンポコピーヒャラと
540名無しさん@恐縮ですID:QpPFM4wd02023/07/25(火) 07:46:10.28
朝やで
544名無しさん@恐縮ですID:KWyuJXnY02023/07/25(火) 07:50:24.62
やたら爆音でしばらく止めない近所の目覚まし時計に悩まされたことあるからわかるわ
十分もかからないとかそういう問題じゃない
早朝無理やり覚醒させられるのが困るんだ
545名無しさん@恐縮ですID:9vigal9+02023/07/25(火) 07:51:15.04
無視すれば良い
546名無しさん@恐縮ですID:SrF5HlE+02023/07/25(火) 07:52:04.27
夏の風物詩って感じでいいんだけどな
547名無しさん@恐縮ですID:NOtnw0hH02023/07/25(火) 07:54:55.06
法律的には全く問題ないレベル
548名無しさん@恐縮ですID:ox07D+iT02023/07/25(火) 07:55:39.13
学校でやれよ
549名無しさん@恐縮ですID:L4pEflid0
>>548
昨日俺ん家の近所の中学校の昇降口で小学生たちが音無しでラジオ体操やっとったわ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント