スポンサーリンク

【芸能】かまいたち山内 飲食店の“あるシステム”に疑問「一番おいしい状態で出すのが礼儀やろ?」

スポンサーリンク
50名無しさん@恐縮ですID:DZ+UGlSi02023/07/20(木) 06:51:25.59
来来亭のことですな
わかるぞ山内
51名無しさん@恐縮ですID:hr+bvnxL02023/07/20(木) 06:51:30.27
まずは自分が1番オモロい状態で毎回テレビ舞台に立ってるかを胸に聞いてみろや
53名無しさん@恐縮ですID:UuDtVMIE02023/07/20(木) 06:51:46.48
カレーライスも自分でバランス調整して食うだろうに
55名無しさん@恐縮ですID:49AsElVr02023/07/20(木) 06:52:02.28
それよりまいどおおきに食堂みたいなシステムは文句言いたい
時間のたった作り置きだし不衛生だし店員が運んでくれないセルフなのにアホみたいに高い
56名無しさん@恐縮ですID:c19mMKL/02023/07/20(木) 06:52:15.76
何?こんな大学のサークル以下の話題で大爆笑なの?
どんだけレベル低いのテレビって┐(´д`)┌ヤレヤレ
372名無しさん@恐縮ですID:ZO5hbs/x0
>>56
今の芸人/タレントは小学高学年レベルです
>>1
濃い味付けに慣れてるバカ舌だからだろ。
素材を味わえるなら、そのままで旨い筈。
59名無しさん@恐縮ですID:BIB3E5Cq02023/07/20(木) 06:53:02.11
山内すごいわかる
62名無しさん@恐縮ですID:pAmaPWHy02023/07/20(木) 06:53:18.51
いい店ならそうだけど
大衆店なら卓上に醤油とか胡椒とか置いててくれた方が嬉しいよ
63名無しさん@恐縮ですID:UuDtVMIE02023/07/20(木) 06:53:48.78
フランス料理も周囲のソースを付けながら食うわな
65名無しさん@恐縮ですID:2UwJMLLB02023/07/20(木) 06:53:53.39
ん?かばはんの写真どこ
69名無しさん@恐縮ですID:8EXwnbFF02023/07/20(木) 06:55:19.12
そういうことは一番面白いことを言ってから言えよ
ガヤが居ないと笑いも取れないくせにw
72名無しさん@恐縮ですID:YfcpaUR/02023/07/20(木) 06:57:05.90
オーディオ業界にも似たような話があって、
たまにオーディオマニアの間で話題になる。

わかりやすい例で言うとCDプレーヤー。
D社やA社のCDプレーヤーは、基本的に音が1つに決められている。
だからユーザーが音を変えるためには、セッティングを変えたりケーブルを交換したりして
自分でCDプレーヤーの周囲の環境を変えてやる必要がある。

一方、M社やE社のCDプレーヤーは、プレーヤー側に
音の選択機能が入ってて、4種類なり6種類なりの音がスイッチ1つで出せる
ようになっている。そしてこのM社やE社に対して「音決め調整からメーカーが逃げた」と
言う厳しいオーディオマニアがいる。

山内もこの厳しいマニアのように
「料理屋が味決め調整から逃げてんじゃねーよ」と言いたいのだろう。

85名無しさん@恐縮ですID:MwpqOaLg0
>>72
オーディオ業界なんて詐欺業界じゃん
ナンタラの木で作られたとか何も関係ない
ハイエンドオーディオほどクソなものはない

そういう意味で言えば飲食も同じかも
しょせん客の主観でしかないのに
正解があるようなことを言いのは馬鹿

117名無しさん@恐縮ですID:YfcpaUR/0
>>85
天然木は奥が深すぎてマニアは使うのを避けたがる。
1つとして同じ音の木がないので、あれこれ試して偶然いい音と感じる
ものが手に入るのを待つしかない。

そして木のなかでは本紫檀が平均的に音が良いんだが
分厚いの買うと100万円くらいするし、
そのクソ高い本紫檀を大量に買って当たりが出るまで待つことになるので、
その実験だけで数千万が必要だからオーディオマニアはみんな避けたがる。

141名無しさん@恐縮ですID:9Z1ViAqk0
>>117
ヤバすぎる世界だな
74名無しさん@恐縮ですID:UuDtVMIE02023/07/20(木) 06:57:29.70
パンには最初からバターを塗って出すべきなのか
81名無しさん@恐縮ですID:8WL2RMK10
>>74
調理してないからな
寿司も調理してないから醤油はありだと思う
82名無しさん@恐縮ですID:V51gNKBq0
>>74
なにも付けないでも美味しいが

さらに自分好みにちょうせいしてねってのはいいだろ

76名無しさん@恐縮ですID:G2Kx7KhB02023/07/20(木) 06:57:56.20
バラエティーにキレる冗談の分からない池沼さんが増えたな
79名無しさん@恐縮ですID:KxQkXPDw02023/07/20(木) 06:59:04.41
一番面白い状態で出演してくるのがマナー
80名無しさん@恐縮ですID:jployPlH02023/07/20(木) 06:59:05.22
焼き肉やしゃぶしゃぶなんて自分で焼いたり煮たりせなあかんやろ?
それもう従業員やん?
97名無しさん@恐縮ですID:2DELiKuH0
>>80
お好み焼きともんじゃなんて最たるもんやろな
84名無しさん@恐縮ですID:nSqZ5tsj02023/07/20(木) 06:59:45.17
山内は全く料理出来ないし不器用だしな
言いたい意味は分かるがとことんマイノリティだな
88名無しさん@恐縮ですID:RX/7Zs+M02023/07/20(木) 07:00:59.11
ID:NCdT7n+y0
89名無しさん@恐縮ですID:NCdT7n+y0
>>88
ID変えまくってる貧乏人さん
悔しいのはすげー分かったwwww
90名無しさん@恐縮ですID:K/LrCjP202023/07/20(木) 07:01:48.37
うわ
赤髪いんのかよ
91名無しさん@恐縮ですID:wHj4Z84X02023/07/20(木) 07:01:56.11
たまに味見もしないでいきなり胡椒いれたら露骨に機嫌悪くなるラーメン屋がいるけど
だったら置かなければいいんじゃね?とは思う
途中の味変はOKで最初がダメなのは意味わからん
106名無しさん@恐縮ですID:qdanCyba0
>>91
開幕入れるやつはだいたいきたねえおっさんが多いが
常連ならいんじゃね

初めてでやる奴は意味わからん

93名無しさん@恐縮ですID:AbIjj6lp02023/07/20(木) 07:02:51.33
こういうこと言う奴のせいでにんにくチップ入れすぎてラーメンの味を台無しにした時に
「俺が悪いの?」って思うようになってしまったわ
94名無しさん@恐縮ですID:1rxEa/iN02023/07/20(木) 07:03:05.31
軍艦も味付けされてくるけどね。
つーか寿司に醤油店がつけるのかよ、というレスがあったから つけるとこたくさんあるよで話は終わってるんだけどねえ。
99名無しさん@恐縮ですID:NCdT7n+y0
>>94
軍艦は醤油垂らすのは普通です
どんまい
103名無しさん@恐縮ですID:1rxEa/iN0
>>99
お前の数少ない経験値の久兵衛で軍艦に客が醤油つけてたか考えろよw
110名無しさん@恐縮ですID:NCdT7n+y0
>>103
久兵衛でも普通に軍艦は醤油つけると思うけど?
馬鹿なの?wwww
101名無しさん@恐縮ですID:bu3AvjN40
>>94
いや、発狂してるのがお前なわだと思うけど
108名無しさん@恐縮ですID:VqVWdx/c0
>>94
寿司に自分で醤油つけるのが普通って話なのに、それに噛み付いてフルボッコされてんのがお前では?
120名無しさん@恐縮ですID:bu3AvjN40
>>108
ID:1rxEa/iN0
このIDと
単発でクソレスしてるのがバレバレ笑える
95名無しさん@恐縮ですID:52mTMhFX02023/07/20(木) 07:03:13.53
番面白いこと?
96名無しさん@恐縮ですID:inD10ZsN02023/07/20(木) 07:03:16.09
また逆張り山内かよ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント