スポンサーリンク

eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう

スポンサーリンク
800名無しさん@恐縮ですID:ygbS8BQx02023/09/25(月) 13:00:37.50

こんなのてちょっとプログラム弄れば簡単に不正できるのに何でスポーツとして成立するんだろ
801名無しさん@恐縮ですID:BzUjFSyJ02023/09/25(月) 13:00:53.28

マネタイズの仕組みなんかないに等しいのに
所属選手の給料で金が無限に飛んでくだけ
フォートナイトの時代から黒字なのは世界で唯一TSMぐらいだけだろうって言われてきたのにアホすぎやねw
当のTSMも収益の5割強は本業と関係ない天才レジナルドが作ったblitzの収益だからなw
blitzの収益抜いたらTSMでも縮小しないとペイできねえだろうな
802名無しさん@恐縮ですID:loWP4I6b02023/09/25(月) 13:01:09.05

ゲームにガチったところで何も残らない。
ほんま残らない。
残るのは年取った不健康な体だけだぞ。
831名無しさん@恐縮ですID:swdZ3KLb0
>>802
それは世の中の趣味やスポーツの大半がそうだと思う
869名無しさん@恐縮ですID:loWP4I6b0
>>831
スポーツは健康的な体や体力が残るじゃん。
874名無しさん@恐縮ですID:aKjucQ/Z0
>>869
大怪我するリスクも大きい
880名無しさん@恐縮ですID:4HrMjoFr0
>>869
結局そこなんだよな
企業が社会貢献名目で金出すのも健康的な身体の育成に役立つからだしスポーツは合理的だよ
eスポーツじゃそうはならない
あってもジジイのボケ防止効果が少しあるかどうかくらいで
904名無しさん@恐縮ですID:W9cwUBfP0
>>880
>健康的な身体の育成に役立つからだし
>スポーツは合理的だよ

ダウト
体にストレスをかけて
理不尽なルールに縛られて優劣を競う
スポーツ競技は健康的ではないし、
例えばゴルフは年間200人が突然死する危険なスポーツだし
その内訳は心筋梗塞などの心臓疾患が80%以上だ

スポーツに熱心だった人は歯を食いしばるので抜ける

898名無しさん@恐縮ですID:swdZ3KLb0
>>869
自分は趣味で格闘技やってたけど、真面目に練習してる人ほど怪我を抱えてながら練習続けてた。コンタクトスポーツ以外でもって関節故障したり、何かしら後遺症抱えて暮らしてると思う。長年続けてる人ほど
920名無しさん@恐縮ですID:W9cwUBfP0
>>869
>>898
そういえば、柔道の古賀は
晩年、膝が悪くなって
ありえない方向に曲がってたな
ボクシングだとたこ八郎みたいに
パンチドランカーになるし
アメフトの選手も脳震盪を頻繁にしてるから
精神病になってる

健康的な体は残ってない

804名無しさん@恐縮ですID:CuIWeJhn02023/09/25(月) 13:01:58.02

別に競技者でもないフォロワー350万くらいのアメリカ人のゲームストリーマーがtwitchだけで収入2億って言ってた、これにYoutube等の他のプラットフォームの収益もプラスされる
こんな人等がいる今だと一日何時間も練習するプロゲーマーのモチベなんて維持できないでしょ
878名無しさん@恐縮ですID:9E6D7msC0
>>804
アメリカってどんなゲームても配信していいんだろ
著作権なんてあってないものらしいじゃん
メーカーはそんな収益だされて取り返そうとか動かないのかね
988名無しさん@恐縮ですID:CuIWeJhn0
>>878
逆にメーカーがストリーマーに寄り添うスタイルになっている、すべてのメーカーがそうではないだろうけど
メーカーから依頼されて配信すると言いたいこと言えないから、そういう契約結ばないとか言ってる結構な視聴者数をかかえるストリーマーもいる
805名無しさん@恐縮ですID:l2j20DCD02023/09/25(月) 13:02:05.81

あまり興味ない人間からすると鉄砲で撃ち合ってるだけだもんな。色々と名前挙がってるが違いがわからん
806名無しさん@恐縮ですID:CZixZzMi02023/09/25(月) 13:02:10.97

全ての分野で流行り廃りの速度が昭和時代の3倍以上になってる
爺だらけの5ちゃんねらーで語られだしたらピークを過ぎてると考えたほうが無難
818名無しさん@恐縮ですID:+fhB8db80
>>806
vチューバーも既にずんだもんに食われているからな
ずんだもんとか誕生したの2021年だもんな
しかも東北一家はまったくの不人気だし
そもそもずんだもんが東北ずん子と勘違いされているレベル
807名無しさん@恐縮ですID:Ge6jeylb02023/09/25(月) 13:02:32.40

任天堂のスイッチスポーツみたいな、
実際のスポーツに近い動きが伴うコンピュータゲームでプロ名乗るならまだ評価できるが、
コントローラーカチャカチャ操作するだけのゲームで凄いでしょといわれてもねw
809名無しさん@恐縮ですID:XRgc88zu02023/09/25(月) 13:03:02.12

アドは表現力か有るようでないから疲れる
張り上げた声ばかり聞いていたい訳じゃない
811名無しさん@恐縮ですID:LbWms+EW02023/09/25(月) 13:04:04.86

結局スポーツとかゲームは手段であって、人間性に惹かれる部分の割合が高いからね
スポーツ選手がこれだけ練習して努力している背景が素晴らしいから興味が出るものだろう。もちろん結果だす人に限るけどね。
ゲームをどれだけやろうが一般人には響かないとは思う
812名無しさん@恐縮ですID:czLRxtPZ02023/09/25(月) 13:04:10.94

一番大事な中国がもはやゲームやる気ないから終わりだろw
813名無しさん@恐縮ですID:+fhB8db802023/09/25(月) 13:04:15.61

Bリーグとかはたち上げ成功して
まだ8年目なのに既にトップは年俸2~3億らしいな
ただあのリーグはぶっちゃけ金回りなら
そろそろユーロに匹敵するレベルになって来ているせいか
大学バスケのスターとか質の良いアメリカ人が来すぎている上
豪州からまで強キャラが来るようになって
日本人が生き残るのが大変な状況になっているが…
826名無しさん@恐縮ですID:dAQWCVLr0
>>813
ちゃんと競争原理が働いてる業界は稼げる分生き残りも大変だわな
828名無しさん@恐縮ですID:XRgc88zu0
>>813
そこに参加してるチームの母体が他国でもやって怒られてただろ
強すぎる外国人使って荒らすから
815名無しさん@恐縮ですID:EspP1eF402023/09/25(月) 13:04:45.20

eスポーツの選手のプレイをみて、こんなプレイできるようになりたいと思うと同時に
貧相な腕組み写真や、下手にイキがってるパフォーマンスをみるとこんな人間にはなりたくないなって思う
817名無しさん@恐縮ですID:By5z0or802023/09/25(月) 13:05:48.46

【 ま い じ つ 】
819名無しさん@恐縮ですID:IMsKALLk02023/09/25(月) 13:06:01.89

海外の実力あるとこが解散するのに
実力もなく結果も出さない自称プロゲーマーが持て囃される日本
チー牛達が癌
820名無しさん@恐縮ですID:t4kuySp602023/09/25(月) 13:06:31.72

タイトルが多すぎるんだ
eスポーツという枠内に野球やらラグビーやら卓球のプロチームが乱立してるようなもんだし
FPSならこれ、格ゲーならこれと業界全体でタイトルの絞り込みが出来ない以上はeスポーツが流行ることはないわな
822名無しさん@恐縮ですID:wddFX5Z/02023/09/25(月) 13:07:12.58

興行は観客数が全てだし、儲からないなら1部の人間にしかウケてないということ
823名無しさん@恐縮ですID:swdZ3KLb02023/09/25(月) 13:07:47.33

観たい人沢山がいて、それが広告効果があるんだからプロという立場の人が生まれるのは自然なことだけど今はプロが増えすぎなんじゃ?需要と供給のバランスが取れてない
824名無しさん@恐縮ですID:ZNacxTs902023/09/25(月) 13:07:57.31

水ダウでやってたみたいにリアルとゲームを組み合わせて大会やりゃいいんじゃね?
ゲームだけは盛り上がらんだろ
858名無しさん@恐縮ですID:+49PDcTf0
>>824
それ面白い
格ゲーとリアル総合格闘技戦の両方の得点で最終的な勝敗を決めるようにすればいい
そうすると観客はゲームで散々イキったチー牛がリングに上がった途端にボコボコに瞬殺されるのを見て盛り上がること間違いなしw
825ID:A9E1fMyt02023/09/25(月) 13:08:15.80

どーでもいいけど今この瞬間も書き込み欄の横に出てくるEスポの動画CMは死んでや
そこ出てくると誤動作すんだよアホくそ広告屋!
(´・∀・`)
827名無しさん@恐縮ですID:y/4jKo9a02023/09/25(月) 13:08:29.57

ルックスや話術に長けてるならゲーム実況した方が楽だし稼げそう
そういうのが苦手なガチな陰キャゲーマーが競っても一般人はあまり見てくれんよな
830名無しさん@恐縮ですID:+fhB8db802023/09/25(月) 13:08:45.05

Jリーグも10年前はマジで赤貧だったが
今はベルギーやオランダよりリッチなリーグになっているからな
日本人サッカー選手としては中堅の層がトッププレイヤーになっているから
実質的な待遇は昔の数倍くらいになっているよな
昔は日本代表クラスで3000~4000万くらいだったが
今は代表にかすりもしない奴でも7000~8000万は普通に貰っているからな
832名無しさん@恐縮ですID:q6Hq1aoH02023/09/25(月) 13:09:49.06

競技シーンってなんだよ?
833名無しさん@恐縮ですID:0Mo5LR3j02023/09/25(月) 13:09:53.57

ハンドボールのオリンピック予選が同接数1万だったからそれより人気はあるんじゃね
834名無しさん@恐縮ですID:SUkwW+DQ02023/09/25(月) 13:10:05.90

まあ80年代から今まで世間一般に浸透したと言えるプレイヤーが高橋名人しか居ないんだからウメハラでもまだ足りないしeスポがメジャーになるのは無理だろうな
835名無しさん@恐縮ですID:MaMNiE8a02023/09/25(月) 13:10:08.90

ただのTVゲームだし(´・ω・`)
836名無しさん@恐縮ですID:qtuOldTY02023/09/25(月) 13:10:25.43

ゲーム実況は配信者とチャットするから楽しい訳で
837名無しさん@恐縮ですID:us07PP/i02023/09/25(月) 13:10:38.20

自分の高校生の子供が、高校出たら
声優養成スクールか、プロゲーマー養成スクールにしかいかない
行かせてもらえなかったら、自○する、学費出してくれないなら風俗で働いて学費を作る
と言い出したとします

お前らが親だったらどうする?

844名無しさん@恐縮ですID:XRgc88zu0
>>837
精神障害者用の施設に入れる位しか手立てが無いな
838名無しさん@恐縮ですID:cQTPel2O02023/09/25(月) 13:10:55.41

バロもアペックスもくそつまらないと思う
840名無しさん@恐縮ですID:SUkwW+DQ02023/09/25(月) 13:11:24.94

ヒーローになれる人材がいてこそだからな日本は
841名無しさん@恐縮ですID:ZlfzdjIw02023/09/25(月) 13:11:49.71

サウジアラビアの王族がスポンサーに来れば
843名無しさん@恐縮ですID:3yIPU4EE02023/09/25(月) 13:12:29.48

ApexもヴァロラントもVtuberが出会い厨してるイメージしかない
845名無しさん@恐縮ですID:UBL2EvQy0
>>843
それはお前がVTuberしか見てないだけでは
856名無しさん@恐縮ですID:RumYG1WY0
>>845

だからVtuberの話してるんだろ
あいつらがやってるApexやヴァロは出会いのネタにしてるだけだって
846名無しさん@恐縮ですID:dxxq8jDF02023/09/25(月) 13:14:04.25

そらそーだとしか。
ゲームばっかやってる馬鹿な若者を増やしてどうする
848名無しさん@恐縮ですID:yHNms+qZ02023/09/25(月) 13:14:32.13

Twitchで釈迦とか梅原の配信はよく見るけど大会系は1ミリも見ないというか興味がないわあ
ゲーム配信とそれに絡む雑談が面白くてみてるから
849名無しさん@恐縮ですID:ljlibbcw02023/09/25(月) 13:14:36.60

CODの競技シーンプロチーム、無かった事にされてしまう・・・
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント