スポンサーリンク

eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう

スポンサーリンク
850名無しさん@恐縮ですID:rBRaPKJp02023/09/25(月) 13:14:39.88

自分がやってるゲームが衰退したら引退するしかないの
851名無しさん@恐縮ですID:SnMgCzDE02023/09/25(月) 13:14:45.52

ヴァロは人気配信者が配信しても
普段の5分の1くらいしか見に来ないレベルで見ててもおもんないんだよな
852名無しさん@恐縮ですID:XRgc88zu02023/09/25(月) 13:14:58.87

日本人は歩数計みたいなゲームにはまってるから機能性ないともう厳しいかもな
853名無しさん@恐縮ですID:vIWcJBsM02023/09/25(月) 13:15:13.16

虚業は平均年収増え続けてるのになぁ
野球なんて昭和じゃトップで年棒1億が今は過去の栄光だけで5億だもんな
854名無しさん@恐縮ですID:29AUfbnE02023/09/25(月) 13:15:13.87

旬のゲームでやらないから。
いつまでも同じタイトルで遊ばないよ
855名無しさん@恐縮ですID:XvjQri/V02023/09/25(月) 13:15:38.49

大会ごとに契約切るからグッズ販売もできないしそもそも見てる層は金のないガキか無職だから購買力もないし素行不良だからスポンサーも付かないしゲーム自体どこかの企業の1商品だし
何から何まで金儲けには向いてないよな
Vtuberみたいにあちこちのゲームに手出してキャバ営業するのが正しいわ
862名無しさん@恐縮ですID:erbHqZJz0
>>855
Vtuberだってパワプロとかマリカとか同タイトルで毎年定期的に大会やって人気得てるじゃん
868名無しさん@恐縮ですID:XvjQri/V0
>>862
1つのゲームに固執してそれの凋落と共に死んでるやつなんかいねえしコミュニティ大会に出てるかどうかじゃねえよ
プロゲーマーとは違う
879名無しさん@恐縮ですID:cBYh+Kn/0
>>868
1つのゲームに固執してそれの凋落と共に死んでるやつのほうが哀れだろw
884名無しさん@恐縮ですID:K618I2MB0
>>879
だからそこまでは負えないってことでこうやってチームが解散してるって話になってんだが
アホなんかお前レスしてくんなよ
902名無しさん@恐縮ですID:t4kuySp60
>>879
1つの実績と歴史のあるゲームに固執しないからeスポは流行らないんだよ
タイトル乱立の極めつけはぷよぷよだのパズドラだのをeスポーツだと言い出すから陳腐化する
格ゲーも世界じゃマイナーすぎるし、日本のeスポーツはVALOとLOLだけでいいだろ
923名無しさん@恐縮ですID:gW2c57qt0
>>902
日本で人気あって定番化してて歴史あって老若男女誰でもわかりやすいのっていったらテトリス(TGMとか)だと思うんだけど
これはこれで海外のほうでテトリスで対戦という発想が最近まで無かったらしいというのがな
テトリス99が出るまでは海外でテトリスの大会といったらNESのテトリス使った耐久レースというのが主流だったというし
857名無しさん@恐縮ですID:0Mo5LR3j02023/09/25(月) 13:16:16.60

今は違うけどいつぞやの自分たちのサッカーを連呼してたザックジャパンよりかはeスポーツのプロたちのほうが勝つための努力してたよ
872名無しさん@恐縮ですID:XRgc88zu0
>>857
幻覚見出してどうしたの
860名無しさん@恐縮ですID:kIl7ReAd02023/09/25(月) 13:16:40.47

中国のバブル弾けてわけわからんスポンサー企業が逃げてんだろ
861名無しさん@恐縮ですID:5lz8vt/X02023/09/25(月) 13:16:52.84

格ゲーやらんけどスト5~スト6の期間視聴にハマった
プレイヤーに個性あるから面白い
ゲーム内容だけ見てたらつまらないんだろうなぁ
863名無しさん@恐縮ですID:OLA7v2es02023/09/25(月) 13:18:03.15

名門ゲーミングチームってなんだよw
清純派AV女優みたいなもんか?
864名無しさん@恐縮ですID:/0jTBzZm02023/09/25(月) 13:18:06.06

対戦観てるより 昔のアーケードの1CCクリア観てる方が面白い
怒首領蜂とか
867名無しさん@恐縮ですID:erbHqZJz0
>>864
ミカドの配信とか面白いよな
865名無しさん@恐縮ですID:CuIWeJhn02023/09/25(月) 13:18:07.30

今や外人もVtuberだらけ、日本語でアニメみたいな声だと違和感ないが、英語だとお前どうしたんだと言いたくなるくらい馴染めない
866名無しさん@恐縮ですID:T1Tlb+Aa02023/09/25(月) 13:18:12.19

またEAがやらかしてんのか
870名無しさん@恐縮ですID:A4Dk0rH702023/09/25(月) 13:19:22.45

所詮、隠キャの集い。キモヲタみたいのが優勝しても人気でないし。
eスポなんてきどらんで普通にゲーム大会とかキャバンでいいんだよ。
ゲーマーなんて消費者にすぎない。企業も生産性のない連中を抱え込んでおく
理由もないしな。斜陽はやむなしだろ
891名無しさん@恐縮ですID:W9cwUBfP0
>>870
むかしの高橋名人とか毛利名人みたいな
スター性は今のプロゲーマーのオタ達にはないものだ

もともと高橋名人はハドソンの営業マンで
歌も上手かったし社交性が高かったし
毛利名人をスカウトした人でもある

871名無しさん@恐縮ですID:89SjOkuu02023/09/25(月) 13:19:38.25

チーム組んでゲームで上位目指すって相当ストレスたまりそうだなちょっとしたミスで賞金に届かなかったりしたらまわりに色々思われるだろうし
873名無しさん@恐縮ですID:7vEpH5ii02023/09/25(月) 13:20:09.97

将棋の歴史知らんからなんで価値あるのかよくわからないけど
強かったらお金稼げるしまあゲームもやり方次第なんだろうけど
難しいだろうな
876名無しさん@恐縮ですID:KQSmMymY02023/09/25(月) 13:20:54.81

家でゲームやってるだけだった子供が10代~20代まで掃いて捨てるほど女にモテて数億稼げるんだからそりゃやるだろ
大半が大学入ったらそこで辞めるし
877名無しさん@恐縮ですID:Yww491Ya02023/09/25(月) 13:21:03.88

結局のとこ所詮1企業の商品にすぎないものだから普遍性がないね
マジで先考えるなら権利放棄してサッカーでいうところのFIFAみたいな団体が一律で管理しないとダメだろう
でもそれすると賄賂とかがすごいことになるんだろうな
881名無しさん@恐縮ですID:mWUo7c6f02023/09/25(月) 13:21:55.42

正直ゲーマーとかマイナスイメージしかないもんな
よく今まで持ったよ
882名無しさん@恐縮ですID:XRgc88zu02023/09/25(月) 13:22:09.73

将棋は礼儀作法も覚えられる
883名無しさん@恐縮ですID:AY0tQeUM02023/09/25(月) 13:23:23.93

生き残ったのは「たぬかな」だけと言うオチになりそう。
886名無しさん@恐縮ですID:RoLTdvF802023/09/25(月) 13:24:28.43

結局はゲームやる厨房より
その上が寄っていっただけやろ
ユニフォーム着せてスポンサーから広告料をもらう
887名無しさん@恐縮ですID:5VKSZgIR02023/09/25(月) 13:24:44.76

https://youtu.be/fTyewgmEoGU?feature=shared
背水の逆転劇
ウメ
888名無しさん@恐縮ですID:Zwq+LpF102023/09/25(月) 13:24:57.59

歴史の浅い組織は体力がないから、傾きだすと潰れるまで一瞬だよ
889名無しさん@恐縮ですID:239sPlWW02023/09/25(月) 13:25:26.24

スポーツは誰のものでもないけどゲームは企業のものだもんな
そりゃそんなのに振り回されてまでチーム運営するやつなんかいねえよ
いつサポート切られるかもわからんのに
890名無しさん@恐縮ですID:hu2hNPXE02023/09/25(月) 13:26:01.64

ただのゲームを無理矢理スポーツに加えようとした勢力
894名無しさん@恐縮ですID:XDTwyyZE02023/09/25(月) 13:27:32.44

まぁ俺というカリスマがいないからな 仕方ないよこの界隈は
895名無しさん@恐縮ですID:Kt1Qbuce02023/09/25(月) 13:27:36.67

ゲームの合間にドカタで稼いだ金を競う競技にしろ
905名無しさん@恐縮ですID:7vEpH5ii0
>>895
ワロタw
896名無しさん@恐縮ですID:2pBl20fz02023/09/25(月) 13:27:54.61

中国が物凄い規模の施設作ってたけどあれもまた鬼城になるのかね
897名無しさん@恐縮ですID:qtuOldTY02023/09/25(月) 13:28:14.50

スポーツいうからな
スポーツなんてつけなきゃ割とみんな好意的な印象になるのでは
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント