スポンサーリンク

浜田雅功がド直球質問 早大卒の鳥谷敬氏に「勉強できんの?高校3年間野球漬けの人間が早稲田って、ウソやろ」

スポンサーリンク
300名無しさん@恐縮ですID:meDOAByi02023/09/25(月) 00:56:44.92

俺もスポーツ推薦の奴らはどうやって単位取ってるのか疑問だったわ
557名無しさん@恐縮ですID:2pv7fwPm0
>>300
慶應は高校は厳しいが大学は体育会だと割と簡単に単位くれる
そもそも進学厳しい経済学部は推薦ないし
301名無しさん@恐縮ですID:K2I+a9yc02023/09/25(月) 00:59:26.81

そらそうよ野球で入ったんやろ
中には勉強で入った偉い人もいるだろうが私立だからね
302名無しさん@恐縮ですID:h4srcRic02023/09/25(月) 01:01:40.89

ちゃんと人間科学部とかスポーツ専門学生収容学部置いてるだけ早稲田はマシかと
星野仙一なんて明治大学政治経済学部経済学科だぞ
あの森永卓郎の息子の経済アナリストと同じ学部
304名無しさん@恐縮ですID:/eErXSBe02023/09/25(月) 01:03:21.92

やはり自分が賢いと主張したいなら国立大に行かないと駄目だなって思う
私立では証明になってないんだよ科目も少ないし
そこに拘るなら国立大に行かないと
305名無しさん@恐縮ですID:wAeDOBkT02023/09/25(月) 01:04:44.79

早稲田通信のユズルさんバカにしてんの?w
306名無しさん@恐縮ですID:bUBRGwr002023/09/25(月) 01:05:21.24

まじな話、アホな子はそんなにスポーツが上手くならない
プロだからそれなりに頭が悪くないだろうし早稲田もピンキリでしょ
307名無しさん@恐縮ですID:vUJrVLGk02023/09/25(月) 01:05:55.44

ベルトコンベアー式だろ
308名無しさん@恐縮ですID:uTsN5AFN02023/09/25(月) 01:08:00.30

浜田のめっちゃ後輩のパンサー尾形
バカキャラだけど中央大学卒業
まあ仙台育英サッカー部主将だったからスポーツ推薦だろうが
推薦取れるくらいには成績良かったんだろうね
309名無しさん@恐縮ですID:K2I+a9yc02023/09/25(月) 01:08:22.94

何にも芸のない芸能人がコネで早慶入るよりかはいいや
本当に野球できないと推薦で入れないからな
310名無しさん@恐縮ですID:WXlQZ2lz02023/09/25(月) 01:08:27.74

長嶋茂雄はやっと自分の名前がかけただけったとか
昔はそんなもの
国立大の野球部とかは別だけど私立は早慶だって頭は問わない
377名無しさん@恐縮ですID:3bpnAC/90
>>310
長嶋茂雄って地域一番の進学校出身だぜ
テレビのネタを真に受け過ぎる
312名無しさん@恐縮ですID:4MsfoLfD02023/09/25(月) 01:14:46.05

卒業してるだけ立派
山本浩二や阿部慎之助などは大学に通っていただけで卒業してないのは有名な話
314名無しさん@恐縮ですID:+yBjd9Oe02023/09/25(月) 01:19:06.98

「人間は生まれつき賢い奴かそうでない奴かが決まってる」って早稲田卒の奴がドヤ顔で言ってて吹いた
315名無しさん@恐縮ですID:WPbWA+eX02023/09/25(月) 01:19:54.50

そもそもスポーツする人間が大学って他にない事はないが基本アメリカの文化だろ
普通の国はスポーツする人間はスポーツ勉強は勉強で道を分かって行く
まあそのアメリカは日本と違ってある程度の成績を取らないと試合に出れないから
日本だけがクソみたいな仕組みで大学スポーツを行ってるんだろうその結果が日大とか悲惨な結果を産む事もある
大学でスポーツはあってもいいけど日本もNCAAみたいな仕組みは作ったらどうなんだ?
316名無しさん@恐縮ですID:xfAE1ll/02023/09/25(月) 01:24:30.48

大学の単位なんて教授次第だからなwwww
授業ちゃんと出て課題ちゃんと提出してれば単位もらえるシステムなんだろ
317名無しさん@恐縮ですID:K2I+a9yc0
>>316
かなり緩い授業じゃねそれ
普通はテストでいい点取らないと単位取れないのに
322名無しさん@恐縮ですID:g1Kiagu602023/09/25(月) 01:46:38.65

ぶっちゃけ頭の出来では岡田のほうが10倍上やし鳥谷監督なんて別に望んでない
タレント俳優活動せいぜい楽しめw真弓監督2位でもボロクソ叩かれてたの眼の前で見てたら
阪神の監督なんてやっても100害あって一利なしって実を持って知ってるやろな
334名無しさん@恐縮ですID:ehm8ZpCf0
>>322
どんでんが「チームリーダーじゃないタイプ」
って言ってたそうだから、「自分で出来ても、人には
教えるのが苦手」なのかもな。それが指導者目指さない発言に繋がってるのかも(社会人野球のコーチは
何故か引き受けてるけど)
コーチで失敗する奴は、大抵「俺は出来るのに
なんでお前は出来ないの?」と思うらしいから、
そんな性格を自覚してるのかも。
341名無しさん@恐縮ですID:BlZBVRIB0
>>322
まあそれ以前に鳥谷では阪神ファンの誹謗中傷に耐えられんやろ
監督に対するそれは選手の非ではないシャレならん
324名無しさん@恐縮ですID:wSOC77w302023/09/25(月) 01:55:47.19

別にスポーツ推薦が悪いとか思わんけどな
勉強で入る奴もいれば一芸で入る奴もいる
色んな奴と出会えることも大学の価値の一つでもあるし
皆んな同じ入学試験で入ってきた似たような連中とだけ過ごす大学生活に何の意味があるのかね?
387名無しさん@恐縮ですID:Ua5icBbu0
>>324
スポーツ推薦組と一般学生なんて基本的にほとんど交流ないだろ。
388名無しさん@恐縮ですID:Y2K+Nt8l0
>>387
同じ教室で講義を受けているが
そもそも運動部員の多くが一般学生だぞ
394名無しさん@恐縮ですID:Ua5icBbu0
>>388
で、スポーツ推薦組と交流あるの?
あるのは同じ部の一般学生とかでしょ。
390名無しさん@恐縮ですID:eUu5GpjP0
>>387
部員が全員スポーツ推薦組だと思っているのか
325名無しさん@恐縮ですID:mjswcOHW02023/09/25(月) 02:01:04.57

浜田と鳥谷じゃ時代が違うだろ
327名無しさん@恐縮ですID:ed+Di4pO02023/09/25(月) 02:05:14.67

今は本格的なジュニアチームとかだと成績表が悪けりゃ練習参加させてもらえないような所が多いし、高校の推薦もいくら野球が上手くても内申書悪けりゃ入れなかったりスカウト来たとしてもテスト受からなきゃ入れないんだってね
勉強との両立が重要視されてるとよく聞くわ
そりゃ野球だけ何年もやってきて怪我一発で野球断念、勉強できないし学歴無いから潰しが効きません。じゃ人生詰むもんな
328名無しさん@恐縮ですID:SEi65jpI02023/09/25(月) 02:05:22.81

文系はアホでも卒業できる
進学高校卒業する方が難しいいぐらい
335名無しさん@恐縮ですID:NLQhFfbx0
>>328
文系理系の話ではないのに文系がーとか言い出すあたりからして、オマエ自分が理系であることが唯一の拠り所のFランなんちゃって理系だろ?
329名無しさん@恐縮ですID:3nPyJxd/02023/09/25(月) 02:06:27.91

早慶はスポーツ推薦でもある程度勉強できないと入れないからな
467名無しさん@恐縮ですID:zdjRehFg0
>>329
毎年正月はパリダカ楽しみにしてるのも全部噂話や都市伝説だろ
ヒロキは通勤時間は短いらしいな
330名無しさん@恐縮ですID:tu214FJ802023/09/25(月) 02:11:06.87

鼻血出るくらいのイケメン
333名無しさん@恐縮ですID:xuB9UeE202023/09/25(月) 02:13:00.04

鳥谷くらいなら
もう学歴関係ないよ
336名無しさん@恐縮ですID:atjE/gJD02023/09/25(月) 02:18:26.66

出席点の比率が高い授業はアホでも真面目に出席してレポート提出してると単位が取れるからなw
出席重視になってから真面目なアホは単位が取りやすくなったw
340名無しさん@恐縮ですID:RRF+Warp02023/09/25(月) 02:31:13.12

理系の研究の世界では早慶とか全く相手にされていない
文系はまあどうでもいいから
家柄いいやつ優先に適当にやる世界
386名無しさん@恐縮ですID:Y2K+Nt8l0
>>340
嘘つかないようにな
理系分野でも早慶は国内トップクラスな
筑波や広大クラスはある
342名無しさん@恐縮ですID:P5C617nZ02023/09/25(月) 02:36:04.98

いつも思うけどスポーツ推薦で入る方が凄いだろ特に日東駒専あたりだと
子供の頃からずっと勉強してて小学校から私立通って早稲田とか逆に恥ずかしいわ
343名無しさん@恐縮ですID:Xf6ES1gX02023/09/25(月) 02:40:19.31

同志社野球部とか田尾とか片岡とか前田幸治が入れるくらいザルだからな
346名無しさん@恐縮ですID:Crfke9YK02023/09/25(月) 02:54:37.28

偏差値38の鈴木福や42の二階堂ふみでも慶應入れる時代
347名無しさん@恐縮ですID:lCMgJLig02023/09/25(月) 03:02:56.53

浜ちゃんは高卒だから、スポーツ推薦とか分からないんでしょ
349名無しさん@恐縮ですID:9nROZ0FS02023/09/25(月) 03:22:43.97

桑田真澄が引退後早稲田大学院入学したときに学歴ロンダリングと叩かれてたが、早稲田の院(理系除く)よりも桑田の実績の方が価値があるだろと思った
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント