スポンサーリンク

浜田雅功がド直球質問 早大卒の鳥谷敬氏に「勉強できんの?高校3年間野球漬けの人間が早稲田って、ウソやろ」

スポンサーリンク
50名無しさん@恐縮ですID:ONeJRpwC02023/09/24(日) 22:08:21.36

慶應幼稚舎はともかく中高から付属校入ったやつはそれなりに学力あるよ
大学入試で通るよりは難しいかと
指定校推薦とかで来るのは怪しいの多いが
51名無しさん@恐縮ですID:JAiY7XQ502023/09/24(日) 22:08:47.38

>浜田雅功がド直球質問 早大卒の鳥谷敬氏に「勉強できんの?高校3年間野球漬けの人間が早稲田って、ウソやろ」
この質問が面白いと思ってテレビは吉本芸人をごり押ししてるの?これが芸能界で一番のお笑い芸人?ウソやろ?
ただ人を小ばかにしてるだけだろ。
53名無しさん@恐縮ですID:SuVEIcm802023/09/24(日) 22:09:21.22

うるせーな連続不倫ゴリラ
182名無しさん@恐縮ですID:/GgWQj070
>>53
ど直球ww
54名無しさん@恐縮ですID:vG7EJAgI02023/09/24(日) 22:09:34.96

難しいわけないだろw
55名無しさん@恐縮ですID:+K+96aJt02023/09/24(日) 22:10:11.05

中華早稲田は今は寄付金次第でどうにでも・・
56名無しさん@恐縮ですID:PQsUjoD/02023/09/24(日) 22:10:48.82

才能ないやつならともかく才能あるやつが野球で大学行くのは時間の無駄でしかない
引退してから大学行く方が学べることが多い
85名無しさん@恐縮ですID:L5rRGhS90
>>56
まあエリートは高卒でプロだからな。青学の井口も「大学で4年間練習しないとプロで通じない」と高卒ブロ入り断ってるからな。大学4年間で実力開花する選手もいるし、無駄とは言えないけどな。
60名無しさん@恐縮ですID:dUiMpgGb02023/09/24(日) 22:11:54.89

別に偏差値的な頭の良さだけじゃねえだろ
スポーツで才能があればそれはそれで立派な生徒だろ
61名無しさん@恐縮ですID:aQo32xYE02023/09/24(日) 22:12:04.56

英語ドイツ語あたりが最大関門ってどんだけだよw
63名無しさん@恐縮ですID:gzrkWKuV02023/09/24(日) 22:12:18.34

阪神岡田監督は一般入試で早稲田大学に入ったの?

半信半疑なんだけど

68名無しさん@恐縮ですID:JHDwpK7j0
>>63
野球部のセレクションで阿呆みたいに打ちまくって推薦で入ったんじゃないのか
75名無しさん@恐縮ですID:hSjtn4AG0
>>63
岡田の頃は厳しくなったから、ある程度学力があったんだろうな
江川でも慶応落とされて法政2部だったし
64名無しさん@恐縮ですID:o6Hzne3702023/09/24(日) 22:12:31.84

フレンチクルーラー食って落ち着けよ
65名無しさん@恐縮ですID:EDiZ+G0l02023/09/24(日) 22:13:02.39

長州力「学生時代はアマレス漬けで授業なんて一度も出てない。期末試験は全部カンニングですよ」
71名無しさん@恐縮ですID:zn53fgfh02023/09/24(日) 22:14:04.46

早稲田実業とか野球部でも頭良いだろ
72名無しさん@恐縮ですID:aNsZLRIl02023/09/24(日) 22:14:42.47

古田
トヨタでは普通の仕事もしっかりしましたよ。配属されたのは、工場の人事課第三人事係で、事務スタッフが200人くらいいる所帯です。朝6時に起きて、7時半から12時まで仕事して、昼から野球部の練習に参加。練習が終われば食事をとって帰って 寝る。ほぼその繰り返しの毎日でしたね。人事課第三人事係の仕事は人事というよりも、総務の仕事に近いものでした。工場内から出るいろんな苦情を処理した りね。あと自動車メーカーですから、従業員が自動車事故を起こさないよう、交通安全キャンペーンもよくやりました。それと、工場ってスポーツイベントが盛 んなんですよ。マラソン大会などのお手伝いもしました。6000人いる工場の従業員の方々が、気持ちよく働くための環境づくりが僕に与えられた仕事でし た。
115名無しさん@恐縮ですID:dU2T7I880
>>72
古田よ
体力あるんだし事務職じゃなく
製造ラインやれよ
420名無しさん@恐縮ですID:XW9rJ98N0
>>115
指飛んでも困るやろ
73名無しさん@恐縮ですID:f2X8opUj02023/09/24(日) 22:15:02.40

一芸で金魚すくいやけん玉で大学入ってた人いたな
74名無しさん@恐縮ですID:GyYO3Vaa02023/09/24(日) 22:15:05.12

半分がAO推薦で試験受けてないのに「早慶凄い!」って何が凄いのか?
一般入試も合格者の7割が辞退するのにどこが凄いのか?
76名無しさん@恐縮ですID:bSbtU+Th02023/09/24(日) 22:15:46.36

小宮山は2浪して教育学部受かってるし、サッカーの岡ちゃんなんて、
1浪で政経に受かってるからな。
勉強してる奴はしてる。
78名無しさん@恐縮ですID:+hHQKGzo02023/09/24(日) 22:16:23.67

よっっっぽどじゃない限り、単位は取れるわな
79名無しさん@恐縮ですID:7j8zPWCI02023/09/24(日) 22:16:42.21

アメリカの名門大学も一緒やぞ
運動ができるというのは一つの優れた能力だから入学できる
497名無しさん@恐縮ですID:aaDZxkGS0
>>79
めめめめおめめめめ!
82名無しさん@恐縮ですID:ssREloqd02023/09/24(日) 22:17:12.01

この手の話で思い出すのは輪島の卒論
339名無しさん@恐縮ですID:lkuJdy8u0
>>82
そのネタ知ってるやつは相当な歳。
83名無しさん@恐縮ですID:wBTR8Yx202023/09/24(日) 22:17:53.88

基礎知識なしでも単位が取れると
86名無しさん@恐縮ですID:Cr/yWRR702023/09/24(日) 22:18:34.19

触れちゃいけないやつじゃんw
87名無しさん@恐縮ですID:TMHg97SJ02023/09/24(日) 22:19:23.09

鳥谷の同期の青木は指定校推薦で賢いというか勉強もしっかりしてた方
88名無しさん@恐縮ですID:ajB05H3a02023/09/24(日) 22:19:49.00

数学が要る経済
シンプルにめんどい法
同じくめんどい文学
英語力いる外国語系
これら以外の文系は割と簡単に卒業できる
103名無しさん@恐縮ですID:ONeJRpwC0
>>88
どこも政治学科が一番楽だ思う
経済商は数学避けて単位取る道があれば皆そちらに流れる
89名無しさん@恐縮ですID:hSjtn4AG02023/09/24(日) 22:20:04.94

古田は同志社だから、製造ラインには入らんやろ?
105名無しさん@恐縮ですID:dTHhFen50
>>89
✕同志社
〇立命館
106名無しさん@恐縮ですID:rEfCVo2D0
>>89
立命館だぞ
145名無しさん@恐縮ですID:ONeJRpwC0
>>89
トヨタは運動部は早慶出ていようが工場配属だぞ

>>91
そんな甘くねえよいつの時代のどこのFラン出たんだ
それとも想像でもの言ってるのか?

90名無しさん@恐縮ですID:eTTjnW+l02023/09/24(日) 22:20:14.80

PLから青学に入り東芝に就職
95名無しさん@恐縮ですID:/gnzzXOX0
>>90
坪井?
132名無しさん@恐縮ですID:4p9aTsRf0
>>90
\阪神!/
91名無しさん@恐縮ですID:EMPaozKU02023/09/24(日) 22:20:29.47

早慶だろうと高校生以上の知識が必要な講義なんて文系にはほとんどなくて単位取るだけなら中学生でも楽勝
一度も休まず出席してつまらない話をしっかり最後まで聞いて小レポートもきちんと出したのに単位取れない鬼畜な講義なんてまずない

もちろん良い成績出せるかは別で単位取るだけの話な

97名無しさん@恐縮ですID:JB2NacOJ0
>>91
文系きしょいな
145名無しさん@恐縮ですID:ONeJRpwC0
>>89
トヨタは運動部は早慶出ていようが工場配属だぞ

>>91
そんな甘くねえよいつの時代のどこのFラン出たんだ
それとも想像でもの言ってるのか?

92名無しさん@恐縮ですID:cs0zBCuS02023/09/24(日) 22:21:02.15

確かに、大学の勉強は一般教育以外ほぼ受験科目役にたたん、
459名無しさん@恐縮ですID:89lfaF6p0
>>92
自らも不具合や使い勝手をチェックするようなやつを応援してるようだけどな
93名無しさん@恐縮ですID:HHN/QTUf02023/09/24(日) 22:21:05.51

ちなみにハンカチは普通に頭いい

学部も本キャンの教育だし

94名無しさん@恐縮ですID:oLj4Gs/502023/09/24(日) 22:21:17.34

息子が慶大卒の浜田さん
570名無しさん@恐縮ですID:sXWu8OVK0
>>94
多分息子が慶應入ってから早慶の凄さがわかったんじゃないかな(笑)
少なくとも浜田自身が高校生のときは知らなかっだだろうな。
96名無しさん@恐縮ですID:+tw8ZnLR02023/09/24(日) 22:22:08.08

岡田監督って一般で入ったて本当?
114名無しさん@恐縮ですID:j3S4g2Kq0
>>96
岡田は一般入試で受かって入学したらしい
元々、中高一貫の進学校に入学するくらい頭がよかったみたいだからな
117名無しさん@恐縮ですID:sf7bbm+T0
>>114
確か天王寺高校って進学校
501名無しさん@恐縮ですID:GBJCUtDC0
>>114
インフルエンサーではの斬新なハンバーガーだよ
255名無しさん@恐縮ですID:pScBAiOr0
>>96
どっちの岡田だよw
サッカーの方は帝塚山学院小学校から公立の中学からの天王寺
ドンデン岡田は明星中学校から北陽
323名無しさん@恐縮ですID:DC1HU4vF0
>>96
阪神の岡田やったら当時の高校はゴミ捨て場やで
上級生に前田日明がおったし
331名無しさん@恐縮ですID:BYkVSajB0
>>323
阪神岡田監督は中高一貫の進学校に行ってたんだけど、甲子園に出たいから親に将来早稲田大学に行くからと約束して、中学だけ卒業してレベルは低いが野球が強い高校に行ったんだよ
345名無しさん@恐縮ですID:DC1HU4vF0
>>331
岡田は早稲田中退ですがなにか?
岡田信者も哀れやのw
427名無しさん@恐縮ですID:LEf44yLv0
>>345
ちょっとちゃうけどボルダリング競技の性質じゃないのなんなんだよ
カタギ社会をリスペクトして
437名無しさん@恐縮ですID:epvGZNCp0
>>323
前田日明は北陽高校で岡田の1年後輩だね
98名無しさん@恐縮ですID:v7tgAvU/02023/09/24(日) 22:23:11.63

下手したら理系F欄の方が卒業難しいんじゃないか?
99名無しさん@恐縮ですID:hY3tyjjJ02023/09/24(日) 22:23:20.14

浜田は大学行ってないから早稲田でも楽に入って楽に卒業するヤツの事が分からないだけ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント