スポンサーリンク

浜田雅功がド直球質問 早大卒の鳥谷敬氏に「勉強できんの?高校3年間野球漬けの人間が早稲田って、ウソやろ」

スポンサーリンク
1muffin ★ID:hPgGZVIO92023/09/24(日) 21:51:44.07

https://www.daily.co.jp/gossip/2023/09/24/0016846648.shtml
2023.09.24

元プロ野球・阪神、ロッテの鳥谷敬氏が23日放送のMBS「ごぶごぶ」に出演。早大卒と聞いたMCのダウンタウン浜田雅功から「勉強できるの?」とどストレートな質問を受けた。

番組では、関西を街ブラしながらトーク。鳥谷氏の経歴が紹介された。東京・羽村の中学を卒業後、埼玉・聖望学園に進学。3年夏には甲子園に出場するなど活躍した。その後、早稲田大に入学する。

そこまで説明されると、浜田は「これ、ちょっとすいません」と口を挟んだ。「野球やっている人間で、高校野球から大学に行かれる方もそら、当然おるんやけど」と語ると、鳥谷氏をまじまじと見つめ「勉強できんの?」と尋ねた。

「3年間、野球漬けでやってた人間が、鳥谷敬、早稲田に入りましてん!ウソやろ!こっちはなる。早稲田ですよ!」と徐々に声のトーンを強めた。

鳥谷氏は「ま、野球で入りました」とあっさり。「でも、大学の単位も取得して、卒業しているんですよ。英語とか第二外国語とかはめちゃくちゃ頑張らないといけないんですけど、それ以外はフラットな状態で。たとえばスポーツ心理学なんてみんなやったことないんで、めちゃくちゃ頭いい人も一緒なんですよ、単位を取ることについては。だからちゃんと行けば、勉強しなくても単位取れるんですよ」と力説した。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695559904/

6名無しさん@恐縮ですID:Yne16/1X0
>>1
日本の中心東京を支配してるのは東京一工早慶

地帝がどんなに、ヘンサチガー、スイセンガー、サンキョウカガー、と喚いてみても変わらない

ちなみに北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大卒の総理大臣経験者はゼロ
憲政史上、ひとりも総理大臣を排出してない、できない

地方帝大は地元のおらが村ではナンバーワンでも、全国レベルで見たら次元が違う

中京圏の県民でも優秀な層は他地域へ進学するから、名古屋大はあくまでも名古屋に居残る学生の上位層に過ぎない
つまり愛知県民のトップは名古屋大には行かない

名古屋大はトヨタの就職に強い!とか言ってみても、豊田章男は慶応、佐藤新社長は早稲田、それが現実

View post on imgur.com

View post on imgur.com



46名無しさん@恐縮ですID:bZh9rcSd0
>>6
一部上場企業だとその通り
たまたま二十代で大企業の社長と飲み仲間だったけどその人は慶応
早慶どっちか聞かれた
人事の季節になると部下たちが飲み屋に詣でに来て来季は私はどこ担当ですかと聞きに来るのを横目で見てた
そして場違いに座ってるからそいつ等にも必ず早慶のどっち出身なの?と聞かれて高校で勉強しなくて三流大学と返事するのが嫌だった

役人は東大一色だろ、最近は違うのかな?

242名無しさん@恐縮ですID:+6fLs+uJ0
>>46
なんで飲み屋にいた知らん同席の人に大学聞いてるんだよそいつら
失礼にも程があるだろ
369名無しさん@恐縮ですID:aw3rjrl30
>>46
??
141名無しさん@恐縮ですID:drHAGaXT0
>>6
京一工は数少なすぎて微妙じゃね
日本は東大早慶で回ってると言っても過言じゃない
147名無しさん@恐縮ですID:+pOhgrLf0
>>141
京大はノーベル賞学者多数で法曹なんかは上位独占してるからそれなりに存在感はある
169名無しさん@恐縮ですID:C16rP3Fw0
>>147
名大もな
295名無しさん@恐縮ですID:WG0UBJU10
>>6
工業大学ってw w w w
338名無しさん@恐縮ですID:vIWcJBsM0
>>6
そんで派閥が物言う日本の企業と政治は国際競走負けして一気に斜陽化しているわけだな
492名無しさん@恐縮ですID:C2OphMK20
>>6
だからだめなんだよ!
29名無しさん@恐縮ですID:H45I9HgI0
>>1
日大の相撲部はテストの時名前の横に相撲部って書けばOKだってよw
135名無しさん@恐縮ですID:5uUF8obq0
>>29
「相撲」って書けるわけないから
「すもうぶ」だろ
140名無しさん@恐縮ですID:oP0VRg1z0
>>135
相模
549名無しさん@恐縮ですID:OFj+Z/vF0
>>29
日大だけじゃなくすべての私大がそうなんだよバカ
62名無しさん@恐縮ですID:0vmECfan0
>>1
相撲とか女子水泳でよく出る静岡県沼津市の飛龍高校なんて
糞酷いぞ
298名無しさん@恐縮ですID:4W9k5c040
>>1
そもそも早稲田は脳筋やバカ芸能人が入れる程度の大学
旧帝などとは次元が違う
313名無しさん@恐縮ですID:uUJYJ7vt0
>>298
東大京大とは違うわな
319名無しさん@恐縮ですID:4W9k5c040
>>313
東大京大以外もだよ特に理系
早慶(笑)なんて大学じゃなくてレジャーランド
話にならん
321名無しさん@恐縮ですID:wSOC77w30
>>319
旧帝と早慶は何がどう違うんだ?
入試の難易度か?
学生のレベルか?
教育レベルか?
卒業生のレベルか?
学術機関としての実績か?
455名無しさん@恐縮ですID:55X030do0
>>298
阪大や北大蹴って来てるやついたけどな
あと 次元が違う の使い方は その書き方だと旧帝の方が下 と取られる
344名無しさん@恐縮ですID:xKKViEdL0
>>1
そうなんだよな、大学生は3年生でもドラフト指名できるし実は中退者多い
菊池雄星も結局中退したしな
でも鳥谷はきっちり卒業してるんだよ
348名無しさん@恐縮ですID:UtsLs6XL0
>>1
早稲田の体育講師はガチのメダリストとか
なんか聞いたことある名前の人とかがやってるからビビる笑
だけど一般学生はほとんどがガリ勉くんだから体力なくてスポーツ得意じゃないんでギャップがスゴいw
(運動も勉強もできるスーパーマンみたいな人もたまーにいるけど、
もちろんプロやオリンピックレベルまではいない)
>>41
400名無しさん@恐縮ですID:gopty8/50
>>1
こういうことは大学側は言ってもらいたくないだろうな…
2名無しさん@恐縮ですID:8UhUF4ow02023/09/24(日) 21:54:00.07

スポ科か人科でしょ
3名無しさん@恐縮ですID:5uUF8obq02023/09/24(日) 21:54:05.87

早稲田のスポーツ科学部は、自分の名前が漢字で書ければトップの成績です
166名無しさん@恐縮ですID:sTO5DSpO0
>>3
それは無い
少なくとも脳筋が一般入試で進学できるところじゃない
だから推薦や一芸で有望な選手を採るのに苦労している
その点ライバル校は文武別道が上手いな…
256名無しさん@恐縮ですID:G93qbHKt0
>>166
でも肝心の聖望の体育科の方が”話せる”レベルの知能なコースだぞ
473名無しさん@恐縮ですID:uyjCB7gb0
>>166
緩和するとは無縁で
4名無しさん@恐縮ですID:l/xAJzGl02023/09/24(日) 21:54:30.23

早稲田でもピンキリやで
はい論破
5名無しさん@恐縮ですID:Qb+DA/0P02023/09/24(日) 21:54:39.28

スポーツ推薦なら
自他ともにバカと認めてても
合格するやろ
7名無しさん@恐縮ですID:4D8gfFeN02023/09/24(日) 21:55:34.77

高卒弱男の発狂スレw
8名無しさん@恐縮ですID:nVr4AMyA02023/09/24(日) 21:56:05.04

聖望学園を甲子園初出場に導いたのはすごいよ
9名無しさん@恐縮ですID:FG74BdrL02023/09/24(日) 21:57:02.01

早稲田も慶応も半分以上が推薦入学の時代だぞ
276名無しさん@恐縮ですID:2pv7fwPm0
>>9
内部は賢いからいいんじゃね?
大学より中高からはいるのが難しいのが早慶
田舎の人にはわからない感覚だろうな
361名無しさん@恐縮ですID:xoAHtepy0
>>276
内部ぜんぜん賢くないよ
392名無しさん@恐縮ですID:tNDem7SZ0
>>276
30年前に東大落ちて理工に入ったけど、付属あがりでも上位1割はワイより優秀だった
450名無しさん@恐縮ですID:gIG8arU/0
>>276
大学からの奴の方が頭いいと聞いたぞ
高校からの奴に
10名無しさん@恐縮ですID:v7tgAvU/02023/09/24(日) 21:58:35.35

早稲田や慶応って本当に一般受験では入れるレベルに学力ある人って何割いるの?
21名無しさん@恐縮ですID:QH+Pvgtu0
>>10
多くて二割
一般で合格したやつらは
旧帝大や一橋大学東京工大に合格してそっちに
行っているから
27名無しさん@恐縮ですID:v7tgAvU/0
>>21
それほぼF欄じゃね?
35名無しさん@恐縮ですID:vG7EJAgI0
>>21
うそくさ
11名無しさん@恐縮ですID:0Z4tPjdD02023/09/24(日) 21:58:49.20

早稲田より吉本の方が◯ネが強そうだけどな
337名無しさん@恐縮ですID:cHh/XM6j0
>>11
吉本って大学だっかか?君頭悪そうだねw
12名無しさん@恐縮ですID:QH+Pvgtu02023/09/24(日) 21:59:40.57

どこの大学でも英語と第二外国語の単位され取れば楽勝科目を選べばバカでも卒業出来る
122名無しさん@恐縮ですID:oP0VRg1z0
>>12
自分の母校はニ外取らなくても卒業できた。
今は知らんけど
14名無しさん@恐縮ですID:PQsUjoD/02023/09/24(日) 22:00:49.08

勉強しなくても単位取れるとか行く意味ないだろ
26名無しさん@恐縮ですID:0bibsvdE0
>>14
全くしなくても取れるって事はないんでは
福原愛とか勉強出来なくて中退してるし
113名無しさん@恐縮ですID:Kqw0yVOe0
>>26
愛ちゃんの場合は出席出来なかったからな
卒業以上に過酷な中国遠征してたから学歴とか不問だろ
506名無しさん@恐縮ですID:FCo3ZGn80
>>14
だけどチャージ型は単発での協業に加えて、メールでクリックさせて金持ちに金融所得課税させるつもりじゃん
15名無しさん@恐縮ですID:HdWXmgd802023/09/24(日) 22:00:57.30

浜田はいつも冴えてるな
16名無しさん@恐縮ですID:JHDwpK7j02023/09/24(日) 22:01:23.09

平均的にはやはり早稲田の野球部員は頭良さそうに見える。
学ランが異様に似合うんだよね
36名無しさん@恐縮ですID:ssREloqd0
>>16
大学野球部で学ラン着用ももう絶滅危惧種だな
未だに着てるのは早慶くらいか
17名無しさん@恐縮ですID:Uj/Q9czL02023/09/24(日) 22:01:38.29

浜田の息子もSFCやろ
77名無しさん@恐縮ですID:7VE6TqWn0
>>17
スーパーファミコン?
246名無しさん@恐縮ですID:+6fLs+uJ0
>>77
そう
かつてはスーパーファミコンと揶揄されてた慶応の湘南藤沢キャンパスだ
今はスーファミ自体知られてないしブランド力でだいぶ変わってきたかな?
269名無しさん@恐縮ですID:tee2PeNJ0
>>246
経済学部の人が「SFCはジャニーズ、秋元系アイドルなど、芸能人が
ブランド欲しさに入るところ」と、すげーバカにしていた。
なにも、そこまで言わんでも。
288名無しさん@恐縮ですID:2pv7fwPm0
>>269
でもSFCって無駄にいい教授がいたりするんだよな
経済学部とかにきてくれって思うような
528名無しさん@恐縮ですID:/wLxOB9X0
>>288
俺の勘違いじゃない
299名無しさん@恐縮ですID:B/xTBJIP0
>>17
ハマオカモトは和光で高校までじゃなかったか
18名無しさん@恐縮ですID:4d5x4ze102023/09/24(日) 22:01:42.53

早稲田みたいにスポーツ学部を作る方が潔いね
問題は経済学部とか法学部とかにスポーツだけの選手が入ること
19名無しさん@恐縮ですID:/OPH7OCP02023/09/24(日) 22:01:46.49

勉強で入るよりスポーツで入る方が大変だしな
568名無しさん@恐縮ですID:sXWu8OVK0
>>19
それ。
472名無しさん@恐縮ですID:+2geexl40
>>568
去年2位に顔を出した?

View post on imgur.com


527名無しさん@恐縮ですID:7C5XxGbX0
>>526 >>472
グロ
20名無しさん@恐縮ですID:FPERedLA02023/09/24(日) 22:01:51.97

>ちゃんと行けば、勉強しなくても単位取れる

日本よこれが早稲田だ

33名無しさん@恐縮ですID:QQ5HDliA0
>>20
お前何も分かってないな
単位落として留年するのは授業に出ないからだぞ
優良可とか知ってるか?
217名無しさん@恐縮ですID:uEBKj2cG0
>>33
おまえが一番馬鹿だろ
22名無しさん@恐縮ですID:cwoxyV6G02023/09/24(日) 22:02:44.50

「旧人間科学部だろ」とも思うけど
まあ卒業するのが簡単なとこなんだろうね

プロ野球選手の「大卒」って
実際には全然単位取ってないから
卒業して無いのがほとんどだし

23名無しさん@恐縮ですID:mm9mDBEh02023/09/24(日) 22:03:10.00

大竹は普通に受験しても合格しそう
31名無しさん@恐縮ですID:QH+Pvgtu0
>>23
だってクリームシチューと同じ高校だもん
534名無しさん@恐縮ですID:p73OPDvj0
>>31
バス運転手のサービスで完全に集合スレでする話やろってのも当たり前だな
猿は脱毛してしまった
24名無しさん@恐縮ですID:9+gQBNo402023/09/24(日) 22:03:18.96

スポーツ科学部って保健体育の性教育とかもやるの?
25安倍晋三ID:3oOQ2I2+02023/09/24(日) 22:03:26.46

元巨人の石井浩郎は一般入試で早稲田に入ったが
40名無しさん@恐縮ですID:ONeJRpwC0
>>25
二文
52名無しさん@恐縮ですID:P/Cz7dla0
>>25
小宮山は二浪して早稲田だった
152名無しさん@恐縮ですID:SEjLJu2D0
>>25
石井が主将で迎えた4年時の早慶戦
慶應の主将は一浪していた同じ秋田高校の先輩だったという
320名無しさん@恐縮ですID:tszL/qgS0
>>25
秋田の名門進学校出身だから
373名無しさん@恐縮ですID:Ua5icBbu0
>>320
秋田高校も野球枠有るけどね。
559名無しさん@恐縮ですID:2BbRFUci0
>>373
聞いたことないけど
332名無しさん@恐縮ですID:HM3vWfYU0
>>25
阪神の岡田監督も一般入試で早稲田だもんな
489名無しさん@恐縮ですID:bQJrIVdt0
>>332
ネットで調べたところで顔のパーツが下がるはないらしい
あーfujitaitoも跳ねたね、それに体よく乗ってる650みたいなので全然薬の影響はない
28名無しさん@恐縮ですID:Uj/Q9czL02023/09/24(日) 22:03:39.26

この時代は代返できたんじゃねえの
30名無しさん@恐縮ですID:ekECWOIi02023/09/24(日) 22:04:16.81

カットされたセリフ「広末とかアレめちゃめちゃアホやろ?」
32名無しさん@恐縮ですID:hSjtn4AG02023/09/24(日) 22:04:36.66

早稲田に野球だけで入学できる制度ができて
自分がその第1号って言ってたな。上原のYoutubeチャンネルで
34名無しさん@恐縮ですID:7u9h0uT302023/09/24(日) 22:04:57.70

確かにそうなんだろうけど
それ言っちゃおしめえよ的なアレだな
37名無しさん@恐縮ですID:JHDwpK7j02023/09/24(日) 22:05:48.38

福岡大大濠から来た部員はどの大学でも賢そうに見えるな
39名無しさん@恐縮ですID:Lmtf0b2O02023/09/24(日) 22:06:26.45

海老蔵を腕相撲で倒したの聞いてくれ
赤星が話盛ってたかもしれんから
81名無しさん@恐縮ですID:pScBAiOr0
>>39
鳥谷本人も同じ事言ってたから海老は阿呆
517名無しさん@恐縮ですID:ySVEvCFA0
>>81
海老はリオンに感謝しなきゃな
あれがなけりゃ今頃どうなってたか
41名無しさん@恐縮ですID:xr0GEJDI02023/09/24(日) 22:06:49.86

早稲田や慶応の体育みたいな必修科目はなにするわけ?
水泳とかあるの?
108名無しさん@恐縮ですID:sf7bbm+T0
>>41
昔の早稲田は種目がやたらとあって、スケートやスキーを一週間だけやる、自動車(免許とるのと間違えるなという注意が付いてる)、一年中トランポリンとか、もう何でもありだった
239名無しさん@恐縮ですID:/fDVuiU10
>>41>>108
えー今無いんだ
スキーと自動車で単位取ったわ笑
507名無しさん@恐縮ですID:LFqgIzdD0
>>239
しかも言論弾圧されてるのに最後挟まれて3位争い最下位争い全部熱いな
240名無しさん@恐縮ですID:/fDVuiU10
>>41
ちなみに、文キャンにプールがあって
水泳の授業もあったで
444名無しさん@恐縮ですID:55X030do0
>>240
これでバタフライができるようになった
247名無しさん@恐縮ですID:ssREloqd0
>>41
自分の頃は上にも書かれてるがトランポリンとか、痴漢対策の護身術とかあったな
あとラグビーは清宮パパが野球は鳥谷の師匠の野村監督が担当してた
348名無しさん@恐縮ですID:UtsLs6XL0
>>1
早稲田の体育講師はガチのメダリストとか
なんか聞いたことある名前の人とかがやってるからビビる笑
だけど一般学生はほとんどがガリ勉くんだから体力なくてスポーツ得意じゃないんでギャップがスゴいw
(運動も勉強もできるスーパーマンみたいな人もたまーにいるけど、
もちろんプロやオリンピックレベルまではいない)
>>41
413名無しさん@恐縮ですID:W6yk/RzY0
>>41>>348
平成初期だが体育は加藤久のサッカーを選択した
43名無しさん@恐縮ですID:aNsZLRIl02023/09/24(日) 22:07:16.20

高橋宏斗は慶應に落ちて、仕方なくドラフト1位でプロ入り
44名無しさん@恐縮ですID:vG7EJAgI02023/09/24(日) 22:07:21.65

水泳なんかあるわけないだろ
67名無しさん@恐縮ですID:xr0GEJDI0
>>44
福岡大学は必修科目の体育で水泳あったぞ。
45名無しさん@恐縮ですID:hSjtn4AG02023/09/24(日) 22:07:28.84

小宮山は一浪して一般入試だっけ
47名無しさん@恐縮ですID:v7tgAvU/02023/09/24(日) 22:07:47.00

芦田愛菜でさえ最後の受験は中学受験だしな
48名無しさん@恐縮ですID:HdWXmgd802023/09/24(日) 22:08:10.50

スポーツ選手のトヨタ所属とかもわからん
社員として自動車作ってんの?と思う
57名無しさん@恐縮ですID:bZh9rcSd0
>>48
普通は、生産計画、総務、経理、子会社、新日鉄の野球は子会社にまとめた
まだやってるのかな、しらんけど
58名無しさん@恐縮ですID:ZOlXnj2y0
>>48
古田は作ってたらしいぞ
84名無しさん@恐縮ですID:pScBAiOr0
>>58
古田は営業
66名無しさん@恐縮ですID:H1SUTBGD0
>>48
サントリーは酒造りしてんのか?
お前バカだろうw
70名無しさん@恐縮ですID:ONeJRpwC0
>>48
あそこはいろいろ
実際はトヨタがただのパトロンだったり、あるいは本当に工場で働いている奴もいる
野球やラグビーはラインで働いているね

>>66
あそこのラグビー部員は実際酒屋周りの営業してるよ
プロ契約になったら別だが

69名無しさん@恐縮ですID:P/Cz7dla0
>>48
午前中仕事して午後から野球って、以前なんかのドキュメンタリーで見たわ
49名無しさん@恐縮ですID:SHutszsA02023/09/24(日) 22:08:15.41

はまやんどうした?板尾が泣いてる
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント