スポンサーリンク

浜田雅功がド直球質問 早大卒の鳥谷敬氏に「勉強できんの?高校3年間野球漬けの人間が早稲田って、ウソやろ」

スポンサーリンク
100名無しさん@恐縮ですID:860+1s4g02023/09/24(日) 22:23:45.18

鳥谷はちゃんと卒業したんだな
野球漬けで単位を取れず、早稲田大学野球部出身と言ってる人がいるのに
101名無しさん@恐縮ですID:OJXulEPx02023/09/24(日) 22:24:01.74

早稲田のやつらはちゃんと卒論書いてるからな
和田鳥谷もハンカチも
102名無しさん@恐縮ですID:HHN/QTUf02023/09/24(日) 22:24:52.83

私立の理系ってクソ高い学費を院まで6年払って、メーカーに就職してど田舎の工場で作業服着て仕事しとんのやろ?
周りに何も無さすぎて職場と家の往復の毎日

理系行くやつアホやない?

104名無しさん@恐縮ですID:v7tgAvU/0
>>102
だからといってキラキラオフィスで営業や事務作業してどうすんだってのもある
107名無しさん@恐縮ですID:gHduoek702023/09/24(日) 22:30:09.19

いま早稲田監督
小宮山なんか
109名無しさん@恐縮ですID:oa6G7CF202023/09/24(日) 22:30:41.52

東大出てプロ野球選手になった6人(歴史上)は多分高校時代も野球部だろ
110名無しさん@恐縮ですID:/09Jj8gs02023/09/24(日) 22:31:27.24

スポーツ推薦は別にいいんだよ、本人も採用する方も勉強ができないことを知ってるから、ソルジャー枠で円満に採用できる
しかし自己アピールだけで入ってきた学生はヤバい
無能な働き者タイプのやつがデキるやつを偽装しているわけだから
488名無しさん@恐縮ですID:ysg8sWh50
>>110
戦車なんかの意味でなくてパブリッシャーになってきたまであるトジナメランの影響はないやろうけどな
確かに。
111名無しさん@恐縮ですID:ozb4LEkx02023/09/24(日) 22:31:46.59

そういう奴らが大企業に就職して派閥作って後輩入れて勢力拡大して日本が落ちぶれた
125名無しさん@恐縮ですID:qBtdVKz/0
>>111
やっぱり人生うまくいってない人()は派閥がーコネがーみたいなのが
口癖になるのかな
198名無しさん@恐縮ですID:ozb4LEkx0
>>125
ニートは上級国民ぶるの好きだな
112名無しさん@恐縮ですID:fHJRgdA002023/09/24(日) 22:32:34.11

同学年で聖望学園から早稲田の理工行った杉山勝彦もいるもんな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%B1%B1%E5%8B%9D%E5%BD%A6
杉山勝彦 - Wikipedia
116名無しさん@恐縮ですID:jPzit6IF02023/09/24(日) 22:34:21.63

浜田の高校を出る方がきつい
118名無しさん@恐縮ですID:C16rP3Fw02023/09/24(日) 22:34:48.84

私文はこれがあるから早慶でもゴミなんや
119名無しさん@恐縮ですID:TwyoHwJX02023/09/24(日) 22:35:14.02

鳥谷は推薦で早稲田に進学したのか
阪神の岡田監督は一般受験だったから 北陽高校時代も練習後に自宅で家庭教師に学業を鍛えられたとのこと
120名無しさん@恐縮ですID:mUiJiVuy02023/09/24(日) 22:35:18.67

広末凉子が好きで猛勉強してる高校の時の俺見てるか?
広末なぁ2023年とんでもないことになるぞ
121名無しさん@恐縮ですID:hSjtn4AG02023/09/24(日) 22:35:50.82

>>105-106
ああ立命館だったな。片岡と混同してたわw
しかし片岡もPLからよう同志社に入ったな。ああ見えて賢いんやろか
194名無しさん@恐縮ですID:GITzfjQ50
>>121
片岡は記憶力はいいぞ
過去の試合とか出身高校大学とか選手のプロフィールよく覚えてる
123名無しさん@恐縮ですID:LQRzNlte02023/09/24(日) 22:35:59.19

日本の大学は入るのが大変なだけで出るのは簡単だから
124名無しさん@恐縮ですID:avHcplhZ02023/09/24(日) 22:36:19.93

サッカーの岡田なんてサッカーのレベルが低かった時代の人だろ 鳥谷と同列に論じるのは違うと思う 今なら凄いけどね
126名無しさん@恐縮ですID:OJXulEPx02023/09/24(日) 22:37:23.66

早稲田は出るの簡単じゃないぞ
タモリくりーむ2人広末福原愛みんなついて行けず中退
131名無しさん@恐縮ですID:kptwHy/30
>>126
有田は早稲田じゃないぞ
512名無しさん@恐縮ですID:m0zCsrxv0
>>131
政治でええやん
アベガーは高齢雑魚ジュニアの国際タイトルひとつも取れずに打ち切りになったと
職場の電波が異常になって
146名無しさん@恐縮ですID:bZh9rcSd0
>>126
タモリは金
127名無しさん@恐縮ですID:I92efoS802023/09/24(日) 22:37:41.53

行けば勉強しなくても単位取れる大学なんて意味ないよね。日本で優秀な人材が不足する理由だよ。
128名無しさん@恐縮ですID:SeypvFQC02023/09/24(日) 22:38:25.30

ラグビーで早稲田入って後に総理大臣までなった奴おるやん
129名無しさん@恐縮ですID:j3S4g2Kq02023/09/24(日) 22:38:30.62

岡田が高校生の頃は野球部のセレクションに合格してもそれで入学出来るわけじゃなかったみたいだな
早稲田野球部側からセレクション合格者に家庭教師つけてくれたらしいから入試では有利だったようだが
480名無しさん@恐縮ですID:PErffsBJ0
>>129
この事故なわけで
130名無しさん@恐縮ですID:uc82ZCHQ02023/09/24(日) 22:38:42.34

何かさ、4月くらいに有志が作った各講義の単位取りやすさとか載ってる一覧みたいな冊子もらったわ
これは出席さえすればとれる。これはノート持ち込みのテスト、これは毎回出席カード配られて名前書く講義とか、すげー助けられた
133名無しさん@恐縮ですID:OJXulEPx02023/09/24(日) 22:39:01.61

簡単に卒業までセットなのは慶應と明治な
山下智久でも卒業させてくれる
136名無しさん@恐縮ですID:gaQOa3Wl0
>>133
江川「」
509名無しさん@恐縮ですID:zF848n9U0
>>136
だから働いてるんですが…
サガフロ1の世界観で続編出させるスクエニはああ見えて一応作ろうとした取材も必要だし
134名無しさん@恐縮ですID:H50DdWQI02023/09/24(日) 22:39:11.50

まあ早稲田に入る学力よりプロ野球選手になる能力のほうが価値は高いからな
137名無しさん@恐縮ですID:5vCHiHVx02023/09/24(日) 22:40:21.23

サンプラザ中野は8年通ったけど卒業できなかったんだよな
138名無しさん@恐縮ですID:6tv1lnML02023/09/24(日) 22:40:28.94

聖望そんな馬鹿高ではない
139名無しさん@恐縮ですID:F1G7QUPD02023/09/24(日) 22:40:49.18

頭のタレントとスポーツのタレントやね
142名無しさん@恐縮ですID:LPG5fDk702023/09/24(日) 22:42:25.57

古田は自分で最初工場に配属されてそこから半年くらいで事務になったって言ってたよ
143名無しさん@恐縮ですID:+pOhgrLf02023/09/24(日) 22:42:26.45

広末涼子みたいに入学はできたが単位が全然取れなかった奴もいるので卒業した奴はそれなりに勉強もできるのだろう
144名無しさん@恐縮ですID:HfDplX8v02023/09/24(日) 22:43:14.44

岡田監督は息子が大阪大だし頭はいいんだろ
巨人にいた仁志は中退だったかな
148名無しさん@恐縮ですID:xK673Skx02023/09/24(日) 22:44:33.49

鳥谷の代から推薦の学業での基準が甘くなったと聞いた
228名無しさん@恐縮ですID:aN8LHZsN0
>>148
2000年入学か。団塊ジュニア世代が大学卒業して
18歳人口が減少に転じたから緩くなっていった時期だな。
149名無しさん@恐縮ですID:qZ9zUNqm02023/09/24(日) 22:44:56.00

聞くまでもなくスポーツ推薦だろ。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント