スポンサーリンク

【歴史】国内最古、箱形の矢入れ「靫(ゆき)」 卑弥呼時代、滋賀の稲部遺跡

スポンサーリンク
201ウィズコロナの名無しさんID:f1/0csgW02023/06/29(木) 19:42:55.36
畿内説ってのは要するに半島系によるウリナラ起源説よ

2015年末アンケート結果
■邪馬台国は何処?
九州説:54.4%
近畿説:35.7%
その他:9.9%

都道府県別結果と半島系固有DNAの分布

View post on imgur.com


212ウィズコロナの名無しさんID:f1/0csgW0
>>204
>>205

>>201でバレてるんだからさあw
まさに半島人だなw

240ウィズコロナの名無しさんID:gNbqYcUw0
>>212
半島固有のDNAが西日本に多いのは明治以降の移住者による。それを歴史資料として扱うのは明瞭なギミック。
227ウィズコロナの名無しさんID:ppiPBAq50
>>212
九州説は日本の歴史もよく知らない事はもうバレてる
半島由来の統一工作員が九州説
202ウィズコロナの名無しさんID:L+IvPHA202023/06/29(木) 19:46:07.52
兄は夜更け過ぎに靫(ゆき)へと変わるだろう

silent night holy night🎵

203ウィズコロナの名無しさんID:TE7w407602023/06/29(木) 19:49:15.61
古代出雲王国は、2つの王家、東の富家(向家)と、西の神門臣(かんどのおみ)家が、交代制で主王と副王を勤めており

天照大神が國譲りを迫ったときは8代目の王の時で
主王は西出雲王家の神門臣家の八千矛(大国主)
副王は東出雲王家の富家(向家)の八重波津身(事代主)

ちなみに

国引き神話で有名な人物は6代目主王の、西出雲王家の神門臣家の臣津野で、
その息子は、隠岐の吾田片隅
大和政権が使用した海人宗像氏の祖である

神武東征で、大和地方で東征に抵抗した豪族の長は、東出雲王家の富家(向家)の
登美能那賀須泥毘古(とみのながすねびこ)である

206ウィズコロナの名無しさんID:zbac5muR02023/06/29(木) 20:00:59.17
旧唐書などを持ち出して、7世紀まで九州の勢力(朝鮮勢力)と二分されてたとか言い出してる連中は非常に怪しい。
207ウィズコロナの名無しさんID:ppiPBAq502023/06/29(木) 20:05:21.04
統一教会工作員の九州説の策略はごちゃごちゃしたニセ情報をいっぱいバラまいて
歴史をよくわからないものというように認識させて嘘つき放題でニセの歴史を信じ込ませること
208ウィズコロナの名無しさんID:DPyqicgn02023/06/29(木) 20:06:08.38
九州説だろうが畿内説だろうがどちらにしたってヤマト王権はこの日本海ルートの渡来人による王権なのは明らかだぞ
209ウィズコロナの名無しさんID:zbac5muR0
>>208
天孫系D系統は黒潮に乗って太平洋岸に漂着したが有力だが。
210ウィズコロナの名無しさんID:lRLoA+Ko0
>>208
残念、ヤマト王権は隼人の太平洋黒潮ルートだ
211ウィズコロナの名無しさんID:ppiPBAq502023/06/29(木) 20:18:43.36
天皇の出自は伝承によれば呉の建国者の太白
一応系図もある
213ウィズコロナの名無しさんID:rbRxv6Zs02023/06/29(木) 20:22:03.60
こういう物品が九州からあんまり出ないのが苦しいところだな
九州民はとりえあず舗装されていないところを全部掘り返せよ
何か出てくるだろ
214ウィズコロナの名無しさんID:f1/0csgW0
>>213
という無知畿内説特有の言動パターンw
少しは調べろチョソw
215ウィズコロナの名無しさんID:Yz8XKptO02023/06/29(木) 20:26:25.16
九州の田舎者が (*゜Q゜*)
216ウィズコロナの名無しさんID:Yz8XKptO02023/06/29(木) 20:28:07.52
九州土人 危機一発 w
217ウィズコロナの名無しさんID:M/cZah2J02023/06/29(木) 20:29:26.45
やっぱ邪馬台国は畿内だったのかね?
219ウィズコロナの名無しさんID:TE7w40760
>>217
東征した神武は、筑紫城の漢委奴国王の第4皇子

だからな

218ウィズコロナの名無しさんID:43A+rtbv02023/06/29(木) 20:33:30.50
天皇や源氏のルーツは北魏です。
天皇は北魏で確立した道教、五胡十六国の天王から来てます。
220ウィズコロナの名無しさんID:tCSa8wIt0
>>218
バーミヤーンじゃねえの?北魏って
221ウィズコロナの名無しさんID:p3F4RhWQ02023/06/29(木) 20:45:49.76
纒向遺跡を目の当たりに見てきた人の見解

坂靖・著『ヤマト王権の古代学―「おおやまと」の王から倭国の王へ』(2020/2/5)
著者の坂氏は奈良県立橿原考古学研究所付属博物館の学芸課長を経て、現在、奈良県地域振興部文化財保存課の主幹という、
現役の奈良県の考古学者でありながら、邪馬台国北部九州説の立場をとっています。
(中略)
「ヤマト王権は、布留式期に日本列島各地に強い影響力を行使することをはじめたのであって、
初期のヤマト王権の版図は、きわめて限定されていたとみるべきである。
・・・弥生時代中期から後期の近畿地方においては、中国との直接交渉を示す資料がほとんど知られていない。
楽浪形土器は北部九州に集中し、松江市以東にはまったく認められない。
邪馬台国の時代、すなわち庄内式期においても、魏と交渉し、西日本一帯に影響力をおよぼしたような存在が、奈良盆地にはみあたらない。
邪馬台国の所在地の第一候補とされる纏向遺跡の庄内式期の遺跡の規模は貧弱であり、魏との交渉にかかわる遺物がない。
さらに女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるが、纏向遺跡にはそのような場所を認めることはできない。」

222ウィズコロナの名無しさんID:TE7w407602023/06/29(木) 20:56:06.69
女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるが、九州の遺跡はどこも、農民が居住している痕跡がある
223ウィズコロナの名無しさんID:yduOxOCv02023/06/29(木) 20:58:03.65
せめて卑弥呼の便所でも見つけてほしい
327ウィズコロナの名無しさんID:DzyBoGxb0
>>223
せめて北魏語でも見つけてほしい
224ウィズコロナの名無しさんID:f1/0csgW02023/06/29(木) 21:07:07.73
3世紀に今の皇居をベースに妄想する低偏差値畿内説w
234ウィズコロナの名無しさんID:dGE1aeGq0
>>224
現実だから仕方がない

女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるが、

九州の遺跡はどこも、農民が居住している痕跡がある
纏向遺跡は、2世紀末から4世紀前半にかけての遺跡であるが、農民が居住している痕跡が無い

252ウィズコロナの名無しさんID:vPDPCBfP0
>>234
それ内宮で
外宮は弟(実質的な王)の居館跡だろう

畿内説は伊勢説に鞍替えしる
奈良盆地は狗奴国てことにして
女王の国とは海域の海洋権益を争ってた
てことにすれば辻褄が合うw

256ウィズコロナの名無しさんID:dGE1aeGq0
>>252
女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記される

が、

九州の遺跡はどこも、農民が居住している痕跡がある

纏向遺跡は2世紀末から4世紀前半にかけての遺跡で、
吉野ヶ里遺跡の3倍の広さがあるが、
農民が居住している痕跡が無い

259ウィズコロナの名無しさんID:PaB//luW0
>>256よりこっちを信じるわw

纒向遺跡を目の当たりに見てきた人の見解

坂靖・著『ヤマト王権の古代学―「おおやまと」の王から倭国の王へ』(2020/2/5)
著者の坂氏は奈良県立橿原考古学研究所付属博物館の学芸課長を経て、現在、奈良県地域振興部文化財保存課の主幹という、
現役の奈良県の考古学者でありながら、邪馬台国北部九州説の立場をとっています。
(中略)
「ヤマト王権は、布留式期に日本列島各地に強い影響力を行使することをはじめたのであって、
初期のヤマト王権の版図は、きわめて限定されていたとみるべきである。
・・・弥生時代中期から後期の近畿地方においては、中国との直接交渉を示す資料がほとんど知られていない。
楽浪形土器は北部九州に集中し、松江市以東にはまったく認められない。
邪馬台国の時代、すなわち庄内式期においても、魏と交渉し、西日本一帯に影響力をおよぼしたような存在が、奈良盆地にはみあたらない。
邪馬台国の所在地の第一候補とされる纏向遺跡の庄内式期の遺跡の規模は貧弱であり、魏との交渉にかかわる遺物がない。
さらに女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるが、纏向遺跡にはそのような場所を認めることはできない。」

269ウィズコロナの名無しさんID:dGE1aeGq0
>>259
九州説だった東大が、なぜ纒向遺跡を
圧倒的で、邪馬台国だろうと思っているのか

女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記される

が、

九州の遺跡はどこも、農民が居住している痕跡がある

纏向遺跡は2世紀末から4世紀前半にかけての遺跡で、
吉野ヶ里遺跡の3倍の広さがあるが、
農民が居住している痕跡が無い

273ウィズコロナの名無しさんID:4kEhr1cQ0
>>269
纏向は当時の遺跡としては群を抜いて日本最大の物だから
それと農民がいた形跡がない事から、逆に京城であると見なされたんだろう
270ウィズコロナの名無しさんID:+dMVCGhV0
>>269
何で吉野ヶ里集落と比較してるの?

邪馬台国は7万戸の北部九州連合国だよ?

272ウィズコロナの名無しさんID:dGE1aeGq0
>>270
100年間以上
吉野ヶ里の3倍もの範囲で
農民が生活した痕跡がない
纏向遺跡
275ウィズコロナの名無しさんID:h0g1aPbt0
>>272
だからあの辺一帯は唐古鍵閉鎖後は墓域だったと寺澤さんが言ってただろ

いわば纒向は古墳建造指定区域だよ

261ウィズコロナの名無しさんID:DF2Bdwrl0
>>252
伊勢を畿内に閣議決定
263ウィズコロナの名無しさんID:6kpRAxNu0
>>252
伊勢神宮は場所を転々としてる
元伊勢って聞いたことないか?
264ウィズコロナの名無しさんID:tr8ReSyL0
>>263
場所を伊勢に定めた途端祟りが収まったという話は面白い
この地にどんな意味が有ったのかと
265ウィズコロナの名無しさんID:wf1JfT800
>>263
元伊勢の出立点は三輪山檜原神社
つまり纏向のすぐ近くてことで
狗奴国がその後の大和朝廷のベースに
なっていると私は考えている

邪馬台国は滅んだと史籍に書いてあるのに
そこをなぜすっ飛ばすのか?

253ウィズコロナの名無しさんID:PaB//luW0
>>252
わろた
でも纏向説よりは説得力があっていいと思うわ
254ウィズコロナの名無しさんID:vPDPCBfP0
>>253
マジで言ってんのよ?w
マップで宇治山田神社て調べてみて
墓の記載とサイズ感ピッタリだし
258ウィズコロナの名無しさんID:PaB//luW0
>>254
見てきた
これいいね
纏向説は違和感だらけだけど、伊勢ならありそう
おもしろい
255ウィズコロナの名無しさんID:dGE1aeGq0
>>252
女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記される

が、

九州の遺跡はどこも、農民が居住している痕跡がある

纏向遺跡は、吉野ヶ里遺跡の3倍の広さの2世紀末から4世紀前半にかけての遺跡であるが、農民が居住している痕跡が無い

225ウィズコロナの名無しさんID:f1/0csgW02023/06/29(木) 21:11:26.51
【おしらせ】邪馬台国関連遺物の出土状況(2023年昨日時点)
[九州説]
・魏志倭人伝の行程とほぼ合致
・卑弥呼の時代から存在するクスノキ
・吉野ヶ里の日吉神社の下の甕棺墓で絹を纏った巫女の遺骨発見
・大量の鉄製武器、鉄製工具他(魏志の記録に合致)
・絹および紡績用具
・警備厳重な城柵に囲まれた吉野ヶ里遺跡
・中国から授かった漢委(倭)奴国王の金印
・すずり、およびすずり工房(文書を用いていた)
・魏王の鏡と同型の鉄鏡
・殉葬と思われる多数の墓に囲まれた祇園山古墳
・八女市でも弥生後期の集落発見(調査中)

[畿内説]
・定住者がほとんどいない大集落
・東海・伊勢産の飯炊き土器と残飯各種(鯖の骨、猪の骨)
・柱の細い大型建物(古墳被葬者の遺族向け宿泊所?)
・農具は無く、大量の木製土木用具
・東日本で流行った仮面(木製)
・大型建物の柵列の下の穴に捨てられていた桃の種
・同じく蛙の骨
・箸墓古墳で出土した馬具(中国のより古い4世紀初のもの)
・唯一の弥生遺物「銅鐸の破片」

226ウィズコロナの名無しさんID:EVW5v58y02023/06/29(木) 21:15:24.78
卑弥呼はどこでも寝る女
229ウィズコロナの名無しさんID:AapVRuxK0
>>226
このレス毎回おもしろいw
228ウィズコロナの名無しさんID:lb10qrB202023/06/29(木) 21:24:52.00
宮崎県なんだって
230ウィズコロナの名無しさんID:rbRxv6Zs02023/06/29(木) 21:51:49.70
こんだけ探してないんだから畿内でも九州でもないんだろうな
231伊太乃に居たのID:wo5RLQcC0
>>230
邪馬台国はあなたの心の中にあるのです。
232ウィズコロナの名無しさんID:P6u87f6n02023/06/29(木) 22:15:20.64
なぜ伊勢に意識が向かないんだろうね
闇が深すぎるのかもしれない
235ウィズコロナの名無しさんID:S+HHN/EF02023/06/30(金) 04:49:44.31
大陸「同年同月同日に生まれることを得ずとも、同年同月同日に死せん事を願わん!」
日本「桃うめぇ」
236ウィズコロナの名無しさんID:2184u/+J02023/06/30(金) 05:57:41.22
女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるが、九州の遺跡はどこも、農民が居住している痕跡がある

纏向遺跡は、吉野ヶ里遺跡の3倍の広さの2世紀末から4世紀前半にかけての遺跡であるが、農民が居住している痕跡が無い

237ウィズコロナの名無しさんID:H88Dov0s02023/06/30(金) 09:24:08.21
纒向説は宗教だからw
244ウィズコロナの名無しさんID:gNbqYcUw02023/06/30(金) 11:33:34.29
日本書紀では魏志倭人伝にある卑弥呼は神功皇后の摂政の時代のこととは書かれているが、卑弥呼が神功皇后だとは言っていない。

それをとらえて、本居宣長が卑弥呼は神功皇后を装った九州の女酋長だと主張している。

245ウィズコロナの名無しさんID:gNbqYcUw02023/06/30(金) 11:34:22.15
九州説の発端はこれ。
247ウィズコロナの名無しさんID:gNbqYcUw02023/06/30(金) 11:47:47.08
神功皇后については九州や滋賀に残る多くの伝承に加えてその根拠地だったとされる場所からのヤマトにつながる祭祀の遺構の発見とその実在性を規定してもよいレベルとなった。

滋賀はかなりポイントの場所で、近江宮、大仏をつくろうとした紫香楽宮など天皇とは関わりが深い場所の一つ。物部の勢力も強かった地域であり。平城京設立の際もその木材を伐採し瀬田川経由で運んだ場所が現代にも残っており。天智天皇の近江宮遷都も唐突で白村江で負けたから引きこもった説まであるが、神功皇后を支えたより主戦的な地域に移ったとも言える。

248ウィズコロナの名無しさんID:gNbqYcUw02023/06/30(金) 11:54:07.40
ちなみに、聖徳太子の有名な「日出る処の天子、書を、日没する処の天子に致す。恙なきや。」の書簡を持っていった小野妹子も生まれは滋賀であり。そこにの住宅街にあるさびれた小野妹子神社には外務省の人の訪問が今でもあるとか。
249ウィズコロナの名無しさんID:+R4bIbJp02023/06/30(金) 12:11:53.98
日本史は調べれば大陸との関係が不可避になるから
ウヨクやってる奴らがいかにこの国の歴史に無関心無知なのかわかる
歴史を無視してやたらと近代の戦前戦中ことばかり喚くのもそこから来てるんだろう
250ウィズコロナの名無しさんID:gNbqYcUw0
>>249
調べれば調べるほど日本の独自性が明らかになっているわけだが。
262ウィズコロナの名無しさんID:agcwerrc0
>>250
その独自性を示す古代の遺物が大型銅鐸だ
中国には無い未だに意味不明な大型銅鐸崇拝?文化だ
かつて銅鐸文化圏と言われた山陰、近畿、東海は中国への朝貢を嫌い独自の独立国家形成を目指した
朝貢を怠ったので中国史書に彼らの記録は無い
魏志倭人伝では東の倭種の国と一括りにされた
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント