スポンサーリンク

イタリアの大手紙が大谷を絶賛!「ハーランドがFWとGKで活躍するようなもの」「二刀流はメッシやエムバペでも“近づけない”」

スポンサーリンク
302名無しさん@恐縮ですID:x/zafqvt02023/07/08(土) 16:37:53.16
WBCの決勝とW杯の決勝

どちらもアメリカ開催
おそらくW杯の決勝はアメリカではないだろうが
勝負だ

307名無しさん@恐縮ですID:0TErk75G0
>>302
WBCってアメリカで500万人しか見てなかったんだっけ、、、

凄い注目度だよね

314名無しさん@恐縮ですID:LaiqctYL0
>>302
W杯どころか
前回ゴールドカップ(北中米の大陸選手権)決勝>>この前のWBC決勝

野球はまったく人気無い

305名無しさん@恐縮ですID:LAf3hqX702023/07/08(土) 16:42:01.10
309名無しさん@恐縮ですID:UOJoiZ7i02023/07/08(土) 16:43:35.74
焼き豚「うおおおおおおおおおイタリアに褒められたぁああああああアランチョネロ!!!!!!!!」
315名無しさん@恐縮ですID:JT/ZQlhQ0
>>309
www
320名無しさん@恐縮ですID:eWxLI/ic02023/07/08(土) 16:47:23.33
野球ファンの希望だろうけど
30のおっさんに色んなもの背負わすの結構酷だと思うが
321名無しさん@恐縮ですID:EbXOy+6Q02023/07/08(土) 16:48:56.29
大谷の検索数が世界1なの岩手県民なんだよな
326名無しさん@恐縮ですID:x/zafqvt02023/07/08(土) 16:51:35.54
イタリアが大谷はメッシより上なんていうかね?
メッシはイタリア系アルゼンチン人だと言って
いつもホルホルしてるのに
333名無しさん@恐縮ですID:13fc9UEV0
>>326
ただのキチガイ豚双六レジャー見てる精神異常者の妄想願望記事なだけだからな(笑)

セカイイチ不人気でセカイイチ頭のおかしい日本の老人が見てるだけの
セカイイチ気が狂ったレジャーが豚双六やきうだな(笑)

327名無しさん@恐縮ですID:ePXbXC8P02023/07/08(土) 16:52:28.36
https://image.stern.de/32948064/t/CP/v1/w1440/r1.7778/-/25–mehrere-dfb-spieler-von–one-love–debatte-genervt–aufmacher-.jpg
328名無しさん@恐縮ですID:ePXbXC8P02023/07/08(土) 16:53:19.00
チラベルト最強説
329名無しさん@恐縮ですID:x/zafqvt02023/07/08(土) 16:53:20.31
アルゼンチン人は“南米のイタリア人”だといつも言ってるイタリアがメッシを下げるわけがないと思うけどな
330名無しさん@恐縮ですID:fSwKVy4q02023/07/08(土) 16:53:21.96
と言われても北米や日本のGDPって桁外れにデカいからなあ
やっぱスポーツや芸能の市場もデカいんだよね
だからスポーツ選手やタレントも自分達の好きな様に活動出来る

ブラジルやアルゼンチンや途上国の連中なんてサッカーしかない国なのに自前のリーグが盛り上がらないから欧米に出稼ぎするしかない植民地扱いなんだよね

340名無しさん@恐縮ですID:Q1UCdeBn0
>>330
また嘘付いてるな
日本のGDPは今年中に日本の人口の半分しかいない
ドイツに抜かれて世界4位に転落するのに
ほんと悪質なデマばかり飛ばす焼豚
351名無しさん@恐縮ですID:fSwKVy4q0
>>340
抜くこともあれば抜かれることもあるさw
とはいえ現状は日本が世界第三位の経済文化大国であることには変わりない
日本サッカーの世界ランクよりずっと優秀
358名無しさん@恐縮ですID:Q1UCdeBn0
>>351
頭が悪いから喜んでるんだろうな
世界最高の高齢社会なのにこれから経済が伸びるとか
本気で騙されてるんだろう
やきう見てる老人ってほんとこんなアホしかいないのが凄い
359名無しさん@恐縮ですID:x/zafqvt0
>>351
サッカーの世界ランキングならアメリカや中国も高くないだろに
393名無しさん@恐縮ですID:1VH6Safy0
>>359
それってGDP高い国ほどサッカーなんて人気ないってことだよなw
409名無しさん@恐縮ですID:x/zafqvt0
>>393
中国は野球人気ないだろ
アメリカも中国も国がサッカーに力を入れ出してるけど
412名無しさん@恐縮ですID:DA0+79i10
>>409
WBCとかほとんどの中国人見てないだろうね
中華サイトでもほとんどやってなかったし
413名無しさん@恐縮ですID:Esoiiouc0
>>409
中国は分かるがアメリカが国策でサッカーに力入れるとかないから
416名無しさん@恐縮ですID:x/zafqvt0
>>413
2026年にW杯開催するだろ
サッカーに興味ないなら開催しないわい
あとバイデンが女子サッカーにメッセージだしてたよ
435名無しさん@恐縮ですID:LaiqctYL0
>>416
開催の政府保証はしてるだろうが、それと強化は別の話
国家体育は共産主義の国で話
442名無しさん@恐縮ですID:CHQYnBMe0
>>435
アメリカも強化する種目、大学で奨学金制度設けたりしてるけどな
415名無しさん@恐縮ですID:C7DqcwmJ0
>>393
米と中国はサッカーの放映権料一番払ってるw
353名無しさん@恐縮ですID:x/zafqvt0
>>340
日本は高齢者が多いからだね
331名無しさん@恐縮ですID:LaiqctYL02023/07/08(土) 16:53:42.37
ID:K8OB7spO0は読売君という芸スポ名物の気狂いなので決して触れないように
332名無しさん@恐縮ですID:cJNem3M002023/07/08(土) 16:54:01.92
野球は4番ピッチャーが出来るから両方出来る意味があるけどサッカーでFWとGKの両方で一流でも両立出来ないから意味ないんだよな
FWで試合出てPK戦でGKやるとかしかないから両方出来る事にメリットはない
サッカーの場合は攻撃と守備両方出来る方がメリットあるし実際そーゆー先週はいる
354名無しさん@恐縮ですID:lRewmUNU0
>>332
よくサッカーで二刀流はGKやりながら得点王取ることに例えられるけど野球やってた俺からしても無理な例えだと思う
GKやりながら得点王って実質的に数的有利になってる状況で戦術的な価値あるけど野球の二刀流や4番でピッチャーって特に戦術的な優位性無いんだよな
確かに両方出来るのは凄いし面白いんだけどGKやりながら得点王を行きすぎた比喩だよね
356名無しさん@恐縮ですID:xtJ95zkO0
>>354
MLBは枠がめちゃくちゃ厳しいから1人で2人分働けるなら枠が1つ多く使えるからチーム的に有利になる
363名無しさん@恐縮ですID:lRewmUNU0
>>356
ロースター枠の問題だけでゲームに参加出来る人数変わらないからなぁと思うわ
376名無しさん@恐縮ですID:xtJ95zkO0
>>363
1試合じゃなくて年単位で考えろよ
371名無しさん@恐縮ですID:OoMkGVWy0
>>354
大谷がやってるのはリーグ屈指のエースでありホームランバッターということだから
攻守共に最もパンチ力を必要とするポジションであるキーパーとセンターフォワードあるいはロベカル並みのシュート力を持つトップ下
これを両立させてると言える
417名無しさん@恐縮ですID:UEMi/rj50
>>371
大谷ルールもできた野球は投手で主砲は両立できるけどサッカーはルール上点取り屋とGKの両立は限りなく無理に近いだろ
攻守ターン制の野球とそうでないサッカーじゃこんな比較は意味ない
585名無しさん@恐縮ですID:XBTGLo1R0
>>370

>>417
wwww

池沼が何か言ってるが
そもそも論として別競技を対称的に比較することは不可能なわけだ

野球でも毎日ピッチングするわけではない
ローテでピッチャーやってるだけだが

攻守ともにパンチ力がBEST3に入るわけで
サッカーで言えばスーパーセーブ連発するキーパーとシュート力のあるFWかトップ下

それを上から何番目というレベルでやってる

と考えるのが最もしっくり来る
これはキックしたことある人間なら誰でも分かることだと思うがw

池沼以外はw

603名無しさん@恐縮ですID:swRwzXjZ0
>>585
GKを投手に例えるって実は違うよな
GKは 自分に向かって放たれたシュートを跳ね返す受動的な立場
これは投手から投げられたボールに対して対処する打者と同じ形
シュートを打つフィールドプレーヤーの運動量が投手の様に多くてGKの運動量が野球の野手の様に少ないことも共通している
608名無しさん@恐縮ですID:XBTGLo1R0
>>603
キーパーがリアクションだけだと思ってるのはお前くらいなもん

要求される技術とパワーはやはりスーパーセーブするキーパーとキックの名手の前線と俺は考える

異論があろうが俺の知るところではない

425名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>371
だからよお
ピッチャーやってる時とバッターやってる時は完全に違うイニングだろよ
大谷がピッチャーやりながら外野フライも取るんだったらGKとFWと同時にこなすのに近いかもしれないけどよ
373名無しさん@恐縮ですID:fSwKVy4q0
>>354
大谷は165kmの球を投げて平均的な選手が100mくらいしかバットで飛ばせないコースに来たボールでも130m〜150mも飛ばす選手だから超人の部類だね

それと野球はあまりに専門職化しすぎて人気がなくなった面がある
力持ちのデブのおっさんが汗かきながら腹突き出して出て来てヒット打ったら若いスリムな子を代走出して盗塁するとかね
それも作戦だからいいんだけどそればっかだとなんかね
中に全部一人で出来る選手が居るとやはりカッコいいんだよ

334名無しさん@恐縮ですID:Al/4gbVA02023/07/08(土) 16:56:56.55
ふかわりょう「でも、ガラガラでお客さんいないですねー」
恵「アメリカでは野球の人気がね・・」
335名無しさん@恐縮ですID:sVLCrmqs02023/07/08(土) 16:57:37.98
イタリアの新聞と思ったら
日本在中の日本人記者が書いた記事をWEB版で掲載してるだけというw
337名無しさん@恐縮ですID:r9aWpMF502023/07/08(土) 16:58:16.88
キエエエエエエエェェェ~~~ッ!!
338名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV02023/07/08(土) 16:58:47.02
モルックには世界80億のフロンティアがある
そのたった10%を獲得するだけで世界一のスポーツになることができる
よってモルックは世界で最も有望なスポーツだと言える、私は本気だ


明らかな統失ですねwwwwww

339名無しさん@恐縮ですID:fSwKVy4q02023/07/08(土) 16:59:00.48
サッカーとかってFIFAやIOCのゼニ儲けでしょ
アメリカや日本みたいな経済力や独自な文化の強い国は、選択肢が多いから弱小国と違ってそればっかりにならないよな
インドや中国もそう
342名無しさん@恐縮ですID:ZAaqdbX702023/07/08(土) 16:59:40.68
ついに大谷の比較対象がサッカーのスーパースーパーになったか
長年の野球ファンとして実に誇らしいな
345名無しさん@恐縮ですID:13fc9UEV02023/07/08(土) 17:02:19.30
セカイイチ不人気な豚双六レジャーなんかに必死こいて
地球上の80億の全人類からハブられてるからこうなってしまったな

【経済】日本人の賃金は先進国最低レベル 低賃金から抜け出せない残念な理由 ★4

346名無しさん@恐縮ですID:XAMEOJUD02023/07/08(土) 17:02:44.33
サカ豚必死だなまだやってんのかよwwww
348名無しさん@恐縮ですID:sB25xiAn02023/07/08(土) 17:04:23.30
焼き豚はこの記事に出てくる「やきうなんか誰も見てない」という辛辣な評価を直視できるのだろうかw
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント