スポンサーリンク

イタリアの大手紙が大谷を絶賛!「ハーランドがFWとGKで活躍するようなもの」「二刀流はメッシやエムバペでも“近づけない”」

スポンサーリンク
200名無しさん@恐縮ですID:GcVQtbNf02023/07/08(土) 16:11:36.22
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz&hl=ja

もうアメリカでもだいぶ前に野球はサッカーに抜かれてたんだなw

202名無しさん@恐縮ですID:hozDy9kZ02023/07/08(土) 16:12:03.45
サカ豚はまた大谷に貼り付いて保存データの貼り付けに勤しんでいるのかよ
お前本当に暇だし大谷大好きだよなw
214名無しさん@恐縮ですID:13fc9UEV0
>>202
豚双六やきうはヨーロッパでも大人気ニダ(笑)
誇らしいニダ(笑)
あ、あれ(笑)たったの観客50人ニダか?

アメリカでのサッカーの観客数

【サッカー】アメリカのサッカー人気爆発は本当にくる? ロサンゼルス・ダービーに“史上最多8万2110人”が大熱狂 ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688644893/

ヨーロッパでの豚双六やきう(笑)の観客数 たったの50人って(笑)

野球にもブンデスリーガあります 「ドルトムント・ワンダラース」のホームグラウンドでほのぼの観戦
https://young-germany.jp/2017/04/baseball_dortmund/

> この日は、ハンブルクのクラブ「Hamburg Stealer」(ハンブルク・スティーラー)を相手に2試合。
> ブンデスリーガの試合ですが、観戦に訪れたのは50人程度でほのぼのとした雰囲気です。

203名無しさん@恐縮ですID:9OnExsrr02023/07/08(土) 16:12:13.23
カンポスっていう選手がいてだな
207名無しさん@恐縮ですID:vHDmVjJN02023/07/08(土) 16:13:05.41
メッシやクリロナ以上だと思うけど
世界中で注目かそれほどあるか?というと少し違う
217名無しさん@恐縮ですID:LaiqctYL0
>>207
ハンク・アーロンかバリーボンズのホームラン記録抜くくらいじゃないとメッシ、クリロナ以上とは言えないだろな
310名無しさん@恐縮ですID:vHDmVjJN0
>>217
お薬かよ
なんでホームランだけw
208名無しさん@恐縮ですID:XMGegCFC02023/07/08(土) 16:13:09.07
単に投げられます打てます、と言う話ではない
ホームラン争いのトップにいる日本人というだけでも十分にすごいハイレベル
209名無しさん@恐縮ですID:+BMP44bA02023/07/08(土) 16:13:30.94
ハーランド、メッシ、エムバペ

大谷を大きく見せるために引き合いに出される本物のスーパースターたちも迷惑だろうな

210名無しさん@恐縮ですID:5EZ0+4Xs02023/07/08(土) 16:14:00.15
サカ豚が発狂するスレは良く伸びるなぁw
玉蹴りの試合が無くて暇なんだろうな
税リーグを見に行ってやれよガラガラなんだからw
222名無しさん@恐縮ですID:P9ZvnRik0
>>210
サッカーって年間に40試合もないからな
あとの320日はヒマだから、スゲー大谷けなすオレって大谷よりスゲーやるしかない笑
236名無しさん@恐縮ですID:13fc9UEV0
>>222
レジャーだから毎日できる(笑)

ただそれだけ(笑)

レジャーだからセカイイチ不人気(笑)

ただそれだけ(笑)

【NFL】第57回スーパーボウルの平均視聴者数は1億1,300万人、過去6年で最高記録に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676382376/

【MLB】ワールドシリーズが苦境 テレビ視聴者数が2戦連続でワースト記録更新 視聴者数は895万5000人

252名無しさん@恐縮ですID:Xhgxq62p0
>>222
年間40試合しかないのに半分しかお客さん来ないとかオワコンすぎるだろ
MLBは平日162試合でも4万人程度集客できるのに
今日のエンゼルス戦は平日だが完売して5万2000人来たし
https://imgur.com/a/E4wTreX.jpg

欧州5大リーグ観客動員率
1  プレミアリーグ 96.3%
2 ラ・リーガ 71.1%
3 ブンデスリーガ 63%
4 リーグ1 57.5%
5 セリエA 46%

271名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>252
メジャー平均4万人は完全な嘘数字だし
今日の試合は特定の試合の話だし

ボロボロやんwwwwwwwww

275名無しさん@恐縮ですID:LAf3hqX70
>>271
嘘だと思うなら正確な数字出してみたら?
279名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>275
そんなもん存在しないwwwwwwwww
285名無しさん@恐縮ですID:LAf3hqX70
>>279
いや、嘘だとお前が明確に断言するんだからお前が明確な数字を出して証明させる義務があるんだよ。早く出せ
291名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>285
正確な数字を出さなきゃ嘘だと言えないとは言えない

はい論破wwwwwwwwww

301名無しさん@恐縮ですID:LAf3hqX70
>>291
嘘だというお前が正確な数字を出せないというのは、つまりお前の言ってることが嘘だと判明ww
303名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>300
おまえそれ本気で言ってんのかよwwwww
頭おかしいのか?

>>301
違うよ、スタンド見て明らかに嘘ってだけで充分であって真の数字を出す必要はないからね

はい論破wwwwwwww

308名無しさん@恐縮ですID:LAf3hqX70
>>303
なんでそれで嘘だと分かるの?一試合の切り取りでなく全試合平均でキチンと計算したの?
312名無しさん@恐縮ですID:K8OB7spO0
>>303
本気ですよ
というか気が付いてないだけなのよ
そもそも10人に1人で現在の野球規模と同等になるということを
もう既に始まってるからこうやって記事にもなるわけでね
たった10人に1人が書くような記事でも実はとてつもなくでかいのだよ野球にとっては
まさに木を見て森を見ず
278名無しさん@恐縮ですID:Xhgxq62p0
>>271
なんで素人でありアンチのお前が判断するんだよw

↓ボロボロとは試合めったにないのに売れ残りガラガラのサッカー
欧州5大リーグ観客動員率
1  プレミアリーグ 96.3%
2 ラ・リーガ 71.1%
3 ブンデスリーガ 63%
4 リーグ1 57.5%
5 セリエA 46%

284名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>278
え?おまえはプロなの?

プロ?何のプロ?wwwwwwwwwwww

287名無しさん@恐縮ですID:P9ZvnRik0
>>284
スゲー大谷けなすオレってスゲーのプロなんじゃね?w
295名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>287
誰の話してんの???
294名無しさん@恐縮ですID:Xhgxq62p0
>>284
公式の数字をもとにガラガラではないと教えてるんだぞ

↓ガラガラというのは試合少ないのに売れ残るこういうこと
欧州5大リーグ観客動員率
1  プレミアリーグ 96.3%
2 ラ・リーガ 71.1%
3 ブンデスリーガ 63%
4 リーグ1 57.5%
5 セリエA 46%

297名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>294
野球の数字は背番号以外全部嘘wwwwww
212名無しさん@恐縮ですID:7Xc5Ag4X02023/07/08(土) 16:14:43.56
野球の歴史上最高の選手だからなあ
メッシエムバペより上なのは当然
227名無しさん@恐縮ですID:N6PAkwP30
>>212
イタリアにとっての野球=日本にとってのクリケットだから
クリケットの歴代最高選手みたいなもんだな
218名無しさん@恐縮ですID:MAyll7IE02023/07/08(土) 16:15:42.77
「酷い乗り方だ、ユタカ」
221名無しさん@恐縮ですID:x/zafqvt02023/07/08(土) 16:16:19.25
FWは一番前、GKは一番後ろ
FWとGKではやる事が真逆だからな
一番前にいてゴール狙ってるやつが、今度は一番後ろから全体をみるのか?無理やんな
223名無しさん@恐縮ですID:+qrC+mtL02023/07/08(土) 16:16:38.74
まず世界一の大国アメリカで活躍していると言うのが大きいね
欧州連合よりデカいし、ぶっちゃけ世界といっても後進国なんてノーカンだよ
224名無しさん@恐縮ですID:K8OB7spO02023/07/08(土) 16:16:42.06
このネット社会でサッカーサッカーいってることがちょっと違和感というか恥ずかしくなったんだよヨーロッパは
昔だったら全部自分達のさじ加減で野球なんて無視できたからな
MLBは次はパリ開催だし、オランダでも模索してたはず
もう止まらんよこれは
235名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>224
MLBがパリで試合する程度のレベルで止まらないとかwwwwwwwwww
273名無しさん@恐縮ですID:K8OB7spO0
>>235
なんも分かってないな
アメリカと日本なんてたしても4億ちょっとしかいない
サッカーはそこでわーわーいってるわけよ
これ野球だともとの牌が6億とかあって7億よ
サッカーは4億の中でホルホル出きるわけ
野球は60億の中でホルれるの
たった10%取り込めただけで6億よ

もう破格に野球のほうが状況有利なのよ

277名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>273
ん?君はいったい何を言ってるの??
病気なの?
300名無しさん@恐縮ですID:K8OB7spO0
>>277
単純なことだけど実は見落としてるのよ
アメリカでサッカーが人気なんたいったところでアメリカは3億人しかいないわけで
そこで10%取り込んでも3000万人
盛りに盛って夢のサッカー大国化して50%取り込んでも1.5億しかいない

野球なんて未開拓60億人のうちの10%込めただけで6億人獲得できる

野球のほうが実は超ビックカード持ってんのよ

303名無しさん@恐縮ですID:x8BqYJLV0
>>300
おまえそれ本気で言ってんのかよwwwww
頭おかしいのか?

>>301
違うよ、スタンド見て明らかに嘘ってだけで充分であって真の数字を出す必要はないからね

はい論破wwwwwwww

308名無しさん@恐縮ですID:LAf3hqX70
>>303
なんでそれで嘘だと分かるの?一試合の切り取りでなく全試合平均でキチンと計算したの?
312名無しさん@恐縮ですID:K8OB7spO0
>>303
本気ですよ
というか気が付いてないだけなのよ
そもそも10人に1人で現在の野球規模と同等になるということを
もう既に始まってるからこうやって記事にもなるわけでね
たった10人に1人が書くような記事でも実はとてつもなくでかいのだよ野球にとっては
まさに木を見て森を見ず
311名無しさん@恐縮ですID:Q1UCdeBn0
>>300
やきうの競技人口の数え方
年に1回のキャッチボールで大幅水増し
ほんとお前の脳みそと同じで無茶苦茶インチキなんだよw

> 野球の競技人口の減少が止まらない。
> 総務省の2021年の社会生活基本調査によると、
> 過去1年間に1日でも野球(キャッチボールを含む)をした人の割合(競技実施率)は
> 6.3%と16年より0.9ポイント減った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC02CJT0S3A600C2000000/

323名無しさん@恐縮ですID:13fc9UEV0
>>311
サッカーの競技人口は全て試合に出る選手が登録してるだけなのに
インチキ豚双六焼きうの場合は
サッカーで例えると子供が路上で親父とボール蹴りあっただけで
それを競技人口に入れて水増ししてしまう(笑)

どこまでインチキばかりするキチガイレジャーなんだろう

こんなもの世界のスポーツの祭典であるオリンピックから永久追放されるのも当たり前だわ(笑)

343名無しさん@恐縮ですID:1LLQ0YQf0
>>300
君も見落としているけどアメリカ一国とヨーロッパの人口とGDPはほぼ同じな。
プレミアよりもMLBの方が売上上な。
316名無しさん@恐縮ですID:13fc9UEV0
>>273
有利なわけ無いだろ(笑)

こいつ本物の精神異常者だろ(笑)

豚双六が今流行ってる国なんか地球上に1つもなく

既存の豚双六やってる日米でも死滅してるのに

キチガイ過ぎて引くわ(笑)

319競馬は八百長ID:ZJ98xryE0
>>316
でもお前は運動もしないで
ただ太ってるだけのニート豚じゃねーか🐷www
322名無しさん@恐縮ですID:K8OB7spO0
>>316
いや、有利なんですよ
そもそも野球って6億とか7億しかいないっていってるでしょ
たった10パーで完全復活するわけですよ

あなた方は残りの9割のあれこれをガーガー言い続けてるわけですよ
野球からしたらなんの意味もないのよそれ
だって10人に1人でいいんですから
そしてもう始まっている

324名無しさん@恐縮ですID:13fc9UEV0
>>322
一人も増えないのに復活とか(笑)

増えるどころかどこの国も減ってるのに(笑)

マジで気が狂ってるなお前(笑)

豚双六やきうの見すぎてで頭がおかしくなったのはわかるけど(笑)

325名無しさん@恐縮ですID:UEMi/rj50
>>322
そんな簡単に取り込めるなら何で今まで普及サボってたんですかねえ
244名無しさん@恐縮ですID:x/zafqvt0
>>224
開催しても野球人口は増えねーぞw
228名無しさん@恐縮ですID:4ou5uU4L02023/07/08(土) 16:17:06.69
バッティングってモーション単純だしガタイ次第なとこがあるから
結局は体力勝負だと思う。投手が小さい頃からバッティングしてプロで
筋トレしまくったらそこそこ打てる奴は絶対いる
229名無しさん@恐縮ですID:KzLgty/x02023/07/08(土) 16:17:06.81
他の競技に例えないといけない時点で持ち上げ感しかないね
230名無しさん@恐縮ですID:mFDQ/hBn02023/07/08(土) 16:17:16.07
大きい手紙
237名無しさん@恐縮ですID:P9ZvnRik02023/07/08(土) 16:18:51.11
だからスゲー大谷けなすオレの方が大谷よりスゲーんだってw
240名無しさん@恐縮ですID:LAf3hqX702023/07/08(土) 16:19:37.01
そらしてないけど?ちなみにプレミアリーグはなんで水増し発表してるの?
249名無しさん@恐縮ですID:+qrC+mtL02023/07/08(土) 16:21:51.56
ロンドンで野球が満員なんだからパリでも満員だろうな

サカ豚
アメリカで8万集めるサッカーすげー俺すげー大谷オオダニガラガラ

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント