スポンサーリンク

筋トレには3種類ある!自重、フリーウエイト、マシントレーニング

スポンサーリンク
354名無しさん@恐縮ですID:9cn4qY1j02023/09/08(金) 13:57:26.15

まあね
とりあえずでかい筋肉鍛えとけばほかもそこそこ鍛えられるからね
プレス、リフト、スクワット
この3つだけやっときゃいい
355名無しさん@恐縮ですID:Rwm90DgT02023/09/08(金) 13:58:01.78

いやぁマジで俺にはキッツいのよスーパーマン
なんか心肺機能からしてもう俺に向いてないようなレベルで
なんでなのかねぇ…
あれとプランクだな続けたいのは
356名無しさん@恐縮ですID:fS35+AKy02023/09/08(金) 13:58:35.20

筋トレあまり好きじゃないし面倒だから
毎日、立ちコロ100回だけやってる
358名無しさん@恐縮ですID:GbZxl1ed0
>>356
やってなさそうw
360名無しさん@恐縮ですID:WycOCtHL02023/09/08(金) 14:00:33.97

フリーウェイトが混んでるから自宅のダンベル&懸垂に逃げてしまう
361名無しさん@恐縮ですID:McFCCC4202023/09/08(金) 14:03:00.94

筋トレ始めてから腰痛なくなったけど、扱うウエイトが重くなってきたらまた腰痛くなった
やっぱバランスよく鍛えないとダメだな
362名無しさん@恐縮ですID:WycOCtHL0
>>361
デッドリフトやってる?
ダンベルだと握力が無い&体に当たってやりにくい
363名無しさん@恐縮ですID:7+jDuaBP02023/09/08(金) 14:10:35.06

なんかググっても数回~10回が限界になるくらいの負荷をかけようみたいなのばっか出てくるんだよな
そこそこの負荷で回数重ねるのはあんま意味ないのか?
365名無しさん@恐縮ですID:x22XwBSP0
>>363
目的による
筋肥大ならそれが基本
筋肉維持や運動目的なら負荷はそこまでいらない
370名無しさん@恐縮ですID:m51nWUnO0
>>363
鍛えると効かなくなってトレーニング時間が伸びるから
374名無しさん@恐縮ですID:JBXQ+gYl0
>>363
自分は10回限界の負荷より少しだけ軽めで10回×6セット(インターバル短め)でやってる
オッサンになると怪我怖いし別にそこまで筋肉肥大化させる必要も無いし追い込むのキツくて嫌だし
それでもそれなりに引き締まった筋肉質の身体にはなれるよ
(ムキムキガチガチは無理だとおもう)
364名無しさん@恐縮ですID:RHVuy9eM02023/09/08(金) 14:14:00.73

ダンベル何キロ持てる?
366名無しさん@恐縮ですID:HsY6GYaK02023/09/08(金) 14:24:42.16

筋トレやると筋肉はつくが力は弱くなる
あと、怪我ガチになって寿命縮まるからやらんほうがいい
373名無しさん@恐縮ですID:clFKg4BK0
>>366
そんなことないよ
お姫様抱っこ軽々やってるみたい
寿命は知らんけどw
368名無しさん@恐縮ですID:Ua/7lmQ402023/09/08(金) 14:27:59.84

ニワカか
俺はもっぱらイメージトレーニング
371名無しさん@恐縮ですID:orgOEeaw02023/09/08(金) 14:32:19.54

どうせチビが舐められたくないとか
喧嘩強くなりたいとかで始めるのが殆んどだが
筋トレやると喧嘩弱くなるから要注意な
372名無しさん@恐縮ですID:FQjxu+YX02023/09/08(金) 14:32:32.22

いやネタじゃなくてイメトレって大事だよ
ようは脳を騙すというかね
より危険に追い込むことで成長を促すというか
ようは重たいものを持ち上げるから筋肉がつくんじゃなくて脳の修復指令で筋肉がつくってこと
ガチの話ね
もちろんイメージだけだと駄目やけど
375名無しさん@恐縮ですID:tnJqPxDs02023/09/08(金) 14:34:24.67

中学までガリでイジメられっ子だったけど、高校
から毎日腕立て100〜200回続けてたら強くなってナメられなくなったわ
腕相撲も強くなったな
376名無しさん@恐縮ですID:jaHa3aMB02023/09/08(金) 14:37:52.67

マシンでしか鍛えてないと複数の筋肉を連動できないままで、いわゆる使えない筋肉となる
384名無しさん@恐縮ですID:JBXQ+gYl0
>>376
「使えない筋肉」ってそもそもどこで使う用途で言ってるんだろう
386名無しさん@恐縮ですID:s/KYOKVK0
>>384
使えない筋肉とか言ってるのは自分より筋量ある人間にマウント取りたいだけ
アスリートがいうなら分かるけどね
一般人は筋量そのものを目的として構わない
筋量があればあるほど健康や精神にいいのは証明されてる
377名無しさん@恐縮ですID:5lkobXHm02023/09/08(金) 14:47:39.31

身長165体重オフ85キロオン72キロぐらいの超一流チビルダーと
身長170体重56キロ糞ガリ運動経験なしの冴えない雑魚が喧嘩したら
殆んどのケースで糞ガリが勝つ
何故かは分からんがとにかくガリが勝つんだよ
382名無しさん@恐縮ですID:m51nWUnO0
>>377
いやあ無理だろビルダー舐めすぎてるよそれ
掴まれたら何もできないよ
389名無しさん@恐縮ですID:OecdzlHk0
>>377
100kgまでなら掴んで叩き落とすで無双出来るんちゃうか
379名無しさん@恐縮ですID:Nj8ZNP9402023/09/08(金) 14:53:26.20

すぐ喧嘩とか言い出す奴らはどこのスラム生まれだよ
380名無しさん@恐縮ですID:W5qH+yOJ02023/09/08(金) 14:54:09.75

家電を配送設置する仕事してれば筋肉くつくよ
ドラ洗なんてアトラスストーンだし
冷蔵庫はDLやバーベルプレスだし
どれも100kg以上あるから
388名無しさん@恐縮ですID:4Y9q5pwj02023/09/08(金) 15:27:10.74

スクワットと懸垂がいいらしいね。
筋肉の大きさ的に。
逆に腹筋なんかは筋肉が薄いし小さいから、別の筋トレしてれば自然と鍛えられて時間の無駄やって聞いたわ。
390名無しさん@恐縮ですID:dzcIMVmE02023/09/08(金) 15:34:45.91

フリーウェイトで正確な運動をやるには、まだ体幹の安定さが足りないとか、関節が付いて行けないなど
そういう部分を補うのがマシントレーニングだが
フリーウェイト至上主義な奴は、今やコンテスト目指すような奴しか居ないのが現状
初級者~中級者はこのような記事を勘違いして捉えず、安全にステップアップに繋げて行って貰えればいい
391名無しさん@恐縮ですID:dgHOhN1I02023/09/08(金) 15:51:59.39

懸垂で背中に効かせたいなら鉄棒と膝に補助のチューブ引っ掛けてやった方がいい
何もなしでやると腕だけ先に疲れやすい
肩を下げて背中にアーチ作ってやると思ったより回数できなくなる
394名無しさん@恐縮ですID:0YtE0vP402023/09/08(金) 16:26:52.28

俺が知っているマッチョな男の人たちに共通しているのは、
フリーウェイト、自重、マシンのだいたい3種目を事前に
予約しておき、自分の筋肉にどれで鍛えたい?」と聞いて、
スマートにトレーニングできるようにしておくということ
397名無しさん@恐縮ですID:O15BBPqs02023/09/08(金) 16:40:12.55

久しぶりに懸垂やったら3回しか出来なかった
400名無しさん@恐縮ですID:JBXQ+gYl0
>>397
普段鍛えてないのなら3回できれば立派だよ
404名無しさん@恐縮ですID:O15BBPqs0
>>400
マジかよ
学生時代は20回くらい出来てたからあまりの出来なさ具合にあ然としたぞ
410名無しさん@恐縮ですID:PyuAUMW90
>>404
体重が増えたんだろ
懸垂は自分の身を体持ち上げるものだからガリガリのが断然有利でマッチョでも敵わない
懸垂に有利なのは細マッチョだな
398名無しさん@恐縮ですID:uwJmawFb02023/09/08(金) 16:47:37.75

youtubeで色々な腹筋の鍛え方の動画が有るが
結局どのやり方が一番効くんや
399名無しさん@恐縮ですID:FWTmLRZe02023/09/08(金) 16:47:51.82

ゴリマッチョはスーツ姿とかカッコよくないよな
細マッチョはカッコいいが
プロレスラーのスーツ姿とかカッコよくないし
脱いだ時の試合用なんだろうけど
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント