スポンサーリンク

筋トレには3種類ある!自重、フリーウエイト、マシントレーニング

スポンサーリンク
152名無しさん@恐縮ですID:uDJ+TY1u02023/09/08(金) 12:31:41.80

フリーの方が効率は間違いなくいいけど、自重でも体に気を使ってますレベルには誰でもなれる
もちろん食事に気を使った前提
154名無しさん@恐縮ですID:SLliPnCo02023/09/08(金) 12:32:40.79

スクワットでも腕立てでもハンドを使うほどの速度でやる回数は何の意味もないと思うが
速筋が鍛えられるのか

スロースクワットやスローテンポ腕立て伏せ
これが一番負荷が強い

160名無しさん@恐縮ですID:nxPtqZm20
>>154
スロートレーニングは筋肥大しない
重量を重くしないで筋肥大させたいなら動作を速くしろ
って某YouTuberが言ってたが
186名無しさん@恐縮ですID:SLliPnCo0
>>160
大会になるようなビルダー体系にはならないが引き締まった肉体は手に入れられるぞ
まあ人それぞれ目的は違うと思うけど
200名無しさん@恐縮ですID:Nj8ZNP940
>>186
スロートレニングは意味ないからやめとけただの時間の無駄
すでに論文で証明されてる
223名無しさん@恐縮ですID:SLliPnCo0
>>200
そりゃオタクが陸上選手100mみたいな速筋を求めるてるからだろう
短距離黒人体型には勝てない
かと言ってマラソンでも黒人強い
室伏みたいなガタイを目指してるんだったらまた別の話
あの人こそトレーニング方法とか書けばいいのに。もうすでに書いてるのか
242名無しさん@恐縮ですID:JBXQ+gYl0
>>200
効果が無いって論文が見つからないんだが、どの論文か教えて欲しい。
267名無しさん@恐縮ですID:nxPtqZm20
269名無しさん@恐縮ですID:uofQjTQU0
>>267
こういう考え方もある。
でもちょっとこの人の意見古いな
157名無しさん@恐縮ですID:Nj8ZNP9402023/09/08(金) 12:34:59.59

最強の筋トレはデッドリフト次がベンチプレスこの2つやるだけで全身がほぼ鍛えられる
158名無しさん@恐縮ですID:DQh21eIb02023/09/08(金) 12:35:10.94

自重ってなんだよ
デブはいつまでたっても筋肉つかねえだろ
159名無しさん@恐縮ですID:+/N9qWWA02023/09/08(金) 12:35:26.49

ハルク・ホーガンに憧れてたが頭頂部だけクリソツになってしまった。
261名無しさん@恐縮ですID:TT+56pOY0
>>159
w w w
161名無しさん@恐縮ですID:Nj8ZNP9402023/09/08(金) 12:36:50.72

ジャップの間違った筋トレスロートレーニング
きかせる!!
これ科学的に意味ないって論文出てるね
162ID:15U8CJJp02023/09/08(金) 12:37:03.45

マシンはピン刺すだけだから楽ちんなんだよな
バーベルベンチで潰れた時はほんとめんどくせえ
164名無しさん@恐縮ですID:wwW16iel02023/09/08(金) 12:38:06.08

自重トレでもダンベルとフラットシートくらいつかとけ
しばくぞ!
165名無しさん@恐縮ですID:+W3dbYKB02023/09/08(金) 12:39:01.68

バーベルカール片手20キロ×2の世界に突入したら
夏場半そでTシャツ着てると二度見されるくらいのマンガみたいな力こぶになってきた
167名無しさん@恐縮ですID:uofQjTQU0
>>165
ああ、ウェイト始めて数年後あるあるw
今そのステージの人多いねw
楽しくてしょうがないだろ、トレーニングw
166名無しさん@恐縮ですID:Nj8ZNP9402023/09/08(金) 12:39:45.17

自重は軽いやつだと本当いくらでもできるからな
逆に重いやつはほとんどできないからな
だから自重でやるのはかなり難しいんだよ
175名無しさん@恐縮ですID:m51nWUnO0
>>166
まあ体重次第だよな50と100じゃ全然話違うもんな
懸垂初めてでも50なら何回かできるだろ
168名無しさん@恐縮ですID:+W3dbYKB02023/09/08(金) 12:41:31.22

×バー ○ダン やった
170名無しさん@恐縮ですID:nxPtqZm202023/09/08(金) 12:42:45.08

筋トレやってる人たち、食い物はどうしてるの?
やっぱり鶏胸、オートミール、ブロッコリーの筋トレ三種の神器を?
172名無しさん@恐縮ですID:Nj8ZNP940
>>170
大会でるわけじゃないんだから好きなもの食いまくってるだけただ肉類を常に多めに意識だけしてる
174名無しさん@恐縮ですID:uofQjTQU0
>>170
確かにその3つはよく食べるね。
なんてーの、味に癖がないから飽きない。
あと野菜いっぱい
181名無しさん@恐縮ですID:ADvCLw+D0
>>170
鶏むねは低温調理したのを常備しておやつ代わりにちょくちょく食ってる
タンパク質足りねえなあって感じたら補助的にプロテインジュース

後は食事量少し増えたけど普段と変わらんよ

173名無しさん@恐縮ですID:vQnggoeH02023/09/08(金) 12:44:00.30

体重増やすデメリットって沢山あるし
見た目マッチョなら万事OKというキモいのは少数だろ
179名無しさん@恐縮ですID:m51nWUnO0
>>173
一回大きくしとくと体が覚えるからその後は鍛えなくてもいい気はするというか鍛えなくてもいいよな
ヨガとかで柔軟性高めた方が幸せに暮らせるような気はする
195名無しさん@恐縮ですID:vQnggoeH0
>>179
最終目的は何っ?て事だよな
202名無しさん@恐縮ですID:m51nWUnO0
>>195
人それぞれだからなあアンガールズみたいなよりはきんに君の方がっていう人は多いだろな
212名無しさん@恐縮ですID:JBXQ+gYl0
>>202
アンガールズ山根はここ数年筋トレにハマってるらしい
176名無しさん@恐縮ですID:mAi5OBgN02023/09/08(金) 12:46:10.39

関節が悪くて何も出来ないわ
180名無しさん@恐縮ですID:uofQjTQU0
>>176
なんもしないとどんどん悪くなるぞ
177名無しさん@恐縮ですID:uofQjTQU02023/09/08(金) 12:46:25.62

ま、何回とか何キロとかにこだわってる時期を
抜けるとまた新しい世界が見えてくるよw
自分の目的にあった練習すりゃいいんだ
178名無しさん@恐縮ですID:0YtE0vP402023/09/08(金) 12:46:28.16

俺が重視しているのはスピード
いくら筋肉つけてもどんくさければ意味がない
だから1日100回の感謝のバック宙している
184名無しさん@恐縮ですID:+W3dbYKB02023/09/08(金) 12:49:29.57

下世話な話筋肉ついてるとついてないでセックスのパフォーマンスが回数、持続時間ともにレベチなので
セクハラで訴える危険ゼロの人から「なんで鍛えてるんですか?」って聞かれたら「セックスのためだよ!」って言ってる
187名無しさん@恐縮ですID:uofQjTQU02023/09/08(金) 12:51:06.07

まあ、ここのこのスレでなんか学ぼうと思うレベルなら
何やったって効果は出るよ。
続ければ、な
188名無しさん@恐縮ですID:qHzMJcEI02023/09/08(金) 12:51:31.60

基本的にジムに行かないと維持できない筋肉は負債だろ
しかし家でやるにしてもとりあえず機器揃えたいよね
懸垂ができるぶら下がり器
最高20~30キロまで変化できるダンベルを2つ
トレーニング用のベンチ
これさえあれば後は方法次第で全身鍛えれる
189名無しさん@恐縮ですID:vQnggoeH02023/09/08(金) 12:51:41.20

フィジークのがまだ意味がわかる
意図がわかる
キモいけどやってることやりたいことはわかる
198名無しさん@恐縮ですID:m51nWUnO0
>>189
体鍛えてるのに太くなるから足鍛えないってアホかと
190名無しさん@恐縮ですID:W7nD8TbU02023/09/08(金) 12:51:43.65

筋トレは懸垂だけで充分
ぶら下がるというのは人間の日常生活で得られない動物(猿)としての基本能力だからな
災害時や避難のためにもあえて鍛える意味がある
つまりサバイバル能力として意味があるうえ、手軽に鍛えられる
ジムに通ってダンベルとかマシンとかやってる奴はバカ
持ち上げる力を生かすために引っ越し労働者にでもなれ
204名無しさん@恐縮ですID:SLliPnCo0
>>194
男塾わろた
>>190
また引越し業者や鳶職にそれっぽい体つきのやつが来るんだよ
引っ張り上げる力、 押し上げる力、 押し上げる力と仕事で使う筋肉じゃないので何のための趣味筋肉だよと言われ大抵1日で飛ぶ
191名無しさん@恐縮ですID:vQnggoeH02023/09/08(金) 12:52:13.38

ID:uofQjTQU0
こういう自称上級者
きもすぎる
192名無しさん@恐縮ですID:uofQjTQU0
>>191
自称かどうかどうしてわかるんだw?
もしかして日本チャンピオンかもよww
193名無しさん@恐縮ですID:nxPtqZm202023/09/08(金) 12:53:03.64

レスくれた人ありがとう
自分はブロッコリーとオートミールは毎日、というか米の代わりにオートミールを食べてる。米より準備が楽でいい
鶏胸は魚の日以外は毎日。たまに牛や豚に替わるが
197名無しさん@恐縮ですID:uScM2d4202023/09/08(金) 12:53:58.72

俺はもう老後の為の自重筋トレだけだけど大事なのは筋トレ延々と続けるための気力だな
もう35年にもなるよ
203名無しさん@恐縮ですID:uofQjTQU0
>>197
トレーニングに限らず、農業とかトラックドライバーとか
登山とか、無意識の筋肉運動している人と
してない人って、老人になったとき
恐ろしいくらい差ができるよな。
特に女性。
骨粗鬆症予防しとかないと
210名無しさん@恐縮ですID:JBXQ+gYl0
>>203
先日ウチの義母が尻餅ついただけで背骨折れたわ…
215名無しさん@恐縮ですID:uofQjTQU0
>>210
トイレットペーパーを取ろうとして骨折、
咳して骨折、寝返り打って骨折。

全部本当にあった話。
閉経後の女性の骨密度の低下速度は
自分が思うよりずっと早い

199名無しさん@恐縮ですID:+/N9qWWA02023/09/08(金) 12:54:51.07

オートミールてやたら持ち上げるから食ったらクソまずかっ。た。
209名無しさん@恐縮ですID:vQnggoeH0
>>199
オートミールは良いよ
トレーニー目線は知らんが健康に関して
213名無しさん@恐縮ですID:2Q1q2Y6V0
>>199
まっずいよなあ
米の有り難さを知るための存在ですわ、あれは
229名無しさん@恐縮ですID:JBXQ+gYl0
>>213
オートミールでパンケーキ作るとわりとイケる
米の方がずっと美味しいけど
226名無しさん@恐縮ですID:nxPtqZm20
>>199
シリアルみたいに牛乳かけて食おうとしたのでは?
味つけるなら味噌とか醤油とかお茶漬けの素だな。あるいは卵かけオートミールとか納豆かけオートミールとか
やったことないけどカレーオートミールもうまいと思う

だいたい、米だって大して味しないしおいしくないだろ?

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント