400ウィズコロナの名無しさんID:Ya1+crwF02023/07/21(金) 00:34:03.28
        
            >「そもそもコバエというハエはいません」
鬱陶しいよなこういうやつ
コバエには色々な種類がいますでええやん
鬱陶しいよなこういうやつ
コバエには色々な種類がいますでええやん
            401ウィズコロナの名無しさんID:3sc1mGLb02023/07/21(金) 00:34:03.91
        
            あいつらって何で飲みかけのコップに飛び込んでくるんだ?
                410ウィズコロナの名無しさんID:wIxFY1TP0
            
               >>401
人の汗や唾液をエサにする種類もいるんだって
水が入ってなくてもカップの外側の指紋を舐めてる
人の汗や唾液をエサにする種類もいるんだって
水が入ってなくてもカップの外側の指紋を舐めてる
            402ウィズコロナの名無しさんID:ZzHRZdHq02023/07/21(金) 00:36:46.12
        
            排水溝から上がってくる?
            403ウィズコロナの名無しさんID:yMhJCZBP02023/07/21(金) 00:36:50.76
        
            ノミバエのウザさは異常
            404ウィズコロナの名無しさんID:93ZMFqAs02023/07/21(金) 00:37:39.91
        
            チョウバエが一番ウザい。
排水溝とかでわくから駆除が大変すぎる。
排水溝とかでわくから駆除が大変すぎる。
                406ウィズコロナの名無しさんID:scm9Y7pm0
            
               >>404
チョウバエコナーズがある
チョウバエコナーズがある
            405ウィズコロナの名無しさんID:scm9Y7pm02023/07/21(金) 00:37:42.42
        
            チョウバエがいつの間にか家に入ってくる
            407ウィズコロナの名無しさんID:6rshPLRk02023/07/21(金) 00:38:20.58
        
            ダメ元で今年買った電撃殺虫器に
コバエびっしりw
コバエびっしりw
            408ウィズコロナの名無しさんID:zuyB2arz02023/07/21(金) 00:38:24.88
        
            緑の迷宮みたいなコバエとりめちゃめちゃとれたぞ
乾いたらお酢と洗剤数適とめんつゆ追加でとれる
乾いたらお酢と洗剤数適とめんつゆ追加でとれる
            409ウィズコロナの名無しさんID:gemjm8pD02023/07/21(金) 00:39:53.27
        
            ヒメマルカツオブシムシの幼虫と成虫があちこちに発生して大変だったわ
衣類ケースだけでなく部屋の隅や廊下の隅棚の中とか至るところに抜け殻みたいなのが残ってた
引っ越しても家具や衣装ケースに残ってて発生してたけど、虫の名前を特定して防虫剤置くようになり1年かけてようやく見なくなった
衣類ケースだけでなく部屋の隅や廊下の隅棚の中とか至るところに抜け殻みたいなのが残ってた
引っ越しても家具や衣装ケースに残ってて発生してたけど、虫の名前を特定して防虫剤置くようになり1年かけてようやく見なくなった
            411ウィズコロナの名無しさんID:UgGXEL1h02023/07/21(金) 00:40:39.70
        
            根の腐った植物に発生するよね、ベランダにガーデニングしてる家があるとホントに出るからマンションなどはやはり禁止すべきなんだよなあ、植物並べるバカ
            412ウィズコロナの名無しさんID:aDmGWvOm02023/07/21(金) 00:42:50.39
        
            オスメス合体して飛び回ってる奴いるよな
あれイラつくわ
あれイラつくわ
                416ウィズコロナの名無しさんID:3yiL7KfL0
            
               >>412
いちゃつきやがって!
いちゃつきやがって!
                428ウィズコロナの名無しさんID:2wY2mA9A0
            
               >>412
コバエ「俺らでもヤって子孫を残すのに、50年経っても童貞のお前www」
コバエ「俺らでもヤって子孫を残すのに、50年経っても童貞のお前www」
            413ウィズコロナの名無しさんID:+znSjMI/02023/07/21(金) 00:45:45.23
        
            部屋にハエトリグモ50匹放った
これでハエとはおさらばさ
これでハエとはおさらばさ
                417ウィズコロナの名無しさんID:AFVeb6y50
            
               >>413
踏み潰してしまいそう。どこで買ってきたの?
踏み潰してしまいそう。どこで買ってきたの?
            414ウィズコロナの名無しさんID:u7jZQe8202023/07/21(金) 00:46:49.63
        
            そもそも子犬という犬はいません
そもそも小鳥という鳥はいません
そもそも小鳥という鳥はいません
            415ウィズコロナの名無しさんID:AFVeb6y502023/07/21(金) 00:47:17.39
        
            小バエがうっとおしいのはキンチョールが効かないとこ
仕方なくワンプッシュタイプの小バエスプレー使うけど
即効性が無いから仕留めてる実感が。。
仕方なくワンプッシュタイプの小バエスプレー使うけど
即効性が無いから仕留めてる実感が。。
                432ウィズコロナの名無しさんID:QYiKfsr20
            
               >>415
ハエはアースジェットが結構効くし仕留めてる感もバッチリだ
ただし直接吹きかけるのがなかなか難しい
ハエはアースジェットが結構効くし仕留めてる感もバッチリだ
ただし直接吹きかけるのがなかなか難しい
            418ウィズコロナの名無しさんID:emtovJfA02023/07/21(金) 00:49:13.63
        
            アマガエル拾ってきたんで餌用にトリニドショウジョウバエってのを金払って買ってきたぞ
生き餌じゃないと食わないらしいから仕方なく買ったけどほんと気持ち悪くて泣きそう
ちなみにこいつらは羽はあるけど飛ばないから扱いやすいが見た目はまんまコバエっす
生き餌じゃないと食わないらしいから仕方なく買ったけどほんと気持ち悪くて泣きそう
ちなみにこいつらは羽はあるけど飛ばないから扱いやすいが見た目はまんまコバエっす
                422ウィズコロナの名無しさんID:kT0qmxtc0
            
               >>418
なんで飼うのwww
なんで飼うのwww
            420ウィズコロナの名無しさんID:rxPi33Xe02023/07/21(金) 00:53:26.96
        
            ハエなんて窓開けとけば出てくだろ
            421ウィズコロナの名無しさんID:yxjsrjEy02023/07/21(金) 00:53:38.29
        
            >55
窓開けて逃がして直ぐに閉めるんだけどまた居るよね。
アシナガバチだった。
幻覚かと不安になる。
窓開けて逃がして直ぐに閉めるんだけどまた居るよね。
アシナガバチだった。
幻覚かと不安になる。
            423ウィズコロナの名無しさんID:RIB2V6Vo02023/07/21(金) 00:56:46.37
        
            東京に住んでコバエってのを知ったわ
田舎より不衛生な環境なんだと自覚した
田舎より不衛生な環境なんだと自覚した
            424ウィズコロナの名無しさんID:2wY2mA9A02023/07/21(金) 00:57:20.18
        
            夏場、生ゴミは密封してすぐ冷蔵庫に入れる
5ちゃんで教えてもらったことのうち数少ない実生活に役立つ知識の一つ
            425ウィズコロナの名無しさんID:fC3MEyJx02023/07/21(金) 00:58:48.46
        
            滅多に料理しないけど、とうもろこしを茹でたら
髭か皮に付いてたのか孵化しちゃってた
しばったビニールの中だから助かったけど
髭か皮に付いてたのか孵化しちゃってた
しばったビニールの中だから助かったけど
            426ウィズコロナの名無しさんID:B/FJiFww02023/07/21(金) 00:59:39.28
        
            マンションは敷地内に植木や植栽あるせいか7階くらいまでは外から飛んでくる
エアコンドレイン排水でバルコニーに水溜まってる状態だとそこに蚊だかの虫が卵産み付けて虫発生するらしいし忘れたけどペットボトルのキャップに溜まった水程度あれば孵化するとかテレビでやってた雨降ってキャップに水溜まり乾燥する前には孵化するんやと
あと気になるのは生ゴミとかを室内ではなくバルコニーに置いてる家庭やな
ゴキブリ発生の原因になりそう
エアコンドレイン排水でバルコニーに水溜まってる状態だとそこに蚊だかの虫が卵産み付けて虫発生するらしいし忘れたけどペットボトルのキャップに溜まった水程度あれば孵化するとかテレビでやってた雨降ってキャップに水溜まり乾燥する前には孵化するんやと
あと気になるのは生ゴミとかを室内ではなくバルコニーに置いてる家庭やな
ゴキブリ発生の原因になりそう
            429ウィズコロナの名無しさんID:3xmFUPOq02023/07/21(金) 01:02:05.53
        
            あんなに小さいのに眼や脚や羽もあって歩いて飛んで自分で食べ物を探したり危険を察知したり、子孫を残したりすごいメカだよな
クローンとかじゃなかったら、あんなの人間にはいつまで経っても作れそうにない
クローンとかじゃなかったら、あんなの人間にはいつまで経っても作れそうにない
                431ウィズコロナの名無しさんID:GaCPuR1h0
            
               >>429
そだな
目に見えるウイルス的なだな
そだな
目に見えるウイルス的なだな
            430ウィズコロナの名無しさんID:16Vlf3US02023/07/21(金) 01:03:37.70
        
            リボンとかゼリーとか色々試したけど
これが超いい
これが超いい

            435ウィズコロナの名無しさんID:je0xLxVN02023/07/21(金) 01:15:43.25
        
            コバエ用スプレー結構効くな。
死なないまでも飛べなくなって
ウロウロいてるのをプチッ
死なないまでも飛べなくなって
ウロウロいてるのをプチッ
            436ウィズコロナの名無しさんID:z3eeKa+602023/07/21(金) 01:16:06.30
        
            >>「そもそもコバエという名前のハエはいません。
教科書人間の悪い癖だな
名前は勝手に決めただけだろうに
                449ウィズコロナの名無しさんID:cz4W5HKo0
            
               >>436
それはさすがに読解力がなさ過ぎる
コバエというのは総称に過ぎないのであって、故にコバエ対策というのはナンセンスだと言いたいんやろ
ハエの種類によって対策が異なるという部分が重要なのよ
それはさすがに読解力がなさ過ぎる
コバエというのは総称に過ぎないのであって、故にコバエ対策というのはナンセンスだと言いたいんやろ
ハエの種類によって対策が異なるという部分が重要なのよ
            437ウィズコロナの名無しさんID:2z7HfxhJ02023/07/21(金) 01:17:07.29
        
            母ちゃんが豆苗を育てるとコバエが出る
            438ウィズコロナの名無しさんID:Q9IvUA+q02023/07/21(金) 01:18:08.40
        
            去年からモウセンゴケを育ててるけど、めっちゃコバエ捕まえてくれる
                447ウィズコロナの名無しさんID:z3eeKa+60
            
               >>438
モウセンゴケは高い茎を出して花を咲かせ、種を付ける
種はほぼ真っ下に落ちる
親株の周りには小さなモウセンゴケが生えてくるが
親株の葉が小さなモウセンゴケに触れると、親は子供の為に自身の葉を枯らすんだよね
凄いと思った
モウセンゴケは高い茎を出して花を咲かせ、種を付ける
種はほぼ真っ下に落ちる
親株の周りには小さなモウセンゴケが生えてくるが
親株の葉が小さなモウセンゴケに触れると、親は子供の為に自身の葉を枯らすんだよね
凄いと思った
            439ウィズコロナの名無しさんID:Ff9JwL0y02023/07/21(金) 01:18:43.89
        
            対策……お酢と水を1:1 + 食器用洗剤1、2滴を軽く混ぜる→ペットボトルを底から4cm位の高さで切りった中へ入れて放置  You Tube動画で観てやってみたけど正解でした。
                441ウィズコロナの名無しさんID:Ff9JwL0y0
            
               >>440→>>439 いっぱい捕獲(水死)出来ましたよ!お試し下さい♪
            
            442ウィズコロナの名無しさんID:NiSFsopP02023/07/21(金) 01:22:34.26
        
            コップに虫が入るのを防ぐのにはセリアに売ってるシリコンマグカップカバーおすすめ
ポンと乗せるだけでコップに引っ付いてシリコンの上のとこ持つと水入れたコップも持ち上がるくらい密閉されて持ち上がる
ポンと乗せるだけでコップに引っ付いてシリコンの上のとこ持つと水入れたコップも持ち上がるくらい密閉されて持ち上がる

            444ウィズコロナの名無しさんID:5Cmp8E8M02023/07/21(金) 01:23:57.72
        
            家で子供がカブト虫なんか飼った暁には、その餌だけでもコバエがよってきたりする
それを考慮したケースもあるけど、生き物を飼ってれば半ばあきらめ気味だな
それを考慮したケースもあるけど、生き物を飼ってれば半ばあきらめ気味だな
そうでもなければ、虫をよせつけない対策はするけどね
弁当等のゴミになる容器は軽く洗ってから捨てる、これは職場でもマナーになってた
生ごみはむき出しにせずにビニール袋に入れて袋を閉じてからゴミ袋へ
加えて、家は消毒用アルコールに虫の忌避効果のあるアロマを入れたスプレーを用意
網戸にする際にはそこにふりかけるとか、侵入口のケアはしてる
コバエだけじゃなく、上を見上げると、電灯の中に虫の死骸がたまってくことがあるな
それも含めて、減らすように配慮はしてる
            445ウィズコロナの名無しさんID:GaCPuR1h02023/07/21(金) 01:24:16.96
        
            プラごみの袋にも居たなぁ、洗浄が足りなかったんだろうけど
油断も隙もありゃしねぇ
油断も隙もありゃしねぇ
            446ウィズコロナの名無しさんID:YP16X4NG02023/07/21(金) 01:25:49.11
        
            窓閉めてエアコンかけててもどこからか入ってくるからウゼェ
            448ウィズコロナの名無しさんID:lsmmgojx02023/07/21(金) 01:26:00.51
        
            あと、竹酢液をスプレー容器に水と薄めて入れて生ゴミ入れた袋にシュッとしとくと生ゴミにはあまり沸かなくなったな
無香料の安い消臭ビーズにハッカ油を数滴垂らしてシェイクしたのを置いてるのも効果あるっぽい
キノコバエには効かなかったみたいだけどw
色々対策したからかキノコバエ以外は今年はあまり見てないわ
      無香料の安い消臭ビーズにハッカ油を数滴垂らしてシェイクしたのを置いてるのも効果あるっぽい
キノコバエには効かなかったみたいだけどw
色々対策したからかキノコバエ以外は今年はあまり見てないわ

  
  
  
  
コメント