450ウィズコロナの名無しさんID:yFH9Jurg02023/07/21(金) 01:31:53.64
        
            電気でバチバチするポータブルのやつ買って
夜寝る前に一番の発生源の台所においてるわ
夜寝る前に一番の発生源の台所においてるわ
だいぶ快適
1シーズン使えればコバエホイホイとかよりリーズナブル
            451ウィズコロナの名無しさんID:mMAn+BdA02023/07/21(金) 01:33:55.95
        
            コバエホイホイがほぼ使えないって思うのは、私の使い方が間違っているからなんだろうかw
                456ウィズコロナの名無しさんID:jlkibb/O0
            
               >>451
コバエの種類によって集まるものがぜんぜん違うから、色々試してみたら良い。
自宅に集まるハエの好物がわかったら、それから徹底的に反撃だ
コバエの種類によって集まるものがぜんぜん違うから、色々試してみたら良い。
自宅に集まるハエの好物がわかったら、それから徹底的に反撃だ
            452ウィズコロナの名無しさんID:KdjLj9Oy02023/07/21(金) 01:34:44.90
        
            ハエは出ないけどアリが1-2匹いつも部屋にいてる
深夜にモニターだけ付けてると画面歩き回っとる
深夜にモニターだけ付けてると画面歩き回っとる
            454ウィズコロナの名無しさんID:jlkibb/O02023/07/21(金) 01:41:33.45
        
            >そもそもコバエというハエはいません
そんな話どうでもいい。
ちっちゃいハエはとにかく1匹でも見つけたら絶対に殺す。
これで大量発生は防げる
            457ウィズコロナの名無しさんID:c5PP2AEA02023/07/21(金) 01:45:07.60
        
            マンション住みで去年までコバエに悩まされたけど今年はまだ大丈夫。流水はよく分かってないんだけど、やった事はとりあえず夏前に網戸ぜんぶ交換して、南ベランダ側の照明は夜でも暗くして、あと隣のベランダ境に虫コナーズぶら下げたくらい。
            458ウィズコロナの名無しさんID:KPqMq86L02023/07/21(金) 01:45:17.57
        
            奴にはアルコール除菌スプレーをシュッとしてジタバタ暴れてるのを見て苦しめ苦しめーってニヤニヤする
            459ウィズコロナの名無しさんID:jlkibb/O02023/07/21(金) 01:45:33.09
        
            うちにいたコバエは、コバエホイホイとかめんつゆとか日本酒とかいろいろ試したけど全く効かない
赤い色の粘着液のついたやつが効いたのでそれを使って徹底的に集めて処分したので
ここ4-5年は全く発生していない
            460ウィズコロナの名無しさんID:W6c89WHF02023/07/21(金) 01:46:57.96
        
            コロナでアルコールスプレー常備になったから見たらシュッと吹きかけて終わり
            461ウィズコロナの名無しさんID:FTo7RhhD02023/07/21(金) 01:51:12.44
        
            コンビニの飴(10個くらいの袋入り)を買って舐めずに放置してたら、
開封してないのにハエが湧いて驚いたことがある
開封してないのにハエが湧いて驚いたことがある
            462ウィズコロナの名無しさんID:0VGVZYGr02023/07/21(金) 01:55:22.29
        
            賃貸物件、空室期間が長くなるといつの間にかコバエが湧いて床などに死骸が落ちて見栄えが悪くなる。
雑排水の配管に油汚れなどを流すと、コバエの餌になる。
空室期間が延びると、配管のトラップの水が乾いてしまい、コバエが通り抜けて来るようになる。
雑排水の配管に油汚れなどを流すと、コバエの餌になる。
空室期間が延びると、配管のトラップの水が乾いてしまい、コバエが通り抜けて来るようになる。
                484ウィズコロナの名無しさんID:/RCtiQoo0
            
               >>462
賃貸物件の空室期間が長いとゴキブリも卵を植え付けて暖かくなると孵化して小さいGが湧くから要注意だよね
賃貸物件の空室期間が長いとゴキブリも卵を植え付けて暖かくなると孵化して小さいGが湧くから要注意だよね
            463ウィズコロナの名無しさんID:4lo4LRGw02023/07/21(金) 01:55:53.13
        
            ゴミの匂いを極力無くさないと窓からこんちわーって入ってきとる
            464ウィズコロナの名無しさんID:sjcXa7ji02023/07/21(金) 01:59:03.36
        
            コバエ出たら小皿にめんつゆ水食器洗剤混ぜて置いておくと勝手に舐めて死滅する
            465ウィズコロナの名無しさんID:sjcXa7ji02023/07/21(金) 02:00:08.80
        
            因みにコバエホイホイは全く効かなかった
            466ウィズコロナの名無しさんID:vYDylCA/02023/07/21(金) 02:02:57.95
        
            コバエホイホイは腹立つほど効かないよな
            467ウィズコロナの名無しさんID:jlkibb/O02023/07/21(金) 02:03:19.51
        
            コバエ発生要因として生ゴミもそうだけど意外と観葉植物も危険
            468ウィズコロナの名無しさんID:NOYXY13S02023/07/21(金) 02:11:25.99
        
            オナティッシュや使用済みオナホを放置するとわんさか発生する
            469ウィズコロナの名無しさんID:zbktQSVF02023/07/21(金) 02:17:11.79
        
            家の中でコバエなんぞ見たことない
            470ウィズコロナの名無しさんID:3FSGTShJ02023/07/21(金) 02:20:31.81
        
            完璧な生ごみ処理は
冷凍保存
ゴミ出し直前まで大き目のジップに入れて凍ってもらう
冷凍保存
ゴミ出し直前まで大き目のジップに入れて凍ってもらう
動物系残ゴミでも一切臭いゼロ
当然ハエにも無縁
            471ウィズコロナの名無しさんID:Gx90WcKM02023/07/21(金) 02:22:01.79
        
            お米にノシメマダラメイガが発生してしまった
                475ウィズコロナの名無しさんID:3FSGTShJ0
            
               >>471
一時うちの実家がすごかった・・・
諦めて「ガ君」と呼んで家族にしたらしいw
一時うちの実家がすごかった・・・
諦めて「ガ君」と呼んで家族にしたらしいw
間違えて食っても無害らしいが
放っておくとありとあらゆるところにさなぎのマユも出来る
絶滅させるには少々時間がかかるが
幼虫(ジップロック通貫可能)だろうが成虫だろうが
とにかく見つけたら生かしておいてはならない
つもった埃も大好きだから家の中じゅう磨き上げるべし
            472ウィズコロナの名無しさんID:2reiwJQM02023/07/21(金) 02:30:26.97
        
            バナナの皮
皮の中からハエの卵が輸入されて湧いてでてくる
皮の中からハエの卵が輸入されて湧いてでてくる
            473ウィズコロナの名無しさんID:zbktQSVF02023/07/21(金) 02:31:14.28
        
            台所の絨毯系の毛がふわふわのキッチンマット
アイツらソレに卵産んで
マット裏で繁殖しやがるから
キッチンマットはゴムかプラスチックに変更して
毎日マット裏まで拭き掃除してる
アイツらソレに卵産んで
マット裏で繁殖しやがるから
キッチンマットはゴムかプラスチックに変更して
毎日マット裏まで拭き掃除してる
その他、絨毯は存在しない
            474ウィズコロナの名無しさんID:GfNSdIzX02023/07/21(金) 02:36:37.35
        
            コバエポットンとかのコバエと言われるやつには効いても、風呂場にいるやや大きめのチョウバエには効かなかったりするんだよな
どちらもなぜか毎日1匹ずつ現れるからイライラする
どちらもなぜか毎日1匹ずつ現れるからイライラする
            476ウィズコロナの名無しさんID:zbktQSVF02023/07/21(金) 02:59:18.80
        
            排水溝は小まめに洗うべし
洗面所は歯磨き粉臭くならないようハイターで殺菌
台所のシンクの排水管にはラーメン油でギトギトしてて
まるで血管中のコレステロールの様に血栓で詰まりやすくなる
たまに直接、配管に熱湯入れて油を溶かしてから
ハイターで殺菌ピカピカ
臭いがなくなる
            479ウィズコロナの名無しさんID:8AjdDp3202023/07/21(金) 03:05:01.38
        
            排水口はヌメ落ち君に頼ってる
ハイターだるいしな
ハイターだるいしな
            480ウィズコロナの名無しさんID:V6Vbqs/t02023/07/21(金) 03:06:49.15
        
            ノミバエわくとか完全に本人の問題だろ
            481ウィズコロナの名無しさんID:yQrbF7X+02023/07/21(金) 03:08:13.47
        
            食虫植物を置いたら全滅したが、
あまりに育ち過ぎてちょっと気持ち悪い上に
虫が居なくなって家庭菜園の一部が自然受粉しなくなった。
あまりに育ち過ぎてちょっと気持ち悪い上に
虫が居なくなって家庭菜園の一部が自然受粉しなくなった。
                493ウィズコロナの名無しさんID:ddihjQmb0
            
               >>481
なるほど食虫植物なぁ
何置いてる?
ウツボカズラは見た目がちょっと苦手
なるほど食虫植物なぁ
何置いてる?
ウツボカズラは見た目がちょっと苦手
                497ウィズコロナの名無しさんID:aNBR7s5C0
            
               >>493
モウセンゴケとサラセニア、種類は…何だったか忘れた、それぞれの中で一番暑さに強い品種だ。
モウセンゴケは凄い勢いで小蝿を取るが、
ちと大きな蝿クラスになると力不足な上に、
猛暑にはちと弱いから少し工夫が必要となる。
サラセニアはそこまで取らんが、猛暑にもそこそこ強い。
モウセンゴケとサラセニア、種類は…何だったか忘れた、それぞれの中で一番暑さに強い品種だ。
モウセンゴケは凄い勢いで小蝿を取るが、
ちと大きな蝿クラスになると力不足な上に、
猛暑にはちと弱いから少し工夫が必要となる。
サラセニアはそこまで取らんが、猛暑にもそこそこ強い。
とにかく注意点はこの猛暑と水切れだ、
かと言って日陰では枯れる。
念の為HB-101は用意した方が良い。
            482ウィズコロナの名無しさんID:zbktQSVF02023/07/21(金) 03:09:47.70
        
            車の洗車に使う大きい歯ブラシみたいな洗車ブラシを
風呂釜下に突っ込んで洗うと綺麗になる
風呂釜下に突っ込んで洗うと綺麗になる
その後、配管に蓋して浴室ギリギリ満水にして
ハイターでつけ置きするかな
            483ウィズコロナの名無しさんID:0fSiqHgt02023/07/21(金) 03:19:08.54
        
            うちは電撃殺虫器にした
            485ウィズコロナの名無しさんID:KmaKjR0p02023/07/21(金) 03:24:41.57
        
            生ゴミネットってローソン100やダイソーであるのかな?
                490ウィズコロナの名無しさんID:vb/bvuAd0
            
               >>485
いろんな種類あるよ
うちは夏はゴミの日まで冷凍してる
ハエは出ない
いろんな種類あるよ
うちは夏はゴミの日まで冷凍してる
ハエは出ない
            486ウィズコロナの名無しさんID:kdqCwaWv02023/07/21(金) 03:29:08.96
        
            東京だと割と良いマンションに住んでいてもコバエが発生したが田舎のボロ家に引っ越したらいなくなった
不思議なもんだわ
不思議なもんだわ
            488ウィズコロナの名無しさんID:QhaA/nBw02023/07/21(金) 03:37:50.62
        
            スレタイがリアルで彼女どころか女友達すら今までひとりもできずに女性との会話のキャッチボールを学んでこなかったSNSで女のツイートに否定から入るクソリプ飛ばしてるおまえら
                489ウィズコロナの名無しさんID:aNBR7s5C0
            
               >>488
まあ西田美保と言う名前の男な可能性は有るが。
まあ西田美保と言う名前の男な可能性は有るが。
            495ウィズコロナの名無しさんID:LNMAINuA02023/07/21(金) 03:53:56.94
        
            蚊がいなくなるスプレー毎日ワンプッシュして
2日おきにシンクと排水溝丸洗いしてるから出てこない
生肉や生魚扱った日は当日に掃除
一匹迷い込んできても翌朝には死んでる
2日おきにシンクと排水溝丸洗いしてるから出てこない
生肉や生魚扱った日は当日に掃除
一匹迷い込んできても翌朝には死んでる
            496ウィズコロナの名無しさんID:Zb0yYmhl02023/07/21(金) 04:08:03.15
        
            殺虫脳力はダニ退治だが、部屋の中で振りまいてるファブリーズが効いてると思う
出なくなった
キッチンも夜の洗い物の最後に燃える用ゴミ箱に直接かけてる
出なくなった
キッチンも夜の洗い物の最後に燃える用ゴミ箱に直接かけてる
            498ウィズコロナの名無しさんID:8e+lHL4H02023/07/21(金) 04:16:54.97
        
            入院して帰ってきたとき家が大変なことになっていたことはある
常温に置いてたタマネギと米びつが…
それ以来食品は冷蔵庫にしまわずにいられない
常温に置いてたタマネギと米びつが…
それ以来食品は冷蔵庫にしまわずにいられない
            499ウィズコロナの名無しさんID:L5wkGz1202023/07/21(金) 04:18:21.31
        
            > 1回料理をするごとに生ゴミをまとめて袋を閉じ、
      俺もこれを実践してからコバエに悩まされることはなくなったんだけど、
今度引っ越しする自治体が
・生ゴミとビニール袋は一緒にしてはいけない
・生ゴミは乾燥させて重量を減らせ
というルールで困惑してる

  
  
  
  
コメント