200ウィズコロナの名無しさんID:tJjwv2Mg02023/07/07(金) 13:12:36.64
        
            デフレなら実質賃金が上がるとかドヤ顔で言ってた人は誰ですか
            201ウィズコロナの名無しさんID:oiYgJ02O02023/07/07(金) 13:12:53.67
        
            公務員様が安定してれば庶民はそれでいいではないか
            203ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:13:13.54
        
            それだけなにも考えずに生きてる奴らがおおいんだろ
            204ウィズコロナの名無しさんID:by7oKtKq02023/07/07(金) 13:13:22.10
        
            2014.03.25
「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ
特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。
確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。
現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。
追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。
そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。
 
                607ウィズコロナの名無しさんID:BlWLQm/k0
            
               >>204
完全に的中🎯してて草wwwwwww
アベノミクスで日本終わりだよ
            
                947ウィズコロナの名無しさんID:TAckB82E0
            
               >>941
>>204
に書いてある。
意図的な自国通貨毀損政策であったアベノミクス円安で庶民の所得を大企業、上級一家、公務員に移転しただけの政策だから。
円安資源高で資源ない国の日本の庶民は飢えて死ぬよ。
             
                952ウィズコロナの名無しさんID:Ho5bGEAH0
            
               >>947
公務員に所得移転してない。
公務員は竹中の方針で解雇できる公務員に変換させて
非正規だらけにした。
__________________________
半数が年収★200万円未満 非正規公務員の厳しい実態[2021/07/05 11:48]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000221430.html
全体の★5割以上が年収200万円未満で、また全体の★3人に1人が家計の主な担い手であることが明らかになりました。
雇用期間も★1年以内の人が9割を占め、勤続3年までの人が4割を超えていて不安定な立場であることが浮き彫りになりました。
総務省などによりますと、非正規の公務員は地方公務員の★2割、国家公務員では約★4割を占めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce002bce8d804077b9d32b5e1c38310a5102187f
非正規雇用の方の平均年収は?
国税庁の「民間給与実態統計調査」(令和元年分)によれば、
★年間を通じて勤務した非正規雇用の方の平均年収は★175万円でした。
これを男女別に見ていくと、男性は★226万円と平均よりも多く、女性は★152万円と少なくなっています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000221430.html

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
             
            205ウィズコロナの名無しさんID:15+jJfm902023/07/07(金) 13:14:17.84
        
            youtubeで食費15000円で生活してますとか見ると寒気がする
            206ウィズコロナの名無しさんID:6HwS9sTu02023/07/07(金) 13:14:31.95
        
            ホント天国と地獄だな
30台でも金無いやつはとことん無いが、うまく就職したやつはボーナス100万でたーって喜んでたよ
            207ウィズコロナの名無しさんID:1gLZMx8l02023/07/07(金) 13:14:32.80
        
            金持ちに対するヘイトはすでに高まってる感がある
最近の広域強盗とか見ると
「調子に乗った金持ちを殺せ」っていう時代が来ても面白いね
 
                430ウィズコロナの名無しさんID:78RioJ9w0
            
               >>207
ヒャッハー
まあ個人的に地方の公務員は気に食わない
             
            210ウィズコロナの名無しさんID:hz1iHEkO02023/07/07(金) 13:15:50.48
        
            ウクケツナメ一辺倒で高値で原油購入
円安誘導で物価高騰
給与据え置き
バカが支持する岸田ミクス
            211ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:15:55.40
        
            ボーナスの骨でて喜んでるからだめなんだよ
            213ウィズコロナの名無しさんID:1gLZMx8l02023/07/07(金) 13:16:17.11
        
            IT成金とかyoutuberとか調子に乗って金持ちアピールしたり貧乏人を煽ったりするじゃん
ああ居う奴らが後ろからブスブス行かれる時代も痛快じゃないか?
            214ウィズコロナの名無しさんID:QX4oswoL02023/07/07(金) 13:16:30.48
        
            でも消去法で自民だから…
            215ウィズコロナの名無しさんID:teOwigiz02023/07/07(金) 13:17:11.53
        
            十分な収入はあるけど社会全体でこれじゃ全然嬉しくない
            216ウィズコロナの名無しさんID:GPBg8/EQ02023/07/07(金) 13:17:13.89
        
            まじっすか
            217ウィズコロナの名無しさんID:/7Zdb5Uz02023/07/07(金) 13:17:20.28
        
            日本人ざまあ
自己責任だからw
            218ウィズコロナの名無しさんID:miV0M/UR02023/07/07(金) 13:17:37.76
        
            ところでみんな何を言っているんだ
「企業を用いることで経済効率が良くなる」、そう言っていただろう
であれば従業員層などは経済効率で劣る
一般国民の選別の時です
それを防ぐ手立てが無いこともありません
「欲しがりません!日本企業が米中の巨大企業に勝つまでは!」
もちろんこの手立てにも前世紀で明らかになったように誤謬が含まれています
 
            220ウィズコロナの名無しさんID:1m75PnUZ02023/07/07(金) 13:18:09.09
        
            チョンの安倍の功績コピペ全否定で草
            222ウィズコロナの名無しさんID:6Ian/5KL02023/07/07(金) 13:18:55.18
        
            うん 賃金は減ったな
派遣の外国人が 生きていけないかも
ピーピー騒いでたなー
危険なのでは
                225ウィズコロナの名無しさんID:TD+BhsKH0
            
               >>222
日本人が暴動起こさなくても移民が暴動起こすよな
フランス見てると
            
            224ウィズコロナの名無しさんID:4OptBGsr02023/07/07(金) 13:19:29.17
        
            5月の消費支出4%減ってのもヤバイ
コロナ明けで車で⊂( ・ω・)⊃ブーンGWヒャッハーしてるのは一部の公務員などの裕福層だけ
大部分の国民はメチャクチャ節約してる
                229ウィズコロナの名無しさんID:TD+BhsKH0
            
               >>224
インフレ率低かった1年前より消費落ちてるってヤバすぎるよな
当時はまだコロナ禍だったのに
国内向け産業壊滅しそう
            
            226ウィズコロナの名無しさんID:BQLDdFA402023/07/07(金) 13:19:58.04
        
            だから前から言ってるだろ、インフレ下で賃上げが起こるのは当たり前の話
景気停滞下のインフレに賃金が追い付かない現象をスタグフレーションと呼ぶんだよ
例えば、賃金が3%上がっても物価が10%上がってたら賃金は目減りしてることになる
個人消費DIもそうだし、何もかも民主党政権以下だわ、クソ自民は…
1980-03 から2022-12 における日本の 個人消費支出 のチャート:
s://www.ceicdata.com/ja/indicator/japan/private-consumption-expenditure
1980-03 から2023-03 における日本の 個人消費(対GDP比) のチャート:
s://www.ceicdata.com/ja/indicator/japan/private-consumption–of-nominal-gdp
1957-03 から2022-12 における日本の 名目GDP のチャート:
s://www.ceicdata.com/ja/indicator/japan/nominal-gdp
 
            227ウィズコロナの名無しさんID:oiYgJ02O02023/07/07(金) 13:20:24.03
        
            年収700万~と年収~350万に二極化はしてるな
30年前は皆450万ぐらいのイメージ
なお物価はアゲアゲ
            230ウィズコロナの名無しさんID:SlNN2yhO02023/07/07(金) 13:21:17.08
        
            黙ってたら餓死するぞ
            231ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:21:19.92
        
            まあ仕入原価は下げれないとして真っ先に人件費だよな!販管費がういたとこで営業外損でマイナスで赤字決算
            233ウィズコロナの名無しさんID:1V/wpWN402023/07/07(金) 13:21:58.36
        
            円ベースだろ
輸入依存強いし評価基準ドルベースだともっと悲惨やろな
            234ウィズコロナの名無しさんID:28nHWBlg02023/07/07(金) 13:22:12.94
        
            消費税なくせ
            235ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:22:22.63
        
            時給さげたり給料さげても人はいるからな
            236ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:23:20.62
        
            いまの年収層は200 万台だろ
            238ウィズコロナの名無しさんID:cw6bhGOm02023/07/07(金) 13:23:40.69
        
            これでさらに増税しようってんだからな
そら闇バイトも流行るわ
            240ウィズコロナの名無しさんID:tSYY0zs202023/07/07(金) 13:23:56.01
        
            国民が苦しんでいる!救うためにも増税だ!!
            241ウィズコロナの名無しさんID:sur0T73M02023/07/07(金) 13:24:29.39
        
            コロナ関係なく稼げない雑魚ばかりってこったな
            242ウィズコロナの名無しさんID:k5CP8J4o02023/07/07(金) 13:25:22.53
        
            そもそも自分の財産である円の価値が下がって喜ぶ馬鹿がどこにいる
            243ウィズコロナの名無しさんID:h1K2zDDt02023/07/07(金) 13:25:32.84
        
            実質賃金が下がったのはバブル崩壊のときではない
95年から
            244ウィズコロナの名無しさんID:RHK163FU02023/07/07(金) 13:26:07.98
        
            246ウィズコロナの名無しさんID:miV0M/UR02023/07/07(金) 13:26:31.40
        
            あー経済運営なんて高度なこと、自民と官僚には出来ないから、
経営者層とつるむことになるわけだよ
で、
長年経営サイダーが経営サイドを蝶よ花よお殿様よと扱った結果、
社の仕事が増えたところでそれは現行の従業員に吸収させればいいとハナをホジられている
 
                254ウィズコロナの名無しさんID:tATArt3c0
            
               >>246
明治の頃は経営者が議員してたけど今は二世が議員とかしてるからね、そうした二世三世の人たちに経営的なセンスがあるとは思えない
それに国のおしてる事業が成功したためしがあるか?って話だしね
            
            247ウィズコロナの名無しさんID:k5CP8J4o02023/07/07(金) 13:27:04.08
        
            日本は自分で食料もエネルギーも調達できないんだから
円安になれば富が出ていくだけ
            248ウィズコロナの名無しさんID:uqT/yTFY02023/07/07(金) 13:27:07.40
        
            地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
            249ウィズコロナの名無しさんID:SlNN2yhO02023/07/07(金) 13:27:47.48
        
            まだ自民に票入れて増税受け入れるマゾですか?
       
      
      
      
コメント