150ウィズコロナの名無しさんID:jolzJYMq02023/07/07(金) 13:00:12.95
        
            日本の労働者さん
大丈夫…そ?
大丈夫…そ?
            153ウィズコロナの名無しさんID:J5HQIyDT02023/07/07(金) 13:00:53.67
        
            せめてレジ袋無料に戻して!
            154ウィズコロナの名無しさんID:Qnn6YjrF02023/07/07(金) 13:00:55.53
        
            アベノミクス、地獄からの復讐Part.1
            155ウィズコロナの名無しさんID:yb/j5saJ02023/07/07(金) 13:00:57.07
        
            岸田を助けた漁師は何なん
            157ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:01:11.37
        
            海外移住がはやいだろな日本は観光する国ってか
            159ウィズコロナの名無しさんID:bhaaGIiE02023/07/07(金) 13:02:40.23
        
            経済停滞してるのに賃金上がるより税負担 社会保険料負担が増え続けてるんだもん、こうなるに決まってるやろ。減税と社会保険料の負担減をやるだけでだいぶ変わるぞ
            163ウィズコロナの名無しさんID:HwDgMnWk02023/07/07(金) 13:03:25.91
        
            まあしかしスーパーとかで久々に買ってみた食品が軒並み昔より半分ぐらいのサイズになってるのは驚くね
まるちゃんの焼きそばですらテロテロの細麺になってたぞ
全然食べごたえがないの
            165ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:03:38.88
        
            物は売れてるぞ一部では伊勢丹新宿は過去最高売上3200億、富裕層が買ってる
                167ウィズコロナの名無しさんID:kJbI/h2r0
            
               >>165
消費税上げなきゃ
消費税上げなきゃ
                170ウィズコロナの名無しさんID:Ss3GLOyD0
            
               >>165
それもあるが、観光客がかなり買ってるだろうな。ここまで円安だとね。
それもあるが、観光客がかなり買ってるだろうな。ここまで円安だとね。
                179ウィズコロナの名無しさんID:15+jJfm90
            
               >>170
実質賃金が下がると買い控えが起きて消費が減り不景気になる
実質賃金が下がると買い控えが起きて消費が減り不景気になる
政府日銀の答え「インバウンドで呼んだ外国人が消費してくれるから 日本人庶民は貧乏で死んでいて結構」
                221ウィズコロナの名無しさんID:TD+BhsKH0
            
               >>179
インバウンドなんて内需から見たら雀の涙じゃないの
インバウンドなんて内需から見たら雀の涙じゃないの
            166ウィズコロナの名無しさんID:BBE0vSNJ02023/07/07(金) 13:03:57.56
        
            令和の226でも起きればいいのに
            168ウィズコロナの名無しさんID:h1LNXh2o02023/07/07(金) 13:04:51.38
        
            自民党公明党壺
ありがとうございます。
ありがとうございます。
            169ウィズコロナの名無しさんID:FKW1Z7rP02023/07/07(金) 13:05:32.37
        
            コロナのせいで誤魔化せてただけ
消費税増税の影響というか30年中抜きしかしてこなかった統一自民の影響
消費税増税の影響というか30年中抜きしかしてこなかった統一自民の影響
            172ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:06:10.83
        
            結局貧民がヒイヒイ言ってるだけ富裕層はなにも変わらない
                181ウィズコロナの名無しさんID:l1JEkDEN0
            
               >>172
富裕層は資産が2000億円が2倍の4000億円になった
(共産党の主張に依れば)
ちなみに下層中流層が
年収が150万円ぐらい減ったとか?
富裕層は資産が2000億円が2倍の4000億円になった
(共産党の主張に依れば)
ちなみに下層中流層が
年収が150万円ぐらい減ったとか?
                188ウィズコロナの名無しさんID:HwDgMnWk0
            
               >>172
そろそろ裕福税を検討した方がいい
そろそろ裕福税を検討した方がいい
            173ウィズコロナの名無しさんID:GDn7lZUO02023/07/07(金) 13:06:15.16
        
            賃金だけが上がらない国ニッポン
            174ウィズコロナの名無しさんID:hFdYYElK02023/07/07(金) 13:07:03.66
        
            実質賃金14か月マイナスとか、災害級の失策
自民党と日銀のおかげで日本人は貧しくなったわ
            175ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:07:10.83
        
            手取りがずっと減ってるんだろ
            176ウィズコロナの名無しさんID:k5CP8J4o02023/07/07(金) 13:07:31.14
        
            自民公明党に殺されるぞ
日銀円安物価高
日銀円安物価高
            177ウィズコロナの名無しさんID:4OptBGsr02023/07/07(金) 13:07:41.03
        
            給料は日銀の円安に負けて貧乏人まっしぐら、国内消費は減少してるのに税収は過去最高更に上振れ観測www
日本やばすぎ
日本やばすぎ
                196ウィズコロナの名無しさんID:1krvVYV/0
            
               >>177
仕方がないよ 2025年だったかな PB 黒字化 目標があるんだから それに向けて まっしぐら
仕方がないよ 2025年だったかな PB 黒字化 目標があるんだから それに向けて まっしぐら
財務省にとっては実質賃金が下がってる? 物価が高騰している?
国民の生活が苦しい?
そんなの関係ねぇ
俺の出世がかかってるんだ
            178ウィズコロナの名無しさんID:6XHqJCLc02023/07/07(金) 13:08:02.29
        
            あれだけアホの岸田が国会でホラ吹きまくってた結果がこれw
上級だけが豊かになって一般国民はどんどん貧しくなる国
それが日本
上級だけが豊かになって一般国民はどんどん貧しくなる国
それが日本
            180ウィズコロナの名無しさんID:ngsZrGNZ02023/07/07(金) 13:08:33.37
        
            賃金も物価上昇の要因なんで
            182ウィズコロナの名無しさんID:RpY2XcKR02023/07/07(金) 13:08:41.25
        
            アベノミクスの一番のクソは消費増税だな
あれなけりゃまた違っただろう
そしてその後消費減税はしないと明言してた岸田自民が勝つんだから日本人はいまのままでいいんだろう
あれなけりゃまた違っただろう
そしてその後消費減税はしないと明言してた岸田自民が勝つんだから日本人はいまのままでいいんだろう
                190ウィズコロナの名無しさんID:tATArt3c0
            
               >>182
わたしは多くの国民は死にたいのだろうなと推察するよ
わたしは多くの国民は死にたいのだろうなと推察するよ
わたしゃそれごめんだから再来週旅行ついでにそこで資産形成できるか見てくるよ、現地の人に喜んでもらえればそれが後々わたしにとっての資産になるからね
日本人は…まあなんというかお金と仕事に対する思い込みが激しいから…死ぬまで難しいんちゃうかな?
            183ウィズコロナの名無しさんID:Qnn6YjrF02023/07/07(金) 13:08:54.89
        
            これもみんな日本学術会議と左翼のせいなんだがな。
            185ウィズコロナの名無しさんID:15+jJfm902023/07/07(金) 13:09:17.13
        
            それでも何となく自民党を支持して自民党に投票するからね
            186ウィズコロナの名無しさんID:GtrdgEgP02023/07/07(金) 13:09:22.80
        
            実質賃金は下がり続け税収は過去最高だったのに何故か増税。さすがは我らの自民党だな
            187ウィズコロナの名無しさんID:k5CP8J4o02023/07/07(金) 13:09:23.40
        
            日銀の年度の物価予測はずれまくり
いつも下に見るなら調査は民間に任せたら
精度が悪すぎる
いつも下に見るなら調査は民間に任せたら
精度が悪すぎる
            189ウィズコロナの名無しさんID:WLXrjgtk02023/07/07(金) 13:09:45.00
        
            てか本来インフレはいいものだが
給料上がらないインフレはインフレと言いません
スタグフレーションです
給料上がらないインフレはインフレと言いません
スタグフレーションです
            191ウィズコロナの名無しさんID:bVhvGM/h02023/07/07(金) 13:10:30.22
        
            昼間からこのスレで文句言ってる奴らが上がり目ないのはよく分かるw
今後もその調子で過ごしてくれ
今後もその調子で過ごしてくれ
                202ウィズコロナの名無しさんID:HwDgMnWk0
            
               >>191
あまり調子に乗って煽ってると貧乏人に後ろから刺される時代が到来するよ
あまり調子に乗って煽ってると貧乏人に後ろから刺される時代が到来するよ
                208ウィズコロナの名無しさんID:OUucOPzC0
            
               >>191
つまり日本経済復権のカギは5ch閉鎖ということか?
つまり日本経済復権のカギは5ch閉鎖ということか?
                209ウィズコロナの名無しさんID:15+jJfm90
            
               >>191
お前はどうなのよ?
お前はどうなのよ?
                223ウィズコロナの名無しさんID:lnhQwIss0
            
               >>191
可哀想やなキミ
可哀想やなキミ
            192ウィズコロナの名無しさんID:nAb2mwNh02023/07/07(金) 13:10:47.48
        
            社畜5600万人に課税する政策を推し進める壺、30年これをやってきた結果だろな!それを支持する国民哀れだねえ
            193ウィズコロナの名無しさんID:15+jJfm902023/07/07(金) 13:10:48.23
        
            飲食、宿泊業は人手不足で時給が上がっている
しかし他の産業が押し下げているからマイナス
しかし他の産業が押し下げているからマイナス
            194ウィズコロナの名無しさんID:rlO3L+Sl02023/07/07(金) 13:10:52.05
        
            おまえらドMだよな
それでも自民党に入れるんだろ
それでも自民党に入れるんだろ
            195ウィズコロナの名無しさんID:o2gztB3x02023/07/07(金) 13:10:56.93
        
            時給で働いてるのに税金にもっていかれて手取りが2、3マン減るのがホント嫌だ。
            197ウィズコロナの名無しさんID:4OptBGsr02023/07/07(金) 13:11:31.76
        
            なお公務員のボーナスは増額するらしいwww
            198ウィズコロナの名無しさんID:0w6Jsk3302023/07/07(金) 13:12:08.95
        
            中小で働いてるのに自民党にいれてるカスは救われないな
            199ウィズコロナの名無しさんID:rlO3L+Sl02023/07/07(金) 13:12:26.25
        
            フランスでは暴動が起きてるそうだよ
      
 
  
  
  
  

コメント