50ウィズコロナの名無しさんID:lsuLd78p02023/07/23(日) 12:37:03.44
        
            鰻なんて夏場が一番不味い
夏に売れないから土用の丑の日なんて言葉作ってキャンペーンしだした
夏に売れないから土用の丑の日なんて言葉作ってキャンペーンしだした
って、美味しんぼで知った
                55ウィズコロナの名無しさんID:MmBTQFuY0
            
               >>50
役に立ちましたが?
役に立ちましたが?
                56ウィズコロナの名無しさんID:lsuLd78p0
            
               >>55
はい
はい
                90ウィズコロナの名無しさんID:OqSKOO8C0
            
               >>50
それ天然ウナギの話だろ
養殖だから食べる季節はほとんど関係無い
それ天然ウナギの話だろ
養殖だから食べる季節はほとんど関係無い
                145ウィズコロナの名無しさんID:lsuLd78p0
            
               >>90
その天然をありがたがってこの時期高い金出すアホがいるんですよ
その天然をありがたがってこの時期高い金出すアホがいるんですよ
            51ウィズコロナの名無しさんID:kyzFZmaE02023/07/23(日) 12:37:07.83
        
            天然ウナギは簡単に釣れるけど美味くない
身が硬いんよ
あと、捌くのが難しい
身が硬いんよ
あと、捌くのが難しい
                238ウィズコロナの名無しさんID:hE23EndI0
            
               >>51
慣れっす
20本くらい捌けばそれなりにできるようになる
カッターはお勧めしない
慣れっす
20本くらい捌けばそれなりにできるようになる
カッターはお勧めしない
                241ウィズコロナの名無しさんID:4YSbHnQ50
            
               >>51
何でもそうだけど天然ってのは当たり外れ大きいんよ
期待値的には養殖のが上なんじゃないかな
何でもそうだけど天然ってのは当たり外れ大きいんよ
期待値的には養殖のが上なんじゃないかな
            54ウィズコロナの名無しさんID:HpsnO1LR02023/07/23(日) 12:38:10.82
        
            スーパーのほんの半切れ乗った丼が700円近いんだよな
            58ウィズコロナの名無しさんID:pUpp3G4B02023/07/23(日) 12:39:00.14
        
            昨日、老舗で10000円くらい食べてきた
おいしかった
おいしかった
                60ウィズコロナの名無しさんID:lsuLd78p0
            
               >>58
バレンタインとか恵方巻きとか大好きそう
バレンタインとか恵方巻きとか大好きそう
                72ウィズコロナの名無しさんID:pUpp3G4B0
            
               >>60
恵方巻きなんて異国の流行は知らんがおせちと年越し蕎麦は良いもの喰うよ
恵方巻きなんて異国の流行は知らんがおせちと年越し蕎麦は良いもの喰うよ
            59ウィズコロナの名無しさんID:y6n4NbeE02023/07/23(日) 12:39:40.72
        
            うなぎは養殖なのにサイズの違いがあるのなんでなん
同じ飯食って大きいのと小さいのがいるのか?
同じ飯食って大きいのと小さいのがいるのか?
                66ウィズコロナの名無しさんID:pUpp3G4B0
            
               >>59
ウナギ90年くらい生きるから年寄りの方がでかいと思う
ウナギ90年くらい生きるから年寄りの方がでかいと思う
            61ウィズコロナの名無しさんID:N//OmVaD02023/07/23(日) 12:40:10.33
        
            高すぎだろ。
すき家のうな丼でいいわ。
すき家のうな丼でいいわ。
            62ウィズコロナの名無しさんID:c2g1AWMS02023/07/23(日) 12:40:16.15
        
            バカ高いのに
田舎なら割と簡単に釣れちゃうアンバランス
トロだとこうは行かない
田舎なら割と簡単に釣れちゃうアンバランス
トロだとこうは行かない
            64ウィズコロナの名無しさんID:0sxDlHnz02023/07/23(日) 12:40:33.01
        
            政治家「ウナギが買えないならコオロギという手もある」
            65ウィズコロナの名無しさんID:yo9cGW5L02023/07/23(日) 12:40:36.98
        
            鰻の旬は冬
            67ウィズコロナの名無しさんID:6c8MN8Uw02023/07/23(日) 12:41:06.57
        
            鰻は冬のほうが美味しいからそれまで待つ(´・ω・`)
            68ウィズコロナの名無しさんID:FE42SwTi02023/07/23(日) 12:41:27.82
        
            高いと買えないし、安いとなんか怪しいやつかと疑って買えないし
どっちにしてもウナギは買えないのだ
どっちにしてもウナギは買えないのだ
            69ウィズコロナの名無しさんID:04xNNpXo02023/07/23(日) 12:41:31.05
        
            香りだけで白飯をかっ食らう一般国民が↓
            70ウィズコロナの名無しさんID:KPf93CM+02023/07/23(日) 12:41:33.57
        
            特大
中国産ならスーパーで千円で
買えるぞ
笑笑笑笑笑笑笑笑
中国産ならスーパーで千円で
買えるぞ
笑笑笑笑笑笑笑笑
            74ウィズコロナの名無しさんID:W7UaVyTj02023/07/23(日) 12:43:04.87
        
            吉野家とかすき家はその日にいってうな重やうな丼買えるのかな
            75ウィズコロナの名無しさんID:ELdwdROA02023/07/23(日) 12:44:01.14
        
            旬とか言って逃げてる奴は冬でも食わないんですがね
            76ウィズコロナの名無しさんID:KPf93CM+02023/07/23(日) 12:45:07.60
        
            ウナギは秋の方がうまいんや
これマメな
笑笑笑笑笑笑笑笑
            77ウィズコロナの名無しさんID:QFUN4CL602023/07/23(日) 12:46:46.25
        
            うなぎを産卵させれば大金もちやな
            78ウィズコロナの名無しさんID:FlgmK8DQ02023/07/23(日) 12:47:26.36
        
            天然うなぎ以外はほぼ中国産だもんな
熊本県産あさりと同じく産地ロンダリングできるんだから
年1回くらいなんだから国産天然もの食えばいいじゃん
熊本県産あさりと同じく産地ロンダリングできるんだから
年1回くらいなんだから国産天然もの食えばいいじゃん
                82ウィズコロナの名無しさんID:7JsNoVRu0
            
               >>78
その国産天然物は高い割に美味しくない…
その国産天然物は高い割に美味しくない…
                84ウィズコロナの名無しさんID:+Cv1gtyk0
            
               >>82
嘘は特亜人の18番だね
                97ウィズコロナの名無しさんID:7JsNoVRu0
            
               >>84
国産養殖ならともかく国産天然は別に美味しくとは思えない
ブリも養殖の方が美味しい
国産養殖ならともかく国産天然は別に美味しくとは思えない
ブリも養殖の方が美味しい
                83ウィズコロナの名無しさんID:nSee0XMa0
            
               >>78
そもそも、天然のほうが旨いとも思わんのだが。
そもそも、天然のほうが旨いとも思わんのだが。
                87ウィズコロナの名無しさんID:lxrQTBR10
            
               >>78
天然うなぎの旬は冬なんや・・・
天然うなぎの旬は冬なんや・・・
            79ウィズコロナの名無しさんID:FbKTje+g02023/07/23(日) 12:47:29.58
        
            スーパーで国産鰻買ったら、小骨がたくさんあって喉に刺さった。
下手な店の鰻よりすき家とか吉野家の方がいいよ。
下手な店の鰻よりすき家とか吉野家の方がいいよ。
                260ウィズコロナの名無しさんID:LBwSw74U0
            
               >>79
スーパーなんて下手な店の鰻未満だろ
スーパーなんて下手な店の鰻未満だろ
            80ウィズコロナの名無しさんID:DblJWow002023/07/23(日) 12:47:56.39
        
            ふるさと納税でよくね
            85ウィズコロナの名無しさんID:KPf93CM+02023/07/23(日) 12:50:06.09
        
            ウナギなんか中国産だろうと
味が変わるかよ
川魚だぞ
笑笑笑笑笑笑
味が変わるかよ
川魚だぞ
笑笑笑笑笑笑
                93ウィズコロナの名無しさんID:6c8MN8Uw0
            
               >>85
えっ…知らないの?(´・ω・`)
えっ…知らないの?(´・ω・`)
                232ウィズコロナの名無しさんID:O+WN2euE0
            
               >>85
中国産のうなぎはキツい薬品と使って養殖してるっぽいが大丈夫か?
中国産のうなぎはキツい薬品と使って養殖してるっぽいが大丈夫か?
            86ウィズコロナの名無しさんID:CQ8gg4wQ02023/07/23(日) 12:50:25.84
        
            プロはうなぎパン一択🐍
            88ウィズコロナの名無しさんID:g13TRddu02023/07/23(日) 12:50:38.27
        
            匂いだけ
            89ウィズコロナの名無しさんID:H9N5bDLb02023/07/23(日) 12:50:43.27
        
            いつまでバブルの気分なんだよ
                91ウィズコロナの名無しさんID:McuDOj4L0
            
               >>89
ウナギごときでバブルとか貧民かよw
ウナギごときでバブルとか貧民かよw
            92ウィズコロナの名無しさんID:g13TRddu02023/07/23(日) 12:51:54.38
        
            うのつく食いもんならウシでもうどんでもいいよな
            94ウィズコロナの名無しさんID:H8PbG1vA02023/07/23(日) 12:52:27.45
        
            特大サイズは
皮がゴムみたいでゴワゴワして
小骨も太くて食べづらい
皮がゴムみたいでゴワゴワして
小骨も太くて食べづらい
            95ウィズコロナの名無しさんID:KMvJoJp302023/07/23(日) 12:53:01.78
        
            貧乏人は
うなぎのタレだけ丼
で我慢しないとだな
うなぎのタレだけ丼
で我慢しないとだな
            96ウィズコロナの名無しさんID:8+l1rXnU02023/07/23(日) 12:53:13.00
        
            絶滅待ったなし
            98ニューノーマルな名無しさんID:W1unJ6BP02023/07/23(日) 12:54:28.23
        
            今うなぎの価格って幾ら?
もう5年以上食ってない。
もう5年以上食ってない。
            99ウィズコロナの名無しさんID:9pOcxfpV02023/07/23(日) 12:54:29.22
        
            中国産はイヤだと味も何もわからないくせに一丁前なこと言うババア
さすが国産は美味しいねと言った去年の土用丑の日は中国産でした
三河産をこれ中国産でしょ?と効いた罰です
ことしも中国産にします
      さすが国産は美味しいねと言った去年の土用丑の日は中国産でした
三河産をこれ中国産でしょ?と効いた罰です
ことしも中国産にします

  
  
  
  
コメント