250ウィズコロナの名無しさんID:zcnHBtqk02023/07/23(日) 17:21:14.21
        
            鰻重食べたら4750円だった
                252ウィズコロナの名無しさんID:oWdLyz/W0
            
               >>250
その値段じゃ偽ウナギの可能性が高いな
その値段じゃ偽ウナギの可能性が高いな
            251ウィズコロナの名無しさんID:WJ5rs7Y602023/07/23(日) 17:23:52.95
        
            大阪の近鉄に出店してた老舗鰻屋が中国産を国産と偽装してたのがバレて結局廃業したからデパートだからと言っても信用は禁物
            253ウィズコロナの名無しさんID:W35XAOwx02023/07/23(日) 17:25:15.65
        
            すき家のうな牛でいいよ。半分牛丼だからうなぎ1切れでも満足感
            254ウィズコロナの名無しさんID:vHGf8VBM02023/07/23(日) 17:25:19.86
        
            近所のスーパー今まで一尾いくらで値段出してたのに隠すためにgあたりでチラシ出しててワロタ
            257ウィズコロナの名無しさんID:0gB1aNZ002023/07/23(日) 17:30:45.91
        
            小骨が気になる物と気にならない物の違いってどこにあるの?
焼き方?
産地?
焼き方?
産地?
            258ウィズコロナの名無しさんID:+/gqmEEt02023/07/23(日) 17:31:03.04
        
            タレだけ重何度かチェックしたけど売ってないな
スナックパークで売れば流行りそうなのに
スナックパークで売れば流行りそうなのに
            259ウィズコロナの名無しさんID:PoUagIhJ02023/07/23(日) 17:33:38.30
        
            石原さとみのCMは相変わらず今年も美味そうに食ってるなーw
あれ見ると食いたくなる、すき家でもいいやw
            262ウィズコロナの名無しさんID:OVlrwQ6402023/07/23(日) 17:36:27.95
        
            この時期は鰻が売れないんですよ
何か知恵はありませんか
土用の丑の日して売りましょう
実際、鰻は夏に産卵するから
この時期は産卵にエネルギー使うからうまくねえだよな
何か知恵はありませんか
土用の丑の日して売りましょう
実際、鰻は夏に産卵するから
この時期は産卵にエネルギー使うからうまくねえだよな
                329ウィズコロナの名無しさんID:wMhfdcFj0
            
               >>262
養殖でも旬がありますよね
産卵後喰ってもね
夏の滋養強壮なら 米麹から造った甘酒でしょ
養殖でも旬がありますよね
産卵後喰ってもね
夏の滋養強壮なら 米麹から造った甘酒でしょ
            263ウィズコロナの名無しさんID:+RFSOmGJ02023/07/23(日) 17:36:54.65
        
            少子化対策で社会保険料を月500円上げるとか言われてるから
今年はうどんか、ぶどうでも食うかな
これなけりゃ6000円の鰻丼食えたんだがな
今年はうどんか、ぶどうでも食うかな
これなけりゃ6000円の鰻丼食えたんだがな
            264ウィズコロナの名無しさんID:OWfRJFUn02023/07/23(日) 17:37:39.66
        
            本来食う必要がないものだろ
養鰻業者が勝手に作った行事
養鰻業者が勝手に作った行事
                269ウィズコロナの名無しさんID:XU4DyTWs0
            
               >>264
>本来食う必要がないものだろ
>本来食う必要がないものだろ
おまえは一生食えないだろうけど
                298ウィズコロナの名無しさんID:RSY6fU9P0
            
               >>264
マグロだってそうだからお前は食うなよw
マグロだってそうだからお前は食うなよw
            266ウィズコロナの名無しさんID:nn/THEfT02023/07/23(日) 17:43:03.04
        
            タレだけ重クソワロ
ユーチューバーのネタ企画みたいな事やるなよww
ユーチューバーのネタ企画みたいな事やるなよww
            267ウィズコロナの名無しさんID:ZV+pwqmD02023/07/23(日) 17:43:31.44
        
            鰻重5800円でも高いと思ってたのに、値上げされてたw
            270ウィズコロナの名無しさんID:inFu1bas02023/07/23(日) 17:46:37.22
        
            働いてると1万以下の出費はたいしたことないね
手取りで20万もらえるし
手取りで20万もらえるし
            271ウィズコロナの名無しさんID:A6Y0D1lk02023/07/23(日) 17:47:06.01
        
            どうせ食うなら旬の秋冬に食うわな
まあ、そもそも高すぎて手が出ないけど
まあ、そもそも高すぎて手が出ないけど
            272ウィズコロナの名無しさんID:kPmrUywI02023/07/23(日) 17:47:19.63
        
            縁起を担ぐ人は
初鰹とかも食べてるの?
初鰹とかも食べてるの?
            273ウィズコロナの名無しさんID:vleOYK6602023/07/23(日) 17:49:35.90
        
            養殖してるのに旬とかあるんかい。
            274ウィズコロナの名無しさんID:tfIVYV5h02023/07/23(日) 17:50:30.99
        
            関西風は蒸さないから不味い
            275ウィズコロナの名無しさんID:CA9FWtko02023/07/23(日) 17:51:08.36
        
            高いから国産かな?と思ったら中国産
それだったら黒毛和牛弁当のほうがいいわ
それだったら黒毛和牛弁当のほうがいいわ
                276ウィズコロナの名無しさんID:vleOYK660
            
               >>275
その和牛も本当に国産だといいけどな。
その和牛も本当に国産だといいけどな。
                310ウィズコロナの名無しさんID:wMhfdcFj0
            
               >>275
大人の鰻仕入れ日本で一ヶ月ほど飼育
三日ほど篭に入れてのまず食わずで泥抜き
成長ホルモン剤 薬まみれの餌の養鰻
大人の鰻仕入れ日本で一ヶ月ほど飼育
三日ほど篭に入れてのまず食わずで泥抜き
成長ホルモン剤 薬まみれの餌の養鰻
            277ウィズコロナの名無しさんID:y1dAhaXn02023/07/23(日) 18:02:10.77
        
            タレだけなんて匂いだけでご飯食べてた漫画思い出したわ
            278ウィズコロナの名無しさんID:KJn7uhN702023/07/23(日) 18:05:04.62
        
            ウナギのタレもおいしいからな
タレだけとは考えたな
タレだけとは考えたな
            279ウィズコロナの名無しさんID:0Gu2rjEE02023/07/23(日) 18:05:18.80
        
            白米だけではって事で、タレご飯を200円や300円で売るなら分かるけど、
ガッツリ利益を出そうとすんなって
ガッツリ利益を出そうとすんなって
            280ウィズコロナの名無しさんID:KdOH6Iru02023/07/23(日) 18:05:28.65
        
            今年は何人前の精つけよか~?(笑)
            281ウィズコロナの名無しさんID:KJn7uhN702023/07/23(日) 18:06:57.33
        
            中国産うなぎ解禁みたいになったときは
500円くらいになった時もあったような気もするけどな
500円くらいになった時もあったような気もするけどな
                330ウィズコロナの名無しさんID:wMhfdcFj0
            
               >>281
20年以上前は中国産一尾 580円
中国から輸入して育てた国産でも780円980円
特大でも1280円くらいだった
20年以上前は中国産一尾 580円
中国から輸入して育てた国産でも780円980円
特大でも1280円くらいだった
            282ウィズコロナの名無しさんID:gd14tQ9M02023/07/23(日) 18:08:31.18
        
            >272
食べるよ
「初」とつくものは何でも飛びつく
食べるよ
「初」とつくものは何でも飛びつく
子供にこんな食文化があるんだよって教えてやりたいからね
            283ウィズコロナの名無しさんID:ScIbnfXw02023/07/23(日) 18:08:59.31
        
            入院してるし一ヶ月以上何も食べてない
うなぎ食べてえなあ
うなぎ食べてえなあ
                332ウィズコロナの名無しさんID:wMhfdcFj0
            
               >>283
悪いこと言わない体調考慮して鱧にしなさい
それか太刀魚 アナゴ
脂ものヘビーなの消化 胃が受け付けないでしょ
悪いこと言わない体調考慮して鱧にしなさい
それか太刀魚 アナゴ
脂ものヘビーなの消化 胃が受け付けないでしょ
            285ウィズコロナの名無しさんID:y5cK1r1+02023/07/23(日) 18:09:14.66
        
            現在流通しているウナギは99%養殖なので
「夏にウナギを食うやつは情弱」って言うやつは情弱
「夏にウナギを食うやつは情弱」って言うやつは情弱
                286ウィズコロナの名無しさんID:Zr+DlFUZ0
            
               >>285
中国産だからどうのを言うやつもなw
中国産だからどうのを言うやつもなw
            287ウィズコロナの名無しさんID:9F7ND2t002023/07/23(日) 18:15:57.19
        
            馬鹿な日本人を相手にするには象徴お手本のような商売
            288ウィズコロナの名無しさんID:yvMlpKvp02023/07/23(日) 18:30:43.47
        
            美味しいのは美味しいけどコスパ悪すぎ
            289ウィズコロナの名無しさんID:jn5Khmmd02023/07/23(日) 18:31:00.80
        
            うなぎより穴子の方が好きだ
それはそうとしてうなぎ風蒲鉾って再現度どのぐらいなんだろ?
それはそうとしてうなぎ風蒲鉾って再現度どのぐらいなんだろ?
            290ウィズコロナの名無しさんID:lLaRfD/c02023/07/23(日) 18:33:01.72
        
            一年に一回食うなら専門店の食うよ流石に
            291ウィズコロナの名無しさんID:c9TakJvH02023/07/23(日) 18:33:39.87
        
            あー、やっぱ食いに行けばよかった。食いてぇ
            292ウィズコロナの名無しさんID:SECh6oUF02023/07/23(日) 18:34:22.57
        
            夏にうなぎ食うやつはバカ
            293ウィズコロナの名無しさんID:SECh6oUF02023/07/23(日) 18:35:10.02
        
            養殖でも夏はうなぎの食欲が落ちる
            294ウィズコロナの名無しさんID:SECh6oUF02023/07/23(日) 18:37:38.48
        
            夏はうなぎが痩せてて不味いのもあって夏にうなぎが売れないからうなぎ屋から頼まれた平賀源内が夏にうなぎ食えば健康になれるって嘘こいたキャッチコピー作って売ろうとした
んでアホな江戸庶民が騙されて土用にうなぎを食うようになっただけ
んでアホな江戸庶民が騙されて土用にうなぎを食うようになっただけ
            295ウィズコロナの名無しさんID:Eu1By6sd02023/07/23(日) 18:41:07.99
        
            旬を考えると冬に食いたいが、夏にしか店に並ばないんだよな。
旬の時期に食いたい場合は鰻屋に行くしかない。
すっかり鰻は夏食うものになってしまってる。
馴染みの店でも夏にしか売れないからって理由で今の時期だけうな丼だしてやがるし。
旬の時期に食いたい場合は鰻屋に行くしかない。
すっかり鰻は夏食うものになってしまってる。
馴染みの店でも夏にしか売れないからって理由で今の時期だけうな丼だしてやがるし。
            296ウィズコロナの名無しさんID:GRdDShLi02023/07/23(日) 18:49:49.97
        
            てやんでぇ、江戸っ子の庶民は蒲焼の匂いだけと決まってらぁ!
                316ウィズコロナの名無しさんID:xhaZmU0D0
            
               江戸のコピーライター、平賀源内先生の話題のスレ(違
まあ毎年言うけど、源内先生、万能の天才たる和製ダヴィンチとか
2ちょんの皆さんは毎度毎度ホルホル讃えるけど
いつもそれはちょっと褒め過ぎのような気もするんだがねえw
まあ毎年言うけど、源内先生、万能の天才たる和製ダヴィンチとか
2ちょんの皆さんは毎度毎度ホルホル讃えるけど
いつもそれはちょっと褒め過ぎのような気もするんだがねえw
まあ、源内先生、江戸のなんでもプロデューサーとして大成した
極めて現代日本人好みのエンターテイナーではあるでせう。
ちょっとその最期はよくわからんなりにあんまりではございますが。
しかし源内先生の専門ってなんだったんですかね?
いろんな事やってますけど、鉱山開発だといいなあと思いますね。
つまり”山師”としての投機的人生が象徴的かなと思うんでね。
大当たりと大外れの人生というのかな。豪放磊落ですな。
少なくとも歴史には残ったよね。特に庶民生活史。食文化史w
まさに土用の丑の日に現代日本人がいまだに律儀に鰻を食うように。
(そして金子みすゞの名詩じゃないが、ウナギくんたちが
源内先生をどう思うかは、これはまたわからないw
ついでに今ウィキペを見て驚いたが…大正年間に従五位に叙されてるの?
これはすごいな。何が理由かしらんけど蘭画とか結構だしねえ)
>>296
鰻香派の江戸っ子スレ民は評価する。
鰻香と書いて何と読むかはノーコメントw
            297ウィズコロナの名無しさんID:gd14tQ9M02023/07/23(日) 18:53:06.89
        
            >296
その蒲焼の香りもうなぎの骨からと言う・・
その蒲焼の香りもうなぎの骨からと言う・・
            299ウィズコロナの名無しさんID:gd14tQ9M02023/07/23(日) 18:56:39.93
        
            天然ウナギ喰いたさにあちこちで竿出してみたけど未だに釣果ゼロ
かわりにあなご大量だけど、なんだかなあ・・(´・ω・`)
かわりにあなご大量だけど、なんだかなあ・・(´・ω・`)
                314ウィズコロナの名無しさんID:a0EllB7A0
            
               >>299
替わりに釣れるわけないけどなにか凄みを感じる
      替わりに釣れるわけないけどなにか凄みを感じる

  
  
  
  
コメント