50ウィズコロナの名無しさんID:OoiaAiTL02023/06/30(金) 08:52:19.64
        
            婚姻等なんて昔は家の繋がりとかいう大義名分があったけど
今はもうそんなもん無くて性欲任せじゃん
そして現代は性欲を否定することがトレンドになってるから絶望的な
                576ウィズコロナの名無しさんID:xC9/mJ3F0
            
               >>50
うむ
個人任せにするから、自信がなかったり不安が強かったりすると
ついつい先送りにしてしまう
最近、先祖を辿って戸籍を集めてみたのだけど
戸籍は家単位の方が良かったのではないかと思う
まあ、「家」というのも曖昧な概念だし
実際には「分籍」なんて戸籍を分けることもできてたけど
             
            51ウィズコロナの名無しさんID:7FgyaPc602023/06/30(金) 08:52:44.40
        
            最近の女はバカ過ぎるからな。
海外の女性は有能だけど、日本の女はアホ化が酷い。
結婚もさ、法的な面倒臭さや多様性や個人主義・個人の権利などうるさいし
何よりも離婚したら面倒。
男性側が不利な条件を押し付けられ。
若いうちの性欲や勢いで結婚しても後が怖い。
結婚以外の「幸せ」があるのなら無理して結婚することない。
 
                89ウィズコロナの名無しさんID:uh/kIVjD0
            
               >>51
女に限らずな
マスクを外さないワクチンを打つマイナカードを作る
            
            53ウィズコロナの名無しさんID:FD7LZDua02023/06/30(金) 08:53:39.71
        
            税金に対する20代の主張
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620984143/
「単純に税金が高いので、自由に使えるお金が足りない。」
「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」
「消費税がなかったら、買い物をする時の選択肢は増えるはず」
「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」
「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。それに消費税も」
「増税が続いている状況の中、なぜ公務員にはボーナスが支払われるのだろう」
「消費税が高すぎて買い物しづらい。車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」
「納税額に見合った行政サービスになっていないと思うし、それは今後も改善されなさそう」
「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに使えていたはず。そう思うと腹が立って仕方ない」
 
                58ウィズコロナの名無しさんID:e5JU0rem0
            
               >>53
つまり悪政のせいだな
            
                625ウィズコロナの名無しさんID:Og8WkU5f0
            
               >>58
消費税がなかった地代は好景気だった
            
            54ウィズコロナの名無しさんID:KCbBnKwb02023/06/30(金) 08:53:40.38
        
            まぁそんなもんじゃねえのか
時代によって変化したのかも分からんけど
            57ウィズコロナの名無しさんID:YdmWdGs302023/06/30(金) 08:54:25.78
        
            産むのがイヤなんじゃなくて結婚するのがイヤってもうダメやん
                61ウィズコロナの名無しさんID:JFPa6Hca0
            
               >>57
産むだけなら結婚しなくてもできるが
            
            59ウィズコロナの名無しさんID:cr6VHc9a02023/06/30(金) 08:56:38.13
        
            >「将来結婚しないと思う理由」としては、男性は「恋人・パートナーがいないから/見つからないから」が最も多く47.3%でした。
女性の場合、1位は「1人でいる方が精神的な負担が少ないから」(52.3%)となっています。
www
 
            60ウィズコロナの名無しさんID:WBycMaqA02023/06/30(金) 08:56:49.18
        
                73ウィズコロナの名無しさんID:T9fgCSVd0
            
               >>62
多分今の子ほんとそんな感じだと思う
あっけらかんと年末から年始にかけて異性なしで遊びに行ってたりするし
彼女いないのを恥ずかしいとも思ってない感じ
>>60
時代の流れかもね
             
                173ID:rwgll2xD0
            
               >>60
もう終わりだ猫の繁殖
            
            62ウィズコロナの名無しさんID:yYjkr0D002023/06/30(金) 08:58:09.48
        
            結婚できればしたいだろ?
結婚できなかった時の保険として、自分が傷つきたくないから結婚しなくてもいいって虚勢を張ってるだけ
                73ウィズコロナの名無しさんID:T9fgCSVd0
            
               >>62
多分今の子ほんとそんな感じだと思う
あっけらかんと年末から年始にかけて異性なしで遊びに行ってたりするし
彼女いないのを恥ずかしいとも思ってない感じ
>>60
時代の流れかもね
             
                75ウィズコロナの名無しさんID:/pgTpqRc0
            
               >>62
結婚したい=世間体
ではなくて
結婚したい=愛されたい
だからな
他人に対して不信感や不安感があればまず自分から愛そうとは思わないし
愛す人がいなければ愛されない
ついでにどうにも愛せないような犯罪者や低スペックもいる
自分の想像のなかの『女』『男』と付き合ってる人間もいるけどな
その人自身の好みやなにやらを全く考慮しないで女の子は♡のピンクの小物が好きでプレゼントするような奴
             
            63ウィズコロナの名無しさんID:hW0DTOXk02023/06/30(金) 08:58:16.24
        
            失われた30年。
氷河期出てきた時点でもう先は見えてた。
非正規ばかりで結婚不能。
全ては自民党や竹中平蔵が作ってきた社会が原因。糞安倍晋三が止めをさしたな。
                627ウィズコロナの名無しさんID:Og8WkU5f0
            
               >>63
鳩山政権で少し回復の兆しがあったが、安倍政権がトドメになったね
            
            64ウィズコロナの名無しさんID:DudIR7NK02023/06/30(金) 08:58:22.20
        
            無責任な中田氏セックスの気持ち良さは異常
            65ウィズコロナの名無しさんID:/pgTpqRc02023/06/30(金) 08:58:40.93
        
            1000サンプルは学生などで障害者や問題児は含まれてない?
人類全部結婚して人口を維持する2人出産祝いするという事がそもそも現実的ではない
17%くらいは健康や経済やいろいろな事に問題を抱えていると思えば
だいたいの人が結婚しているともいえる
そして結婚していても子どもが出来ないこともある
必要なのは多産化だと思う
 
            66ウィズコロナの名無しさんID:c1ziGD4002023/06/30(金) 09:00:13.10
        
            俺も20過ぎるまで童貞だったし、結婚なんてしないと思ってた
今は子もいるけど
 
            67ウィズコロナの名無しさんID:zJjk+7sB02023/06/30(金) 09:00:31.26
        
            会社の若い人たち見てると女性は毎週街コン?とかアプリで会うんですよーとか言って頑張ってる感じするけど男性は全く結婚する意欲が無いように見える
            68ウィズコロナの名無しさんID:1HqNSj4O02023/06/30(金) 09:00:41.16
        
            理想の結婚なんかどうせ無理だしなぁ
不本意ながら独身続けるしかない
イケメン以外愛されないしホンマくだらん
            70ウィズコロナの名無しさんID:GcJQ/2Z+02023/06/30(金) 09:01:13.86
        
            女性の自立、これはどちらかが働けなくなって
困窮するのを防ぐリスクヘッジにもなってる
うちの両親ともども「一家の大黒柱」が倒れてから
赤貧で大変な思いをしてる
ただ今の世、そもそも家庭って必要か?
ってなってるような気もする
                74ウィズコロナの名無しさんID:x5LbtfC20
            
               >>70
は?
既にソビエト連邦で実験して結果出てますが。
浅い考えで恐ろしいコト言わないでくれるか?
無知とはホント罪だわ。
            
            71ウィズコロナの名無しさんID:yeW+xK6q02023/06/30(金) 09:02:21.00
        
            こんなの自由だろ
したい奴がしたい者同士ですればいいしできない奴は諦めればいいし
これ以上何がある?
            72ウィズコロナの名無しさんID:S7ILYVhr02023/06/30(金) 09:03:02.26
        
            結婚しなければならないという脅迫観念や固定観念がなくなったからな
女性も働きやすくなって一人で生きられるようになったし
            76ウィズコロナの名無しさんID:uMvUkahA02023/06/30(金) 09:04:51.96
        
            必ずすると思うの割合少ねえな
本当にライフスタイルが変わったと思う
            77ウィズコロナの名無しさんID:7wAzAGyE02023/06/30(金) 09:06:01.35
        
            そもそも結婚制度って何?
            78ウィズコロナの名無しさんID:BspG8hsW02023/06/30(金) 09:07:04.40
        
            しっかり稼げる人間になれよ
            79ウィズコロナの名無しさんID:6eM++XGR02023/06/30(金) 09:07:23.04
        
            80ウィズコロナの名無しさんID:Wm8IY+Qn02023/06/30(金) 09:08:18.41
        
            推し活でそれどころじゃないって聞いた
            81ウィズコロナの名無しさんID:UbugRteC02023/06/30(金) 09:08:27.07
        
            お見合い結婚、職場結婚を復活させるしかない
昭和の頃みたいに、親も会社も世話焼きしないと増えないよ
            82ウィズコロナの名無しさんID:Ov1U0P8c02023/06/30(金) 09:09:15.86
        
            結婚なんて時間とお金の無駄
子供なんて贅沢品
            83ウィズコロナの名無しさんID:OrA9aSOE02023/06/30(金) 09:09:45.72
        
            結婚する理由もしない理由も当たり前だな
金と世間体の為に好きでもないのに結婚する馬鹿なんかまさかいないだろう
                88ウィズコロナの名無しさんID:JFPa6Hca0
            
               >>83
20年前や30年前はそんなのばっかり
            
            84ウィズコロナの名無しさんID:hG9saGpf02023/06/30(金) 09:10:15.87
        
            よく育児支援よりも未婚支援を強化しろと言う奴がいるが価値観もライフスタイルも変容してんだから未婚支援なんて意味ないわな
ちなみに同じ理由で若者の賃上げも少子化対策にはならん
            85ウィズコロナの名無しさんID:0EPWYUg+02023/06/30(金) 09:10:47.54
        
            キャンドル・ジュンが一言
↓
            86ウィズコロナの名無しさんID:2rj40OcR02023/06/30(金) 09:11:42.54
        
            結婚するだけの理由の方が劣るって時代だからなぁ自分達の代で遊んで終わりってのは多いよ
なんと言うかまあ無責任な親が増えすぎてるってのもあるしそれくらいなら子供なんて増やさない方がいいよZとかもうヤバいし
            90ウィズコロナの名無しさんID:xNjFLO9602023/06/30(金) 09:14:24.75
        
            俺は結婚してないけど子供は5人いる
                141ウィズコロナの名無しさんID:uxxlrQrg0
            
               >>90
種提供したんか?
            
            91ウィズコロナの名無しさんID://dwnyy202023/06/30(金) 09:16:02.59
        
            結婚以前に恋人が居ない、恋人以前に異性の友人が居ない、若いうちの無理やりお見合いは必要やった
            92ウィズコロナの名無しさんID:PUcBp5C802023/06/30(金) 09:16:47.29
        
            上手く行って一割ぐらいか結婚すんの
地獄だなw
            93ウィズコロナの名無しさんID:pLJFUZj302023/06/30(金) 09:17:50.80
        
            少子化の根本原因はこれな、「結婚する人」が極端に減った。
結婚した女が産む子供の数は統計上そこまで極端には減っていない。
つまり、子供向けの施策を充実させたところで「結婚する人」が増えるわけはないのだから、少子化の対策として効果は薄い。
            94ウィズコロナの名無しさんID:WMzB96hV02023/06/30(金) 09:17:55.63
        
            まあ時代の流れよな昔は世間体気にしてさっさとしろみたいな時代だし
            95ウィズコロナの名無しさんID:lRlzxRa402023/06/30(金) 09:20:20.68
        
            女も結婚しなくても生きていける時代になったからな
それどころか仕事で男と同等の結果を出すことを強いられる
妊娠はキャリア形成にとってハンデ以外の何物でもない
 
            96ウィズコロナの名無しさんID:m7pjQXXx02023/06/30(金) 09:21:01.15
        
            老人が多いのに地方の婚姻率が低いのは車社会だからだと思う
出会いがないんだろうな
            97ウィズコロナの名無しさんID:OCbMiVEt02023/06/30(金) 09:21:03.85
        
            自分1人で精一杯なら結婚しない
子供産まない
            98ウィズコロナの名無しさんID:5tWuq0bu02023/06/30(金) 09:21:43.47
        
            若者はお金がないから結婚できないという謎の理論
                578ウィズコロナの名無しさんID:aQ1vq9TL0
            
               >>98
金がなくても、相手さえいれば「結婚」はできるんだよね
籍だけ入れて(この言い方は「嫁入り・婿入り」を前提にしてるから古いと言えば古いんだけど)同居も性交渉もしないなんて「結婚」も皆無ではないはず
まあ、それってほぼ「偽装結婚」みたいな感じだけど
互いに好意を持った上での書類だけ「結婚」というのも
とりあえずはアリなのかもしれない
             
            99ウィズコロナの名無しさんID:QgXVn3Yn02023/06/30(金) 09:21:44.48
        
            10年前や20年前だと結婚したい人が7割か8割超えてた記憶があるけれど、今は半数もいないのか
ネットの普及とかで親ガチャ子ガチャの概念が明確化されて未来とか家族に幻想持てなくなったもんな
                108ウィズコロナの名無しさんID:uMvUkahA0
            
               >>99
どちらかといえばしたいが65%あるから合わせたらそんなもんと思う
ただ驚きなのが女性の方が結婚意欲低くなったんだよな
この手の調査だと必ず女性の方が結婚意欲高かったのに
            
                131ウィズコロナの名無しさんID:QgXVn3Yn0
            
               >>108
障害児産んで苦労してる母親とかワンオペ育児で死にそうになってる母親とかが気軽に全体公開でSNSしてる時代だから、そういう人を見ていると結婚や子供持つのを躊躇する女が増えるのは仕方ないと思う
今は一昔前と違って女でも結婚しても出産しても仕事しないといけないし家事も抜かり無くして楽してはいけない風潮だし、配偶者ガチャや子ガチャ失敗したら不幸のどん底に落ちてしまうから、それなら結婚しない方がマシかもという女が増えても仕方ない
メリットの無い事は誰もしたがらなくなる
            
       
      
      
      
コメント