601ウィズコロナの名無しさんID:VjLkzXjn02023/06/30(金) 21:47:02.11
        
            そりゃ結婚は両性の合意がないとダメだからなw
            602ウィズコロナの名無しさんID:3KpNWkHh02023/06/30(金) 21:49:41.14
        
            結婚っていう文化自体が時代遅れ
アメリカやEUじゃ今は普通にセフレとかデートのみという割り切った恋人関係作るのが主流
服とかスマホとかは毎年変える時代なんだからパートナーも毎年変えて新しい環境をどんどん作っていったほうがいい
そのほうが人間的にも成長するしストレスもないし何より離婚破綻なんてのは起きない
アメリカやEUじゃ今は普通にセフレとかデートのみという割り切った恋人関係作るのが主流
服とかスマホとかは毎年変える時代なんだからパートナーも毎年変えて新しい環境をどんどん作っていったほうがいい
そのほうが人間的にも成長するしストレスもないし何より離婚破綻なんてのは起きない
            605ウィズコロナの名無しさんID:GuqS9a0C02023/06/30(金) 22:12:41.70
        
            結婚できない人って子供を重く考えすぎじゃない?
別に失敗したらしたでいいじゃない、産もうよ
別に失敗したらしたでいいじゃない、産もうよ
                606ウィズコロナの名無しさんID:fxesl1A90
            
               >>605
うるせーなハゲ
相手いたらしてるわ
うるせーなハゲ
相手いたらしてるわ
            607ウィズコロナの名無しさんID:uzvKExxr02023/06/30(金) 22:20:44.30
        
            いまどき結婚はコスパが悪いからね。
なに、「結婚はコスパの問題じゃない」だと?そりゃ昭和の発想だよ(笑)
            610ウィズコロナの名無しさんID:gQWJRFhU02023/06/30(金) 22:27:38.56
        
            時代にそぐわない
            613ウィズコロナの名無しさんID:t8mOz61h02023/06/30(金) 22:38:24.40
        
            コロナ禍の解消でものすごい
結婚ブームが来つつあるのだが
結婚ブームが来つつあるのだが
まあ、大丈夫だろう
                642ウィズコロナの名無しさんID:B3lmMe4C0
            
               >>613
>>134
>>134
            614ウィズコロナの名無しさんID:H+ssxiaH02023/06/30(金) 22:39:58.84
        
            結婚に別段リアリティを覚えない年代に問う事に意味はあるか。
この先のいずれかの時点で迎えるであろう人生の大きな節目・・今このとき、それを特段厭うとう考えは持たない。
10代に結婚云々問うたところで漠然とこういったところでは?
厭わないを結婚したいと解釈するのは妥当なのか
この先のいずれかの時点で迎えるであろう人生の大きな節目・・今このとき、それを特段厭うとう考えは持たない。
10代に結婚云々問うたところで漠然とこういったところでは?
厭わないを結婚したいと解釈するのは妥当なのか
            615ウィズコロナの名無しさんID:F8ML2RpK02023/06/30(金) 22:42:37.38
        
            若いうちなら貧乏でも結婚できる
30過ぎたら年収見られる
若い結婚はスピードが命
これは肝に銘じておけ若者よ
なおバツイチ子供は成人してるおっさんからのアドバイスね
30過ぎたら年収見られる
若い結婚はスピードが命
これは肝に銘じておけ若者よ
なおバツイチ子供は成人してるおっさんからのアドバイスね
            616ウィズコロナの名無しさんID:Sc2s482c02023/06/30(金) 22:43:21.45
        
            自分の両親みてたら結婚イヤだな~と思ったりするよねw
そこから成長して自分の人生を歩み始めるんだろうけど10代だとまだまだ先の長い話ですわ
そこから成長して自分の人生を歩み始めるんだろうけど10代だとまだまだ先の長い話ですわ
            617ウィズコロナの名無しさんID:VR9cZRwW02023/06/30(金) 22:43:56.82
        
            俺は27で結婚したよ。
            619ウィズコロナの名無しさんID:Sc2s482c02023/06/30(金) 22:46:05.62
        
            なんだかんだ20代後半の7割は既婚だし心配しなくていいと思う
                624ウィズコロナの名無しさんID:ST25TQaF0
            
               >>619
おおうそつき
おおうそつき
                622ウィズコロナの名無しさんID:fHljNKVa0
            
               >>619
僕も20代の時は絶対に結婚しないと思っていた
でもなんか結婚してた
僕も20代の時は絶対に結婚しないと思っていた
でもなんか結婚してた
            620ウィズコロナの名無しさんID:gfrXJ9sS02023/06/30(金) 22:46:24.08
        
            子供作っても
現実の未来は底辺労働者
現実の未来は底辺労働者
            621ウィズコロナの名無しさんID:ST25TQaF02023/06/30(金) 22:48:54.65
        
            結婚したいで4割って
            623ウィズコロナの名無しさんID:j8YMmBHD02023/06/30(金) 22:51:05.72
        
            今は昔と違って選択肢が無限にあるからな
低スペックは早々に市場から消えているだけ
低スペックは早々に市場から消えているだけ
            626ウィズコロナの名無しさんID:rIDt4vhn02023/06/30(金) 22:59:10.54
        
            高卒は結婚しなくていいよ
劣等遺伝子は日本のお荷物にしかならないから
劣等遺伝子は日本のお荷物にしかならないから
            628ウィズコロナの名無しさんID:qrswfP6b02023/06/30(金) 23:02:39.97
        
            おまえらは、しないじゃなくて、できないだもんなぁ
            629ウィズコロナの名無しさんID:ST25TQaF02023/06/30(金) 23:09:33.30
        
            https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/lifestage11.pdf
2020年国勢調査
25-29未婚は
男で8割弱
女で7割弱
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/lifestage11.pdf
2020年国勢調査
25-29未婚は
男で8割弱
女で7割弱
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/lifestage11.pdf
                638ウィズコロナの名無しさんID:pEjFOaUn0
            
               >>629
それバツになってるやつも含めてだろ
それバツになってるやつも含めてだろ
29歳なんて離婚してるやつゴロゴロいるだろ
            630ウィズコロナの名無しさんID:rr4sj2Bn02023/06/30(金) 23:11:55.70
        
            今日は「適当なウソを書いて荒らす」というのが工作員の手法だね
マジになって反論する人でスレを伸ばす
マジになって反論する人でスレを伸ばす
ないしは工作員が自問自答してるのかな
            632ウィズコロナの名無しさんID:cS6IJHB002023/06/30(金) 23:20:34.41
        
            責任とか面倒くさい。子供はその最たるもの。自由な時間も失いたくない。
            633ウィズコロナの名無しさんID:JVBvr5Ez02023/06/30(金) 23:20:41.90
        
            若者の半分はできちゃった婚でその多くは離婚してるw
            634ウィズコロナの名無しさんID:ZU+OYynY02023/06/30(金) 23:22:39.94
        
            一年置きに、子どもを3人産んだ場合のシミュレーション
第一子18年間234万円、第二子で468万円、
第三子14年間3万円計504万円4年間1.5万円計72万円=18年間576万円
第四子14年間3万円計504万円4年間1.5万円計72万円=18年間576万円(第二子扱いになる期間は第三子と同じ、以降の子どもも同じ)
第五子14年間3万円計504万円4年間1.5万円計72万円=18年間576万円
第六子14年間3万円計504万円4年間1.5万円計72万円=18年間576万円
234万円+234万円+576万円+576万円+576万円+576万円=2772万円
生まないと損だぞ
特に年収500万以下は今度無くなる扶養控除も少なかったら新しい児童手当は上乗せだ
年収500万以上は現行の扶養控除で潤ってたぶん、今度無くなることでその分、この児童手当で補わないと税金は多く払う羽目になる
            643ウィズコロナの名無しさんID:ST25TQaF02023/06/30(金) 23:39:23.41
        
            離別率
https://www.garbagenews.com/img21/gn-20211205-13.png
https://www.garbagenews.com/img21/gn-20211205-14.png


https://www.garbagenews.com/img21/gn-20211205-13.png
https://www.garbagenews.com/img21/gn-20211205-14.png


            647ウィズコロナの名無しさんID:QLNk+nVE02023/07/01(土) 00:12:07.69
        
            今の若い世代は惚れた腫れたなんかよりコスパ、タイパで考えてるだろ
                654ウィズコロナの名無しさんID:rm8VSM3B0
            
               >>647
責任感も強いから子供を欲しがらない
責任感も強いから子供を欲しがらない
            648ウィズコロナの名無しさんID:aCKTlEot02023/07/01(土) 00:17:02.17
        
            世の中甘くないからな。
金もなくて、結婚や子育てをしようなんて甘い考えだわな。
逆に不適合な人も含めて国民皆婚も間違ってる。独身を責めるのはおかしい。独身が劣等だとレッテル張りもよくない。
努力がどうこう言うなら、テメーが少子化に貢献しろや。
金もなくて、結婚や子育てをしようなんて甘い考えだわな。
逆に不適合な人も含めて国民皆婚も間違ってる。独身を責めるのはおかしい。独身が劣等だとレッテル張りもよくない。
努力がどうこう言うなら、テメーが少子化に貢献しろや。
            649ウィズコロナの名無しさんID:bRvNFres02023/07/01(土) 00:18:52.07
        
            明治維新のころの3000万人から150年で人口4倍になったからな
半分になってもまだ多い
      半分になってもまだ多い

  
  
  
  
コメント