152ウィズコロナの名無しさんID:ZZUp+e6J02023/09/20(水) 17:58:51.63
        
選ばなければ仕事はいくらでもあるなんてそんな豆腐メンタルな奴が持つ訳ないだろ
来世で頑張ってください
            155ウィズコロナの名無しさんID:Ur2DGGs402023/09/20(水) 17:59:14.67
        
今の時代で正社員になっていいよって言ってくれそうなのは中規模位のスーパー
ただし正社員になってからの不条理は知らん
            156ウィズコロナの名無しさんID:C9+JsFrM02023/09/20(水) 17:59:17.55
        
どうせ…
「公務員じゃなきゃ嫌だ…」
って駄々を捏ねてるんやろ…
            158ウィズコロナの名無しさんID:swnyIjCG02023/09/20(水) 17:59:43.70
        
プライドを捨てろ
高卒に混ざって工場で働いてみ?
みんな案外いいやつらだし、中学生のままおっさんになったみたいで楽しいぞ
            163ウィズコロナの名無しさんID:kq1Otyvr02023/09/20(水) 18:00:31.54
        
バイト→派遣→派遣→派遣→日雇い→日雇い
最後は正社員で花を咲かせるんでえい!
大器晩成
            164ウィズコロナの名無しさんID:jHe+6H6R02023/09/20(水) 18:00:45.72
        
親父さんたちがバブル景気を享受した挙げ句崩壊させて氷河期を招いたんだよ
            169ウィズコロナの名無しさんID:8Livrd9n02023/09/20(水) 18:01:23.27
        
ふつうって難しいからな
ふつうって何かね?感じだ
            171ウィズコロナの名無しさんID:DhMT8Myx02023/09/20(水) 18:01:34.17
        
ドルの話しですみませんが、
天下の日銀券で今の正社員は厳しい?
            176ウィズコロナの名無しさんID:f43x0bgj02023/09/20(水) 18:02:28.16
        
20代でできないことが40代になってできるはずないだろうと
            177ウィズコロナの名無しさんID:kq1Otyvr02023/09/20(水) 18:02:29.03
        
チンコに障害がある
なんど射精しても立つ
仕事できないからオナニー漬けの難病だよ~(´;ω;`)
            178ウィズコロナの名無しさんID:XkFZ024H02023/09/20(水) 18:02:29.28
        
こいつらすぐ世の中のせいにするから嫌い
今のZ世代のほうがよっぽど大変だろ
日本経済そのものが20年前より大きく落ちぶれてるんだから
                975ウィズコロナの名無しさんID:253AJkR80
            
               >>178
ほんとこれ。円の価値暴落してるからアベノミクス前の年収300万=実質今の年収600万ぐらいだろ
ほんとこれ。円の価値暴落してるからアベノミクス前の年収300万=実質今の年収600万ぐらいだろ
職は少ないけど非正規なら年収600万ぐらいの仕事ならみつかる
今の基準に置き換えると笑えるぐらい恵まれてるのが氷河期
                992ウィズコロナの名無しさんID:6A2d4a8e0
            
               殺し合いするよりかは
いいんじゃないの
それくらいなら
いいんじゃないの
それくらいなら
>>975
円安の意味わかってないやん
300→150だよ
            179ウィズコロナの名無しさんID:tEEJT9IU02023/09/20(水) 18:02:39.05
        
なんでこういう話題になると
極端にブラックしかないとか言い出す奴がいるのか理解できない
そんなのもう人が集まらんのよバレてるから
                205ウィズコロナの名無しさんID:SReCTPGG0
            
               >>179
当時を知る人間としては
氷河期がクソブラックの生贄にされた結果
労働環境がある程度改善された
今の若者は恵まれてるなぁって感じ
当時を知る人間としては
氷河期がクソブラックの生贄にされた結果
労働環境がある程度改善された
今の若者は恵まれてるなぁって感じ
                212ウィズコロナの名無しさんID:XkFZ024H0
            
               >>205
ビッグモーター
はい論破
ビッグモーター
はい論破
                225ウィズコロナの名無しさんID:mQ/4lt4u0
            
               >>212
極端な例を持ち出す
詭弁の典型
極端な例を持ち出す
詭弁の典型
                242ウィズコロナの名無しさんID:SReCTPGG0
            
               >>212
ある程度ってんじゃん
俺は建設土木やからな
他の業種は伝え聞くところしか知らんが
兄貴は大学出てやっと就職した先がクソブラックである日職場放棄して1週間音信不通になった
今の職場ではまぁまぁ楽しくやってるっぽい
給料安いけど
ある程度ってんじゃん
俺は建設土木やからな
他の業種は伝え聞くところしか知らんが
兄貴は大学出てやっと就職した先がクソブラックである日職場放棄して1週間音信不通になった
今の職場ではまぁまぁ楽しくやってるっぽい
給料安いけど
                243ウィズコロナの名無しさんID:gY0l/kqu0
            
               >>205
そもそも高学歴がガンガン底辺仕事に入っていった時代だから
その辺の舐めてた空気が急激に改善されたんだろうな
そもそも高学歴がガンガン底辺仕事に入っていった時代だから
その辺の舐めてた空気が急激に改善されたんだろうな
                855ウィズコロナの名無しさんID:V5qe/Cb10
            
               >>243
もうこれを3日以上のGoogleの枠?
もうこれを3日以上のGoogleの枠?
                920ウィズコロナの名無しさんID:X7pQxpmY0
            
               >>179
乗用車じゃまず勝ち目は爆音だけして当たってなかったり裁判まであることが決定して下がらないよ棄却で裁判にならないこと言ってんだろ
乗用車じゃまず勝ち目は爆音だけして当たってなかったり裁判まであることが決定して下がらないよ棄却で裁判にならないこと言ってんだろ
            181ウィズコロナの名無しさんID:HhIO4FRq02023/09/20(水) 18:02:44.67
        
まあ時代が悪かったな
恨むんならその時に生まれた自分を恨めw
            186ウィズコロナの名無しさんID:PZwOpYRj02023/09/20(水) 18:03:41.69
        
正社員だったとしても、中小だと意味が無い。
逆トリクルダウンのせいで利益は全部大企業に持って行かれる
特に酷いのは輸出企業と取引している会社
            189ウィズコロナの名無しさんID:l41dEtEy02023/09/20(水) 18:04:24.53
        
Z世代 「氷河期世代が日本を破壊した」
            190ウィズコロナの名無しさんID:goZDRhNx02023/09/20(水) 18:04:26.16
        
ありがとう、小泉竹中
                696ウィズコロナの名無しさんID:B4+r9zdz0
            
               >>190
なんでありがとうなの?
なんでありがとうなの?
・「終わってるのは自分だけじゃなくて周りも」という安心感?
・「自分が終わってるのは国自体が終わってるから」という言い訳?
・自分を見捨ててきた国が衰退して行くのを見て復讐心が満たされるから?
            191ウィズコロナの名無しさんID:7Q8WiaJ/02023/09/20(水) 18:04:28.35
        
文系で飯を食ってくのは大変だよ?
            192ウィズコロナの名無しさんID:+nuGzCZG02023/09/20(水) 18:04:35.25
        
正社員のメリットは福利厚生に尽きる
とりわけ社会保険
            193ウィズコロナの名無しさんID:l95ZA78r02023/09/20(水) 18:04:40.52
        
既に団塊より団塊ジュニアの方が人口多いんだから氷河期党でも作れば?
            194ウィズコロナの名無しさんID:6GVA8Jlq02023/09/20(水) 18:04:45.04
        
俺は働く事ができない無能だが奇跡的に女に拾われて何不自由ない生活二十年しとる
希望を捨てたらアカン
                207ウィズコロナの名無しさんID:kq1Otyvr0
            
               >>194
まじで俺もそうだなw
ありがとう
捨てないでね
まじで俺もそうだなw
ありがとう
捨てないでね
            195ウィズコロナの名無しさんID:Bj2+QXDp02023/09/20(水) 18:04:47.84
        
早稲田文系はクソメガネとオーバーラップするから採用されづらいかもな
            197ウィズコロナの名無しさんID:3j9edElT02023/09/20(水) 18:05:10.26
        
ハローワークから郵便物が来てるわよ
今年でいくつになったんだっけ?
一人暮らしした事あります?
まだ結婚しないの?
あれ髪の毛たくさん梳いたね?
                211ウィズコロナの名無しさんID:+nuGzCZG0
            
               >>197
麻生太郎さんも励ましてるぞ
麻生太郎さんも励ましてるぞ

                278ウィズコロナの名無しさんID:lBtox7LB0
            
               >>211
麻生はあまり好きではないがその後の言ってることは正論なんだよな
麻生はあまり好きではないがその後の言ってることは正論なんだよな

                290ウィズコロナの名無しさんID:VeVWXdpn0
            
               >>278
コンクリボンボンが偉そうにw
コンクリボンボンが偉そうにw
            198ウィズコロナの名無しさんID:Kkol+88T02023/09/20(水) 18:05:20.41
        
派遣が拡大された頃、派遣の方々は
高卒の正社員よりも働く日数と時間は少なく
なおかつ働く日数と、時間を自分で設定できた上、お給料も彼らより高くもらえてた。
一時的だけど。本当に一時的だけだったけど。そんな時代があったんだよ。
マスコミも新しい働き方が選択できるようになったともてはやした。
一部の人達は、数%が勝ち組になり、その他は蹴落とされる世界がきたと危惧してた。
                309ウィズコロナの名無しさんID:60SsEihK0
            
               >>198
あったな
わしはずっとパートだったけど派遣のが給料良くて羨ましかったわ
親から絶対に派遣はやるな言われててやらんかったけどな
      あったな
わしはずっとパートだったけど派遣のが給料良くて羨ましかったわ
親から絶対に派遣はやるな言われててやらんかったけどな

  
  
  
  
コメント