スポンサーリンク

山岳遭難が過去最多 遭難したら「山を下ってはいけない」

スポンサーリンク
251ウィズコロナの名無しさんID:zsLUPpNy02023/07/30(日) 18:57:18.92
(´;ω;`)

View post on imgur.com


258ウィズコロナの名無しさんID:EtXzkN050
>>251
こういうのって、スリル楽しみに登ってるのかなw
276ウィズコロナの名無しさんID:htEGT7oP0
>>251
これ結局 死んだの?
287ウィズコロナの名無しさんID:oCc4OZuO0
>>251
そっちかい!
301ウィズコロナの名無しさんID:EfHeF5sf0
>>251
いくらなんでも集中力無さすぎ
あんな崖の上を歩くのに重心高すぎるだろ
おれなら四つん這いで歩くわ
316ウィズコロナの名無しさんID:EfHeF5sf0
>>251
命かけてこんな所歩いて、なんか良いことあんの?
355ウィズコロナの名無しさんID:93fYcJEe0
>>316
私達に笑いを提供
254ウィズコロナの名無しさんID:c+8+sGsP02023/07/30(日) 18:58:47.58
初めて雪山に登った初心者の時にホワイトアウトしちゃってゆっくりゆっくり登ってたら後ろからベテランの団体がずっと俺についてくるから変だなと思いつつも山頂についた
話をしたら俺のことを上級登山者だと思ってついてきたらしい
いや俺はずっと片手にガーミン持って睨めっこしながら登ってただけなんだけど
255ウィズコロナの名無しさんID:W3NizaRO02023/07/30(日) 18:58:52.21
いや、帰るには下るしかないだろバカか
264ウィズコロナの名無しさんID:SbracfKT0
>>255
よっぽどの所じゃなけりゃ
頂上には何らかの施設があって休憩してルート確認出来るんだわ

人とはぐれなければ助かるのさ

257ウィズコロナの名無しさんID:HAoAXwge02023/07/30(日) 18:59:23.51
体温3時間(冬)、水3日(夏)、食料30日
299ウィズコロナの名無しさんID:tkey/RF30
>>257
食料は3週間だったような
あとは酸素が3分、活動性出血が30秒だっけ
259ウィズコロナの名無しさんID:AfcLMe9l02023/07/30(日) 18:59:48.21
ベアさんは毎回ボート作って川下ってたけど?…
265ウィズコロナの名無しさんID:le1oydfb0
>>259

流れが速いと岩に当たって死ぬw

260ウィズコロナの名無しさんID:3LkfxUon02023/07/30(日) 18:59:49.93
そうやって間違った知識で登って死んだ奴もいるし
下ってあっさり助かった奴もいる。結局は怪我を伴ってその場で待機してた奴が一番助かってんだわな
261ウィズコロナの名無しさんID:rA+4yxTd02023/07/30(日) 18:59:50.54
山って外から見る大きさは大したことなさそうでも、樹林帯の中に入って歩いてみると想像以上に広いんだよな。
262ウィズコロナの名無しさんID:1k6tPVki02023/07/30(日) 19:00:21.77
登山地図があり、現在地わかるなら下ってもええよ
273ウィズコロナの名無しさんID:wfQTABVb0
>>262
それは遭難とは言わないだろw
293ウィズコロナの名無しさんID:UbIRLFcO0
>>262
地図上で現在地特定できる
目印を特定できればいいんだが・・・

ハイキングレベルのオリエンテーリング
ですら普通の人には絶望的なのに

416ウィズコロナの名無しさんID:1k6tPVki0
>>293
最近の登山はスマホに登山地図アプリ入れてGPSで現在地確認しながら山行するのが基本だぞ
263ウィズコロナの名無しさんID:ofehFTsk02023/07/30(日) 19:00:36.21
沢はでかい岩で構成されてて歩けるような感じじゃないし
蛇がいっぱいいるから怖いわ
266ウィズコロナの名無しさんID:ixaUP2R302023/07/30(日) 19:00:50.54
正解は山に行かないことだよな。
268ウィズコロナの名無しさんID:49G8DiBg02023/07/30(日) 19:01:06.56
山で迷子になったら、いまどきは、谷ではなく尾根を目指すのが鉄則。
1 谷筋を下ると、滝や急斜面で立ち往生するケースが多い。
2 谷間では、周囲の様子が見えない。
3 夜、尾根で開けた場所なら、ふもとの道路の街灯や町の明かりが見えることも多い。
夜は足元が見えないので動くのは危険だが、夜が明けるのを待つにしても、精神的な安心感がまるで違う。
4 谷は、スマホの電波が入りにくい。頭上まで木が茂っているとGPSも拾わないことある。
5 やみくもに道を下ると、道を間違えたと気付いたとき、登り道を戻るのは体力的にきつい(まじで)

尾根筋で、開けた場所(GPSの電波を拾え、上空から発見されやすい場所)に出て、助けを待つ。
スマホの電波が届くなら、GPSで自分の居場所の緯度経度を調べて伝える。
緯度・経度の度分秒まで言えば、半径数十メートルの精度で居場所を伝えたことになる。

GPSの緯度経度の見方もチェックしてないような情弱は、……、南無阿弥陀仏。

280ウィズコロナの名無しさんID:0ZZBnPWD0
>>268
スパッと結論だけ言ってよ
頂上目指せばいいの?
269ウィズコロナの名無しさんID:QD+qSuxa02023/07/30(日) 19:01:27.86
わざわざ言わないだけで
くだって無事に下山できた人数の方が多いんじゃないの
282ウィズコロナの名無しさんID:9QiJnV0a0
>>269
その可能性はあるけどあくまでたまたまでしょ
登るのはローリスクローリターン
降るのはハイリスクハイリターン
270ウィズコロナの名無しさんID:7HFoZisV02023/07/30(日) 19:01:33.80
むしろ山を下ってはいけない理由が知りたい
逆にどうすればいいのか
278ウィズコロナの名無しさんID:bGrwfswX0
>>270
登りたまえ
285ウィズコロナの名無しさんID:SbracfKT0
>>270
凹んだ窪み
みたいな所が山にはあるんだよ
下れるが登れないような場所

下れるんだから登れるとは限らない引力があるので

971ウィズコロナの名無しさんID:WybaKmjB0
>>285
そこにガスが溜まってて死亡したけーすもなかった?
308ウィズコロナの名無しさんID:TIakTsmi0
>>270
沢みたいなところついたら、登り直し
戻ろうにも降りれるけど登れないケースもある
夜になると寒すぎて体力更に削られる
271ウィズコロナの名無しさんID:/+AV72WX02023/07/30(日) 19:01:38.98
ポイントにエアタグ置いておけばいいじゃん
272ウィズコロナの名無しさんID:P8fbCeJQ02023/07/30(日) 19:02:24.48
うちの方も昔なら日帰りハイキングで満足してたような層が
危ない山に登ってるよ
体力も知識も経験もないくせに救助してもらえばいいとタカをくくって
人の話も聞かずにやりたい放題
あんなんほっとけばええんじゃ
(´・ω・`)
274ウィズコロナの名無しさんID:LFgUJ4KL02023/07/30(日) 19:02:49.60
教習を行って修了証書があるものだけ登山させ、遭難した場合は救助する
証書を持たないものが遭難してもそれは自己責任とする
275ウィズコロナの名無しさんID:/KJ68EOI02023/07/30(日) 19:02:50.70
団塊世代がいなくなるまでまだ10年くらいあるからな

絶望的だよ

277ウィズコロナの名無しさんID:EfHeF5sf02023/07/30(日) 19:03:08.92
おれ登山にはこれっぽちも興味は無いけど
登山の事故やニュースには心引かれるんだよな
なんでだろ
YouTubeでも登山のチャンネルはつい見てしまう
特に狭くて高い尾根を縦走してるやつや崖を登るやつ
283ウィズコロナの名無しさんID:0JqtqKww02023/07/30(日) 19:04:21.42
頂上に登ればいいとか言ってるけど実際には
小ピークというのが何か所もあって先が見通せなければ
アップダウンを繰り返して体力を消耗するんだよね
すべての山が富士山のようにピーク突出型じゃないし
298ウィズコロナの名無しさんID:9QiJnV0a0
>>283
山頂じゃなくても特出した場所に出ればある程度見渡せるし目立ち
疲れたらそこで緊急通報して救助待つといい
金がもったいないと言うなら死ねばいい
284ウィズコロナの名無しさんID:xoMp0ywj02023/07/30(日) 19:04:36.86
登山道も基本尾根だし
286ウィズコロナの名無しさんID:Mfizh8AH02023/07/30(日) 19:05:00.02
遭難したと思ったら単語帳にナンバー書いて
目立つ所に張り付けながら動いたら大遭難も回避できるし見つけてもらいやすいんじゃね
289ウィズコロナの名無しさんID:9aYVvuLU02023/07/30(日) 19:05:49.32
下ると不正解ルート行くと詰むからだっけ
290ウィズコロナの名無しさんID:ZJfuE6KN02023/07/30(日) 19:05:49.61
そもそも登るな! 山を舐めた外人なら全額x10倍の費用負担で
291ウィズコロナの名無しさんID:wUXGH42q02023/07/30(日) 19:05:53.53
木の茂る山の中とか正規の道外れると
今いる場所が本当に分からなくなる
それがわずか20m程度ですら
292ウィズコロナの名無しさんID:hIAZGV+L02023/07/30(日) 19:06:03.12
山頂なら面積が狭いから、見つけやすい。
294ウィズコロナの名無しさんID:l/VE6FqN02023/07/30(日) 19:06:22.27
山岳遭難記録 ~鈴鹿 御池岳ゴロ谷での6日間~

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-210149.html

384ウィズコロナの名無しさんID:bGrwfswX0
>>294
奇遇だなー鈴鹿山脈で道を見失ったことあるよ
一度山頂に向かって真っ直ぐ登って道を見つけたので降りた
428ウィズコロナの名無しさんID:5XQzy3ha0
>>294
読みにくかったけど体験したままのリアルなんだろうな
ここまでして何故山に登るんだろう
493ウィズコロナの名無しさんID:0ZZBnPWD0
>>294
リアルだなあ
幻覚幻聴とか起きるのだねえ
495ウィズコロナの名無しさんID:ojSH0SNc0
>>294
で、R氏は?
604ウィズコロナの名無しさんID:yhZA+e4f0
>>294
途中まで一緒だったRさんのその後が気になるんだが?
868ウィズコロナの名無しさんID:QyrxoDaP0
>>604
Rさんも幻覚だった説と幻覚見まくってる人と一緒にいたらヤバいと思って逃げた説に分かれる
下山後に救助要請した形跡がないことから幻覚だった説が有力
yucon氏はその後別の山で遭難死したので闇の中
928ウィズコロナの名無しさんID:09DwTfWV0
>>868
この人伝説の遭難者として結構有名だったみたいだねw
幻覚はパーキンソン病のせいだとも言われてるしどうなんだろ
625ウィズコロナの名無しさんID:kBm0im570
>>294
この人、後に遭難死したんだよな…
628ウィズコロナの名無しさんID:0ZZBnPWD0
>>625
えええええええ?マジで?
933ウィズコロナの名無しさんID:6YfGE0wW0
>>294
文法がめちゃくちゃで読みにくいな…
さっぱり状況がわからない
935ウィズコロナの名無しさんID:QyrxoDaP0
958ウィズコロナの名無しさんID:6YfGE0wW0
>>935
解説ブログなんてあるのか
驚くほど読みやすくなった
972ウィズコロナの名無しさんID:k21FdZNd0
>>294
肛門にウジ虫なんてわくの??それも幻覚なのか
幻覚ってこわいね
984ウィズコロナの名無しさんID:79NLbaGO0
>>294
遭難記録じゃなくオカルトだろこれ
296ウィズコロナの名無しさんID:xoMp0ywj02023/07/30(日) 19:06:27.21
尾根沿いを下れば平地に出るだろ、谷を目指すのは水がない時くらいか
297ウィズコロナの名無しさんID:91Dfky6G02023/07/30(日) 19:06:38.87
インストラクターが常に同行してる状態なら、疑似遭難してみたい
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント