スポンサーリンク

【映画】『君たちはどう生きるか』ヒットで噴出する“広告不要論”

スポンサーリンク
1ネギうどん ★ID:QXCUpV/p92023/07/31(月) 10:29:21.79
「映像は美しく、圧倒されましたね。内容は、あまり説明がなく進んでいくので、難解な部分もありましたけど、面白かった。大満足です!」

映画館から出てきた男性が興奮ぎみに話すのは、7月14日に公開された宮崎駿の新作映画『君たちはどう生きるか』についてだ。

「引退宣言をした宮崎監督が10年ぶりにメガホンをとったジブリの新作だけあって、世の中を騒がせる話題作です。ただ、事前の映画宣伝はいっさいナシ。だから、公開されたことを多くの人が知らず、SNSでは《映画館はガラガラ》なんて投稿もなされました」(映画誌編集者)

しかし、公開から4日間でその興行収入は21・4億円を突破。これは総興行収入312億円という国内で歴代2位の記録を持つ、’01年公開の映画『千と千尋の神隠し』の初動4日間を超える数字だ。

「空席が目立ちましたけど、平日の昼間に見に行ったからかな。私もテレビのニュース番組で封切りされたことを知りました。ネットでも盛り上がっていましたから、そこで公開を知った人も多いと思います」(同・男性、以下同)

木村拓哉、柴咲コウ、木村佳乃らが起用されたのは

驚くべきは、その情報管理の徹底ぶり。映画のパンフレットは、公開後の販売。声優として出演するキャストの情報も、公開されるまで明らかにされていなかった。

「やたらとカッコいい声の人がいたので、アニメ『機動戦士ガンダム』のシャア役などを担当した池田秀一さんかと思ったら、エンドロールで木村拓哉さんの名前があってビックリ。ほかにも柴咲コウさん、木村佳乃さん、菅田将暉さん、あいみょんさん、風吹ジュンさん、火野正平さんなどの豪華キャストが名を連ねていました」

映画が公開されると、出演した人気俳優たちが祝福する声をSNSに投稿。これがさらに話題を呼んだ。

「さまざまな“仕掛け”を駆使し、宣伝費をかけずに完全新作を封切らせた前例を作ったといえるでしょう。SNSでは、莫大な宣伝費を使う広告代理店に対しての不要論が散見されています」(前出・映画誌編集者)

とはいえ、公開日がいつなのかすら、多くの人が知らない状況だった。本当に宣伝は必要ないのだろうか。

「ネットニュースでは大手広告代理店に動揺が広がっているとかピンチだとかいろいろ書かれていますけど、そんなことはありません(笑)。今回の手法が成功したのは、巨匠・宮崎駿監督の新作だったためと考えています。公開されれば放っておいてもテレビで取り上げられる。なおかつ根強いファンも多く、SNSで話題となるのは必然でしょう」

そう話すのは、大手広告代理店関係者。話を続ける。

「公開前に映画の宣伝を行うのは業界の常識ですが、それは動員がなければ上映が早々に打ち切られてしまうため。仮に今後もジブリと同じ手法を取ろうとすれば、確実に失敗すると思います。ジブリもいっさい宣伝をせず、不安だったはず。だからこそキャストの大部分に人気俳優を起用した。木村拓哉さんや菅田さんで話題作りをする、宣伝代わりの“保険”としたのでしょう」

歴代の興行収入を塗り替える、新たな記録を打ち立てられるか!?

https://www.jprime.jp/articles/-/28754

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690766961/

2名無しさん@恐縮ですID:G/p5bibA0
>>1
馬鹿すぎる

宮崎駿作品だからできただけ

ただの人気俳優女優が話題の作品では
宣伝しないと客は来ない

7名無しさん@恐縮ですID:u6HWAcO/0
>>2
記事読め、そう書いてあるだろうが
345名無しさん@恐縮ですID:Y7HZ+pJo0
>>7
批判する奴ってちゃんと読まないでなんとなくの雰囲気で批判するよな
3名無しさん@恐縮ですID:9Xxvy3hk0
>>1
ジブリブランド+巨匠宮崎駿のたぶん遺作っていう合せ技だから出来ることであって
普通の映画で宣伝しなきゃコケるだけだわ
15名無しさん@恐縮ですID:cvuXuSYf0
>>1
え?
知らなかったんだけど
もっと宣伝広告出しとけって今思ったよ
49名無しさん@恐縮ですID:nT2mKVk/0
>>1
宣伝は観客側にとって必要

知っていればこんな糞映画なんか観に行かなかった

326名無しさん@恐縮ですID:SeBNiA5c0
>>1
池田秀一に失礼だろ
あんな棒と一緒にすんなや…
351名無しさん@恐縮ですID:D9RT6Zu80
>>1
アメリカの大作映画だと製作費の約3分の2ぐらいの金額を宣伝費と使って全世界で宣伝してる
興行を成功させるには、ステマしていかに映画の認知度を高めるかが重要
世界的な知名度があるディズニーすら毎作大々的に宣伝してる
広告不要論なんて馬鹿なこと言ってるのは日本だけ
361名無しさん@恐縮ですID:bzdXu2Iw0
>>1
という記事が出ることも
もう宣伝してるのと同じ
382名無しさん@恐縮ですID:3yTEZH+q0
>>1
鬼滅抜いてから言ってもろて
386名無しさん@恐縮ですID:ug8XQ41M0
>>382
カナヲちゃんで抜きたい
384名無しさん@恐縮ですID:ug8XQ41M0
>>1
おもろいの?
387名無しさん@恐縮ですID:4NQS2RHX0
>>384
面白いというより、内容をひとつも知らないで見る経験が尊いよ

正直、二度は見に行かないけど

4名無しさん@恐縮ですID:y8I0qyk902023/07/31(月) 10:31:58.36
日本人はチビ猿と呼ばれて生きるのでしょう
5名無しさん@恐縮ですID:2S7N3kds02023/07/31(月) 10:32:22.21
タイトルで引いて本文で落とす感じの記事ね。
あたりまえのことしか言ってないわ。
6名無しさん@恐縮ですID:OyIgLP2O02023/07/31(月) 10:32:47.31
ヒット?
8名無しさん@恐縮ですID:w8g/pM7n02023/07/31(月) 10:36:15.67
宣伝はしない!
でも米津やキムタク使うから話題にしてね☆
9名無しさん@恐縮ですID:2gCvDnY802023/07/31(月) 10:36:20.95
なにこのしょうもない記事

俺みたいなのが飛び付いてくるからこんなタイトルなんだろうけどさ
舐められてるなぁ

10名無しさん@恐縮ですID:OS0Fo+2102023/07/31(月) 10:37:30.26
広告はいる
広告代理店がいらない
11名無しさん@恐縮です2023/07/31(月) 10:37:34.39
バヤオはもっと宣伝してくれって鈴木に嫌味書いてたじゃん
12名無しさん@恐縮ですID:XXDpwNy/02023/07/31(月) 10:37:48.61
アホかよ
宮崎駿以上のブランドが広告業界に作れるかよ
13名無しさん@恐縮ですID:9ceSVISl02023/07/31(月) 10:37:56.20
企画段階でNHKスペシャルで宮崎駿特集やってたじゃないか
引退してた宮崎駿がふと思いついて映画もう一本取ろうといいだしたって
あの番組1本だけでも効果は絶大だよ
14名無しさん@恐縮ですID:X2lg3LEl02023/07/31(月) 10:38:02.01
ゼロ100じゃないだろ
テレビで朝から晩までタレントに宣伝させたり
舞台挨拶で引っ張り回す電通方式は費用対効果が悪いってのが浸透してきてビビってんだろ
149名無しさん@恐縮ですID:IXU3QByX0
>>14わ
それを言いたくなかったんだよ
テレビでは冒険活劇のジブリ見せておいて「このジブリの最新作が今なら劇場で!」
子供でも客の数に入るからな
329名無しさん@恐縮ですID:SeBNiA5c0
>>14
ローラー作戦w
16名無しさん@恐縮ですID:RSGsm7s102023/07/31(月) 10:38:49.71
そうかジブリのステマ

日本テレビ打倒

17名無しさん@恐縮ですID:fgu8g2xF02023/07/31(月) 10:39:02.90
今回って協賛スポンサーみたいなのも0なの?
あれ協賛スポンサーが勝手に自社のなにかと絡めて宣伝してくれる手法で宣伝費かからねえんじゃねーの?
18名無しさん@恐縮ですID:fA+o8T1g02023/07/31(月) 10:39:47.63
ブランド持ってる奴が一回だけできるやつだろ
レコードの真っ白ジャケみたいなもん
19名無しさん@恐縮ですID:8RKLSLtY02023/07/31(月) 10:39:54.38
前作の風立ちぬどころか、ゲド戦記以下の興行収入になりそうな情勢なのに
こんな恥ずかしい記事出しちゃっていいの?
304名無しさん@恐縮ですID:OCUGCxoI0
>>19
ゲドって意外に売れてるんだよなw
20名無しさん@恐縮ですID:QeOnA3+K02023/07/31(月) 10:40:01.28
花王ショック
21名無しさん@恐縮ですID:rk/P3oEJ02023/07/31(月) 10:40:49.05
ジャニ、秋元GのCDなんか一切宣伝しなくても売れる
それと同じ
22名無しさん@恐縮ですID:OkUWvLQD02023/07/31(月) 10:41:45.31
いいねーこういう定石を壊していくスタイル
23名無しさん@恐縮ですID:ORL9P5sP02023/07/31(月) 10:41:46.72
また俳優ばかりなのか、声優

なぜか記事で触れてないけど上映館も多そうだし全く報道されなかったわけじゃないしなぁ
ローカルの夕方のニュース番組ですら扱っていたし、日テレの系列以外でも

308名無しさん@恐縮ですID:wMYUAZrH0
>>23
有名声優はイメージ固まってるからなぁ、アニメキャラの演技するし
24名無しさん@恐縮ですID:YXalNb8k02023/07/31(月) 10:42:04.08
テレビが宣伝してくれているじゃん
NHKですら「宮崎駿監督の新作映画が公開されました」ってニュースで取り上げていたぞ
25名無しさん@恐縮ですID:BD9y/I6602023/07/31(月) 10:42:15.60
宣伝してないって宣伝を何度も見たんだが
26名無しさん@恐縮ですID:juDcG8l302023/07/31(月) 10:43:24.71
広告をするブランド力ってのと電通がメディアを支配してる国で
ネガティブな事が起きた時に守ってくれるか叩かれるかの差も出るからな
27名無しさん@恐縮ですID:m9RUAvMa02023/07/31(月) 10:43:47.45
>>023
普通にキムタクは良かったぞ
最初、赤井秀一が声当ててるのかと思ったわ
ポストシャアは本気でキムタクでいい気がしてたわw
31名無しさん@恐縮ですID:A10i8gVg0
>>27
間違える人が居るほど
似てるんならシャアとかはキムタクで良いなw
68名無しさん@恐縮ですID:vlBhfjLd0
>>27
そんなわけねえだろ
272名無しさん@恐縮ですID:LbOzsM430
>>27
キムタクは事前に知らなければ自分は気づかなかったかも知れん
俳優さん感は無かった
28名無しさん@恐縮ですID:v6RUeIx102023/07/31(月) 10:44:37.91
広告が無い!って宣伝しまくったからじゃ
29名無しさん@恐縮ですID:0vx8XrGS02023/07/31(月) 10:44:41.85
ジブリレベルからすると広告しないってのも逆に広告だよな
それくらいのブランディング積み上げてる
30名無しさん@恐縮ですID:4w/rfPRN02023/07/31(月) 10:44:58.04
スラムダンクも宣伝なしで大ヒットしたからな
たたでさえSNSの口コミが重要になってきてるのに、これから流れは変わる
32名無しさん@恐縮ですID:C/sssNrT02023/07/31(月) 10:45:44.10
観に行ったときパンフレットが発売されてなかったが
もう買えるのかな?
ついでにもう一回観てこようか
33名無しさん@恐縮ですID:hIzbxy7i02023/07/31(月) 10:45:45.81
大物議員が地元で選挙活動しなくても当選するようなもんだな
知名度と信頼があるからできること
それを得るための活動がコマーシャルでありプロパガンダだから
34名無しさん@恐縮ですID:q3Y5p4Vi02023/07/31(月) 10:46:00.36
今日の夕方ごろに週末ランキングが
発表されるけど3位に転落してるぞ
興行収入スレでも失速が激しいから
100億は難しいってのが総意になってるし
64名無しさん@恐縮ですID:0sVVtItu0
>>34
宣伝無しで○億はすごい!ってのにシフトしてるよな
35名無しさん@恐縮ですID:dY+++DH602023/07/31(月) 10:46:55.63
宮崎駿は今までの実績があるから宣伝しなくても客入るんだぞ
36名無しさん@恐縮ですID:BaqYNYpf02023/07/31(月) 10:46:55.96
100億いかなそうなのは失敗じゃないの
まぁ広告やってても初動に影響あるだけだから数字的にはほぼ変わらんかっただろうけど
37名無しさん@恐縮ですID:5ydvi1Va02023/07/31(月) 10:47:29.34
しつこく楽曲からコラボグッズまで宣伝して平凡な映画をヒット作に導くってパターンは昔からあるしな。
流行ってるような錯覚に陥って何となく見てみると、つまんないことはないけど、言うほど面白くもない。みたいな
38名無しさん@恐縮ですID:C0oqKRQm02023/07/31(月) 10:47:34.19
宮崎駿が最大の広告
39名無しさん@恐縮ですID:up3b3eid02023/07/31(月) 10:48:12.51
俺に言わせれば宮崎アニメなんてなろうと変わらん
ただの現実逃避のファンタジー
俺ガイルとか友崎くんとかもっとちゃんと現実を描いた深いアニメ見た方が遥かに人生に有意義
40名無しさん@恐縮ですID:e9bVvp6X02023/07/31(月) 10:48:46.29
【画像66枚】竹内結子の水着姿!デビューから現在まで変わらない美しさ
http://hyugf.trafficfilter.org/0731/coc7w7av.html
http://hyugf.trafficfilter.org/0731/coc7w7av.html
41名無しさん@恐縮ですID:xWHQo48K02023/07/31(月) 10:48:58.50
そりゃ知名度があるからな
幼稚園児から死にかけのジジババまでジブリは知られてるし
42名無しさん@恐縮ですID:HRqFpS8102023/07/31(月) 10:49:10.82
言うほどヒットしてるか?
233名無しさん@恐縮ですID:IVxU99ga0
>>42
数字は嘘をつかない。
宣伝がない分、ヒットしてる実感はないけどね
43名無しさん@恐縮ですID:fyeOA64y02023/07/31(月) 10:49:38.97
見ようかと思ったが声優がクソなのを知って見る気が失せた
44名無しさん@恐縮ですID:/pruB7KK02023/07/31(月) 10:49:59.12
ヒットと言っても色々あるからな
クリーンヒットとボテボテゴロで内野安打とか
どん詰まりだけど内野と外野の間にポトンと落ちたとか

どん詰まり臭い

45名無しさん@恐縮ですID:5PrHOcCE02023/07/31(月) 10:50:42.16
公開前に毎週ジブリ過去作してたじゃん

内容を事前に広告してないだけで、宮崎駿監督作品が公開されますよーってのは、
十分周知広報してる

普通はそれさえもなく、存在が埋もれるから広告するしかない

46名無しさん@恐縮ですID:3QwBmGk102023/07/31(月) 10:51:26.78
パヨクメディアが必死に大ヒットしたことにしようとしてますよねー
47名無しさん@恐縮ですID:YhNQOIlO02023/07/31(月) 10:51:27.55
キムタクは使わないほうがよかったな
これ海外の映画祭に出すんだろ
ジャニーズなんてつかったら大問題になるだけやろ
48名無しさん@恐縮ですID:Gjo98OmN02023/07/31(月) 10:51:56.66
普通の作品が広告なかったら知らないまま終わるだけ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント