■「誰も応援のせいなんて1%も思っていない」
「よく慶応の応援に関してのことを聞かれましたけれど、選手たちも実際はそこまで影響はなかったと思いますよ。
試合が終わって選手に聞いたんですよ。応援はどうだったって。そうしたら“自分たちのアルプス以外の340度くらいは慶応の応援と思っていたので、そこまで気にしなかったです”と。確かに迫力はありましたけれど、それに飲まれたというのはないです。インタビューで、5回の左中間の落球の場面はお互いの声が聞こえなかったのでは、というのがありましたけれど、あの場面は冷静に判断できる打球だったので、プレーへの影響はなかった。誰も応援のせいとか1%も思っていないですよ」
8-2。思わぬ点差をつけられて2連覇の夢は潰えた。だが、試合後の須江の表情は最後まで清々しくも堂々としていた。
「慶応さんがやりたい野球をしていて、普通に強かった。完敗です。センバツで負けた相手に最後に勝つっていう慶応さんの物語通り。リベンジする相手に決勝まで当たらないというのも凄いです。僕らにはそこをひっくり返す本物の力がなかったですね。あと、地方大会から甲子園までこれだけエラーしているチームは優勝したことがないと思うので(宮城大会は5試合で9個、甲子園は6試合で11個)、ウチのディフェンスのレベルが低かったです」
number web
2023/09/17 11:07
https://number.bunshun.jp/articles/-/858881
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694926524/
仙台育英は予選から慶応戦前までで
10試合でエラー18個(笑)
こんな弱小チームは連覇に値しない
ちなみに連覇した2005駒大苫小牧は、予選から選手権決勝までエラーはわずかに1個だけ
今年の仙台育英の守備力は歴代でも最弱レベル
履正社戦の4エラーも酷かった
決勝まで来れたのが奇跡
国体での慶應vs育英の再戦が待ち遠しいですな
おかやま山陽も土浦日大との対戦が決まり、日大からの勝利コンプリートするのか…
試合組合せは抽選らしいけど、絶対手を入れてるやろ
相手がネガティブな感情を持ってる物に対して「普通」を使う
あそこに出来たカレー屋、お前は不味いって言ってたけど普通に美味かったよ
お前が美味いと言ってたカレー屋、俺も行ったけど普通に美味かったよ。という使い方はしないから、この>>1の「普通」にはちゃんと意味がある
この監督は聖人枠を目指してるのか?
まだ馬渕の方が人間味がある
そうそう育英のレベル低かっただけ
特に外野の守備は子供の時の草野球しかやった事ない俺と大差無い下手糞
大人の言い回しやな
つまり99%慶応のバカ応援に負けたと言いたいわけやな
まあ国民の大半はそう思ってるからその通りですわ
20%くらいは思ってるだろが
×振り返る
○蒸し返す
蒸し返すも何もインタビューなのにその時のこと答えて何が悪いんや
0.5%くらいは思ってると
見にいった観客が品がないとキレてたわ
髪型のせいで負けました
逆を返せば応援なんて1%も力にならん
て事だよね
言うねーw
応援が「相手を邪魔する」ためのものならな
性根の醜さが透けて見えるわ
モチベーション上がるのは確かだし
応援が後押ししたのは事実だろ
応援はモチベ上がるよ。
田舎の駅伝大会で走ってる時に、沿道で地元のおばあちゃんにガンバレって声援受けただけでもやる気でるからな。
そりゃ応援のせいで負けたなんて言うわけ無いし
応援で勝たせるとかJリーグのキチガイサポーターが言うだけや
慶応応援部 本編
2006夏甲子園 早稲田実業 紺碧の空 (2006.08.12)
https://youtu.be/Xg3CtilZKs4?si=WijLGOjgTZzttCJ6

代わりに言うたる
応援のせいや(´・ω・`)
まあしかし現実は応援のせいだしな。
高卒弱男が勝手に応援のせいにして慶應叩いてるだけだからなw
嫉妬だよね結局のところ
姉妹校のように似てるユニで記憶には残る試合だったよ
応援で勝てるなら阪神優勝してるわ
万年最下位のはずが無い
阪神は自分とこにヤジるからなぁ
コカ·コーラCM – 1960年代 – パート1
夏の全国高校野球選手権大会(夏の甲子園大会) ~開会式のファンファーレから大会行進曲 “入場行進曲” へ~ 🎺🎺🎺
https://youtu.be/TiBDRdZ4f64?si=b4u1AQf6gdniTehW
大会通してミスがやたら多かったな野球人口減ってるからなのか熱中症のせいなのか
世界大会でも各国の球児のエラーが多かったのでコロナ世代で試合数が
少ないからかも
また論点をすり替えてる
問題になってるのは慶應OBの応援マナーなのにな
お前みたいな奴は須江さんに馬鹿にされてるよ(笑)
自分達を卑下するのは構わないけど準優勝チームの監督がそれをするなよと思うわ
応援のせいではないがウルサイ声援のせいです
正しい負け方を知ってる監督
まぁ場の空気に飲まれてたように見えた、地に足がついてない感
弱いから負けたのは当たり前やん
何言ってんだこいつは
慶応OBのマナーの問題だろ
これより大アウェーだった
沖縄水産を倒して優勝した天理は神だな
いいこと言おうと必死な感じが鼻につく
【慶応高校107年ぶり優勝】地元駅には“祝福の虹” 「仙台育英」はSNSトレンド1位に

あの慶應応援と互角に渡り合えるのは、美爆音な習志野くらいだろう!
なんつうか
今年ほど各県の有力チームが次々と予選敗退して出て来ない低レベルの大会は近年まれに見るんだし
その中で戦力が突出してた仙台育英が優勝できないのはちょっとな
一厘くらいは考えてるのか!
なんという往生際の悪さ!
一回勝負だから負けただけ。
日シリ方式だったら育英優勝だったろうな。
残念。
暴力野球を封印したら勝てるわけないね
応援で勝敗左右されるなら阪神が毎年優勝してる
やきうですら上級国民には勝てないのか
今年の高校野球はレベルが低かった
甲子園のスターも誕生せず何も無い
話題になったのは慶応の下品な応援マナーくらいだけで
何を持ってレベルが高いのですか?
レベルの高かったのはいつの年ですか?
世界大会で好成績をあげた年はレベルが高いだろうな
人生は思い出作りだっけ?
応援なんて意味ねーってこと。
もう、アルプスのチアもブラバンもやめようぜ。
ムダ無駄。
被害者側が「応援のせい」って言えるわけないのにこういうこと言わせるマスゴミw
レイプ大学卒業性が、レイプ大学出ただけで仕事は全然できない厄介者あつかいされる
普段のストレスから、羽目を外して、高校生の子供のクラブ活動で大はしゃぎしたみっともない姿が
あのクソ応援なわけで、それを言えないマスゴミは所詮ジャニの件も何も教訓にできていないw
慶応 = レイプの王者
これが事実で世間の見方
慶応卒はレイプを何とも思わない。
コメント