スポンサーリンク

【NHK】だからNHK大河は史実とかけ離れる…歴史ドラマを台無しにする「悲劇のヒロイン・築山殿」というトンデモ

スポンサーリンク
300名無しさん@恐縮ですID:t/BpPC4R02023/09/17(日) 22:14:54.39

石川数正の出奔って家康が武田家の軍制に変えたかったけど家臣団の反発が強くて数正を秀吉のスパイにすることで仕方無しに武田の軍制に変えるように仕向けた数正と家康の共謀によるもの
数正は忠臣扱いで関が原後に石川家が譜代大名として扱われた事からも窺える
316名無しさん@恐縮ですID:H4b7gbUF0
>>300
関ヶ原後は外様扱い
大久保長安事件で藩主連座、改易されてるよ
326名無しさん@恐縮ですID:ESHN32Jp0
>>316
投稿300が言ってるのは「豊臣家内では譜代扱いだった」って事じゃね?
徳川家に復帰して以降は外様扱いだな。
332名無しさん@恐縮ですID:yvlbgIIg0
>>326
300はっきり「関ヶ原後に」って書いてるよ
340名無しさん@恐縮ですID:ESHN32Jp0
>>332
ああ、石川家は関ヶ原の戦いでは東軍に付いているんですね。
おそらく、関ケ原以降は石川家は実質的には徳川家に復帰したと思われますね。

ただ、関ケ原以降も建前上は徳川も石川も羽柴の家臣でして、
石川を羽柴に引き寄せる為に丁重な扱いをしたのかも知れませんね。

320名無しさん@恐縮ですID:ESHN32Jp0
>>300
そもそも「武田の軍制って何?」って事だな。
兵団の分け方?各隊との連絡のとり方?
そんなもの、ちょっとスパイを潜り込ませて探ればすぐにバレるんじゃね?

って、言う事で、私はそもそも「武田の軍制に変えた」と言う話自体が後世の創作と考えております。

301名無しさん@恐縮ですID:nfxys4fy02023/09/17(日) 22:15:52.92

むしろ関係者にどんな不祥事が出るかを楽しむのを売りにしたらどうだろう
302名無しさん@恐縮ですID:pWDGJC5302023/09/17(日) 22:17:36.48

>>1
まだ言ってるのか
しつこいな
ねよいいかげん
304名無しさん@恐縮ですID:twHLkjuc02023/09/17(日) 22:19:07.61

受信料を1割安くしたせいか
305名無しさん@恐縮ですID:lsk5kc5502023/09/17(日) 22:19:21.04

大河ドラマはとっくに見てない
ろくでもないのはわかってるから
306名無しさん@恐縮ですID:a0LUxmrF02023/09/17(日) 22:19:23.10

もう作れるスタッフも演者もいないんだろう
受信料湯水の如く使ってないで止めりゃいいのに
558名無しさん@恐縮ですID:44igvC0X0
>>306
真田丸とか絶賛されてたけど
戦闘シーンとか本当に酷かったな
NHKまともな演出家スタッフいないんだろうな
人材難
308名無しさん@恐縮ですID:kwDFsBEq02023/09/17(日) 22:20:51.40

八重はもう忘れ去られたのか
310名無しさん@恐縮ですID:nXzKnroH02023/09/17(日) 22:22:58.79

最初からコメディドラマと思って見ていた層まで愛想を尽かした大河
313名無しさん@恐縮ですID:wC2x5c0q02023/09/17(日) 22:24:03.21

流石にこれを観たときはウンザリした
314名無しさん@恐縮ですID:mGU/H88B02023/09/17(日) 22:24:04.74

脚本家は有村架純ありきの話しに仕立ててしまった。当然、役柄の築山ありきのお花畑な無茶な話しにメインストーリーにまで影響してしまった。
アホだよな古沢良太。
315名無しさん@恐縮ですID:tJ0VKnft02023/09/17(日) 22:24:31.67

どっちみち都合の良いように伝えられた史実だろ

どうなったところで大差ない

317名無しさん@恐縮ですID:EzgxFVyN02023/09/17(日) 22:25:00.93

だから史実ってなんだよそれ自体フィクションだろ
結果という事実以外は全部作りもんだぞ
321名無しさん@恐縮ですID:bRnzAcAr0
>>317
残された記録から築山殿を悲劇のヒロインとするのは無理があるという話だろ
その無理を通そうとするから話が苦しくなる悪循環に陥っていると
318名無しさん@恐縮ですID:ANaD7oyX02023/09/17(日) 22:25:09.43

この評論家、どうする家康叩きでわかりきったことを得々と書いていてみっともないね
新潮にも書いてる
全部知ってるっつーの
322名無しさん@恐縮ですID:MDxl8fB202023/09/17(日) 22:28:12.29

馬鹿じゃね
「※諸説あり」
なんて大河の常識だろ
323名無しさん@恐縮ですID:H4b7gbUF02023/09/17(日) 22:28:45.74

それより今日の放送で石田三成が風変わりに描かれてたな
324名無しさん@恐縮ですID:nXzKnroH02023/09/17(日) 22:29:06.46

いっそのこと架空戦記でもやってみたら面白そう
史実再現以上に制作の難易度が高そうだが
325名無しさん@恐縮ですID:e4aqFMJb02023/09/17(日) 22:29:13.66

いや、面白かったろ
歴史好きの俺からしても良かったぞ
327名無しさん@恐縮ですID:Lt7z4tUa02023/09/17(日) 22:29:57.50

史実通りならドラマにする必要ないじゃん
ドキュメンタリーだけ見てろよ
328名無しさん@恐縮ですID:c4jEem4602023/09/17(日) 22:30:41.92

大河ドラマなんて大仰なタイトルを付けるからおかしなことになる
コメディお江戸でござる←これが実態に即した最適なネーミングだ
331名無しさん@恐縮ですID:OUNHBT7Y0
>>328
おもんな
342名無しさん@恐縮ですID:qG3UcpKX0
>>328
コメディお江戸でござるの方がガチで演技ちゃんとしてたわ
学芸会だよ今年の大河は
329名無しさん@恐縮ですID:OUNHBT7Y02023/09/17(日) 22:32:20.92

史実通りにつまらんドラマ作る馬鹿いねーよw
334名無しさん@恐縮ですID:bRnzAcAr0
>>329
その通り
面白けりゃ大抵の事は許される
面白ければな・・・
330名無しさん@恐縮ですID:NfABVKGF02023/09/17(日) 22:32:38.03

信長と瀬名が居なくなってから見やすくなってきた気がする
333名無しさん@恐縮ですID:aygE3BR802023/09/17(日) 22:33:27.82

NHK大河ドラマスタッフはスリー・キングダムズのスタッフの爪の垢を煎じて飲んだ方がいいんじゃないか
344名無しさん@恐縮ですID:VAdbJvLa0
>>333
演義ベースの時点で史実も何もないんだが
335名無しさん@恐縮ですID:Pd2WhlNY02023/09/17(日) 22:34:13.39

淀殿の本役出て来なかったら面白い
336名無しさん@恐縮ですID:Tm2qUWlJ02023/09/17(日) 22:34:56.31

戦が嫌いで自衛のために仕方なく武器を取る
そういう人を主人公にしたいのなら本願寺を主役にした大河ドラマ作るしかなくなる
339名無しさん@恐縮ですID:yvlbgIIg0
>>336
門徒はそうでも教団自体はどうだろう
338名無しさん@恐縮ですID:VAdbJvLa02023/09/17(日) 22:37:27.95

そんな事言い始めたら去年の鎌倉殿なんか吾妻鏡以外の資料もまともに残ってない時代だから、三谷幸喜が好き放題に創作してるんだが史実がどうこうとか特に言われなかっただろ
かつて持て囃されてた司馬史観ですら恣意的に盛ってると批判される時代なんだし、いい加減に大河「ドラマ」って言葉の意味を理解しようぜ
341名無しさん@恐縮ですID:EVNaPij402023/09/17(日) 22:41:09.81

秀吉が農民設定の時点で、
三国志からコピーした、空想戦記ですがな
343名無しさん@恐縮ですID:c70o8urV02023/09/17(日) 22:42:44.91

あくまでドラマだから多少の脚色するのは仕方ないけど、史実というか通説をひっくり返すのは脚色の範囲を超えているのよ
そこに脚本家や歴史考証の担当者が確たる根拠や信念があるのなら良いんだけどね
⌈悪女と言われている築山殿が実は家康や徳川家思いの善き正室だったらドラマもいっそう面白くなる⌋
この程度の考えで変節されたらシラケるだけなのよ
347名無しさん@恐縮ですID:yvlbgIIg0
>>343
面白くなってないからね
篤姫だって酷いもんだったけどさほど言われないのはドラマとしてそれなりに面白かったからか
345名無しさん@恐縮ですID:h5E8xjUU02023/09/17(日) 22:44:59.23

うちの両親祖父母レベルの50以上の高齢者は飽きずに見てるんだけど、どこがいいやら・・
オレはそんな彼らが見てるのを横目でついでに見てるくらいだが、良いとは思えん
348名無しさん@恐縮ですID:EUjBniGT02023/09/17(日) 22:45:48.49

名もなき農民でも主人公にして戦乱の世の残酷さと理不尽さと壮絶さをリアルにやれよ
最後は火の鳥登場な
377名無しさん@恐縮ですID:pW0RF8kg0
>>348
社会史で大河か。熱いな。
349名無しさん@恐縮ですID:c70o8urV02023/09/17(日) 22:46:45.58

昔の大河って⌈政治家達の御用達ドラマ⌋なんて言われていたのにねぇ
358名無しさん@恐縮ですID:VAdbJvLa0
>>349
そりゃ単に歴史物の創作物自体がオッサンの読むべき教養みたいに扱われてた時代だったというだけの話
史実どうこうという観点で言えば、昔の俗説通説だらけで作られてた昭和の大河だって今となっては通用しない部分も多い
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント