スポンサーリンク

【音楽】“CDがもっとも売れた10年間”の100枚を厳選した90年代J-POP入門書発売

スポンサーリンク
553名無しさん@恐縮ですID:Yv+HIJh802023/09/07(木) 13:34:28.42

槇原敬之、CHAGE and ASKA、B’z、長渕剛
B’zと長渕剛の並びは逆にしてあげて
555名無しさん@恐縮ですID:1hb1wneL02023/09/07(木) 13:40:12.44

テレビメディアが楽曲を発信し
レコード会社がCDとして販売して
消費者がカラオケボックスで楽曲を消費する
そのサイクルの繰り返し

という一方通行のシンプルなマーケティングが通用した時代だな

557名無しさん@恐縮ですID:CLutkZWO0
>>555
ルナシーなんかほぼノンタイアップでカラオケも関係なかったけどな
まあ結局ミリオンほど売れなくて
後期のドラマタイアップが一番売れた曲になっちゃったけど
749名無しさん@恐縮ですID:KHway2oN0
>>557
アップで見たいだけか
556名無しさん@恐縮ですID:5bId1GT502023/09/07(木) 13:41:10.53

むしろ日本の方がアメリカのカントリーブームや世界的なラテンブームを受け入れず
今さらアイドルに変なEDMラップみたいなのやらせててズレまくってんだよな

ハリー・スタイルズにしてもデュア・リパにしてもマイリー・サイラスにしても
今は生音を生かしたオーガニックな音が聴かれてるのに
ベタベタのボカロ曲が売れてる始末だしw

648名無しさん@恐縮ですID:LbKzh24k0
>>556
洋楽の流行りものが好きなん?
558名無しさん@恐縮ですID:Pp7dkFrX02023/09/07(木) 13:44:49.29

最近アメリカの若者にフリートウッドマックがバカ売れしたという
それまでメロディのない曲ばっか聴いてたから
559名無しさん@恐縮ですID:yVHHhg+302023/09/07(木) 13:46:21.40

CDバブルってレンタルバブルなんよ
この時代はTUTAYAが1店舗で1タイトル100枚も仕入れたの(購入価格は50~80%に割引かれてた)

このシステムがyoutubeに破壊されバブルは終わった

566名無しさん@恐縮ですID:bQf9DXBy0
>>559
毎週のように一週間レンタルで10枚借りてMDにおとしてたわw
560名無しさん@恐縮ですID:6lySS6jS02023/09/07(木) 13:46:44.25

今聞いても古くない良い曲多い
565名無しさん@恐縮ですID:bQf9DXBy0
>>560
今聴いても古くない、というより
あの頃で業界の時が止まってる、という方が正確かも
561名無しさん@恐縮ですID:t02PsRhK02023/09/07(木) 13:47:07.46

音楽を聴く手段がCDから配信になっただけで、音楽を聴く人口は大して変わってないんじゃないの?
562名無しさん@恐縮ですID:ILxrIBcm02023/09/07(木) 13:48:04.34

レコード掘るのやめてCDを掘ってるけどフリッパーズギターとフィッシュマンズは100円コーナーにはないね
564名無しさん@恐縮ですID:CLutkZWO0
>>562
中古市場って売れてない流通してないものほど高くなってるだけだから
563名無しさん@恐縮ですID:5tupJ+pL02023/09/07(木) 13:49:04.80

JPOP…

解散ー

567名無しさん@恐縮ですID:N3hWdDVm02023/09/07(木) 13:53:51.81

90年代ならミスチルとGLAYしか聴いてないわ
568名無しさん@恐縮ですID:yEpVjDI002023/09/07(木) 13:55:58.69

ZARD、チャゲアス、ドリカム、
この辺が小室ファミリー到来までも最強メンツやろ
569名無しさん@恐縮ですID:JxFq09R502023/09/07(木) 13:58:19.84

ワイはシャ乱Q一択だな
570名無しさん@恐縮ですID:Pp7dkFrX02023/09/07(木) 13:59:04.70

当時X JAPANやLUNA SEAが奇抜な衣装で浮世離れした曲を歌ってた中
GLAYはシックなスーツで卒業や結婚など普遍的なことを歌ったんだよな
そりゃ突出して売れるよな
581名無しさん@恐縮ですID:OJ7yO+0K0
>>570
ヴィジュアル系バンギャとヤンキー女の類似性

View post on imgur.com


見た感じだけでなくチームやグループの中の上下関係の厳しさとかも

718名無しさん@恐縮ですID:KJrrFMHv0
>>570
GLAYってイミフな厚化粧なだけでやってることはロックのロの字もない歌謡曲じゃん
あとシックではないwあれもダサかった
572名無しさん@恐縮ですID:YqFy0D0U02023/09/07(木) 14:09:58.51

rhymster入れちゃダメだろ。kickやripslymeなら兎も角
575名無しさん@恐縮ですID:1yw0JxRW02023/09/07(木) 14:17:36.02

およげ!たいやきくんCD ver.だろ
577名無しさん@恐縮ですID:wQCK0U+M02023/09/07(木) 14:24:39.48

子門真人って行方不明なのよな…(´・ω・`)
578名無しさん@恐縮ですID:W/3JKduN02023/09/07(木) 14:25:41.52

こういうのもいいけどリアルタイム世代としてはYouTubeにある「売れそうで売れなかった歌手100選」みたいなのも好き
584名無しさん@恐縮ですID:nG6j2FnL0
>>578
シャズナは売れた扱いでいいのか悩む
629名無しさん@恐縮ですID:+wVW4+u70
>>584
完全に売れてる側だろ
657名無しさん@恐縮ですID:Uup4tOCt0
>>629
もう少し行くかと思った
3~4曲で消えるとは
579名無しさん@恐縮ですID:nG6j2FnL02023/09/07(木) 14:25:42.01

Xとhideが両方あるんか
と思ったけどHIDEが大文字だな
違うんか?
586名無しさん@恐縮ですID:OJ7yO+0K0
>>579
エックスとhideそれぞれ評価されてるね
>>434
590名無しさん@恐縮ですID:nG6j2FnL0
>>586
hideのアルバム3枚とも入っとるんかい
サイエンスの完成度は高かったな
Ja,zooも未完成とは思えんくらい良かった
580名無しさん@恐縮ですID:QUrrsHNO02023/09/07(木) 14:26:46.25

バッファロードーターって何がそんなに評価されてんだ?
871名無しさん@恐縮ですID:y4KGdj2Y0
>>580
クラウトロック、ミニマルテクノ、ダブ、ノイズ等の咀嚼+生楽器
少なくとも日本では新しかった
特にクラウト系は独特の暗さがあるのが多かったが
実験性と同時にポップ、多幸系に振ってるのもオリジナルとは違うものだったね
874名無しさん@恐縮ですID:Oefha/s60
>>871
元がハバナエキゾチカでそっちも評価されてたし
ビースティーのグランドロイヤルから海外デビューだったしね
582名無しさん@恐縮ですID:/A5FGjdH02023/09/07(木) 14:27:29.75

奥田民生は入ってるけどユニコーンは無いのか
583名無しさん@恐縮ですID:VoG5Aj2K02023/09/07(木) 14:28:42.44

CDが最も売れた年は1998年らしいからその前後の10年で厳選して欲しかったな
99年にブレイクした宇多田、椎名林檎、ドラゴンアッシュなどは90年代っぽくないし
587名無しさん@恐縮ですID:j4/qH0CQ0
>>583
それこそそいつらが90年代末に集中して出て来たのが大きいと思うけどな
そいつら未だに健在だし、洋楽でもデスチャのビヨンセあたりは同じ頃出て来たしね
585名無しさん@恐縮ですID:ogdVp5H902023/09/07(木) 14:32:38.86

ワシの個人的なベスト3を教えてやろう。
1位 プリプリのベスト(96年)
2位 リンドバーグIV(91年)
3位 KIX’s/BODY(95年)
588名無しさん@恐縮ですID:Pp7dkFrX0
>>585
プリプリベスト覚えてるわ
あのケースが白いやつな
592名無しさん@恐縮ですID:eqzbZfUU02023/09/07(木) 14:42:18.84

BOA 「Duvet」

中学の時、深夜1時くらいにっやってたのを見てた。
わかんなくて怖いのに見るのをやめられなかったな。
人は皆繋がっている。
ネットワークを通じて誰もが繋がっているという、現代社会の当たり前の構図を10年以上前に予見した不朽の名作。
作品だけでなくこの曲もあまりに時代を先取りしすぎていた。
ようやく作品と曲に時代が追いついたと思う。
初めて聴いた日からもう何十年も経つのに、未だに聴く度に心を掴まれる。

594名無しさん@恐縮ですID:R4QIIADV02023/09/07(木) 14:45:50.08

凄まじいゴミの山だな
598名無しさん@恐縮ですID:7QWjJEC802023/09/07(木) 14:58:08.35

J-popバブルよもういちどってかw
あれで日本の音楽業界は完全に狂った。
現場軽視がはじまり企画宣伝をやる代理店やメディアの人間が大きな顔をして主導権を握った。
確かにCDは売れた、美空ひばりや山口百恵のレコード売上が霞むほど売れるのが当たり前になった。
それが忘れられないから日本の音楽業界はKpqpにはしりAKB商法を容認した、
600名無しさん@恐縮ですID:b6R3Uif10
>>598
レコードからCDへの変遷はスムーズだったのに
CDから配信への変遷はぜんぜんでCDにおまけつけたりしてCDにしがみすぎてた
827名無しさん@恐縮ですID:4uorv+fW0
>>600
DVDオーディオも一応出したりしてて、そっちに移行する可能性もあったのだろうが
DVDは再販制度の対象外だったから、発売日から価格競争に晒される事態を恐れたんだろうな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント