300名無しさん@恐縮ですID:9qb1W4K502023/09/07(木) 08:58:18.81
今思えば2曲くらいしか入ってないシングルCDに千円も出してたとか異常
320名無しさん@恐縮ですID:6g3vJxus0
>>300
当時はスマホなんてなかったからなぁ
あとまだバブルの余韻も残ってて今よりは日本人全体として裕福だった
当時はスマホなんてなかったからなぁ
あとまだバブルの余韻も残ってて今よりは日本人全体として裕福だった
364名無しさん@恐縮ですID:9qb1W4K50
>>320
90年代てバイト時給600円台とかだったぞ
サラリーマンは今より金あったのかもしれんが学生にとっては1000円は大金だったわ
90年代てバイト時給600円台とかだったぞ
サラリーマンは今より金あったのかもしれんが学生にとっては1000円は大金だったわ
305名無しさん@恐縮ですID:4GnzYR8+02023/09/07(木) 09:00:15.36
じいさんばあさん達の黄金期が90年代。
306名無しさん@恐縮ですID:4X2j4YV802023/09/07(木) 09:00:15.66
なよなよひ弱の化粧おかまチョンさんが入ってない(´;ω;`)
307名無しさん@恐縮ですID:s2ZfWd2e02023/09/07(木) 09:01:14.79
LOVE PSYCHEDELICOがねぇ
って思ったら90年代じゃなかったわ
310名無しさん@恐縮ですID:eqzbZfUU02023/09/07(木) 09:02:34.88
遊佐未森 「夢をみた」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18316270
鮮烈過ぎる。遊佐未森の最高傑作かもしれない。
この歌に感動した自分がいた。遠い昔色褪せない。
そして今になって聴いて、今はもう味わえない感覚があることに気付く切なさ。
それは齢を重ねた結果でもあるし、社会の構造や地球の気候とか、色々なものが変わり過ぎて
あの頃には当たり前だった「ある季節の匂い」が、もう失われつつあることも含めて。
それにしても遊佐さんの歌は優しい歌ばかりで癒される。
青春時代やさぐれなかったのも、彼女のおかげ。
夢をみた夢をみた mimori-yusawww.nicovideo.jp
311名無しさん@恐縮ですID:eF2wRqlU02023/09/07(木) 09:02:37.48
2023年最新ベストランキング
いかがでしたでしょうか?
312名無しさん@恐縮ですID:zLFLo8Jv02023/09/07(木) 09:02:55.47
DLのメリットって手に入れる手軽さだけで
データのみの癖に価格が未だに割高な気がする
何回も聞き返したいやつは結局CD買うわ
あとマニアックな楽曲は結局DLにもサブスクにもなくて
オークションや中古でフィジカル漁る事になるから
なんとかしてくれ
313名無しさん@恐縮ですID:W/aXZ8ex02023/09/07(木) 09:03:09.45
ユーミン強かったね。特にアルバムの売り上げがとんでもなかった。
アルバム発売前にはラジオで特番組んでたなあ。
314名無しさん@恐縮ですID:Q5ixfw7h02023/09/07(木) 09:04:37.88
この時代のCDで未だに聴くのは小島麻由美と椎名林檎
315名無しさん@恐縮ですID:QWrJEjlu02023/09/07(木) 09:04:46.84
Z世代には90年代の歌なんて古くさくて聴いてらんないのかな?どうなんだろ
自分が90年代を聴いてた当時、60~70年代の歌流れたら埃かぶってるように感じたけど同じようなものか
317名無しさん@恐縮ですID:Fo77ub/x0
>>315
人によるが、今の曲より聴きやすいとして、好んで聴く者も少なくないようだ
ま、親が聴いていた曲って認識なんだろうが
人によるが、今の曲より聴きやすいとして、好んで聴く者も少なくないようだ
ま、親が聴いていた曲って認識なんだろうが
338名無しさん@恐縮ですID:QWrJEjlu0
>>317
そうなんだー
90年代当時、昔(60~70年代)に比べて音楽がどんどん洗練されていってる感覚あったけど、今音楽売れないから若い頃の自分の感覚とまた違うのだろうなー
そうなんだー
90年代当時、昔(60~70年代)に比べて音楽がどんどん洗練されていってる感覚あったけど、今音楽売れないから若い頃の自分の感覚とまた違うのだろうなー
341名無しさん@恐縮ですID:o2c+nk2v0
>>338
そこまで古臭い感じは持たれてないと思うよ
古着を着る感覚だろ
そこまで古臭い感じは持たれてないと思うよ
古着を着る感覚だろ
343名無しさん@恐縮ですID:o2c+nk2v0
>>338
書き忘れた
平成以降は昭和3,40年代ほどの急激な変化は起きてないから
日本中が衝撃を受けた音楽シーンの変化は、宇多田ヒカルのデビューが最後じゃないかな
書き忘れた
平成以降は昭和3,40年代ほどの急激な変化は起きてないから
日本中が衝撃を受けた音楽シーンの変化は、宇多田ヒカルのデビューが最後じゃないかな
354名無しさん@恐縮ですID:QWrJEjlu0
>>343
概ね納得
概ね納得
350名無しさん@恐縮ですID:1mhBL4VZ0
>>315
今はYouTubeやサブスクとかで時代を行き来しやすいからね
90年代なんかは新進気鋭のアーティストが次々出てきて一方通行のイメージだからわざわざその時代の若者が古臭い音楽聴くイメージなんて無かったな
今はYouTubeやサブスクとかで時代を行き来しやすいからね
90年代なんかは新進気鋭のアーティストが次々出てきて一方通行のイメージだからわざわざその時代の若者が古臭い音楽聴くイメージなんて無かったな
374名無しさん@恐縮ですID:QWrJEjlu0
>>350
360度多彩なラインナップが競い合ってたからねぇ ナツメロに行く暇などなかったわ
360度多彩なラインナップが競い合ってたからねぇ ナツメロに行く暇などなかったわ
379名無しさん@恐縮ですID:Z2u2bSJn0
>>315
10年ほど前に、20歳そこそこだった女の子が、80’s洋楽ポップスが好きでな
リアルタイムで聴いてた俺よりも詳しくて驚いたわ
今の音楽もJ-POPもまったく聴かないって言ってたわ
自分の肌に合えばそれでいいんだと
もちろんそんな子は少数派だと思うけど、新作CDを買うというマーケットが消滅して、周りに合わせる必要がなくなったんだなと実感した
かくいう俺は80’sよりも6,70’sのクラシックロックが好きだったりする
リアルタイムで聴いてない世代には、ちょっと昔の音楽は憧れとかオマージュの対象になるんだな
10年ほど前に、20歳そこそこだった女の子が、80’s洋楽ポップスが好きでな
リアルタイムで聴いてた俺よりも詳しくて驚いたわ
今の音楽もJ-POPもまったく聴かないって言ってたわ
自分の肌に合えばそれでいいんだと
もちろんそんな子は少数派だと思うけど、新作CDを買うというマーケットが消滅して、周りに合わせる必要がなくなったんだなと実感した
かくいう俺は80’sよりも6,70’sのクラシックロックが好きだったりする
リアルタイムで聴いてない世代には、ちょっと昔の音楽は憧れとかオマージュの対象になるんだな
386名無しさん@恐縮ですID:QWrJEjlu0
>>379
なるほどね
若い頃の自分には昔の音楽を聴くってのは暗い奥の資料室から引っ張り出す感覚
でも今の子にはどの時代も本棚に横並びですぐ手に取れるのだな、もちろん邦楽も洋楽も
なるほどね
若い頃の自分には昔の音楽を聴くってのは暗い奥の資料室から引っ張り出す感覚
でも今の子にはどの時代も本棚に横並びですぐ手に取れるのだな、もちろん邦楽も洋楽も
391名無しさん@恐縮ですID:sgcmFUY60
>>386
そうそうもう一つの棚に並んでる感覚
その点ではいい時代になったな
Spotifyならどんどん掘り下げられるし
そうそうもう一つの棚に並んでる感覚
その点ではいい時代になったな
Spotifyならどんどん掘り下げられるし
403名無しさん@恐縮ですID:29I7QsxN0
>>391
確かにサブスクで何聴こうか
選ぶためにこういう本は持ってこいだな
紙だけじゃなくて電子書籍でも出すのかな?
確かにサブスクで何聴こうか
選ぶためにこういう本は持ってこいだな
紙だけじゃなくて電子書籍でも出すのかな?
405名無しさん@恐縮ですID:7kh1OSVq0
>>403
そうだな
電子書籍と同じ
逆に本は相変わらず紙が強いが
そうだな
電子書籍と同じ
逆に本は相変わらず紙が強いが
431名無しさん@恐縮ですID:uL9JQmY40
>>379
俺はもう時代関係なく、40年代だろうが50年代だろうが
いい曲だったら何でも聞きまくるからな
音楽は時代関係なく大昔の何世紀も前の曲でも良いものは普通に良い
俺はもう時代関係なく、40年代だろうが50年代だろうが
いい曲だったら何でも聞きまくるからな
音楽は時代関係なく大昔の何世紀も前の曲でも良いものは普通に良い
392名無しさん@恐縮ですID:KZF3dYM10
>>315
古くさいと言えばフォークソングとかか90年代のユーロビートも今聞いたら古くさい上にかなりダサい
今の音楽はあんまり尖ってないな
古くさいと言えばフォークソングとかか90年代のユーロビートも今聞いたら古くさい上にかなりダサい
今の音楽はあんまり尖ってないな
399名無しさん@恐縮ですID:sgcmFUY60
>>392
ヒップホップは好きじゃないが、今聴くとRUN D.M.C.とかめちゃくちゃかっこいいぞ
ユーロビートも確かにダサさはあるけど、デッドオアアライブなどは聴きやすいじゃないが
ヒップホップは好きじゃないが、今聴くとRUN D.M.C.とかめちゃくちゃかっこいいぞ
ユーロビートも確かにダサさはあるけど、デッドオアアライブなどは聴きやすいじゃないが
481名無しさん@恐縮ですID:HtouLffN0
>>359
名曲、歌メロ以外のベースラインだったりアレンジがTMNのKnights of the knife臭がするな
>>399
ユーロビート全体というよりPWLは低音もしっかりしていて今でも聞ける
石野卓球なんか20年代のテクノに混ぜてdead〜をDJで使って大盛り上がりだった
名曲、歌メロ以外のベースラインだったりアレンジがTMNのKnights of the knife臭がするな
>>399
ユーロビート全体というよりPWLは低音もしっかりしていて今でも聞ける
石野卓球なんか20年代のテクノに混ぜてdead〜をDJで使って大盛り上がりだった
595名無しさん@恐縮ですID:YqFy0D0U0
>>315
音楽が古いってことは無い。ジャンルのひとつとして残ってる
ウケるテーマ性が変わった。今はネガティブを抱擁するようになった
音楽が古いってことは無い。ジャンルのひとつとして残ってる
ウケるテーマ性が変わった。今はネガティブを抱擁するようになった
俺が思うに昔のJPOPは、俺たち日本人はイケイケだぜって感じ
今の子らは世界と繋がっていて、世界の中で生きる個性に苦慮してる
605名無しさん@恐縮ですID:OZ+Es1TB0
>>595
古いものは古いんだよ でもその時代で頭が止まってれば古いと感じるはずもないw
でも古いってことはその時代の音楽ってだけの話でクオリティが低いということではないと思うけどね
古いものは古いんだよ でもその時代で頭が止まってれば古いと感じるはずもないw
でも古いってことはその時代の音楽ってだけの話でクオリティが低いということではないと思うけどね
596名無しさん@恐縮ですID:b6R3Uif10
>>315
どうなんだろうな昭和は歌謡曲と言われ平成はJ-POPと言われてたけど
令和はなんだろう
どうなんだろうな昭和は歌謡曲と言われ平成はJ-POPと言われてたけど
令和はなんだろう
603名無しさん@恐縮ですID:nG6j2FnL0
>>315
アレンジと録音環境次第
さだまさしや吉田拓郎は音が良ければそのままでも十分聞けると思った
アレンジと録音環境次第
さだまさしや吉田拓郎は音が良ければそのままでも十分聞けると思った
624名無しさん@恐縮ですID:FkRPeyae0
>>315
昭和でもふる~い洋画音楽やうたもののジャズ、「オールディーズ」なんかは
「あれ?か、かっこいい!?」って少し背伸びするような気分で聴いてた青少年
はおったやろ。今は国産の歌謡曲とか「シティポップ」なんてのもあんな感覚で
聴いてんのやろ?
昭和でもふる~い洋画音楽やうたもののジャズ、「オールディーズ」なんかは
「あれ?か、かっこいい!?」って少し背伸びするような気分で聴いてた青少年
はおったやろ。今は国産の歌謡曲とか「シティポップ」なんてのもあんな感覚で
聴いてんのやろ?
626名無しさん@恐縮ですID:kTf6VKhp0
>>624
てか90年代が1番過去の音楽見直された時代じゃない?
DJブームもだけど初CD化で紹介され直すというのがあったから
てか90年代が1番過去の音楽見直された時代じゃない?
DJブームもだけど初CD化で紹介され直すというのがあったから
318名無しさん@恐縮ですID:dxjgMtAO02023/09/07(木) 09:07:32.90
音楽しか娯楽がなかったからな
スマホもなくていい時代だったわ
319名無しさん@恐縮ですID:GvF8Dqy602023/09/07(木) 09:08:20.52
この辺は思い出補正があるから公平に評価出来ないな。
L⇔R、ブランキーが好き。
325名無しさん@恐縮ですID:6gbBBHO00
>>319
LRはポニーキャニオンに移籍するまではよかった
LRはポニーキャニオンに移籍するまではよかった
321名無しさん@恐縮ですID:LwHyvXIk02023/09/07(木) 09:08:58.07
90年代って小室哲哉全盛期のクソみたいな時代やん
322名無しさん@恐縮ですID:MJ+cnjZ802023/09/07(木) 09:09:03.97
虎舞竜がない。パチ屋でウンザリするくらい聴かされたな。
327名無しさん@恐縮ですID:wQCK0U+M02023/09/07(木) 09:11:54.13
90年代の売れた系の音楽はもうショボくなりすぎててアカンと思う
曲にパワーない
80年代のは今聴くとパワーあるし…もっと言うと金やマンパワー掛かってるなって思う
売れた系総括じゃなくて個別に考えたらこういう風には言いきれないが、90年代以降はメジャーになった曲がどうしてもショボい
340名無しさん@恐縮ですID:o2c+nk2v0
>>327
言いたいことはわかるが、日本の音楽業界の最盛期は間違いなく90年代
言いたいことはわかるが、日本の音楽業界の最盛期は間違いなく90年代
329名無しさん@恐縮ですID:dxjgMtAO02023/09/07(木) 09:14:14.91
だから売れた曲ならネットで調べりゃすぐわかるだろ
ガイド本てw
こんな手抜きな奴だから中高年が怒るのよ
330名無しさん@恐縮ですID:uJyvh8yG02023/09/07(木) 09:14:21.92
和楽器バンドのボーカルの女→ピアノで音大卒業そして詩吟の師範
Unlucky Morpheusのバイオリンの女→バイオリンで芸大卒業でイングヴェイばりにパガニーニやヴィヴァルディを曲の間奏で入れる
NEMOPHILAのギターの女→慶応卒業で英語ペラペラで巨乳そして速弾きメタルギタリスト
日本は今、女の方がスゲーな
331名無しさん@恐縮ですID:uJyvh8yG02023/09/07(木) 09:14:37.41
しかし韓国アイドルって何だよ
ギル・スコット・ヘロンやジミー・スミスやアン・セクストンやキャンディ・ステイトンやベティ・ライトやシャーリー・ブラウンみたいな基本を聞いてソウルやファンクやアシッドジャズやR&Bやブラック・コンテンポラリーを勉強してんならいざ知らず、
そんなこともなくただただケツの無いガリガリの身体で気味の悪い整形タコ踊りしてるだけ
こんなもん聞くくらいならジョス・ストーンがやったダスティ・スプリングフィールドの名曲「Son of a Preacher Man」のカバーのライブ映像を見るだけで1兆倍楽しめるわ
332名無しさん@恐縮ですID:uJyvh8yG02023/09/07(木) 09:14:50.34
てか9cm国には整形アイドルというジャンルしかねーのかよって思った(笑)
日本は欧米と同じだけ音楽ジャンルあるんだけど、何でいつも日本のクソみたいな素人アイドルとだけ比べてんだって思う(笑)
しかしほんとキモいよな、整形した連中が集団でタコ踊りしてんのはさ(笑)
一体これらの踊りのどこが琴線に触れるんだ?(笑)
歌唱スキルがあるわけでもなく、
顔も良いわけでもなく、
自分達で演奏してるわけでもなく、
自分達で作曲してるわけでもない
踊りなんてのは自分が参加するから良いのであって、
他人のタコ踊り見てスゲーってならねーから(笑)
333名無しさん@恐縮ですID:uJyvh8yG02023/09/07(木) 09:15:07.73
ほんと今の10代20代は可哀想だな
いや何が可哀想ってさ、
自分が年を取って自分の青春時代を振り返った時に思い出すのは、
洋楽や邦楽じゃなくて韓国集団アイドルのタコ踊り(笑)
バンドやシンガーソングライターじゃなくて韓国集団アイドルのタコ踊り(笑)
ソウル/ファンクやアシッドジャズ/レアグルーヴやレゲエ/ダブやテクノ/ハウスやオルタナ/ガレージやHR/HMやパンク/メロコアやロカビリー/カントリーじゃなくて韓国集団アイドルのタコ踊り(笑)
洋食や和食じゃなくてキムチとパクリ韓国フード(笑)
50年代60年代70年代ファッションじゃなくて80年代の日本のファッションをパクっただけの韓国ファッション(笑)
いやあほんと可哀想だわ(笑)
334名無しさん@恐縮ですID:uJyvh8yG02023/09/07(木) 09:15:20.48
いつも嘘ついてる国ってさ、
だいたいよく見りゃ全員ブサイクでバレバレの整形した挙げ句に80年代の日本の髪型ファッションや、
80年代の日本のビジュアル系のメイクの劣化猿真似してさ、
挙げ句の果てには80年代の日本のバンドブームの金髪や奇抜なヘアカラー猿真似して、集団でタコ躍りしてんだぜ?楽器すらも演奏出来ずにただただ集団でタコ踊り(笑)そして意味不明なナルシスト(笑)
最悪なのは自分達で作曲出来ずに欧米人に作曲してもらってタコ躍りしてアーティスト気取り(笑)
ドラマや映画やアニメの脚本はこれもまた昔の日本の焼き直し(笑)
しかも片ヒザ立てて下品に座る文化を惜しげもなく晒してよ(笑)
日本に比べて強姦率やDV率が遥かに高いのに恋愛モノ作ってよ(笑) こいつらのどこが女を大事にする文化なんだよ(笑)
で、こんなもんどこをどう見たらスゲー!ってなるんだよ(笑)
欧米人にオカマかよってバカにされてるしよ(笑)
335名無しさん@恐縮ですID:W/aXZ8ex02023/09/07(木) 09:15:36.67
話題のCDの発売日には店頭に山積みになってたよね。
それをみんなポンポンと買ってたからなあ。
当時のレコード屋は笑いが止まらなかっただろうね。
348名無しさん@恐縮ですID:QCm0EQhK0
>>335
何故か発売日の前日から売っていたよね?
何故か発売日の前日から売っていたよね?
336名無しさん@恐縮ですID:e+05R3fU02023/09/07(木) 09:15:43.77
当時のビーイング系は今聴いても唯一無二だなと感じる
特に初期倉木麻衣は宇多田のパクリと言われてたけど哀愁は宇多田以上だしサビの転調もJPOP感薄くてかっこいい
337名無しさん@恐縮ですID:FdwiMGJq0
>>336
売り方が似ていたんでそんなこと言われた
それだけ
売り方が似ていたんでそんなこと言われた
それだけ
339名無しさん@恐縮ですID:PCjazdM802023/09/07(木) 09:19:57.80
厳選して100枚もあるわけないわ
344名無しさん@恐縮ですID:7WWQajx102023/09/07(木) 09:24:27.16
LOVE TAMBOURINESが入ってるならESCALATORSも入れていいだろ
375名無しさん@恐縮ですID:ZQblb8Fi0
>>344
ついでにコーザノストラも
ついでにコーザノストラも
345名無しさん@恐縮ですID:+N7YqyOV02023/09/07(木) 09:25:12.53
90年代は良い曲が多いから売れた→×
90年代は煽られて買うアホが多かった→○
347名無しさん@恐縮ですID:o2c+nk2v0
>>345
確かに皆が同じ曲を聴いていた時代だった
だけど空前のバンドブームで独自性がある音楽もたくさん芽生えたのだよ
確かに皆が同じ曲を聴いていた時代だった
だけど空前のバンドブームで独自性がある音楽もたくさん芽生えたのだよ
352名無しさん@恐縮ですID:6g3vJxus0
>>345
当時の中高生の間ではたくさん音楽聴いて自分なりに好きなアーティストを見つけるのが普通だったんだよねぇ
当時の中高生の間ではたくさん音楽聴いて自分なりに好きなアーティストを見つけるのが普通だったんだよねぇ
346名無しさん@恐縮ですID:yKGYMyoT02023/09/07(木) 09:25:34.04
SPEEDのベストが最高
次がフィッシュマンズの空中キャンプフリッパーズギターのカメラトーク小島真由美の青盤など
349名無しさん@恐縮ですID:wsdWcZQS02023/09/07(木) 09:27:42.09
編集の趣味で偏ってる感があるな
フリッパーズギターよりピチカートファイヴだろ
コメント