スポンサーリンク

デーブ・スペクター、「茶碗に入っているときはご飯、皿の上だとライス…納得いかない」

スポンサーリンク
100名無しさん@恐縮ですID:+4Q3lvUu02023/08/30(水) 18:29:22.82

お客様ご飯とライスどちらになさいますか
101名無しさん@恐縮ですID:Jj1u0BjJ02023/08/30(水) 18:29:23.59

ご飯は食事のことを指すから
102名無しさん@恐縮ですID:0PqFdwDu02023/08/30(水) 18:29:24.45

日本人の感性がまだ足らん。
103名無しさん@恐縮ですID:A5Xpu+9v02023/08/30(水) 18:29:36.59

サイモンに聞いたらオチをつけてくれそうw
106名無しさん@恐縮ですID:WSZHOQms02023/08/30(水) 18:30:31.25

鶏肉だと、焼き鳥
豚肉だと、やきとり

これが1番納得できない

122名無しさん@恐縮ですID:RMNQL1Nb0
>>106
俺の地域ではそんな呼び方はない
豚肉は豚肉、串に刺してたら豚の串焼きって呼ぶ
豚肉を指してやきとりなんて言わない

でも確かそういう呼び方する地域を前に某番組で紹介されてたな
確か北海道だろう?
北海道だと豚の串焼きでも「やきとり」って呼ぶんだろう
俺のとこではそんな呼び方はしないけど

125名無しさん@恐縮ですID:i9CmhKzr0
>>122
普通に「焼き豚」「やきとん」って書いてないか
195名無しさん@恐縮ですID:RMNQL1Nb0
>>125
普通は焼き豚って書いてるね
豚の串焼きとか豚串とか書いてるのも見る
108名無しさん@恐縮ですID:WVP4uzdf02023/08/30(水) 18:31:17.15

パスタは英語のペーストだからな。小麦粉を水で練った物も練り消しも歯磨き粉もペースト状の物は皆パスタ
スパゲティは麺の太さ(スパゲティー二)

ご飯だと白米なのか食事の事なのかどっちだ?って事があるから白米をライスって言うのかと思ってた

110名無しさん@恐縮ですID:WSZHOQms02023/08/30(水) 18:32:11.22

湯呑みに入ってるのに茶碗蒸し(´・ω・`)
115名無しさん@恐縮ですID:Jj1u0BjJ0
>>110
あれは茶碗蒸し入れじゃないのか
133名無しさん@恐縮ですID:HNaXOXt50
>>110
長崎行って茶碗蒸し定食食ってこい。
丼やで?
335名無しさん@恐縮ですID:Vfvq+PlI0
>>133
あれ途中で飽きた
111名無しさん@恐縮ですID:CpwR1lnk02023/08/30(水) 18:32:31.73

米飯(ライス)

むしろ夕ご飯なのにコメが出てこない方に突っ込みを入れろよ

112名無しさん@恐縮ですID:Zoi3lW7s02023/08/30(水) 18:33:24.49

どちらでもいい
区分でいい分けてるだけだろ
114名無しさん@恐縮ですID:0PqFdwDu02023/08/30(水) 18:33:41.11

ライスカレーとカレーライスの違いは?
前者 ライスが主体でカレーはおかず的
後者 カレーが主体でライスはおかず的
知らんけど。
120名無しさん@恐縮ですID:i9CmhKzr0
>>114
ライスカレーって注文して
ルーが別にならず既に掛けられてるのを見た事ない
逆も然り
135名無しさん@恐縮ですID:oZrdETU50
>>114
カレーが最初からライスにかかっているのがライスカレー
カレーがグレイビーボートに入っていいてライスとは別になっているのがカレーライス
116名無しさん@恐縮ですID:WSZHOQms02023/08/30(水) 18:34:01.49

刺身定食に
白米が付くか
酢飯が付くか
は賭け(`・ω・´)
119名無しさん@恐縮ですID:KuLCqQio02023/08/30(水) 18:34:36.72

デーブの母国語は日本語だね
デーブ「ご飯下さい
店員「ライスですね」
デーブ「ご飯ですご飯ライスなんて知らない」
123名無しさん@恐縮ですID:aY51SvFn02023/08/30(水) 18:35:24.46

そういやそうだな
そんな事考えたこともなかった
着眼点が面白いね
124名無しさん@恐縮ですID:BGuLHz5m02023/08/30(水) 18:36:54.31

茶碗の白米をライスと言われたら萎えるからな
128名無しさん@恐縮ですID:Rydq1Wov02023/08/30(水) 18:38:04.47

刺身でイカ 干したらスルメ よく勉強してるよなあ
129名無しさん@恐縮ですID:0PqFdwDu02023/08/30(水) 18:38:19.25

日本のカレーはインドを植民地支配していたイギリス人が自国に持ち帰り、
イギリス風(欧風)にアレンジしたものが日本に伝わり、
さらに日本風にアレンジされたものが、
今日の日本のカレーのルーツとされています。
131名無しさん@恐縮ですID:cVGHch/602023/08/30(水) 18:38:22.30

すまんが、ヤキソバのCMの話が来ないならさっさと日本から出て行ってくれんか?
132名無しさん@恐縮ですID:qs/Tvl5g02023/08/30(水) 18:38:36.47

来日直後に喫茶店で「アメリカンですか」と飲み物を聞かれ「国籍を聞くんだ」と
思ったというエピソードも秀逸。
134名無しさん@恐縮ですID:FdoUYnZG02023/08/30(水) 18:39:16.50

このように日本には
世界の工作員 または感想員が
絶えず居ます

なにかあると
感想を述べていきます

137名無しさん@恐縮ですID:OTc3IoLP02023/08/30(水) 18:40:18.85

パンはライスじゃないス
138名無しさん@恐縮ですID:TTSnXsHx02023/08/30(水) 18:40:31.28

日本語ぜんぜんわかってねえじゃねえか。
140名無しさん@恐縮ですID:1AkWs1Vy02023/08/30(水) 18:41:03.48

ご飯じゃなくて米だよな
米の事をご飯って言ってんだもん
ご飯って言ったら今日の晩御飯のご飯じゃん
ややこしいわ
141名無しさん@恐縮ですID:SninMAQe02023/08/30(水) 18:41:15.87

節操なくスタジオの裏でファックしてたくせにそんなことにこだわるんだな
142名無しさん@恐縮ですID:p8Mur2Z402023/08/30(水) 18:41:59.46

さすが埼玉生まれ埼玉育ちのメリケン
143名無しさん@恐縮ですID:IhTRHIDR02023/08/30(水) 18:42:00.35

外国人なんだからあまり責めてやるな
144名無しさん@恐縮ですID:0aZxowye02023/08/30(水) 18:42:00.72

新宿でデーブ・スペクター見たことあるけどすごく顔がデカかった
152名無しさん@恐縮ですID:0PqFdwDu0
>>144
デーブ・スペクター
顔に対して身体が小さいだけや。
145名無しさん@恐縮ですID:u620Sapi02023/08/30(水) 18:42:07.04

デーブに案内されながら一緒にアメリカ旅行したら楽しそうだ
146名無しさん@恐縮ですID:MKrAlIib02023/08/30(水) 18:42:22.39

マジレスすると商品名だし言い間違えて違う物出てきたら怒られるからな
でも皿ご飯とかでも面白いと思うが客が混乱するっていう
164名無しさん@恐縮ですID:o5PeSaLO0
>>146
皿うどんはうどんじゃないよな
170名無しさん@恐縮ですID:3XVg1Wvu0
>>164
長崎の話?
147名無しさん@恐縮ですID:+1Jg2gF602023/08/30(水) 18:42:27.21

ご飯はちょっとわかりにくいから銀シャリっていいましょう。
148名無しさん@恐縮ですID:3XVg1Wvu02023/08/30(水) 18:42:34.33

椀で上に何か乗ってると丼
149名無しさん@恐縮ですID:+mfX9cxN02023/08/30(水) 18:42:41.66

器に入ってなきゃ米だからな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント