スポンサーリンク

デーブ・スペクター、「茶碗に入っているときはご飯、皿の上だとライス…納得いかない」

スポンサーリンク
51名無しさん@恐縮ですID:hbe0R7bb02023/08/30(水) 18:10:57.43

いやメニューにご飯はないだろ?
ライスと書いてあるんだからライスって言えよ
52名無しさん@恐縮ですID:sM6hOyv102023/08/30(水) 18:11:12.39

丸めると、おむすび

蒸す前は、コメ

残したら、残飯

53名無しさん@恐縮ですID:6rL9sBGA02023/08/30(水) 18:11:32.14

縮こまって皮かぶりの時はおちんちん
ビンビンでズル剥けになってる時もおちんちん

…あれ?

55名無しさん@恐縮ですID:qiEz6SGA02023/08/30(水) 18:11:52.91

何年日本に住んでんねん
56名無しさん@恐縮ですID:maQi4r8V02023/08/30(水) 18:12:29.72

こいつもDSの工作員だからねー
57名無しさん@恐縮ですID:gKl2hPIQ02023/08/30(水) 18:12:36.47

納豆食うことができない
58名無しさん@恐縮ですID:HCQebapG02023/08/30(水) 18:13:19.90

アメリカに帰れよボケが
61名無しさん@恐縮ですID:5blhqgaH02023/08/30(水) 18:13:31.22

いまだにスパゲッティとパスタを一緒だと思ってるやつがいるのか
30年くらい散々話題になってるのに
86名無しさん@恐縮ですID:RMNQL1Nb0
>>61
「パスタ」はイタリアの麺類の総称だし
スパゲティはパスタの中にあるさらにジャンル分けされた種類の中の一つだよな
(パスタには他にマカロニ、ペンネ、ラヴィオリ、ラザーニャ、等がある)

これくらい普通の人ならわかる

>>1の
>「家ではスパゲッティーと言うのに、外ではパスタと言うのも納得いきませんね」

↑このコメント書いてる奴がアホなだけだな

63名無しさん@恐縮ですID:7wq0qF0u02023/08/30(水) 18:14:22.88

お茶碗に入っているときはご飯、ファミレスでお皿の上だとライス、便器の中だとライスカレー、納得いかないニダ!
64名無しさん@恐縮ですID:w++xVeip02023/08/30(水) 18:15:03.72

そもそももうスパゲッティって言わなくなったよな
72名無しさん@恐縮ですID:Pt9Z7tE/0
>>64
いや、スパゲッティと言うべきでないところでスパゲッティと言うのをやめただけでスパゲッティと言うべきところではスパゲッティって言ってるぞ
65名無しさん@恐縮ですID:RMNQL1Nb02023/08/30(水) 18:16:10.35

ご飯なんて呼ばないな
ご飯というと「料理」や「飯そのもの」を想像する
白米は白米、または米って呼ぶ

ただ、皿の上に乗ってるのは確かにライスって呼ぶ

69名無しさん@恐縮ですID:i9CmhKzr0
>>65
「ご飯おかわり」って普通に言うだろ
75名無しさん@恐縮ですID:sLqqfz8u0
>>65
定食屋でご飯おかわり自由なら、茶碗に入った白米のことだよ

飲食店の注文の文脈なんだから、ご飯=白米でいいよ

136名無しさん@恐縮ですID:GAcx7/Uw0
>>65
自分は米なん呼ぶ方が違和感あるわ
米ください ってコクゾウムシかよ
68名無しさん@恐縮ですID:w++xVeip02023/08/30(水) 18:17:31.61

じゃあ白米のおかわりくださいって言うの?
70名無しさん@恐縮ですID:viyZtqfK02023/08/30(水) 18:17:58.73

カクテルのギムレットとジンライムみたいなもんだねw
中身は一緒でも、容器が変われば呼び名も変わる
他にも探せば有りそうだねwww
71名無しさん@恐縮ですID:OC4zyv7702023/08/30(水) 18:19:13.17

www

ほんまやw

73名無しさん@恐縮ですID:fhL2yh+K02023/08/30(水) 18:19:27.00

茶碗にパンを入れたときの呼び名を考えてくれよ
74名無しさん@恐縮ですID:jrmk86Gk02023/08/30(水) 18:19:41.09

何年住んでるんだよ慣れろよ
76名無しさん@恐縮ですID:HzBrVEhV02023/08/30(水) 18:19:59.73

ゴイム発言で知られる、国際湯田下層工作員

でぶスペクターさん 今日は

77名無しさん@恐縮ですID:i9CmhKzr02023/08/30(水) 18:20:55.69

フレンチフライとフライドポテトには突っ込まないのかね
79名無しさん@恐縮ですID:viyZtqfK02023/08/30(水) 18:21:31.35

スパゲッティーといえば、中くらいの太さのロングパスタ
パスタは太さと形状で色々な呼び名が有るよね
80名無しさん@恐縮ですID:yLlqwiOk02023/08/30(水) 18:21:32.42

空を漂ってるときはレイン
地面に落ちたらウォーター
81名無しさん@恐縮ですID:PmyCSd2i02023/08/30(水) 18:22:17.59

https://i.imgur.com/7YSLBht.jpg
83名無しさん@恐縮ですID:3vjLevnY0
>>81
ウム
コンドリーザ・ライス
353名無しさん@恐縮ですID:GzXeqQQo0
>>81
実は、俺も家族も完全な東洋人で大和民族であるが、何故かうちの姉がそっくりだと言う…
82名無しさん@恐縮ですID:CKZyj3Am02023/08/30(水) 18:23:19.06

普通にライス頼んで茶碗やどんぶりで来る店もあるし
84名無しさん@恐縮ですID:cdcqyf8n02023/08/30(水) 18:23:26.96

皿にご飯を盛って出す行為がマナー違反
どうしてもそうやって提供したいなら箸かスプーンつけて出せ
88名無しさん@恐縮ですID:IZe18YFQ02023/08/30(水) 18:24:50.08

どうでもいい
何も面白くない
89名無しさん@恐縮ですID:KggaKeRL02023/08/30(水) 18:25:42.76

メニューにめしって書いてあるところもあるよね。
ちなみに半田屋ってめしの大って頼めないの?
90名無しさん@恐縮ですID:FAwB/TCL02023/08/30(水) 18:26:29.33

投資家ジム・ロジャースが東京の回転寿司でライスを頼んだけど、店員からメニューにはありませんと言われてマグロの握りを大量注文して上に乗ってるネタを全部床に捨てて「これはなんだ?ここにライスがあるじゃないか」と融通の効かない日本人をエッセイで批判してた。
96名無しさん@恐縮ですID:3vjLevnY0
>>90
ww
ちょっと面白い
104名無しさん@恐縮ですID:Pt9Z7tE/0
>>90
いや、それ酢飯ですよ…
113名無しさん@恐縮ですID:HNaXOXt50
>>90
酢飯と白飯の違いもわからんチショウやん
118名無しさん@恐縮ですID:WSZHOQms0
>>113
酢飯もライスやで?
126名無しさん@恐縮ですID:Pt9Z7tE/0
>>113
さらに言うとどうせチェーン店だろうから基本メニューにないものはシステムが対応してなくて売れない
まあ、店によってはそこで適当に値段付けて売れる仕組みもあるけどバイトだとハードルが高い

融通とかバイトに求めたらいかん
投資家なのにこれで大丈夫なのだろうか?

91名無しさん@恐縮ですID:4MYgJ3RQ02023/08/30(水) 18:26:38.92

ご飯を入れるものなのに茶碗
174名無しさん@恐縮ですID:gruHk/Fk0
>>91
正しくは飯椀というのですよ
92名無しさん@恐縮ですID:hEiL9RR202023/08/30(水) 18:27:01.55

カレーじゃなくてカリーです!
99名無しさん@恐縮ですID:RMNQL1Nb0
>>92
俺の中では
カレー→日本風のカレーライスのこと
カリー→本場インドに近いカレーのこと
っていうイメージがある
93名無しさん@恐縮ですID:i9CmhKzr02023/08/30(水) 18:27:12.53

肩書きはずっとTVプロデューサーだけデーヴがプロデュースした番組誰も知らないって話
94名無しさん@恐縮ですID:viyZtqfK02023/08/30(水) 18:27:37.89

髪の色がジンジャーなのを子どものころに弄られてたのだろうね
TVプロデューサーをカバーにして暗躍してる子役あがりの、この男は
95名無しさん@恐縮ですID:sOIkXnyQ02023/08/30(水) 18:28:41.35

ご飯って書いてライスって読むんだよ
97名無しさん@恐縮ですID:Mdojl0Xn02023/08/30(水) 18:29:07.70

この人の場合
日本語覚えるの大変なんだから
見た目同じなのになんで言い方を複数覚えないといけないんだ
言い方ぐらい統一しろって事なんだろうか?
98名無しさん@恐縮ですID:Jy+SZXov02023/08/30(水) 18:29:12.00

埼玉の誇りデーブ・スペクター
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント