スポンサーリンク

【ジェンダー】少年野球の給水係、なぜ女性だけ? 大会規定に疑問「性別役割を変えていかないと」

スポンサーリンク
1鉄チーズ烏 ★ID:NljWfgN792023/08/27(日) 11:57:44.46

8/27(日) 5:01配信 カナロコ by 神奈川新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e3f466f9577b04b57c8dab766e39498a442b31

「横浜市で行われている少年野球大会の規定で、給水係が女性に限定されているのはなぜでしょうか。男性でも女性でも関係なくできる役割では?」。神奈川新聞社に保護者の女性からこんな疑問が寄せられた。「追う! マイ・カナガワ」取材班が女性の疑問を追ってみた。

女性が指摘する大会は「神奈川新聞社旗争奪 横浜市少年野球大会」。40回以上開催されている歴史があり、横浜市少年野球連盟学童部が主催している。

取材班が同大会規定を調べてみると、「『給水係り』の条件 選手保護者(女性)2名以内」と、確かに文言があった。他の県内の連盟や、都内でも女性限定がほとんどだった。

声を寄せてくれた保護者の女性は地域の野球チームを見学した際、給水などの当番は「母親がやるべきだ」という慣例に違和感があったという。「急な仕事で、夫に代わってもらう場合もあります」と説明しても「お父さんは練習に加わってもらうので、当番はお母さんが行ってください」と言われ、受け入れてもらえなかった。

「性別役割を強調する風潮を変えていかないと、少年野球界全体も変わらないと思う。大会規定も何らかの策を講じてもらいたい」と、女性は訴える。

同連盟学童部に取材を申し込むと「まずは何試合か見てほしい」と連絡があり、保土ケ谷区内の球場で開かれている大会に向かった。

◆限定の理由は?

横浜市保土ケ谷区内の球場では35度の炎天下、白球を追いかける元気な子どもたちの姿や、冷えたタオルや飲み水をベンチ内で子どもたちに手渡してサポートする母親らの姿があった。

同市少年野球連盟学童部によると、大会ではベンチに入れるのは代表1人、監督1人、コーチ2人以内などと人数が限られている。女性に限定した「給水係」を置かなければ、ベンチに入るのはコーチばかりとなり、競技に集中し過ぎて本来の熱中症対策の役割が果たせないことが多々あったという。

少年野球ではコーチや指導者に男性が多いため、ベンチに入れる人数の一部を女性に限定することで、性別のバランスを取るのも理由の一つだという。

大会関係者の男性は「指導者が給水係としてベンチに入っても、野球の試合に集中してしまい、子どもたちの体調管理に目が行き届かなくなってしまう」と説明。別の関係者の男性も「お父さんよりお母さんの方が子どもたちに目配りできるので、うちの大会では女性に限定しています」と話していた。

◆給水係の標記いつから?

そもそも「給水係(女性)」という標記はいつからあるのか。横浜の学童部などが加盟する全日本軟式野球連盟(東京)に聞いてみた。

同連盟によると、「競技者必携」という大会などに運用するルール本を毎年発行し、各都道府県の大会規定もそれにのっとって運用されているという。熱中症対策の一環として2014年の主要大会から保護者の女性2人を給水係としてベンチに配置することを認め、配置は各チームの任意となっているという。17年に同書にも記載され、大会規定として全国に広まった。

女性限定の理由は横浜の学童部と同じく、「体調管理の保護者と称して指導者をベンチ入りさせるケースを防ぐため」だったと説明する。

一方で、同連盟は22年発行の同書から「女性」という文言を取り除いた。事務局は「トレーナーや消防士、救急救命士の方など、男女関係なく給水係として入ってもらうのが本来必要なこと」と話す。それでも、横浜の学童部のように女性の保護者限定とする大会が多いのが現状のようだ。

同連盟は「学童チームへの保護者参加についての考え方(通知)」を今年6月に発信した。通知には、「自分たちの今までの『当たり前』を見直す事も大切です」とある。

ただ、この通知は給水係の性別役割の是正を指摘しているわけではないという。「各支部の決め事に関して、連盟が強制的にそれは駄目だとは言えないので、通達として考え方を伝えている」と同連盟の小林三郎専務理事は話す。

新聞社に相談した女性の気持ちは重い。「結局、少年野球連盟の考え方が変わらない限り、各チームの保護者の役割も変わらず、性別にとらわれているんだと思います」

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693105064/

12名無しさん@恐縮ですID:u8FAzoSy0
>>1
コーチや監督が男ばかりだから、バランスとるためって書いてるやん

女は管理職にはさせたがるのに、給水係にはなりたくないのなw

40名無しさん@恐縮ですID:dF9VhZkN0
>>1
ガタガタうるせえな。制度に文句付けだしたらキリがないんだよ。
給水係をしたくない女は断ればいいだけのことだろ?
122名無しさん@恐縮ですID:C9LjWgZR0
>>1
炭鉱作業員、何故男性だけ?
129名無しさん@恐縮ですID:OAEC1OAD0
>>1
なんで女性だけ?

男性だって給水係したいよな?

ネトウヨはこれに反論ある?(笑)

185名無しさん@恐縮ですID:u3bOYKqP0
>>1
めんどくせーな
男だけにすればいいじゃん少年野球に女は不要だよ
199名無しさん@恐縮ですID:vXNwVXBp0
>>1
男だと少年に手を出すから
307名無しさん@恐縮ですID:QBIwGUkq0
>>1
これは仕方ないよ

だってちんさんはすぐに子供のちんまんサワサワしちゃうからね
危険極まりない

329名無しさん@恐縮ですID:10qhyiyx0
以前は(今でもあるが)少年野球では母親がいろいろ雑用やってて、その延長だわなこれは。
>>1で大会関係者の男性が「理由」を説明しているが、そんなの後付け。
給水の指示も出せない指導者なんか指導者の資格は無い。

最近は、母親の雑用を求めずに部員を増やしているクラブも増えてきたから、もうこういうしょうもない規定も消えるだろ。
というか、今すぐ消してしまえばいい。何の問題もない。

356名無しさん@恐縮ですID:+l6kDduZ0
>>1
言ってる意味わからん

それさえも現場の分担でやりやすいようにやってるだけの範疇でしかないだろ
現場の当事者同士でそれでよければいいんだよ

607名無しさん@恐縮ですID:eyLsuDcF0
>>1
意味分かんないんだけど
給水係として行っても男だと練習に強制参加させられるの?なにその謎システム

〉急な仕事で、夫に代わってもらう場合もあります」と説明しても「お父さんは練習に加わってもらうので、当番はお母さんが行ってください」と言われ、受け入れてもらえなかった。

609名無しさん@恐縮ですID:r1TNjW6w0
>>1
アッー!
647名無しさん@恐縮ですID:/9r7V4Gj0
>>640
意味が分からん
保護者がどうかなんて>>1には明記されてないけど?
649名無しさん@恐縮ですID:2K3Qi+YJ0
>>647

>取材班が同大会規定を調べてみると、「『給水係り』の条件 選手保護者(女性)2名以内」と、確かに文言があった。他の県内の連盟や、都内でも女性限定がほとんどだった。

>声を寄せてくれた保護者の女性は地域の野球チームを見学した際、給水などの当番は「母親がやるべきだ」という慣例に違和感があったという。「急な仕事で、夫に代わってもらう場合もあります」と説明しても「お父さんは練習に加わってもらうので、当番はお母さんが行ってください」と言われ、受け入れてもらえなかった。

651名無しさん@恐縮ですID:/9r7V4Gj0
>>649
明記されてたのかごめんなさい
じゃあグラウンド整備は誰がやってるの?
655名無しさん@恐縮ですID:2K3Qi+YJ0
>>651
>>638のところは男がやってるみたいだから男の保護者じゃないの?
2名無しさん@恐縮ですID:6eH+/uNq02023/08/27(日) 11:59:01.39

野球ではよくあること
前時代的なのよ
3名無しさん@恐縮ですID:vkWI0pld02023/08/27(日) 12:00:02.97

でも男でやりたい奴いるか?ってなったら誰もやりたくないよな
15名無しさん@恐縮ですID:AF1Q3eRK0
>>3
だからって女って決めておく必要は無いわな
24名無しさん@恐縮ですID:WrVaNY+X0
>>15
男はボールボーイやったりスコアボードで取られる
それに加えて給水係までってのはね
父ちゃん達だってなるべくスタンドで応援したいのよ
136名無しさん@恐縮ですID:jjA/kcOi0
>>15
これって子供を守るためじゃないの?
子供のスポーツクラブに男のおっさんが「差し入れだよー」って毎日来てたら保護者怖くない?
147名無しさん@恐縮ですID:3bk0HMUg0
>>136
子供絡みの犯罪は女も危ないよ
425名無しさん@恐縮ですID:olJ7IlIC0
>>15
ヒント:女からやりたいと申出

多くは無作為に選んでるわけじゃないからな

31名無しさん@恐縮ですID:FltHKf2f0
>>3
お父さんならいいけど部外者でやりたがるやつは男の子を変な目で見る変態だろうし
150名無しさん@恐縮ですID:Bs0NUEjV0
>>3
男がやりたくない雑事は女に押し付けがちだよね

普段は男は女より優れてて~と常に女にマウント取ってるくせに
やりたくないものを押し付ける場合だけそういうのは女の方が得意だの向いてるだの言いやがる
男のダブスタには反吐が出る

4名無しさん@恐縮ですID:GnqMGrqU02023/08/27(日) 12:01:54.35

まじかよ
クソ差別じゃん
5名無しさん@恐縮ですID:ekBsHnu702023/08/27(日) 12:02:05.33

やらなきゃいいじゃん
断れよ
6名無しさん@恐縮ですID:qS10JnVN02023/08/27(日) 12:02:28.71

中継でもベンチ入りしてる女ばっか映してたな
そうやって性を分け隔てる視線こそが差別だっての
7名無しさん@恐縮ですID:178AFML302023/08/27(日) 12:02:34.35

選手側が女性の方がいいと思っていればそれでよくね?
なにか問題あるの?
91名無しさん@恐縮ですID:4DoUCvev0
>>7
選手の意向を聞いたのか?
390名無しさん@恐縮ですID:mk4DZGgB0
>>91
聞かなくてもわかる
選手全員「女子にしてくれ」
566名無しさん@恐縮ですID:0FeIj2/x0
>>91
え?おまえ男にやってほしいの?
特に体育会系の男は年下や子供に偉そうにしがちなので女がいい
女ならたとえ偉そうでも男ほどの威圧感はない

野球好きオヤジにウザ絡みされても迷惑だしな
ババアならその辺の心配はまずいらん

567名無しさん@恐縮ですID:XyagCqPf0
>>566
いや子供の水稲で自分で飲ませろよ
野球以外はたいていそうだよ
なんでママに紙コップに注いでもらわないと飲めないんだよ…
570名無しさん@恐縮ですID:pKXCfrsR0
>>567
そんな話してない
571名無しさん@恐縮ですID:qlHA7UXk0
>>566
普通に考えたら給水の水汲みも配布も子供だけでやれるだろ
その程度の事も指導出来ないのかw
581名無しさん@恐縮ですID:RH+AmzK20
>>7
アホ
女性をなめとる
8名無しさん@恐縮ですID:ET4lsYRw02023/08/27(日) 12:02:34.56

水なんかその辺に置いといて飲みたい人が勝手に飲めばいい
9名無しさん@恐縮ですID:/4ir/wCr02023/08/27(日) 12:02:35.80

ソース アカロコ
解散!
10名無しさん@恐縮ですID:7aVg6oXm02023/08/27(日) 12:02:43.57

記事内には事情を書きながらも、最終的には主張したかった結論で終わるいつもの左翼新聞しぐさ
11名無しさん@恐縮ですID:3YBEq6wE02023/08/27(日) 12:02:52.18

女子野球の給水は男性(父親)のみにすれば公平だろ
384名無しさん@恐縮ですID:MNDR+FJ70
>>11
母子家庭の人が傷付くってバカが騒ぐから名言無理
13名無しさん@恐縮ですID:0PSq2PLu02023/08/27(日) 12:03:21.56

野球なんて規定決めてるような立場には爺しかいねえだろ
言っても無駄だよ
14名無しさん@恐縮ですID:WrVaNY+X02023/08/27(日) 12:03:26.32

父ちゃん達は他にやる事あるねん
ボールボーイやったりスコアボード係やったり
練習試合では審判までやらされるし
だから人数的にバランス取るために給水係は女性にしたんやろ
645名無しさん@恐縮ですID:u7EQ/e2Z0
>>14
役割分担で良いと思うのよね
男性は他に仕事あるから
16名無しさん@恐縮ですID:7aVg6oXm02023/08/27(日) 12:03:57.66

ここを見てもわかるように、読者は最初と最後くらいしか読まない。
だから事実は記事の中盤にさらっと書く。
18名無しさん@恐縮ですID:oEbbmXKB02023/08/27(日) 12:04:10.96

女性にもできることを配慮した結果なのに
19名無しさん@恐縮ですID:KKlNm33+02023/08/27(日) 12:04:40.89

いちいちめんどくさいな
役割分担してるだけだろ
男親は力仕事するんだし
431名無しさん@恐縮ですID:w5n/OQhL0
>>19
力仕事も母親がやってる
20名無しさん@恐縮ですID:ouBaFjye02023/08/27(日) 12:05:00.95

保育園はどうするの?^ ^
21名無しさん@恐縮ですID:2kTBAF5J02023/08/27(日) 12:05:29.00

そんなこと言ってもさ、たとえば給水ポットに汗が入っちゃうとするじゃん。
男子の汗だとキタネーってなるけど、女子の汗だとご褒美感あるよね。
94名無しさん@恐縮ですID:GQGmzhyH0
>>21
ババアの汗なんぞご褒美でもなんでもないだろ
22名無しさん@恐縮ですID:Co6WqZyv02023/08/27(日) 12:05:35.08

さすがやきうwwwww
こんな時代遅れな事やって子供がやきうやらない親がやきうやらせないって嘆いてるんだからなw
23名無しさん@恐縮ですID:S9Sb/V4M02023/08/27(日) 12:05:54.21

女だから気配りできると思ってるの甘すぎ
25名無しさん@恐縮ですID:fV7uZc0202023/08/27(日) 12:07:21.68

女無しだと給水係りなしで試合しないと駄目なのか
26名無しさん@恐縮ですID:RVxe4Ls602023/08/27(日) 12:07:56.11

苦情寄せたやつは選手の気持ち考えたことないんか?
628名無しさん@恐縮ですID:jKHgcFcg0
>>26
Aくんのパパから給水して欲しいなと思ってるホモ球児もいるんですよ
28名無しさん@恐縮ですID:xQTNyP0t02023/08/27(日) 12:08:42.66

女は仕事を何一つしたがらないから、
こうやって決めないと何もしなくなるんだよ
給水くらいできるだろ
360名無しさん@恐縮ですID:Qixoe1t40
>>28
そして女性差別で男にしか仕事をやらせない
とかいい出す始末
30名無しさん@恐縮ですID:WrVaNY+X02023/08/27(日) 12:10:09.56

あとグラウンド整備もあったわ
32名無しさん@恐縮ですID:dJzFDPUy02023/08/27(日) 12:10:22.58

警察、消防、自衛隊の最前線の女性率の低さ
582名無しさん@恐縮ですID:RH+AmzK20
>>32
適材適所
33名無しさん@恐縮ですID:S9Sb/V4M02023/08/27(日) 12:10:48.59

用があって旦那に変わってほしいのに変わってもらえないっていうのが単純に不便だよね
他人に頼むのは面倒で気を使うし
34名無しさん@恐縮ですID:muSXYPZ+02023/08/27(日) 12:11:05.77

ベンチに女性保護者2名以上入れる規定でよかった。役割を限定するからややこしくなる。
35名無しさん@恐縮ですID:FNZCk5r002023/08/27(日) 12:11:57.35

まあ女の方が気は配るだろうし、男は練習とか肉体系やるなら一応理由はあるな。
ただ時代的に女に限定する必要はもうないと思うわ。
男親でも医療関係者だったらそうじゃない女よりも適任だろうし。
36名無しさん@恐縮ですID:3bk0HMUg02023/08/27(日) 12:12:28.95

これは変な区別だな
男でも女でも給水なんて誰でも出来るだろうに
44名無しさん@恐縮ですID:WrVaNY+X0
>>36
父ちゃんは他の手伝いをしてる
ボールボーイ、スコアボード、グラウンド整備とか
給水係はお母さん達にお願いって事
54名無しさん@恐縮ですID:3bk0HMUg0
>>44
現場ではそうなんだろうけど規定で男の行動が決まってるわけじゃあるまいに
男女分けて書く必要がないんだよ最初から
66名無しさん@恐縮ですID:WrVaNY+X0
>>54
ベンチに入れる奴はちゃんと規定に書かないとダメじゃん
他は規定に書くほどでもないから書いてないだけで
79名無しさん@恐縮ですID:3bk0HMUg0
>>66
だからなんで女性限定なんだという話なわけだ
規定を見直せばいいだけのことよ
別に女性じゃなくても良いんだから
58名無しさん@恐縮ですID:gCSP26tO0
>>44
チーム内で分担すればいいだけで、大会規定で決める必要はないよね
68名無しさん@恐縮ですID:fQRNsnY10
>>44
給水係を嫌がる人は、その辺の雑用はもっと嫌がるだろうなw
148名無しさん@恐縮ですID:XyagCqPf0
>>44
え?少年野球の保護者ってそんなことまでしなきゃならんの?
バレーとサッカーやってるけど保護者は観戦くらいしかやることないよ
164名無しさん@恐縮ですID:WrVaNY+X0
>>148
練習試合で塁審とかやるとおもしろいよ
335名無しさん@恐縮ですID:13ObU7s70
>>148
野球はおかしいよ
自分の子供かいる間だけコーチの真似事するやつとか無茶苦茶だわ
送迎とかお茶当番とか
俺の知り合いマイクロバス運転しろって言われて免許取らされてたぞ
176名無しさん@恐縮ですID:+3BPerY70
>>44
そもそも母ちゃんが野球の手伝いなんかするか
父ちゃんは自分の夢を子供に乗せてるだけだからわかるけど
564名無しさん@恐縮ですID:/ZGqCimf0
>>44
そのへんの仕事は本来子供自身がやることでは?
手取り足取り親が出張ってきてやってるのがおかしい
そもそも給水係てなんだよ。水ぐらい自分らで飲めや
620名無しさん@恐縮ですID:n91n7vX10
>>44
どの作業も男女どちらでも出来るような気がするが
583名無しさん@恐縮ですID:RH+AmzK20
>>36
同感
37名無しさん@恐縮ですID:hR6VBKX+02023/08/27(日) 12:12:59.95

野球は昭和の軍隊センスだから
38名無しさん@恐縮ですID:+Dc+0Lhb02023/08/27(日) 12:13:39.86

でも女に重たいものもたせたら怒るんだろ?
39名無しさん@恐縮ですID:asbMXLs302023/08/27(日) 12:14:00.64

男は力仕事で駆り出されるから
楽な給水係は女性ってだけだろ
41名無しさん@恐縮ですID:V0KiuRN302023/08/27(日) 12:14:18.81

時代遅れのやきう
老人がメイン視聴者
42名無しさん@恐縮ですID:gJ9aYYu802023/08/27(日) 12:14:38.20

わざわざ女性枠を作ってやってるのに何が差別だ
43名無しさん@恐縮ですID:HCRX407902023/08/27(日) 12:15:08.08

でもやっぱ学生時代の友達の親父て怖いんだよね
おばちゃんは話しやすいけど
45名無しさん@恐縮ですID:C7lYdyMp02023/08/27(日) 12:15:36.69

女性枠無くなっても良いなら止めればいい
46名無しさん@恐縮ですID:yu1EhBF402023/08/27(日) 12:15:47.38

慣例で済ませとけばいいものを規約にまでしちゃうのが如何にも野球脳
47名無しさん@恐縮ですID:Vr6qKQB702023/08/27(日) 12:15:51.77

女子バレーの給水係ならしてもいいが
48名無しさん@恐縮ですID:fV7uZc0202023/08/27(日) 12:16:14.52

お茶汲みは女の仕事、その延長
49名無しさん@恐縮ですID:asbMXLs302023/08/27(日) 12:16:46.63

こういうので男女混ぜちゃうと不倫の温床になるし
完全に役割分けるのが悪いとも言えまい
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント