スポンサーリンク

林家木久扇、『笑点』を来年3月で卒業

スポンサーリンク
102名無しさん@恐縮ですID:CLPYqqxR02023/08/27(日) 19:19:46.52

新陳代謝も大事かもしれないけど
木久扇さんの庶民的なお笑いは好きだから偶には出てきて欲しいな
105名無しさん@恐縮ですID:/JMdHhKr02023/08/27(日) 19:20:20.16

このメンバーでおもしろいのか?
116名無しさん@恐縮ですID:1Qa4jV280
>>105
つまらない
笑点自体がオワコン
138名無しさん@恐縮ですID:VFK8tkti0
>>116
心臓発作が心配な人や線香が必要な人達が見る番組だぞ
106名無しさん@恐縮ですID:OFm4gYBv02023/08/27(日) 19:20:21.20

そろそろ立川流から……
107名無しさん@恐縮ですID:LYOI3xKw02023/08/27(日) 19:20:21.75

カッパのモノマネが凄く不快だった
111名無しさん@恐縮ですID:iWol50x002023/08/27(日) 19:20:34.99

木久扇襲名時に息子にスイッチしてりゃよかったのに
あの時ならそこまで叩かれなかったろうし、息子も若かかったし、今みたいに晩節を汚す事もなかったろう
118名無しさん@恐縮ですID:32LCE/1N02023/08/27(日) 19:22:05.83

これは三月までに昇天して笑いを取る作戦か?
119名無しさん@恐縮ですID:T4vIN68S02023/08/27(日) 19:22:17.02

もう85歳かよ
笑点で初めて見た時は20代だったな
120名無しさん@恐縮ですID:f0G3Vwvm02023/08/27(日) 19:22:20.23

確かに。山田もクビでいいやろ、いい加減
121名無しさん@恐縮ですID:Z9Ghpebh02023/08/27(日) 19:22:30.76

また昭和が終わるのか
128名無しさん@恐縮ですID:XfleawXs0
125名無しさん@恐縮ですID:/PDzJovL02023/08/27(日) 19:22:41.93

来年4月からさらに視聴率下がるな
126名無しさん@恐縮ですID:1Qa4jV2802023/08/27(日) 19:22:48.17

笑点が『芸』かよ🤣
お前はどっちかというとゲイだろ🤣
127名無しさん@恐縮ですID:ydDyfjvi02023/08/27(日) 19:23:01.46

トレンドで名前見てビビったわ
卒業でよかった
129名無しさん@恐縮ですID:6o5wQazl02023/08/27(日) 19:23:14.67

世襲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
131名無しさん@恐縮ですID:q1yoov7T02023/08/27(日) 19:23:30.07

最後までやらせてやれよ…
134名無しさん@恐縮ですID:rGZ5MZcC02023/08/27(日) 19:23:39.11

菊姫か蝶かろう桃花でいいんじゃないですかね。
女性ダメっていう文化があるの?
136名無しさん@恐縮ですID:udYGDssN02023/08/27(日) 19:24:07.72

三遊亭圓窓 三遊亭圓楽(馬) 林家九蔵(その後好楽で復活) 三笑亭夢之助 桂雑賀

現役落語家で笑点引退を覚えている方々

141名無しさん@恐縮ですID:ZCe8j+kZ02023/08/27(日) 19:24:46.51

円楽いなくなってから糞つまらん
149名無しさん@恐縮ですID:3/IxvWW/0
>>141
馬が司会の頃が面白かった
それより前は知らないけども
160名無しさん@恐縮ですID:3mtUvN6t0
>>149
先代圓楽はお上品なだけで面白くなかった あとメンバー固定にしちゃったのはあの人のせい
226名無しさん@恐縮ですID:JeTKU+RA0
>>160
談志~マエタケ時代はコロコロ変わってたらしいけど、三波伸介時代もコロコロ変わってたの?
243名無しさん@恐縮ですID:oSXZSC7G0
>>226
三波伸介時代まではわりと変わってた
それこそ五代目円楽が急にやめるって言い出して代わりに弟子の楽太郎が急遽レギュラーになったり
番組内での失言が元でクビになった夢之助とか
250名無しさん@恐縮ですID:YiPDd0eI0
>>243
桂才賀師匠もいたね
313名無しさん@恐縮ですID:tvsu9ELU0
>>243
夢之助がいなくなったのはそんな理由があったのか
あとは桂才賀がいた記憶があるなあ
325名無しさん@恐縮ですID:kXrs3Vw70
>>313
市販の風邪薬は効かないとか言ったもんだからスポンサーが激怒してクビになった
その夢之助も数年前に持病の悪化が原因で落語家を引退した
326名無しさん@恐縮ですID:rEz4vnAq0
>>313
真相は定かじゃないけどネタで「市販の薬は効かない」って言ったら
スポンサーの龍角散だかが激怒して降ろされたって言われてる
366名無しさん@恐縮ですID:tvsu9ELU0
>>326>>325
なるほどね
落語家を引退していたのはびっくりだなあ
一時期はテレビによく出ていたのになあ
355名無しさん@恐縮ですID:dFn5Uon80
>>313
才賀みたいなクールな感じのやつがいるといいなあといつも思ってたので、一之輔が入ったのは良かった
つっても、三平加入後の笑点はもうほとんど見なくなったけど。。。
249名無しさん@恐縮ですID:skoropDx0
>>226
結構替わってる
五代圓楽、圓窓、夢之助が途中で辞めて
小円遊が亡くなったりしてるし
271名無しさん@恐縮ですID:JeTKU+RA0
>>249
>>254
小圓遊は仕方がないとしても割と変わってたのね
254名無しさん@恐縮ですID:R6VarfI/0
>>226
馬圓楽と圓窓(初代ピンク)は円満卒業→後釜として楽太郎
小圓遊は営業先の山形で急逝(同行してた木久扇・当時は木久蔵が看取った)
262名無しさん@恐縮ですID:3R9Pgikp0
>>226
うろ覚えだが三波伸介時代はメンバー固定だった気がする
歌丸とバトルしてた小円遊が亡くなって新メンバーが入ったときにしばらく違和感があった覚えがうっすらある
156名無しさん@恐縮ですID:VFK8tkti0
>>141
72歳はちょっと早かった
142名無しさん@恐縮ですID:qrPk4ezK02023/08/27(日) 19:24:46.74

1969年からレギュラーってすげえな
全テレビ番組でもこの頃からレギュラー出演者として出続けてる人っているのか
210名無しさん@恐縮ですID:5tJq44c+0
>>142
徹子の部屋かなと思ったけど76年開始らしいから
意外と徹子の部屋のほうがだいぶあとなんだな
143名無しさん@恐縮ですID:YDpw4Rj902023/08/27(日) 19:24:50.53

まぁ座布団に座れないようだと演者だけじゃなく客も気を遣うしな
144名無しさん@恐縮ですID:5fuMb29I02023/08/27(日) 19:25:08.56

二代目木久蔵で決まりだろ(´・ω・`)
145名無しさん@恐縮ですID:fXauA8pT02023/08/27(日) 19:25:20.68

若手大喜利チームからまたメンバー入りさせては
146名無しさん@恐縮ですID:5tJq44c+02023/08/27(日) 19:25:46.66

木久蔵は木久扇と一緒に出たり
療養中の代理だったりで今までもけっこう笑点出てるし
さすがに後継じゃないってことはないと思うが
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント