301ウィズコロナの名無しさんID:js+yUhTb02023/07/22(土) 01:00:49.04
        
            以前、通知不能の電話が突然かかってきて気持ち悪いから出ずに調べてみたら、中国系の輩がフィッシング詐欺みたいな事やってるとか出てきて少しゾッとした
            302ウィズコロナの名無しさんID:WmyfFvJH02023/07/22(土) 01:01:01.82
        
            (´・ω・`)暗記して家でメモったら証拠残らないじゃん。こういう場合は逮捕されないの?やっぱ駄目なの?暗記得意な人いるじゃない。
                482ウィズコロナの名無しさんID:h8UD9eN40
            
               >>302
スーパーのレジでそれやった人捕まったはず
比較的若い男性だった記憶
カード番号と暗証番号 カード裏面の番号の即暗記だったかな?
何人かのお客さんのを「使って」バレた
スーパーのレジでそれやった人捕まったはず
比較的若い男性だった記憶
カード番号と暗証番号 カード裏面の番号の即暗記だったかな?
何人かのお客さんのを「使って」バレた
                484ウィズコロナの名無しさんID:vxrmOIP80
            
               >>482
あのニュース以降店員信用出来ないから
カードは挿入するまで手の中に隠して持ってる
暗証番号打つときは財布で隠しながら打つ
あのニュース以降店員信用出来ないから
カードは挿入するまで手の中に隠して持ってる
暗証番号打つときは財布で隠しながら打つ
                492ウィズコロナの名無しさんID:WmyfFvJH0
            
               >>482
(´・ω・`)まじか。
覚えられなくてよかったぜ。。
(´・ω・`)まじか。
覚えられなくてよかったぜ。。
            303ウィズコロナの名無しさんID:CrJKvV/N02023/07/22(土) 01:01:11.31
        
            さーせんで終了
誰も責任をとらずに終了
誰も責任をとらずに終了
そして無能が君臨し続けるんだからそら衰退もするわな
            305ウィズコロナの名無しさんID:uXXEV4aj02023/07/22(土) 01:01:59.54
        
            業務委託先の派遣て
日雇いバイトレベルの末端やん
個人情報どこまで軽く扱っとんねん
日雇いバイトレベルの末端やん
個人情報どこまで軽く扱っとんねん
            307ウィズコロナの名無しさんID:DGlCKOk202023/07/22(土) 01:02:16.07
        
            上から下まで無法の人治国家
            308ウィズコロナの名無しさんID:uBcuEkBu02023/07/22(土) 01:05:33.24
        
            個人情報保護法とかあるのにザルだよなぁ
流出させた奴は重罪くらいにしないと
流出させた奴は重罪くらいにしないと
            309ウィズコロナの名無しさんID:IjlGOBVK02023/07/22(土) 01:06:09.76
        
            派遣の特権を行使しただけだな
            310ウィズコロナの名無しさんID:4Tw69f6402023/07/22(土) 01:06:39.59
        
            迷惑電話がかかってくるようになるだろうから迷惑電話対策サービスを永年無料くらいはしないとな
            311ウィズコロナの名無しさんID:YazDpqvV02023/07/22(土) 01:06:46.88
        
            なんかこの逃げる感じがオンカジの奴に似てる
            312ウィズコロナの名無しさんID:de1j1ds302023/07/22(土) 01:06:52.95
        
            まじかドコモ解約しよ
            313ウィズコロナの名無しさんID:tueRRwOo02023/07/22(土) 01:07:50.82
        
            ぷららお取り潰しの布石になるかな
お詫びにahamo光に手数料なしで移行させろ
お詫びにahamo光に手数料なしで移行させろ
            314ウィズコロナの名無しさんID:GIzfsVRI02023/07/22(土) 01:08:04.44
        
            個人情報保護法違反で法人としてのNTTドコモを書類送検
            315ウィズコロナの名無しさんID:OZ1Dni0P02023/07/22(土) 01:09:25.89
        
            同じ犯罪が増えないように盗んだ奴にはキッチリと地獄見せろよ
            316ウィズコロナの名無しさんID:F+E0OHHr02023/07/22(土) 01:11:46.67
        
            こういうのは一件につき一年の懲役にしよう
            317ウィズコロナの名無しさんID:PAn5q72t02023/07/22(土) 01:12:32.70
        
            ocnと契約した途端、docomoに吸収されたんだけど、個人情報の扱いが杜撰出不安だからMNPするか
                319ウィズコロナの名無しさんID:Ipi/B26a0
            
               >>317
ドコモですらこんな有様だから、ほかはもっと酷いよ。
ドコモですらこんな有様だから、ほかはもっと酷いよ。
            318ウィズコロナの名無しさんID:d6Y3EiBL02023/07/22(土) 01:14:02.90
        
            元派遣社員
元中卒
元中卒
なんとでも言える罠
            321ウィズコロナの名無しさんID:d6Y3EiBL02023/07/22(土) 01:15:48.99
        
            派遣でも社員のパスワードぐらいは管理してるから悪いことしようものなら。それって雇用状態に関係あるのか?まるで正社員なら悪いことしないとでも言いたげだしな。
                358ウィズコロナの名無しさんID:tMT4vy3m0
            
               >>321
正社員なら絶対やらないわけではないが確率は低くなるだろ
今の立場を危険におかしてまでやる価値があるかどうか
正社員なら絶対やらないわけではないが確率は低くなるだろ
今の立場を危険におかしてまでやる価値があるかどうか
雇用契約終了直前の派遣なら危険度MAXだろw
契約終了を決めた時点で金払って出社禁止にするべきだったな
            322ウィズコロナの名無しさんID:oivrrwx802023/07/22(土) 01:15:58.42
        
            殆どが都心の個人情報だったらしいね
            323ウィズコロナの名無しさんID:Rd3dm6LN02023/07/22(土) 01:16:21.85
        
            1件いくらで売れるんだろ
3円くらい?
3円くらい?
            324ウィズコロナの名無しさんID:RXZM+/sv02023/07/22(土) 01:16:32.37
        
            これアクセス権限あったらデータ取れるし、どう対応すればいいんだ
偉そうにセキュリティをちゃんとしろとかしか言わない上司だけアクセスできるようにして
そいつに仕事全部任せろよ
部下は絶対情報流出するぞ
            325ウィズコロナの名無しさんID:eZo4FiU502023/07/22(土) 01:17:57.89
        
            持ち出されたら困るものを派遣なんかに任せるから
            326ウィズコロナの名無しさんID:EXgOYIaO02023/07/22(土) 01:19:25.34
        
            またブサイクで貧乏なオッサンの犯行か
            328ウィズコロナの名無しさんID:LcBJexy402023/07/22(土) 01:19:36.25
        
            派遣社員として潜り込んだスパイじゃないのか
            329ウィズコロナの名無しさんID:tyqfRb0Q02023/07/22(土) 01:20:21.39
        
            ドコモ使ってる人なんて老人ばかりだろうからね
この情報を裏社会に売って片っ端から詐欺電話をかけまくるんだろな
もう被害出てんじゃないの
この情報を裏社会に売って片っ端から詐欺電話をかけまくるんだろな
もう被害出てんじゃないの
            330ウィズコロナの名無しさんID:Ipi/B26a02023/07/22(土) 01:20:34.86
        
            たいたいどこの会社もITの管理要員てトラコスとかの派遣だろ。
オレの会社もそうだった。
金庫の鍵の管理の派遣にやらせてるようなもの。
こんな事件はこれからも起こるだろうね。
オレの会社もそうだった。
金庫の鍵の管理の派遣にやらせてるようなもの。
こんな事件はこれからも起こるだろうね。
            331ウィズコロナの名無しさんID:4lbgklBF02023/07/22(土) 01:22:28.59
        
            かなり昔に会員だったな。パソコンやってたころ。
            332ウィズコロナの名無しさんID:LcBJexy402023/07/22(土) 01:23:29.11
        
            怪しいフィッシングメールが来る原因の一つかな
            333ウィズコロナの名無しさんID:/znXDRFp02023/07/22(土) 01:25:04.87
        
            ルフィに売って一攫千金よ😎🚬
            335ウィズコロナの名無しさんID:4lbgklBF02023/07/22(土) 01:25:34.59
        
            定期的に電話番号とプロバイダは変えないと。転居しても銀行やカード会社は住所履歴を蓄積してるからね。クレカも迂闊に申し込まないほうがいい…
            336ウィズコロナの名無しさんID:yXiJit8d02023/07/22(土) 01:25:52.36
        
            去年の旧日本ユニシスのUSBメモリ紛失忘れたんか
尼市民50万人弱全員の主要個人情報を素性の知れんフリーSEのおっさんが握っとったがな
自治体ですらその有様なんやから民間なんざ推して知るべしやで
尼市民50万人弱全員の主要個人情報を素性の知れんフリーSEのおっさんが握っとったがな
自治体ですらその有様なんやから民間なんざ推して知るべしやで
                346ウィズコロナの名無しさんID:aENB62ss0
            
               >>336
普通に民間のほうが厳しいだろw
大体今どきメモリみたいな外部媒体なんか使えないよ
普通に民間のほうが厳しいだろw
大体今どきメモリみたいな外部媒体なんか使えないよ
                353ウィズコロナの名無しさんID:yXiJit8d0
            
               >>346
て思うやんかー
わし某市の福祉系システムの面倒見とるフリーやけど
古株ちうか権限ある関係者やったらUSBメモリ使えるんやなこれがw
て思うやんかー
わし某市の福祉系システムの面倒見とるフリーやけど
古株ちうか権限ある関係者やったらUSBメモリ使えるんやなこれがw
                361ウィズコロナの名無しさんID:aENB62ss0
            
               >>353
だからそれは市役所側の問題だよな
そんな権限与えてる&保護システム入れてない時点で
まあデータ抜くやつがもちろん一番悪いわけだが
だからそれは市役所側の問題だよな
そんな権限与えてる&保護システム入れてない時点で
まあデータ抜くやつがもちろん一番悪いわけだが
                366ウィズコロナの名無しさんID:yXiJit8d0
            
               >>361
おお、貴殿の仰せの通り役人側の運用ちうか対応・やり方・仕組みを変えてもらうしかないんよ
ただ残念な事に例えば市民向け郵送物の印刷業者落札する際の
調達要件が外部媒体使用前提になっとるからどうにもならんのよ
おお、貴殿の仰せの通り役人側の運用ちうか対応・やり方・仕組みを変えてもらうしかないんよ
ただ残念な事に例えば市民向け郵送物の印刷業者落札する際の
調達要件が外部媒体使用前提になっとるからどうにもならんのよ
で今の業務の流れとしてわしらが印刷データ媒体にコピって印刷業者によろしう、言うて渡すんよ
そら媒体使えな仕事になりませんわw
                392ウィズコロナの名無しさんID:FN5hUWxm0
            
               >>353
外部監査ないから地方自治体は法律守ってないよ
システムの共通化ができないのは自治体ごとに不正のやり方で無茶苦茶なシステムになってるから
外部監査ないから地方自治体は法律守ってないよ
システムの共通化ができないのは自治体ごとに不正のやり方で無茶苦茶なシステムになってるから
            337ウィズコロナの名無しさんID:IamJELAH02023/07/22(土) 01:26:49.80
        
            だから最近詐欺メール多いのか
            339ウィズコロナの名無しさんID:tMT4vy3m02023/07/22(土) 01:27:37.51
        
            契約満了ってまるで円満に終わったように聞こえるけど要は契約更新しなかった=派遣切りだよね
そりゃテロられるやろw
そりゃテロられるやろw
            340ウィズコロナの名無しさんID:Ipi/B26a02023/07/22(土) 01:27:41.32
        
            証券会社のシステム部長がデータ売ってたこともあったからな、社員で高給取りでもやるやつはやる。
            341ウィズコロナの名無しさんID:IazCuNtR02023/07/22(土) 01:28:48.74
        
            うち光TV入ってるんだけどどうしてくれんの?
謝罪なんかもちろんない
派遣ごときが大切なデータ持ち出せるとかどんだけザルな会社なんだよ
アホか
謝罪なんかもちろんない
派遣ごときが大切なデータ持ち出せるとかどんだけザルな会社なんだよ
アホか
            342ウィズコロナの名無しさんID:4lbgklBF02023/07/22(土) 01:28:54.59
        
            スマホにも有料のアンチウイルスアプリは入れておかないと。5ちゃんねるにマルウェア貼り子はいるから。
            344ウィズコロナの名無しさんID:/RLEPZwY02023/07/22(土) 01:29:17.93
        
            人間バックドア
            345ウィズコロナの名無しさんID:d6Y3EiBL02023/07/22(土) 01:29:49.37
        
            銀行系とかは24時間体制で監視しててエラーでもないのにアラート出してる感じなら良いが、小さい会社みたいに持ち出し記録簿レベルならやりたい放題だろ
            347ウィズコロナの名無しさんID:upwW5Xdb02023/07/22(土) 01:31:31.20
        
            596万件の個人情報って32MBのUSBメモリあれば余裕で持ち出せそうw
      
 
  
  
  
  

コメント