400ウィズコロナの名無しさんID:tKaiefgV02023/07/21(金) 03:19:36.45
        
            401ウィズコロナの名無しさんID:tKaiefgV02023/07/21(金) 03:19:56.19
        
            402ウィズコロナの名無しさんID:XIcUvjMa02023/07/21(金) 03:23:54.62
        
            セブンイレブン「客はバカだから気付かずにうまく騙せるだろう(笑)」
            403ウィズコロナの名無しさんID:9SbA1ssT02023/07/21(金) 03:26:38.31
        
            そりゃあ
100円で出して利益が出るモノしか売らんよ
            404ウィズコロナの名無しさんID:B4KjWAg702023/07/21(金) 03:29:05.75
        
            誰のせいか一発でわかる数値
社会保障給付費
1980年25兆円 ※GDP250兆
2022年130兆円 ※GDP560兆
単にジジババ多すぎってこと
 
            406ウィズコロナの名無しさんID:/hoKrYpe02023/07/21(金) 03:35:51.47
        
            インフレだから諦めろ
            407ウィズコロナの名無しさんID:b6AR2tbF02023/07/21(金) 03:36:57.56
        
            カルディのチーズクラッカーが125gから80gに減ってたのが地味にショックだった
            408ウィズコロナの名無しさんID:9SbA1ssT02023/07/21(金) 03:37:49.00
        
            何故か高齢者ってそんなに100均に馴染んでる気がしない
打撃が大きいのは積極的に利用してただろう若者~の層だろ
            409ウィズコロナの名無しさんID:sMlIgSjA02023/07/21(金) 03:56:50.10
        
            サイレントスモール詐欺か
            410ウィズコロナの名無しさんID:15N6R8us02023/07/21(金) 04:02:52.63
        
            トイレ用のポリ袋も70枚から50枚になってた
            411ウィズコロナの名無しさんID:rVEfMQvT02023/07/21(金) 04:03:50.17
        
            減らしすぎだろ
ステルスってレベルじゃねーぞ
            412ウィズコロナの名無しさんID:sF5h+45b02023/07/21(金) 04:06:08.58
        
            日本再生の一歩は統一教会と自民党を滅ぼす事から
> 満足に食べられず母親が体調を崩した困窮家庭を取材した上で、「節約レシピ」「賢い栄養バランスのとりかた」「自分で育てた野菜は安くて美味しい」と明るくまとめる番組、冷酷だと思った。
> 賃上げにも公的支援にも一切触れない。
> 貧困という言葉すら出なかった。#クロ現
 
            413ウィズコロナの名無しさんID:gkbSbNtq02023/07/21(金) 04:11:52.69
        
            200円にして枚数減らさない方が印象良いんだけどな
100均がこんなのやり始めたのなら経済が相当困窮してきているのでは
                416ウィズコロナの名無しさんID:F7zGCG/y0
            
               >>413
2つ買う…
            
                430ウィズコロナの名無しさんID:xW6feTTu0
            
               >>413
100均なんだから100円の商品が多い方が印象よい
            
            414ウィズコロナの名無しさんID:0jOnOUgA02023/07/21(金) 04:13:50.53
        
            スーパーやコンビニで一枚数円で買った方が安くなるな、コレには進次郎もニッコリやん
            415ウィズコロナの名無しさんID:MRkuFON002023/07/21(金) 04:16:46.98
        
            マスクも30枚が25枚に減っていた
            417ウィズコロナの名無しさんID:Bwysu38j02023/07/21(金) 04:18:52.73
        
            ダイソーは善いイメージできちゃってるからもっともっと明後日の方向から攻めなきゃ微動だにしないだろうな
            418ウィズコロナの名無しさんID:L5wkGz1202023/07/21(金) 04:21:17.23
        
            46枚→27枚と聞くとひどい値上げのように思えるが、
42%値上げと聞くと、……やっぱりひどい値上げに思えるw
            419ウィズコロナの名無しさんID:pT5gPwIJ02023/07/21(金) 04:22:18.55
        
            これには進次郎もにっこり
            420ウィズコロナの名無しさんID:x6BIYJU/02023/07/21(金) 04:25:09.97
        
            近所の100均どんどん消えてるからなあ
ここも相当無理してるんだろうな
            421ウィズコロナの名無しさんID:Pb4Z/yS402023/07/21(金) 04:25:18.64
        
            社長が息子になってから値上げしまくりだからな。コロナ以前からそうだった。
            422ウィズコロナの名無しさんID:Zb0yYmhl02023/07/21(金) 04:26:13.21
        
            うん、ビックリした
Lサイズ46枚、LLサイズ36枚の時に20個づつ買っておいたからまだまだ余裕だけどもうドンキの方が安いね
ダイソーは安くはない
            423ウィズコロナの名無しさんID:D4PmEqac02023/07/21(金) 04:26:56.79
        
            元から安いから買いに行くという店ではないからな
            424ウィズコロナの名無しさんID:eaprDhr502023/07/21(金) 04:27:03.85
        
            これがインフレな
馬鹿が何故か都心のマンションや株価の上昇はバブルだとか言ってるけ日本円の価値が下がってるだけ
貯金だけしてたやつはその価値が2割位減ってる事に気がついた方がいい あ、理解できないか
            425ウィズコロナの名無しさんID:dhHzi7v902023/07/21(金) 04:27:51.26
        
            近くのスーパーはただでくれるので助かる、商品も特段高いわけでもない
            426ウィズコロナの名無しさんID:GN8nUzUS02023/07/21(金) 04:28:33.44
        
            今は船代がバカ高いからな 輸入に頼るからこうなる
200均にして国内の業者から調達しろ そうすりゃ国内経済も回る
            427ウィズコロナの名無しさんID:OLJxxyY602023/07/21(金) 04:33:08.70
        
            ボイス・ト・スカルより
国のホームページにある食事の基準 住まいの基準 夏冬の温度管理の基準 服装の基準 周辺環境の基準などが最低限の生活
これが生活保護で支給される金額になるのかな
最低自給×1か月=生活保護費
社員の健康管理は会社の責任
給料が低いで上記を下回る生活は最低限度の生活を下回っています
栄養が取れない 住まい環境等 で身体管理ができないになるので休日も社員にけがや病気があると労災
家での自炊も栄養管理をしての体調管理で仕事になるので仕事中
会社に○○までに来てくださいって指定時刻指示しているので起床時刻化から仕事で帰宅までが仕事
仕事に行くために時間を労働者が支払っている
※幼少のころからの教育で学校には○○までには集まることで洗脳されていますね
サービス残業の布石と学校での協調性で考えを変えさせられています
学校での宿題や塾はサービス残業の布石で幼少からの洗脳です
スキルアップやついていけないものはサービス残業や自腹を切って勉強と暗示が入っています
学校でのテストでの点数もできるものとできないものの暗示をかけてできないものは能力不足で下に見る教育を学校で行っている
休憩時間は会社の義務としているが休むのも仕事なので仕事中
仕事能率を上げるための休憩と昼食の栄養摂取
約8時間の睡眠が取れないと病気になる確率があるのでとれていない場合は労災
朝何にに起きないといけないので睡眠をとる時間の作業から仕事とも取れます
夏は厚さで疲れているので休憩時間は必然的に多くなる
冬は寒さなどで病気になる可能性があるのでそれなりの装備を会社支給
日本国憲法すべての条文の見出しだけでも読まれた方が良いです
国は何をしているのかなと思えるものもあります
などいろいろ考えられます
一部の人間は趣味と実益=転職=お金が住み=仕事に関しては遊び感覚で努力はしたと感じない
ギフテッドとサヴァン症候群こちらの問題もありますね
 
            429ウィズコロナの名無しさんID:dhHzi7v902023/07/21(金) 04:50:38.36
        
            割高だけどホムセンとかで売ってる普通の量は多すぎていらんとか、普通の店ではちょうど良いサイズがない、くらいのものを買うところ。
なんだかんだ後者はいい線いってたりする。
袋は多少多くても困らんからだめだな。
            431ウィズコロナの名無しさんID:fuNl02NV02023/07/21(金) 04:58:48.22
        
            吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機
            432ウィズコロナの名無しさんID:cBUWgR2o02023/07/21(金) 05:10:34.31
        
            世界的に物価が上がってるんだから日本だけそのままは無理
諦めろ
            433ウィズコロナの名無しさんID:4Ta9jhNK02023/07/21(金) 05:23:12.60
        
            そうそう
マイバックで買い出しに行くので、ゴミ捨てに使うレジ袋買ったら、22枚入りよ。これなら店で3円払って、レジ袋手に入れた方が特だよね
                454ウィズコロナの名無しさんID:oCIrpkm00
            
               >>433
店の袋の方が厚手で質もいいよね
ダイソーのは薄い
            
                457ウィズコロナの名無しさんID:zZ6d7cJP0
            
               >>433
うちの近所は最近はデカいの7円、中くらいが5円だ
3円だと手のひらサイズ
            
            434ウィズコロナの名無しさんID:LWJzGFbD02023/07/21(金) 05:29:32.19
        
            ステルス値上げという日本特有の物価高騰も加味すると、日本の物価高騰はほぼ世界1なんだよな
            435ウィズコロナの名無しさんID:RU8H9E0202023/07/21(金) 05:32:13.23
        
            ポリ袋は業務用の安いやつでも二年前に比べたら4割は値上げしてる
            436ウィズコロナの名無しさんID:eRz9/i+F02023/07/21(金) 05:32:58.72
        
            別に給料上がって物価が上がるのはいいけど日本の場合他国に流されていたずらに物価が上がってるだけ
それを止める策も打たずに放置してるのがガイジなのよ
                439ウィズコロナの名無しさんID:DmI54aT90
            
               >>436
主因の植田がマジで何もしないからな…
日本人何で植田に対して何もデモ起こさないのか謎
金利3%にするだけで解決なのに
            
                440ウィズコロナの名無しさんID:DmI54aT90
            
               >>436
今の円薄めるスピードに賃金が追いつく訳が無いんだわ
最低賃金が2倍でトントン
            
            437ウィズコロナの名無しさんID:sDfSZNy/02023/07/21(金) 05:41:57.83
        
            近所のスーパーのレジ袋も7円に値上がりしてた
そのうち1枚10円超えそう
            438ウィズコロナの名無しさんID:273W+qNC02023/07/21(金) 05:50:57.57
        
            内容量半分ということは2倍の値上げと同じだな。何だかんだでかなりの値上げになってるのを何とか隠している感あるな。
            441ウィズコロナの名無しさんID:KZz+81/302023/07/21(金) 05:56:47.09
        
            マスクも30枚入りだったやつが25枚になってた
            443ウィズコロナの名無しさんID:SW+RonOF02023/07/21(金) 06:08:17.90
        
            今までは何リットル入りと明記されてたので、同じの買おうとしたら書かれてないんだよ。
枚数減ってるのを実感させないために隠したんだろうなあと
            444ウィズコロナの名無しさんID:gkmlcmpf02023/07/21(金) 06:08:19.82
        
            そりゃダイソーなら仕方ないだろ。値上げできないんだから。
            445ウィズコロナの名無しさんID:nlwEKgFm02023/07/21(金) 06:10:09.16
        
            小泉「プラゴミ削減のご協力に感謝します」
            446ウィズコロナの名無しさんID:sMlIgSjA02023/07/21(金) 06:16:49.24
        
            改めて
小泉は余計なことしたよな
            447ウィズコロナの名無しさんID:k8DMl+IH02023/07/21(金) 06:18:05.58
        
            ビニール袋ってすげー値上がったよなw
                452ウィズコロナの名無しさんID:XKIqSWdM0
            
               >>447
特定宗教勢力が握ったからな
            
            448ウィズコロナの名無しさんID:bc0Egu9g02023/07/21(金) 06:33:12.02
        
            石油も落ち着いたのにおかしいね
円安とはいえ原油もだいぶ落ち着いたのに
            449ウィズコロナの名無しさんID:3ZBOvUB602023/07/21(金) 06:34:53.43
        
            近所のダイソーは特に食品類がもう売る物提供できないのか、商品棚がスッカスカだわw
つい最近まで駅ビルとかに大量出店掛けてたけど、
このまま露骨な円安や物価高続けば近い内に店閉めるところ出てくるだろうな。
       
      
      
      
コメント