252ウィズコロナの名無しさんID:7cUFYzoo02023/07/20(木) 22:46:51.77
        
            これは仕方ないんじゃないの
販売価格が固定されてるんだから
販売価格が固定されてるんだから
                260ウィズコロナの名無しさんID:QBJ4ptYc0
            
               >>252
別に固定してないだろ220円だの330円だのとっくにやってるし
別に固定してないだろ220円だの330円だのとっくにやってるし
            253ウィズコロナの名無しさんID:1izcWWdm02023/07/20(木) 22:47:04.38
        
            お菓子も一つじゃ足りないミニ袋になってきてるし高いともう買わない人が増えてるんだろうな
                259ウィズコロナの名無しさんID:zYQ6C1mk0
            
               >>253
お菓子は
お菓子は
値上げします
量減らします
材料変えて不味くします
詐欺包装です
のクソ劣化コンボで酷い 今の子供可哀想
                275ウィズコロナの名無しさんID:dR1EzupF0
            
               >>259
きのこの山はチョコ剥がされたぞ
きのこの山はチョコ剥がされたぞ
                264ウィズコロナの名無しさんID:EWOV9qAm0
            
               >>253
それが
お菓子に関しては20代前半位のダイエッターや意識高い系中高年が敵
それが
お菓子に関しては20代前半位のダイエッターや意識高い系中高年が敵
以前ニュースネタになってた
個包装過剰包装をやめ沢山食べたいであろう女子高生にみんなして食ってかかってたとこ見かけたw
ガンとして個包装にこだわってた
腹空かせた高校生可哀想(´・ω・`)
            254ウィズコロナの名無しさんID:41RuzOoM02023/07/20(木) 22:47:48.29
        
            スーパーで都度買う方が安い
けどスーパーも10円とかに値上げすんだろなw
けどスーパーも10円とかに値上げすんだろなw
            256ウィズコロナの名無しさんID:utGIlVOZ02023/07/20(木) 22:49:45.50
        
            半減してるな
            257ウィズコロナの名無しさんID:wn9Fwmsn02023/07/20(木) 22:49:52.11
        
            まあポリエステルス袋だからしょうがないな
            258ウィズコロナの名無しさんID:ZbX/gzy002023/07/20(木) 22:50:10.30
        
            ウェットティッシュの内容量も激減してるな
150枚入りが標準だったのに、今や半減して80枚とか70枚
150枚入りが標準だったのに、今や半減して80枚とか70枚
            261ウィズコロナの名無しさんID:41RuzOoM02023/07/20(木) 22:50:42.59
        
            つうか弱くてすぐ穴空くからゴミ袋としての再利用もままならん
                263ウィズコロナの名無しさんID:zYQ6C1mk0
            
               >>261
それ
再利用しにくくなってて改悪でしかないし
エコの面でも良くないと思う
レジ袋なんて有料化のあげく劣化ってどないやねん
それ
再利用しにくくなってて改悪でしかないし
エコの面でも良くないと思う
レジ袋なんて有料化のあげく劣化ってどないやねん
            265ウィズコロナの名無しさんID:EWOV9qAm02023/07/20(木) 22:53:42.04
        
            ダイエッターは常にイライラしてる
最初から食うなよな(´・ω・`)
最初から食うなよな(´・ω・`)
                268ウィズコロナの名無しさんID:zYQ6C1mk0
            
               >>265
まぁそこに関しては
人の嗜好性につけこんでお菓子という一種の快楽物を
軽率に店にばら撒いて置いてるのも問題や
並大抵の消費者がこれに抗うのは難しいやろ
まぁそこに関しては
人の嗜好性につけこんでお菓子という一種の快楽物を
軽率に店にばら撒いて置いてるのも問題や
並大抵の消費者がこれに抗うのは難しいやろ
                280ウィズコロナの名無しさんID:EWOV9qAm0
            
               >>268
だからといって食べきりパックに拘るのおかしいよ
いっぱい食べたい人はその個包装が無駄、捨てる時胸が少し傷むのも分かるし
大体さ、お菓子なんてまだ身体出来上がってない育ち盛り食べ盛りの女子高生が一番食べたいに決まってんじゃん
女子高生だよ?
大人は社会に抗え、女子高生に抗ってどうする…
だからといって食べきりパックに拘るのおかしいよ
いっぱい食べたい人はその個包装が無駄、捨てる時胸が少し傷むのも分かるし
大体さ、お菓子なんてまだ身体出来上がってない育ち盛り食べ盛りの女子高生が一番食べたいに決まってんじゃん
女子高生だよ?
大人は社会に抗え、女子高生に抗ってどうする…
                285ウィズコロナの名無しさんID:zYQ6C1mk0
            
               >>280
女子高生というかガキは
お菓子なんかより飯をちゃんと食え(`・ω・´)
お菓子なんぞ所詮嗜好物で
栄養が無いばかりか体に悪い上に値段も高い
なら果物でも買って食え バナナや柑橘類、缶詰は安いぞ
女子高生というかガキは
お菓子なんかより飯をちゃんと食え(`・ω・´)
お菓子なんぞ所詮嗜好物で
栄養が無いばかりか体に悪い上に値段も高い
なら果物でも買って食え バナナや柑橘類、缶詰は安いぞ
ガキはまだ食に関する知識くっそ浅いし経験も無いものだから
まさにビジネスに無知をつけ込まれてお菓子ばっかに手を出してしまうんや
                295ウィズコロナの名無しさんID:EWOV9qAm0
            
               >>285
ごはんも食べるに決まってんじゃん、減らすわけがない( ˘・ω・˘)
よく動く男子高校生は底なしに食べ物が入るよね、なのにエネルギーはどこかに消える
動かない女子は太るだろうが活発な子は同じ、底なしなのよ(´・ω・`)
お菓子くらいどうってことないのよ
ごはんも食べるに決まってんじゃん、減らすわけがない( ˘・ω・˘)
よく動く男子高校生は底なしに食べ物が入るよね、なのにエネルギーはどこかに消える
動かない女子は太るだろうが活発な子は同じ、底なしなのよ(´・ω・`)
お菓子くらいどうってことないのよ
                306ウィズコロナの名無しさんID:zYQ6C1mk0
            
               >>295
日本のガキがよく食うのは
ストレス要素が多すぎるせいだと思うんだよね
ガキの心身キャパシティを無視した
ネガティブニュースの量、政治の腐敗、ルッキズムや資本主義とかの害悪、勉強量大杉、学校の抑圧システム
色々あるけどこういうのが重なって
心身ダメージが凄まじいのだと思う
日本のガキがよく食うのは
ストレス要素が多すぎるせいだと思うんだよね
ガキの心身キャパシティを無視した
ネガティブニュースの量、政治の腐敗、ルッキズムや資本主義とかの害悪、勉強量大杉、学校の抑圧システム
色々あるけどこういうのが重なって
心身ダメージが凄まじいのだと思う
                314ウィズコロナの名無しさんID:EWOV9qAm0
            
               >>306
関係ない、日本人は食べなさすぎる
妙に肥満率が低いのを思い出して
あ、リアル肥満者は身体の為痩せた方がいいと思うけど
関係ない、日本人は食べなさすぎる
妙に肥満率が低いのを思い出して
あ、リアル肥満者は身体の為痩せた方がいいと思うけど
未成年はよく食べ勉強含めよく動いてよく寝るのが仕事
原則は変わらない
                317ウィズコロナの名無しさんID:zYQ6C1mk0
            
               >>314
いや逆や 大半は食い過ぎ
添加物や超加工食品が台頭するようになってから
虫歯、肥満、ガン、糖尿病などの食生活原因の病気がドッサリ増えてるからな
いや逆や 大半は食い過ぎ
添加物や超加工食品が台頭するようになってから
虫歯、肥満、ガン、糖尿病などの食生活原因の病気がドッサリ増えてるからな
いや正確には、ちゃんと栄養が摂れてないだけであって
栄養の無い悪玉(主に超加工食品)を摂りすぎなのだな
                321ウィズコロナの名無しさんID:EWOV9qAm0
            
               >>317
そういう人は食べなきゃいいじゃん
自分でコントロール出来ないから個包装に拘るのよ
高級菓子の話ではなく一般のスーパーに置いてあるレベルのものなのでもっと雑でいい
高齢者やダイエッターに合わせる必要はない
そういう人は食べなきゃいいじゃん
自分でコントロール出来ないから個包装に拘るのよ
高級菓子の話ではなく一般のスーパーに置いてあるレベルのものなのでもっと雑でいい
高齢者やダイエッターに合わせる必要はない
                330ウィズコロナの名無しさんID:zYQ6C1mk0
            
               >>321
その意見は大きく的外れやで
何故なら今の食文化は完全に産業に乗っ取られていて
消費者も様々な悪習慣を刷り込まれてる
その意見は大きく的外れやで
何故なら今の食文化は完全に産業に乗っ取られていて
消費者も様々な悪習慣を刷り込まれてる
つまり消費者はもはや自分でコントロールしたりして食品を買うのではなく
習慣で買わされてるってのが正しい
要は脳なり嗜好性なりの人のメカニズムに漬け込まれて間接的に操られてるといっても過言ではない
俺は食に纏わる本読みまくってるからこれは凡そ当たってると断言してもいい
色んな要因が重なって我々は買わされて食べさせられているのだ
                340ウィズコロナの名無しさんID:yhScRnQN0
            
               >>330
言ってることは分かってるよ
でも理想ではなく現実を言ってるの、女子高生はこれからの時代を生きていかなければならない
良い身体を作らねばならないわけ、重大なの
綺麗事はいらない
「今」身体を作らないといけないの、将来では間に合わない
そら昔なら焼き芋干し芋やら干し柿やらスイカやら柿やら羊羹やらおいしいもの食べられたけど現代は高級品で無理
生クリームを飲みたいくらいの時期なの
言ってることは分かってるよ
でも理想ではなく現実を言ってるの、女子高生はこれからの時代を生きていかなければならない
良い身体を作らねばならないわけ、重大なの
綺麗事はいらない
「今」身体を作らないといけないの、将来では間に合わない
そら昔なら焼き芋干し芋やら干し柿やらスイカやら柿やら羊羹やらおいしいもの食べられたけど現代は高級品で無理
生クリームを飲みたいくらいの時期なの
            266ウィズコロナの名無しさんID:mjKifx4Z02023/07/20(木) 22:54:50.21
        
            こういう商品の減量はわかりやすいけど住宅とか家電製品とかで何かを減らしたり品質を落としたりされていたらすぐにわかるものなのかね
                269ウィズコロナの名無しさんID:HW6GR3m70
            
               >>266
家電はコンデンサーを安物に替えた00年代の悲劇があったろwww
コンデンサーの破裂であっという間に故障が頻発した
家電はコンデンサーを安物に替えた00年代の悲劇があったろwww
コンデンサーの破裂であっという間に故障が頻発した
                272ウィズコロナの名無しさんID:zYQ6C1mk0
            
               >>266
実際わかりにくいからタチ悪い
商品の減量だって長く使ってるようなそこそこの年齢じゃないと気づかへんやろ
今のガキにとって今のうまい棒が標準サイズだからこれをそもそも矮小化されたものだと意識すらしてへんやろ
調べない限りは
実際わかりにくいからタチ悪い
商品の減量だって長く使ってるようなそこそこの年齢じゃないと気づかへんやろ
今のガキにとって今のうまい棒が標準サイズだからこれをそもそも矮小化されたものだと意識すらしてへんやろ
調べない限りは
            267ウィズコロナの名無しさんID:yQqu5nQ502023/07/20(木) 22:55:15.04
        
            この商品は100円ではございません
            270ウィズコロナの名無しさんID:eeF9IjQe02023/07/20(木) 22:57:21.67
        
            レジ袋買う方が安いってどういうことだってばよ
レジ袋買いたいからエコバッグ使わなくなるやん
レジ袋買いたいからエコバッグ使わなくなるやん
            271ウィズコロナの名無しさんID:5soBw2WE02023/07/20(木) 22:57:38.32
        
            岸田が外国人旅行者喜ばすために円安誘導してるから余計にだぞ
            273ウィズコロナの名無しさんID:7SbVNh4w02023/07/20(木) 22:58:26.58
        
            セクシー「これでさらにレジ袋消費が減るますね^^」
            277ウィズコロナの名無しさんID:chLf5xW+02023/07/20(木) 23:00:28.53
        
            LLサイズが27枚に減ってたのはビビったw
            278ウィズコロナの名無しさんID:nf8XCAES02023/07/20(木) 23:00:53.78
        
            ゴミロシアが悪い
早く中国と一緒に滅びろ
早く中国と一緒に滅びろ
            281ウィズコロナの名無しさんID:o1M0sba102023/07/20(木) 23:05:03.27
        
            もう200円~1000円くらいの物を沢山置いてあるダイソーを100均と呼ぶのは違うと思う
激安雑貨店のダイソーと呼ぶのが正しい
激安雑貨店のダイソーと呼ぶのが正しい
            282ウィズコロナの名無しさんID:x7yyTcFI02023/07/20(木) 23:06:22.79
        
            スギ薬局のポリ袋がお気に入り
買い物にいくとエコバッグもってるけどとりあえず一番大きいの買う
燃えるごみの内袋として最適
買い物にいくとエコバッグもってるけどとりあえず一番大きいの買う
燃えるごみの内袋として最適
            284ウィズコロナの名無しさんID:wDqpa45z02023/07/20(木) 23:08:50.42
        
            セリア凄いよな100均で頑張ってる
そろそろやめるかもしれんから早めに大量購入しといたほうがよさげだぞ
そろそろやめるかもしれんから早めに大量購入しといたほうがよさげだぞ
            286ウィズコロナの名無しさんID:IR29LjGv02023/07/20(木) 23:10:35.78
        
            マスクも30→25になった気がする
                472ウィズコロナの名無しさんID:l+jAoHyG0
            
               >>286
ダイソーの、糞安いマスクの信用性は
ゼロだから、7枚で100円の買ってる
貧乏だが、↑でも充分安いから
100円で20枚以上のマスクのせいで
コロナになったら馬鹿だからw
ダイソーの、糞安いマスクの信用性は
ゼロだから、7枚で100円の買ってる
貧乏だが、↑でも充分安いから
100円で20枚以上のマスクのせいで
コロナになったら馬鹿だからw
でもダイソーのマスクでコロナと勝負!の
俺も馬鹿と思う奴もそこらへんに
いるんだろうがw
                499ウィズコロナの名無しさんID:hgeaJWoy0
            
               >>472
医療機関で使ってるような1箱に50枚入ってるのが500円くらいで買えて良いと思うよ
個包装されていないので持ち歩くにはマスクケースが必要だけど
医療機関で使ってるような1箱に50枚入ってるのが500円くらいで買えて良いと思うよ
個包装されていないので持ち歩くにはマスクケースが必要だけど
            287ウィズコロナの名無しさんID:bObYRCqb02023/07/20(木) 23:10:45.09
        
            ほぼ2倍に値上げか。エグいな
            288ウィズコロナの名無しさんID:THjl42Ve02023/07/20(木) 23:11:46.95
        
            つか袋配らない今
必需品はやめてほしいなぁ
他のしょーもないの削れよ
必需品はやめてほしいなぁ
他のしょーもないの削れよ
                300ウィズコロナの名無しさんID:zYQ6C1mk0
            
               >>288
そもそも1番ゴミ増やしてんのはメーカー側なんで
そもそも1番ゴミ増やしてんのはメーカー側なんで
ビニールだのスプーンだのカップだのを有料化やら削るやら紙化するやらよりも
例えば食品メーカーの過剰包装・詐欺容器とかの資源無駄遣いをどうにかするほど遥かにエコだよ
例えばポテチは年間9億3千万ほど製造してるが
袋の半分しかポテチ入ってない
ってことは凡そ4億6千万ぶんも袋で資源無駄に使ってる事
ポテチ一つとってこれなんだから加工食品全般で考えたらかなり資源を無駄遣いしてる事になる
            289ウィズコロナの名無しさんID:SkKvNlce02023/07/20(木) 23:11:55.29
        
            冷凍ハッシュドポテト8枚→4枚
            291ウィズコロナの名無しさんID:faZFuQLw02023/07/20(木) 23:13:18.72
        
            キャベツ太郎かな
ここ最近一番びっくりした値上げ
ここ最近一番びっくりした値上げ
            292ウィズコロナの名無しさんID:ISjM4QAM02023/07/20(木) 23:13:30.56
        
            ビニール一枚原価0.1円だろ
ぼりすぎ
ぼりすぎ
            293ウィズコロナの名無しさんID:Fn+/nQG502023/07/20(木) 23:13:56.05
        
            円の価値が半分になっただけ
            294ウィズコロナの名無しさんID:WkvB9WXE02023/07/20(木) 23:14:21.09
        
            長年、消費者にいじめられてきた
日本企業の逆襲が当面は続くだろうね
ラーメン一杯3000円までとことんやって欲しい
日本企業の逆襲が当面は続くだろうね
ラーメン一杯3000円までとことんやって欲しい
                302ウィズコロナの名無しさんID:Fn+/nQG50
            
               >>294
会社から消費者もとい社員への給料が30年前より減り続けてる
会社の内部留保は史上最高額
イジメというならその根本は法人だ
会社から消費者もとい社員への給料が30年前より減り続けてる
会社の内部留保は史上最高額
イジメというならその根本は法人だ
            297ウィズコロナの名無しさんID:62dcYQPR02023/07/20(木) 23:17:39.14
        
            さてと、明日からはseria行くかな
            298ウィズコロナの名無しさんID:dNmc3sLi02023/07/20(木) 23:17:53.86
        
            実質2倍近くの値上げで草
でも物価上昇率は2.6%とかなんとか
庶民の生活費では2倍なのにねぇ
でも物価上昇率は2.6%とかなんとか
庶民の生活費では2倍なのにねぇ
                342ウィズコロナの名無しさんID:N88iI45o0
            
               >>298
あくまで商品価格の前年度比だからな
容量換算したら加工品は1.5倍平均あがってるよ
あくまで商品価格の前年度比だからな
容量換算したら加工品は1.5倍平均あがってるよ
            299ウィズコロナの名無しさんID:iftoBRhb02023/07/20(木) 23:18:24.30
        
            これも下級税増税みたいなもんや
      
  
  
  
  
コメント