スポンサーリンク

【増税】「財務省による行為は自殺行為」 アニメ関係者らインボイス制度の中止訴え…Zガンダム声優「廃業も視野に入っています」

スポンサーリンク
50ウィズコロナの名無しさんID:j/KMz49h02023/06/25(日) 14:33:22.83
アニメーターが不利だから単価交渉できないはわからないでもない
制作会社お前は駄目だ
明らかに義務を怠っている
そんなところの言い訳は聞く価値がない
値上げを宣言できないのは話にならん
51ウィズコロナの名無しさんID:O9APPUuK02023/06/25(日) 14:33:24.28
選挙!選挙!
52ウィズコロナの名無しさんID:VJlw75Yy02023/06/25(日) 14:34:10.36
インボイス反対の声をあげたものだから免税事業者のままでいて
緩和措置の間の仕入れ税額控除を発注者に取られたままで
緩和措置が終わるときにまた値下げ要求されそうな感じもするな
53ウィズコロナの名無しさんID:zVb9b0QB02023/06/25(日) 14:34:58.17
廃業してなにすんの?
54ウィズコロナの名無しさんID:UECaxCVY02023/06/25(日) 14:35:15.29
消費税にかかる計算が面倒くさくなるって話でしょこれ
特に事務所に所属はしているが、ほぼ個人みたいな人は面倒なだけ

あといまでもあるのか知らんが取っ払いがやりにくくなるんだろうな。
ただこれ芸能関係で表で騒いでるの声優だけなんよね

58ウィズコロナの名無しさんID:j/KMz49h0
>>54
明らかにアニメ制作会社の問題だな
営業力がないことを棚に上げて下っ端の生活を盾に無理なことを言う
アホ言うな
アニメ制作会社のせいで声優が廃業するって結論だわ
60ウィズコロナの名無しさんID:RrBY1xCj0
>>58
↑ 民間のせいにするネトウヨ
57ウィズコロナの名無しさんID:8US+cRqN02023/06/25(日) 14:37:07.74
派遣給与にも消費税付けてやれよ
派遣会社は消費税を貰ってるのに…
62ウィズコロナの名無しさんID:mBX7BxBV02023/06/25(日) 14:43:22.84
なんで特権認めろとか言い出すわけ?
63ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox8202023/06/25(日) 14:44:07.76
おお、スレが立った。
理解出来ないんだが、教えてw

A社がB社から仕入れて、B社が免税業者だった場合

A社 商品100+消費税10 支払い
B社 商品100+消費税10 受け取り
B社は免税業者の為に、
A社 商品100+消費税10+消費税11
計121

A社は消費税2重で支払わなきゃならないって事?
消費税免税とはなんなんだ?
結構はB社は消費税を請求してはならないって事か?
そうなると免税業者からは消費税無しで買えるのか?

114ウィズコロナの名無しさんID:e6FH7BqP0
>>63
x B社(免税) 商品100+消費税10 受け取り

o B社(免税) 商品100+消費税0 受け取り
または
o B社(免税) 商品110+消費税0 受け取り

これだけのこと

118ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>114
という事は免税業者から買うものには消費税がかからないって事でいいのか?
免税業者のラーメン屋で食べたら、消費税が無くなるって事?
企業じゃなくて、個人で食べたら消費税どうなるんだろうな。
131ウィズコロナの名無しさんID:GEUG3qjt0
>>118
それは今まで通り金額のすべてがその店の売上になるだけ、消費税分として請求しててもね
基本的にインボイス導入でもBtoCにはさして変化はないかと
145ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>131
結局はA社は121払うって解釈でいいよな?
155ウィズコロナの名無しさんID:GEUG3qjt0
>>145
1がどこから出てきてるのかがわからん・・・
相殺できないだけで10は10のままだぞ?
167ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>155
て事はB社に110払ったと解釈されないんだな?
B社に100+消費税10払っても、110払ったと解釈されないんだな?
でもそれだと100+所得税10をB社へ
国へ消費税10払ったらAは2重で消費税払ってるな。
183ウィズコロナの名無しさんID:GEUG3qjt0
>>167
ますますわからんw
Bが納めない10をそのままAが納めるって言えば通じるのか?
207ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>183
そうそう、A社はB社へ消費税を支払ってるが、B社は免税なので、A社が国へ支払う。B社へも国へも消費税を支払って無いか?
って解釈している。
215ウィズコロナの名無しさん0
>>207
それが払ってないんだよ
仕入税額控除というものでA社から控除されてしまう
241ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>215
まだ未熟だったな。すまん。
148ウィズコロナの名無しさん0
>>145
誰に払うんだ?
国に払う消費税なら10円、
Bに払う代金なら110円だろ
157ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>148
110に対しての消費税は11だろ?
国へ11
Bに110じゃないの?
165ウィズコロナの名無しさん0
>>157
お前が100円で売る設定だったからだ
110円で売る設定なら税込みで121円だな
184ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>165
100で売る設定だな。
B社へ消費税込みで売ったら110円だが、B社は免税業者ならこの10の消費税はカウントされずに、価格へプラスされないか?
194ウィズコロナの名無しさん0
>>184
100円で仕入れて100円で売るなら、Aの売値は税込み110円だろ
234ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>194
ごめん、前提で売る事が不足してた。
124ウィズコロナの名無しさん0
>>118
取らないでもいいんだよ
大抵は取るけどな
133ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>124
そうなるとA社は121円払うって事だよな?
126ウィズコロナの名無しさんID:e6FH7BqP0
>>118
消費税はかからないが
110円が100円になる保証はないし120円になることもある
物価がーウクライナ問題がーとか言って値上げする自由
137ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>126
ごめん、消費税の話してるんだが、121円払うって事か?
ちゃんと理解している人いるのか?w
291ウィズコロナの名無しさんID:i4nqvLBO0
>>63
消費税を加えて払うてのが間違い、売買は課税免税問わず総額が基準
消費税は自分の売上から払う必要あるだけ払う

110円で仕入て220円で売るとき
今一律&今後課税事業者から仕入
220 x 100/110 – 110 x 100/110 = 10円を納める
今後免税事業者仕入は差引出来なくなり
220 x 100/110 = 20円を納めるようになる

296ウィズコロナの名無しさんID:e6FH7BqP0
>>291
なんで免税が納税するんだ?w
530ウィズコロナの名無しさんID:QtlVF+Uv0
>>296
免税事業者と取引する課税事業者の話だろ、課税事業者なんだから当然納税する
514ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>291
ありがとう。整理出来た。

A社がB社から仕入れて、B社が免税業者だった場合

A社は商品100+消費税10を支払う
A社は商品を150で売り+消費税15

A社の儲けは150+15-100-10-15で40

B社が課税業者の場合には10を控除出来るので、
A社の儲けは 150+15-100-10+10-15で50

420ウィズコロナの名無しさんID:VJlw75Yy0
>>63
現状、A社B社共に消費税のやり取りはないが、
いろいろな事情によりA社はB社への支払いのうち10円は消費税として
国に還付請求することが認められている
インボイス導入後はそれが認められなくなる
520ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>420
なるほど、親切にありがとう。
分かりやすい。
540ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>420
全然違うだろバカ
A社とB社の間で取引があれば消費税は発生する
必ずな。法律で定められてるからな。

消費税の還付は未払消費税がマイナス(仮受消費税より仮払消費税が上回った)の時だけだ。

ウソを垂れ流すな

89ウィズコロナの名無しさん0
>>63
Aの払う消費税が10円
これからB社の払った(ことになってる)10円を控除する

10円-10円=0円
実際にはB社は消費税を収めないので、見事消費税がどこかに消える

これをできなくするのがインボイス

93ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>89
どんな風に出来なくなるんだ?
B社が免税業者を選択した時に、A社は11払うって事?
それは2重で消費税を払ってる気がするが。
98ウィズコロナの名無しさん0
>>93
Bが登録事業者でないとき、A社は控除できなくなる
102ウィズコロナの名無しさんID:LDLIopFm0
>>98
つまり、A社 商品100+消費税10+消費税11
計121で2重に所得税払うって解釈でいいか?
115ウィズコロナの名無しさん0
>>102
全然違う
A社は100円の取引しかしてないから消費税は10円払う
ここまで確定

あとはBが払った(ことになってる)消費税をどうするか
Bが登録事業者なら、Bが払ってくれるからAからも取ったら2重取りになる

だから、A社の払うべき10円から控除される(A社の負担は差し引き0)
そしてB社が10円払う

122ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>115
いやいや、B社は免税業者の設定なんだが。
そうなるとA社は121円払うって事か?
128ウィズコロナの名無しさん0
>>122
だから、下請けが払った分は2重払いしないように控除(相殺)するんだよ
139ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>128
B社は免税業者という設定なw
初めからかいてるのだが。
下請けが免税業者なら121払うのか?
149ウィズコロナの名無しさんID:4z66lYTf0
>>139
前提としてa社がb社から買った商品をそのままどこかに110円+11円で売った場合を言ってるんだよな
なんか話が噛み合ってない感じがするんだが
163ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>149
前提はこれね↓

A社がB社から仕入れて、B社が免税業者だった場合

A社 商品100+消費税10 支払い
B社 商品100+消費税10 受け取り
B社は免税業者の為に、
A社 商品100+消費税10+消費税11
計121

A社は消費税2重で支払わなきゃならないって事?
消費税免税とはなんなんだ?
結構はB社は消費税を請求してはならないって事か?
そうなると免税業者からは消費税無しで買えるのか?

164ウィズコロナの名無しさんID:e6FH7BqP0
>>163
だから免税のBが消費税受け取るなってお話
170ウィズコロナの名無しさんID:x115/1rm0
>>164
実は10パー加算じゃないんよ
課税対象取引を
100/110 と 10/110
に分けてるだけなんよ
166ウィズコロナの名無しさんID:4z66lYTf0
>>163
だから、A社がB社から物を買っただけではその11円っていう消費税発生しないぞ
その物を売ったときに初めて売った値段に対して発生する
188ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>166
もちろん、売る前提の話をしてる。
190ウィズコロナの名無しさんID:/Eg3iOqv0
>>188
いくらで売るの?
221ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>190
ごめん、そこだよな。
みんなが混乱していて、俺もようやく自分の書き方の悪さに気がついた。
売った時の前提が抜けてた。
198ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>163
その前提は間違ってる

A社の仮払消費税しか乗ってないから仮受消費税との相殺は無いし
B社が免税事業者だろうが課税事業者だろうが
上代が同じならA社が外注に支払う仮払消費税の額は変わらない

A社が仮払消費税を2重に支払うとか理解不能

236ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>198
だな、売る事を書いて無いから、間違ってるな。
168ウィズコロナの名無しさん0
>>163
A社は110円+消費税11円で売るんだろ
描き方がおかしい
193ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>168
そっか、A社が売った時の事も書かないから混乱するんだな。
悪かった。
205ウィズコロナの名無しさんID:GEUG3qjt0
>>193
Aが100+10でBから仕入れたものを、Cに200+20で売る
課税事業者同士だと納める消費税はAが10、Bが10となるが
Bが免税事業者だとAが20納めることになる
230ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>205
なるほど、そうなる訳か。
やっと理解出来た。
ありがとう。
251ウィズコロナの名無しさんID:GEUG3qjt0
>>230
理解できたようでなにより
実際のところは税率なんかが加味されるんで、
そこまで単純なもんでもないだろうけど
172ウィズコロナの名無しさんID:/Eg3iOqv0
>>163
その前提だとそもそもB社は売上が存在しないので消費税の納入はしない100+10の110円を払って終わり
売上があればそれに対して受け取った消費税を国に納入しなければならない
その際に仕入110円のうち消費税10円が控除される
今までは免税事業者相手の仕入でも控除されていたが
適格請求書発行事業者が相手でなければ控除できなくなる
199ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>172
A社が商品を売ったと書いて無いから、混乱してるんだな。
悪かった。
前提を書き換えてみる。
200ウィズコロナの名無しさん0
>>199
あと、支払った額と受け取った額が同額なのは当たり前だから省略しろよ
173ウィズコロナの名無しさんID:GEUG3qjt0
>>163
消費税11が発生するにはCの存在がないと成り立たないと思うんだが
前提がよくわからん・・・
101ウィズコロナの名無しさんID:4z66lYTf0
>>93
インボイス始まった後はB社が免税を選択したら消費税って名目で請求できなくなるって理解しとけ
108ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>101
Wi-Fiが切れてID変わってたらすまん。

つまり、A社 商品100+消費税10+消費税11
計121で2重に所得税払うって解釈でいいか?
消費税10が控除出来なくなるという事?

110ウィズコロナの名無しさんID:4z66lYTf0
>>108
そのB社からの消費税10円そのものがなくなるんだから2重に払うことないだろ
113ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>110
B社は消費税を請求しなくなるって事か?
請求書から、消費税が無くなるって事?
免税業者から買うものは全て消費税が免除される解釈で良い?
116ウィズコロナの名無しさんID:x115/1rm0
>>113
ちゃう

A社 仕入100+仮払消費税10
B社 売上110+仮受消費税0

A社 仕入110
B社 売上110
になる

A社が売上の消費税から10引けなくなるから、A社の納税が10増える

125ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>116
そうなると

A社 商品100+消費税10+消費税11
計121

にならない?

140ウィズコロナの名無しさん0
>>125
1円はどこから出てくるんだ?

Bが登録事業者の場合

A 10円-10円=0円
B 10円
2人で10円

Bが免税事業者の場合

A 10円
B 0円
やっぱり2人で10円

154ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>140
となると、B社が免税業者の場合でもA社は消費税10%だけでいいんだろ?
A社は免税業者B社と取引しても、金額が変わらないなら、免税業者B社と取引しても問題無いのでは?
何故B社は登録業者にならなきゃならんの?
158ウィズコロナの名無しさん0
>>154
元請けAの気持ちになれよ
登録事業者と取引すれば控除受けられる
(税金が減る)
だが免税事業者と取引すれば税金を取られる
174ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>158
どういう事?
以下の解釈でいい?

A社がB社から仕入れて、B社が免税業者だった場合

A社 商品100+消費税10 支払い
B社 商品100+消費税10 受け取り
B社は免税業者の為に、
A社 商品100+消費税10+消費税11
計121

178ウィズコロナの名無しさん0
>>174
そこがおかしい
A社は100円で仕入れて110円で売るんだろ
だったら消費税は11円だ
204ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>178
分かった。ありがとう、A社が売る事を書いて無いからみんな混乱してるんだな。
前提を書き直すわ。
187ウィズコロナの名無しさんID:/Eg3iOqv0
>>174
まず消費税の金の動きを勘違いしてるんだと思う
購入者→販売者→国だぞ
Aは購入者なのでBに消費税を払ったらそれで終わり
Aが別のCに販売して売上が発生して初めて国への納入が発生する
217ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>187
あなたのおっしゃる通り、勘違いしてた。
確かにそうだな。
B社へ支払った消費税を控除出来ないって事か。
A社は売上の消費税プラス、B社が払わない消費税を国へ払う。
B社へも消費税を支払う。B社への消費税を控除する。
って事で良い?
175ウィズコロナの名無しさんID:e6FH7BqP0
>>174
脳細胞2個しかないのか?
135ウィズコロナの名無しさんID:x115/1rm0
>>125
10パー加算じゃないんよ
課税取引を
100/110 と 10/110
に分けるんよ
147ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>135
結局A社は幾ら払うの?
159ウィズコロナの名無しさんID:x115/1rm0
>>147
取引の110を
仕入100+仮払消費税10
に分けておいて

売上で発生する仮受消費税から10を引いた額
を納税する

177ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>159
そしたらA社は今まで通りだから、免税業者B社と取引停止する事無いよね?
192ウィズコロナの名無しさんID:x115/1rm0
>>177
インボイス始まると
A社は売上で発生する仮受消費税から10を引けなくなる

A社は損するから免税業者B社と取引停止になる場合がある

226ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>192
色々理解できた。ありがとう。
233ウィズコロナの名無しさんID:x115/1rm0
>>226
どういたしまして
197ウィズコロナの名無しさんID:e6FH7BqP0
>>192
値引きさせるから損はしない
119ウィズコロナの名無しさんID:4z66lYTf0
>>113
上2つはその理解で良いけど一番下は根本的に消費税を理解してない感じがするな
129ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>119
免税業者は消費税を請求出来ないんでしょ?
一般客からは消費税請求するのか?
企業へは消費税無しで請求するのか?
77ウィズコロナの名無しさんID:x115/1rm0
>>63
B社の粗利×10パー
を国がとりっぱぐれるだけ
79ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>77
でも、それはA社が建て替えるんだろ?
A社は2重で払うって事?
90ウィズコロナの名無しさんID:x115/1rm0
>>79
取引が110なら
A社 仕入100+仮払消費税10
B社 売上110+仮受消費税0

B社の粗利×10パー
を国がとりっぱぐれるだけ

95ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>90
それであれば、A社には被害が無いのだから、B社と契約打ち切る事無いよね?
106ウィズコロナの名無しさんID:x115/1rm0
>>95
免税業者から仕入れたら
仮払い消費税認めん
ってやろうとしてる

このケースではA社が損するようになる

109ウィズコロナの名無しさんID:+hZ8Ox820
>>106
色んな人に同じ事書いてすまん

つまり、A社 商品100+消費税10+消費税11
計121で2重に所得税払うって解釈でいいか?
消費税10が控除出来なくなるという事?

64ウィズコロナの名無しさんID:x0+5LkCt02023/06/25(日) 14:44:08.72
誰が消費税を負担してるかってのは難しくてね。
法律はどうあれ、需要と供給のバランスから、転嫁できるような独占または寡占の産業であれば消費者が、そうでないなら生産者が負担してるわけ。

同じように労働者の賃金も概ね需要と供給な。ずっと賃金下がってるから人余ってんの。ずっと物価下がってるから大衆にカネがないの。

67ウィズコロナの名無しさんID:Zq7XxFpu02023/06/25(日) 14:44:42.73
壺「日本人を貧乏にして人口を半分にするニダ」
岸田「御意」
69ウィズコロナの名無しさんID:j/KMz49h02023/06/25(日) 14:46:14.72
個人事業主で明らかに地位が低い連中に税理士が必要なら安すぎる単価を上げたらいいだけ
金払えアニメ制作会社
70ウィズコロナの名無しさんID:wB1Uhn8+02023/06/25(日) 14:46:40.06
廃業しろ廃業
そして
自民党を恨めよ
73ウィズコロナの名無しさんID:mBX7BxBV02023/06/25(日) 14:47:56.14
日本の失業率は捏造ダーとか言ってるん奴らが反対してるのか
80ウィズコロナの名無しさんID:j/KMz49h02023/06/25(日) 14:52:26.66
個人事業主を相手にしたら会社が払う費用が減ることが異常なのであってインボイスはおかしくねえよ
まともな金額を払えよ
個人事業主が税理士を雇えるくらい払えないなら社員として雇えよ
86ウィズコロナの名無しさんID:uqtcidpw0
>>81はまさに>>80みたいな現象が起こるって話ね
81ウィズコロナの名無しさんID:uqtcidpw02023/06/25(日) 14:53:24.47
声優やアニメ関係は1000万円稼いでる人がいるのが厄介なような
内職みたいに受注者全員が100万円台しか稼いでないような業界なら無理に課税成りを要求すれば(雇用契約の給料が上がってるから)予期せぬ退職者が続出したり工賃アップの要求が出てくる
発注者側はイヤなら辞めろを言えるけど、全員に辞められるような構図になったときに即戦力がいるかは業界によって違うし
85ウィズコロナの名無しさんID:mBX7BxBV0
>>81
ゾンビなくすんだからいいことだよ
86ウィズコロナの名無しさんID:uqtcidpw0
>>81はまさに>>80みたいな現象が起こるって話ね
111ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>81
全然関係ないよ
制作会社は声優が課税事業者だろうが免税事業者だろうがギャラの支払い時に仮払消費税は支払ってるからな

だからインボイス制度になった時、消費税の仕入税額控除が使えなくなる免税事業者の声優を使わなくなるってだけ。

因みに課税事業者になるのは事業所得の高低は関係ないからな。
事業所得が低くても課税事業者にはなれるし問題も無い。
ただ今までお目溢しされてた仮受消費税のポッケにナイナイが出来なくなるだけ。

エマさんは、れいわの神輿になるより制作会社に土下座して「免税事業者の声優を起用してください」って言う方が先。
声優を起用する制作会社の方の都合だからな。

123ウィズコロナの名無しさんID:uqtcidpw0
>>111
なんか的外れ
俺は課税事業者だけでやっていけるならいいけどねってことを言ってるんだが
138ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>123
インボイス制度以降は基本、課税事業者しか居なくなるから問題無いだろ

声優業界は土木業界みたいに圧倒的に数が必要な業界じゃないから大手が折れる理由も無いだろうし
起用する声優は売れっ子声優がレギュラーの真ん中に居る=課税事業者が真ん中に居るって事だからな

アイドル声優みたいのはプロダクションが雇用契約結ぶだろうしな
ホリプロとかがやってる手段と同じ

144ウィズコロナの名無しさんID:uqtcidpw0
>>138
一行目の時点で間違いだからいいわ
だいたいあんた家内労働者みたいに6ケタくらいしか稼げない免税事業者の存在を知らないみたいだし
261ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>144
前スレからバカの一つ覚えて5億円連呼してるけど95%ルールを正しく理解してから書き込め

消費税の仕入税額控除を受ける条件が課税売上高が5億円以上必要とか、何処の国話をしてるんだ?

146ウィズコロナの名無しさんID:LMAcRJzw0
>>138
売れない声優は副業や趣味の領域で、それをさも本業かのように議論するのが間違いなんだよね。
143ウィズコロナの名無しさんID:SEJYgpoR0
>>111 れいわを応援しようってことか?
179ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>143
違う
免税事業者を起用しないのは制作会社=課税事業者の都合だから、それを何とか我慢して下さいって事。
100%免税事業者の声優のワガママだけどな。

今までは課税事業者の制作会社から見れば外注の声優が課税事業者だろうが免税事業者だろうが関係ないから分け隔てなく起用してたけど、
それがインボイス制度で変わって困るのは免税事業者の声優だけで課税事業者の声優も困らない。今までと同じだから。

だからエマさんの主張は声優業界の問題でも無いしアニメ業界の問題でも無い。
それでエマさんはあんな変な主張をしてる訳だ。

231ウィズコロナの名無しさんID:SEJYgpoR0
281ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>231
アニメ制作会社は課税事業者でないと大手のスポンサー企業と取引出来ない訳で、当然アニメ制作会社も声優の所属事務所も課税事業者になるしかない。
1クールで2億円くらい製作費が掛かるらしいから、その取引に掛かる消費税の仕入税額控除の金額考えたら「多くても」17人以下の起用しかしない声優で免税事業者を敢えて起用する理由は無いだろ。

消費税の仕入税額控除の金額で課税事業者の高い声優起用してもお釣りが出るからな。

293ウィズコロナの名無しさんID:mBX7BxBV0
>>281
外国人が保険証不正利用しても総需要が増えるから賛成とか思ってるんだろうなやっぱり
307ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>293
関係ない話をされてもねぇ

国民健康保険証の使い回し不正利用がインボイス制度で免税事業者が仮受消費税を請求出来なくなる事と何の関係あるの?

309ウィズコロナの名無しさんID:mBX7BxBV0
>>307
ごめんレス間違えた
315ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>309
間違いは自分にもあるからドンマイドントマインド
292ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>231
それとエマさんが泣いてる理由はインボイス制度が始まったら免税事業者は適格請求書を発行出来ない=仮受消費税を請求出来なくなって今までポッケにナイナイしてた10%が無くなるから。

仕入税額控除がどうのはクライアントの温情でどうにかなったとしても10%の不労所得は減るのが嫌だから泣いてるんだよ。

これが免税事業者のワガママでなくて何だと言うのか(ハマーン様風)

300ウィズコロナの名無しさんID:TcVDPPXg0
>>292
益税は存在しません
もっと勉強しましょ
321ウィズコロナの名無しさんID:jl0Gwzrs0
>>300
免税事業者に益税が存在しないならエマさんが亜そこまで無知と恥を晒して泣いてる理由が消失するんだけどな
益税があるから免税事業者はインボイス制度に反対してるんだろ

適格請求書を発行出来なくなったら益税そのものが失せるからお前の望む世の中になるのになんでインボイス制度に反対するの?バカなの?

323ウィズコロナの名無しさんID:Ma1ZNA6i0
>>321
存在してるという根拠出せ
303ウィズコロナの名無しさんID:e6FH7BqP0
>>300
益税うまーしてた私はなんなんでしょう?w
305ウィズコロナの名無しさんID:TcVDPPXg0
>>303
益税が存在する根拠を
314ウィズコロナの名無しさん0
>>305
消費税の名目でカネを取りながら、どこへともなく消えてしまうから
536ウィズコロナの名無しさんID:MZ2mqErp0
>>314
そもそも明細に消費税書いてないだろ免税業者なら普通はw

つまり消費税取ってなかったんだよw

543ウィズコロナの名無しさん0
>>536
ところがあたかも取ってるかのような領収書を出して、元請けは仕入税額控除を受けていた
そこを封じるのがインボイス
83ウィズコロナの名無しさんID:x0+5LkCt02023/06/25(日) 14:53:30.32
実質賃金
2012年 104.5
2020年 98.6
人手不足w
なわけないw
96ウィズコロナの名無しさんID:x0+5LkCt02023/06/25(日) 14:58:40.28
実質賃金
2012年 104.5
2020年 98.6
人手不足w
なわけないw
まあ、ちなみにこんな数字は、内戦レベルのアホな経済政策しないとならん。
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント