国交省、「東海道フェリー」構想 東京湾―伊勢湾 利用拡大見込む声 「片荷にならない」メリット 月末メドに取りまとめ - 物流ニッポン
https://logistics.jp/pickup/2023/09/19/40256/
2023/09/19 3:00
「2024年問題」への対応や、温室効果ガスの排出量削減に向け、内航海運へのモーダルシフトを推進するため、東京湾と伊勢湾を結ぶ新航路「東海道フェリー」の構想が浮上している。国土交通省の官民物流標準化懇談会のモーダルシフト推進・標準化分科会(二村真理子座長、東京女子大学教授)で、利用の意向に関する荷主への調査結果を報告。実現可能性について、関係官民でより具体的な検討を進めていく。(田中信也)
記事の続きは『物流ニッポン』でお読みいただけます。
別ソース
国交省モーダルシフト分科会、施策案の方向性固まる。第3回会合、月内めどに公表へ|日本海事新聞
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=289948
※関連リンク
https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/seisakutokatsu_tk_000062.html
https://logistics.jp/pickup/2023/09/19/40256/
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=289948
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695071746/
>>1
糞しょーもな。アベトプロレス(=中身アベトモ)れいわ山本レイプ犯反日無罪創価在タレ(放送報道芸能=マズゴミ/SNS)とか
第二アヘ党大阪維新(カジノIRも上海メガソーラーも(風力も反原発も)武漢一帯一路も安倍[やそれ系役人の]指示)なんかと同じ、
アベ(二代目池田大作:同和/なりすまし/背乗り/似非保守=リアル左翼)朝鮮スパイの賑やかし(スピン/嘘/日本人への中傷/売名)
/newsplus/1693542957/ 2023/09/04(月)
>>1
> 日本自動車連盟(.. JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION, JAF)は、自動車に関する様々な業務を取り扱う..一般社団法人/
> 2014年6月20日現在、役員数は27名、うち常勤は8名である(常勤の代表理事は、警察庁および国土交通省出身)
やっぱり…。JAFはアベ創価警察国交省別働隊ってことで、増税主義者・上級国民/戦勝国民 >>2 側だった。お前が言うな笑
(‘人’)b
海洋国家バンザイ!
いいと思うけど、目的が2024年問題対策と環境負荷対策なら最初の価格設定を見誤らないことだな
経済寄与に配慮しすぎた価格設定にすると物流単価が落ち込んで逆効果になる
車中泊するなら問題にならないくらいの金額じゃねえ? 10日間宿に泊まるならビミョー。
>>1
あくまでも東京中心に考え過ぎだし太平洋ベルト地帯しか見てない国家運営音痴の集合体だな w
全国に新幹線引いたり高速道路や鉄道網、空港だってあるんだから人口分散しろよバカ!
大赤字の予感
駿河湾フェリーで実証実験してからにしては?w
役員を国交省の天下りにして
税金を投入するだけ
下らない構想よりリニア何とかしろよ
JRの貨物でいいだろ
でっかい船を運航するより、貨物列車の2本も走らせた方がいいんじゃね?
海上コンテナを積載して走れたよな?
要するに昭和時代に戻るとw
亀井静香のJSSと羽田タートルサービスに任せればお上も守ってくれるから安心
太平洋フェリーがあるだろ
モーダルシフトとしても中途半端なんだよな
現地着いたら車で移動してもいいですよとか基本コンセプトからずれている
運転手の労働時間を減らす、ってのが主眼でしょ。
拘束時間は労働時間に入らないのか
ブラックの黒みが増すだけじゃね?
入らないよ
それが日本だからね
「働かない」運転手を増やすことになるから、その意味でも問題解決には遠いわな
トレーラーだけ載せるのよ
運転手は乗らないんじゃね
フェリー乗ってる間、運転してないから労働時間ではないというのであれば、拘束時間がやたら長く給与減るという事態になりかねんくない?
走るかフェリーか選択肢が増えるのはいいことだけど
RoRo船なら問題ない
コンテナ部分だけ載せてついた先引き取りに来るのは別人ですよ
ヒント→バス運転手
5:30出勤で20:30退勤とかざら
勿論これは所定外2~3 時間付いての話だけど
そこを狙った、室蘭宮古便だったっけ? どうなったんだ?
物流クライシスが問題なんだぞ
輸送の話だよ
ミサイルみたいなので運べば
北海道でフェリーに車乗っけて
旅行計画したけど
個室で片道5万以上かかるのな
個室使わなきゃ良いのでは
車の運賃だけで済むのもあるよな
サンフラワーの個室は、ホテルのツインルームそのものだったよ
それは2等寝台(大部屋の雑魚寝)を言ってる?
今やそんな大部屋は廃止の憂き目、全室個室化の流れだよ。
2等寝台は雑魚寝じゃなくてカプセルホテルみたいになってて、一応プライバシーが保たれてるよ。
雑魚寝はただの2等ね。再起は確かに少なくなった。
車中泊するなら問題にならないくらいの金額じゃねえ? 10日間宿に泊まるならビミョー。
>>1
あくまでも東京中心に考え過ぎだし太平洋ベルト地帯しか見てない国家運営音痴の集合体だな w
全国に新幹線引いたり高速道路や鉄道網、空港だってあるんだから人口分散しろよバカ!
元々日本は海運が中心だった
船で運ぶがもっとも省エネで
ヨーロッパも中国も長い運河を作って物流
日本列島は縦長でうってつけ
トラフ後のインフラだからね
公明が国交相を独占してる状態では無理ですね
とても健全な構想とは思えません
貨物用リニア作ったほうが100億倍役に立つ
またパヨク県知事が暴れだすだけだろ
出た水は全部静岡に還しなさいね
そっか!
意地でも静岡を避けたいんか?
釜無川の水を山梨に返しなさい
国交省の役人って、やはりあの宗教を信仰しないと上に上がれないの?
昔は上級省庁だったのに、今は存在感が無いよね。
どうせなら北海道、大洗からの流れでサンフラワーも
川勝を族滅させてリニア開通したあとにこれを東海道新幹線で実現
リニアが進まないのは川勝だけの問題じゃない
あれもう無理だろ 大人しく第二新幹線にした方がいい
あれの問題はリニアか新幹線かじゃないから
むしろ従来の新幹線の方が急勾配対策が面倒だから
ルートを変更すりゃいい
リニアだからあそこまでの直線にこだわるのであってな
フェリーだからコンテナ船ってわけではないんだな
東名走るよりフェリーで寝てなよって事か
荷物を積み込むまでと、荷物を下ろしてからに運転手が必要なわけで、フェリーに運転手が乗る必要はないからな。
港行くといるアタマだけのトレーラーとかがそう。
ただ、そうすると東京から三重は距離が短い気もするが、大阪まで行くと紀伊半島迂回しなきゃならんしな。
内陸通る紀伊水道誕生
貨物部分だけトラックから付けたり外したりするかねえ
運転手は納品先の積み下ろし作業やらされるから体力温存のためフェリーで寝てもらうんだろう
その分の人手足りるのか?
だいぶ前に人手不足で無理と言ってたぞ
フェリーに乗せるまでと、下ろしてからの仕事です。
船いいな
トラックの廃熱やエアコン廃熱で気温5度くらい上がってるだろ
物流の車減らすのはいいことだ
船の電動化の主導は日本なのか
日本は海運立国なんだからどんどんやればいいじゃん。
なぜ今までやらなかったのよ
少しは現代史学べ
この航路は悪くないと思うけど
やっぱ東京と東北を結ぶフェリー航路が欲しい
東京はフェリーで移動出来る場所が少なすぎる
ここで物流コスト削減を目的にすると2024年問題自体の人手不足は一向に改善せんぞ
> 温室効果ガスの排出量削減に向け
スタート時点がこれってだけで碌な結果にならないなとしか思えなくなる
本来は線路の幅を標準サイズにして
貨物列車の強化が望ましいが
海運で開運へ舵を切る
名古屋-東京のフェリーがすでにあったような
無いよ。
東京から出てるフェリーは徳島、門司行きのみ。
横須賀でも門司直通のみ。
東京側は速度の出せない東京湾内は避けて横横から接続の便のいい横須賀または久里浜発着
伊勢湾側は関西にも名古屋にも行き来しやすくて湾岸道の接続と湾の深さを考えると津のあたりか?
この行程なら道路走れば日帰りもできるけどそれでも船の方がいいってなるもんかね
長距離運行の場合
途中必ず連続8時間の休憩を入れなければならない
その時間にフェリーで移動出来るようにしようというのがこの手の計画
川勝静岡県知事への当てつけの構想だろ
陸運削減への寄与度はどう考えても少ないからな
ここでフェリーを安売りすると将来の運輸業の縮小に繋がる
労基上もフェリーの方が労働時間確保困難だから人手不足問題とは逆行するしな
しかしフェリーはいろいろな路線がかなり廃止されて久しいけど大丈夫なの?
50年くらい前に商船三井グループが東京港と松阪港を結ぶ「フジフェリー」というフェリー会社を立ち上げたが
巨額の赤字を出して約5年で航路廃止されている
> 50年くらい前に商船三井グループが東京港と松阪港を結ぶ「フジフェリー」というフェリー会社を立ち上げたが
> 巨額の赤字を出して約5年で航路廃止されている
そうなんだ…。遠州灘が荒れ易い海だったと思うけど、そのせいもあったりしたのかな
ネットショッピングの商品が届くまで1種間以上かかっても構わんわ
急ぎたい奴からたくさん運賃取れ
再生可能エネルギー資源を使用した持続可能な輸送に転換・・・
公明党が外れてもやるってんならいいかもだが怪しいな。
大型カーフェリーの自動離着は成功してるようだし。自動タンカーのほうがいい気がするけどなぁ。
自動運転化を促進するのが正解だわな
インターチェンジで運転手を乗降させるだけでもコストは大幅に下がる
昔は北海道から日本海側を通る北前船
で大量に物資を運ぶ
瀬戸内海を通り大阪へ
その所々の港は繫栄の跡が今も残り
ひと航海で大金を稼ぎ港で散財
コメント