• エラーが発生しました。フィードの配信が停止している可能性があります。再度お試しください。
スポンサーリンク

【大河ドラマ】「どうする家康」ネット騒然「信長を殺す」本能寺は家康黒幕説?

スポンサーリンク
1ネギうどん ★ID:UGzcLtg292023/07/10(月) 09:12:36.54
嵐の松本潤(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・00)は9日、第26話が放送された。話題のシーンを振り返る。
<※以下、ネタバレ有>

「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」シリーズなどのヒット作を生み続ける古沢良太氏がオリジナル脚本を手掛ける大河ドラマ62作目。弱小国・三河の主は、いかにして戦国の世を生き抜き、天下統一を成し遂げたのか。江戸幕府初代将軍を単独主役にした大河は1983年「徳川家康」以来、実に40年ぶり。令和版にアップデートした新たな家康像を描く。古沢氏は大河脚本初挑戦。松本は大河初主演となる。

第26話は「ぶらり富士遊覧」。瀬名(有村架純)と松平信康(細田佳央太)の死から3年。織田・徳川両軍は甲斐へ攻め上り、ついに武田を滅ぼした。徳川家康(松本潤)は織田信長(岡田准一)を恨む様子もなく、従順に付き従う。本多忠勝(平八郎)(山田裕貴)ら家臣の一部に不満が募る中、家康は甲斐から安土へ戻る信長を接待したいと提案。家臣団に於愛の方(広瀬アリス)茶屋四郎次郎(中村勘九郎)も加わり、贅を尽くした“富士遊覧の饗応”が始まるが、気まぐれな信長に振り回され…という展開。

家康は駿河の国主に今川氏真(溝端淳平)を推薦。信長は「おまえは、たわけか」。明智光秀(酒向芳)は伊賀者の根絶やしも命じた。場の空気が悪くなると、家康自ら宴会芸「えびすくい」を披露した。

信長と家康は仲良く乗馬。そして、信長は茶を飲みながら「家康よ、よい時を過ごした」「(安土城に)すぐに来い。今度は俺がもてなす」「またすぐに会おうぞ」と上機嫌。光秀が「わたくしめが、饗応役を務めさせていただきます」と名乗り出た。

「こうして君は、前代未聞の富士遊覧の旅を、見事大成功のうちに成し遂げたのでございます」(語り・寺島しのぶ)

家康と別れた帰り道。信長は光秀に「あれは変わったな」「腹のうちを見せなくなった。化けおったな」と弟分の変化を見逃さない。

備中・高松。羽柴秀吉(ムロツヨシ)は羽柴秀長(佐藤隆太)に「弟よ、家康から目ぇ離すな。事によると、面白えことになるかもしれんがや」と真顔。秀吉も何かを察したのか。

家臣団が家康に詰め寄る。平八郎は「左様な振る舞いをお続けになるなら、我らはもう付いていけませぬ」と迫り、酒井忠次(左衛門尉)(大森南朋)は「殿、お心のうちを、そろそろお打ち明けくださっても、よい頃合いでは」と促した。

家康は「わしもそう思っておった。(障子を)閉めよ。(煎じ薬をすすり)信長を殺す。わしは、天下を獲る」――。本能寺の変まで、あと46日。

“弱虫・泣き虫・鼻垂れ”だった家康が最愛の妻と息子を同時に失い、ついに覚醒。SNS上には「まさかの家康黒幕説!」「ついに来るかも。大河でずっと見たかった家康黒幕説!」「これ、秀吉と家康の共同黒幕説、あるかもな」「家康が変を起こすみたいじゃんw」「実際はないような気もする。長期的な戦略で、健康で過ごしていく作戦。光秀を引き込む動きもなかったし、光秀にどう責任を押しつけるのか」「伊賀者を匿ったのは、信長暗殺のため?まさか」「2人の自害を無駄にしないため、信長を恨んでいないと必死に道化を演じる家康」「まさか、えびすくいで泣く日が来ようとは」などの声が続出。反響を呼んだ。

「妻子を失う元凶となった織田信長を家康が恨んだため」などとする「家康黒幕説」もある。

次回第27話は「安土城の決闘」(7月16日)。戦国最大のミステリー「本能寺の変」(天正10年、1582年)はどのように描かれていくのか。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/09/kiji/20230709s00041000266000c.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688947956/

114名無しさん@恐縮ですID:HNgtGtPO0
>>1
だったら富士山見物の間にやれば良かったじゃん
これから改めて暗殺とか光秀唆すとか意味不明
とにかく今回の脚本はその場その場の切り抜きばかり
歴史疎い奴らしか喜ばん話
243名無しさん@恐縮ですID:xYFUGZiN0
>>6
>>1
ところがぎっちょん、光秀には焦る理由があったらしいぞ
先日NHKでお馴染みの歴史学者が斎藤利三(光秀の一番家老)の子供の古文書解説してた

要は、光秀は武田との折衝方だったが(将軍義昭の家来だったことが関係あるのかもだが。)そのおり内通してたらしい。内通っても二股だったかもだけど。

計算違いだったのは武田家滅亡に合わせて勝頼の従兄弟で実力者の穴山信君が家康の家臣になったこと
穴山信君は武田家重臣だったから光秀の武田家内通をよー知ってる

疑い深い信長に知られたら?イッカンノオシマイになるので先手をとる逼迫性があったというお話

246名無しさん@恐縮ですID:XgDFQ/U70
>>243
信長が疑り深いとかその時点で的外れ
お気に入りの家臣は謀反して挙兵してもそれでも和睦してやろうとするレベルだぞアイツ

秀吉が裏切ろうとした家臣に釘刺すときに「ワシは信長みたいに甘くない」と文章が残ってるほど

262名無しさん@恐縮ですID:xYFUGZiN0
>>246
わかってねーな君
謀反して許すのは道具として役に立つ間だけだぞ?荒木村重が敵わぬと知りながら謀反に踏み切ったのも家来の不祥事(本願寺へ兵糧米を売った小遣い稼ぎ)が発覚して「信長は結局絶対許さずいつか殺される」と思い詰めたから

林通勝だったか佐久間信盛だったかわすれたが適当な理由つけて所領没収の上追放されてるのもこの時期

要は?天下布武の目安がおおよそついてきたので役に立たん高禄で無能な家来はイチャモンつけてどんどん切り捨てようとしてたのがこの時期。信長は強欲を嫌うくせに自分が誰よりも強欲だからな。

279名無しさん@恐縮ですID:2oJBdAgH0
>>262
畿内に領地持ってる連中を片っ端から難癖つけて取り上げてたな
まあ佐久間に関しては積年の恨みがあったみたいだけど
281名無しさん@恐縮ですID:8NQldHcd0
>>279
近江を若手に分配したりしてるから、世代交代が狙いだったのかもしれない
老人の光秀が危機感を持ったとしたら自然
324名無しさん@恐縮ですID:k5p959C70
>>262
佐久間信盛は死んだ後に息子に所領を返したんじゃなかったっけ
251名無しさん@恐縮ですID:xYFUGZiN0
>>244
>>1
本能寺には脱出用の地下通路があったという説があるのだが、当然その事実を知ってるのは腹心中の腹心に限られる

地下通路を伝って逃げようとしたところ途中で塞がれていたという説がある
そこで死んでいれば土に埋まって見当たらないのも道理ではある

黒幕がいるとすれば?実子がなく信長の四男をわざと養子に貰い受け跡継ぎとし、身の安全と信用を勝ち取ってた秀吉しかいない

家康と秀吉が連携してた可能性もなくはない

263通りすがりの一言主ID:KliVZ7QR0
>>1
信長協奏曲では秀吉だったかな?レジェンド&バタフライでは光秀を狂気に描いてたけど、
最近の研究では光秀はそんな感じでサイコパスだったんではないかということや。
307名無しさん@恐縮ですID:k5p959C70
>>1
近年、真田丸で史実に近い伊賀越えやってたのに

黒幕なら自分も落ち武者狩りで殺されそうな時に実行させないだろ

335名無しさん@恐縮ですID:WKE8j/n/0
>>307
それも鼻歌交じりに帰ってきたという記述があるものもある
どうみても大変なことにして
自分たちが穴山梅雪殺したんではないということにしたんだろう
穴山梅雪は武田家再興できる血筋で彼が死んで
家康は武田家のもの全部手に入れられることになった

>>321
だって彼は脱出したから
彼ができて信忠が突破できない理由がない

334名無しさん@恐縮ですID:K9RLV0SE0
>>1
家康黒幕説ってどうなのかね?
秀吉黒幕説よりはまだ信ぴょう性あるとは思うけど
439名無しさん@恐縮ですID:/5grLJah0
>>1
いつも家康なにもしねえ

秀吉黒幕にするんじゃね

457名無しさん@恐縮ですID:Z0WZxOE90
>>1松の鼻水2本家康^^
エア戦争
ウソ付き半蔵
身内数人で泥んこ風雲たけし城^_^
全員蝋人形みたいに立ったまま
中身のないクソ棒読みセリフ、
ジャニタレは鼻水垂らしてわめくだけ。
適当に数人で話して
その場の都合で戦争の行方が決まるゴミ脚本
2名無しさん@恐縮ですID:+eWAnujG02023/07/10(月) 09:13:54.77
トヨエツ「ぶっころす」
9名無しさん@恐縮ですID:CkLo9xzM0
>>2
トヨエツ溺愛してた母古手川祐子利用して
助命すると見せかけて処刑って2部ラストの村上弘明のブラックさがすきだった
炎立つ
153名無しさん@恐縮ですID:EaIvWLec0
>>9
言うて妻子焼き殺されてるしなw
194名無しさん@恐縮ですID:7CrjhZr70
>>9
スカイライダーなのにBLACKなんだな
291名無しさん@恐縮ですID:YMBDdy780
>>9
躊躇する村上に顎でやれと促す
佐藤浩市が良かった
351名無しさん@恐縮ですID:SQxfy3Vi0
>>9
「殺したのか?」
「母上、ようやってくれました」
「生かすと言うたに!」

最後に佐藤浩市演じる源義家が清衡にだまされてあらん限りの罵詈雑言を言いながらのたうち回るシーンも好き

105名無しさん@恐縮ですID:H4bT4VYO0
>>2
あれすこ
村上弘明の清ひらも
131名無しさん@恐縮ですID:saOEG1NA0
>>2
炎立つやんww
398名無しさん@恐縮ですID:4UtoXGie0
>>2
家衡「兄者〜!!!(兵糧攻めの末斬首)」
401名無しさん@恐縮ですID:67v6u2k80
>>398
子供の頃見てたけどそのシーンとオープニングの曲がカッコ良かった事だけは覚えてる
404名無しさん@恐縮ですID:4UtoXGie0
>>401
今見ても面白いよ。間違いなく名作
3名無しさん@恐縮ですID:nwPJ9Cfv02023/07/10(月) 09:14:25.38
やっと面白くなってきた
苦難の半年間を耐えた視聴者にご褒美があるかどうか
4名無しさん@恐縮ですID:QM9wKF5Q02023/07/10(月) 09:14:25.94
おもしろい案だが、この脚本とスタッフだと期待できない
8名無しさん@恐縮ですID:nwPJ9Cfv0
>>4
それよな
面白くなりそう!→面白くなかった…
の繰り返しなんだよな
5名無しさん@恐縮ですID:gKY5jRBw02023/07/10(月) 09:15:03.10
特に目新しくもなくつまんない
267名無しさん@恐縮ですID:FS35NRh30
>>5
2000年くらいに出たシューティングゲーム婆娑羅2でもラスボスは信長だが本能寺の変の黒幕は家康だと暗に示されてた。明智光秀でクリアすると、あの方がお待ちだと家康の元へ向かって終わり。

そこから前作(ラスボスは家康)へ連なる。

275名無しさん@恐縮ですID:mWKTZ0ur0
>>5
目新しくはないけど家康黒幕はドラマで見かけんな
6名無しさん@恐縮ですID:MUO0Od1m02023/07/10(月) 09:16:02.19
少ない従者と堺見物中で、
涙目で山超えて三河遠江に逃げ帰った家康が黒幕のわけないだろ…

光秀軍に捕まってたらどうするねん

10名無しさん@恐縮ですID:S3REFWue0
>>6
今回、服部半蔵が「信長に逆らって根絶やしにされた伊賀者を100人ほど匿って育てている」と報告していた
信長の暗殺は伊賀者、神君伊賀越えは「伊賀とは話がついていた」という方向に持っていくようだ
432名無しさん@恐縮ですID:RPnufarE0
>>10
話がついてたって穴山梅雪はどうするんだよ
433名無しさん@恐縮ですID:zmoI2UKu0
>>432
家康が処しちゃうんじゃないの?
15名無しさん@恐縮ですID:eDrGpX8I0
>>6
本能寺に兵は連れて行けない
明智の挨拶が終わり本能寺がガラ空きになったところで伊賀者投入
しかし明智に先を越されてしまう
やべえ逃げるぞ
と予想した
18名無しさん@恐縮ですID:aZbR35Qv0
>>6
まず自分が容疑者とならないよう逃げ道言い訳を準備しとくの当たり前

そもそも伊賀越え自体が事前に周到に用意されてた可能性は高い
美談として出来すぎてるしな

236名無しさん@恐縮ですID:AR7N+g/V0
>>6
わかりやすく山田孝之がなんか言ってたじゃん
あれが伏線ならなんか浅すぎる・・
243名無しさん@恐縮ですID:xYFUGZiN0
>>6
>>1
ところがぎっちょん、光秀には焦る理由があったらしいぞ
先日NHKでお馴染みの歴史学者が斎藤利三(光秀の一番家老)の子供の古文書解説してた

要は、光秀は武田との折衝方だったが(将軍義昭の家来だったことが関係あるのかもだが。)そのおり内通してたらしい。内通っても二股だったかもだけど。

計算違いだったのは武田家滅亡に合わせて勝頼の従兄弟で実力者の穴山信君が家康の家臣になったこと
穴山信君は武田家重臣だったから光秀の武田家内通をよー知ってる

疑い深い信長に知られたら?イッカンノオシマイになるので先手をとる逼迫性があったというお話

246名無しさん@恐縮ですID:XgDFQ/U70
>>243
信長が疑り深いとかその時点で的外れ
お気に入りの家臣は謀反して挙兵してもそれでも和睦してやろうとするレベルだぞアイツ

秀吉が裏切ろうとした家臣に釘刺すときに「ワシは信長みたいに甘くない」と文章が残ってるほど

262名無しさん@恐縮ですID:xYFUGZiN0
>>246
わかってねーな君
謀反して許すのは道具として役に立つ間だけだぞ?荒木村重が敵わぬと知りながら謀反に踏み切ったのも家来の不祥事(本願寺へ兵糧米を売った小遣い稼ぎ)が発覚して「信長は結局絶対許さずいつか殺される」と思い詰めたから

林通勝だったか佐久間信盛だったかわすれたが適当な理由つけて所領没収の上追放されてるのもこの時期

要は?天下布武の目安がおおよそついてきたので役に立たん高禄で無能な家来はイチャモンつけてどんどん切り捨てようとしてたのがこの時期。信長は強欲を嫌うくせに自分が誰よりも強欲だからな。

279名無しさん@恐縮ですID:2oJBdAgH0
>>262
畿内に領地持ってる連中を片っ端から難癖つけて取り上げてたな
まあ佐久間に関しては積年の恨みがあったみたいだけど
281名無しさん@恐縮ですID:8NQldHcd0
>>279
近江を若手に分配したりしてるから、世代交代が狙いだったのかもしれない
老人の光秀が危機感を持ったとしたら自然
324名無しさん@恐縮ですID:k5p959C70
>>262
佐久間信盛は死んだ後に息子に所領を返したんじゃなかったっけ
247名無しさん@恐縮ですID:E2iPiffC0
>>6
どっかで計画が狂ったんだろうな
434名無しさん@恐縮ですID:DPxHPYut0
>>6
黒幕よりウンコ漏らして逃げる迫真の逃亡劇のほうが面白そうやな
447名無しさん@恐縮ですID:llZvQK8+0
>>434
番宣で逃げてるシーン出してたけど
スタジオ手抜きセット丸出しで呆れるほどだったよ
7名無しさん@恐縮ですID:7eKRa01y02023/07/10(月) 09:16:55.91
何か裏でごそごそ動くけど
それに関係ないとこで本能寺の変が起こって
家康と家臣がポカーンとする展開だよ
405名無しさん@恐縮ですID:SsXD0LJv0
>>7
これだと思う
11名無しさん@恐縮ですID:dpjYtwFZ02023/07/10(月) 09:20:59.79
これ、瀬名と信康の件で覚醒したにしても実際裏工作してたのは違いないんだから逆恨みじゃね?
19名無しさん@恐縮ですID:S3REFWue0
>>11
それは思った
冤罪ならともかくバカの勝頼と組んだんだから殺されて当然だろと
12名無しさん@恐縮ですID:w6hLDAUS02023/07/10(月) 09:21:27.92
光秀は見た通りの小悪党のままで行くんやろか?饗宴でボロカスされた恨みに家康が薪をくべて本能寺に繋がる流れとか?
秀吉とも通じてて、中国大返しの準備をさせたり?
ここら辺の主要キャラの感情を推察するのはどの作品でも楽しいね。
13名無しさん@恐縮ですID:tssaOIz002023/07/10(月) 09:23:12.99
それはないと思うが、おんな城主直虎での家康家臣による
伊賀越えのどさくさ紛れの穴山信君の暗殺は
ちょっと信憑性あるかもとは思った
一番利益を享受できるのが家康だからな
14名無しさん@恐縮ですID:A72NyOQ702023/07/10(月) 09:23:33.86
「まずい!これをつくったやつは誰だぁっ!」って家康が料理にけち付けて光秀が折檻されるようにもってくのかな
124名無しさん@恐縮ですID:BpNMzVfS0
>>14
海原雄山かよ!
129名無しさん@恐縮ですID:yG3ImoPE0
>>124
何故か割った茶器でかつお節を削って出汁を取り始める秀吉がいた、という展開があれば面白い
16名無しさん@恐縮ですID:P9Qet+Xc02023/07/10(月) 09:24:36.32
明智の桔梗の旗の調達どうやったのそれ
17名無しさん@恐縮ですID:7GE/riEC02023/07/10(月) 09:24:39.63
明智光秀をそそのかす?
そしてニヤリ?
20名無しさん@恐縮ですID:6Bwi1ZvD02023/07/10(月) 09:26:49.29
こんなファンタジー大河で大丈夫なのか?
信長討つ→三大危機の伊賀越えを招いてる
家康天下とはならずに秀吉時代になる

整合性の取れた脚本になるとな思えないな。本多正信もまだ復帰させてないし。

162名無しさん@恐縮ですID:EaIvWLec0
>>20
瀬名と共謀して勝頼の裏切り止めんかった穴山も報復対象で、伊賀越えにかこつけて殺すんやろ
21名無しさん@恐縮ですID:yJU2AuQJ02023/07/10(月) 09:28:31.30
信長と光秀と秀吉の茶番だと思う
22名無しさん@恐縮ですID:nwPJ9Cfv02023/07/10(月) 09:28:37.90
信長、お前といるのというの息苦しいよ
という雰囲気はずっと出してたからな
いつか敵対するのは既定路線だったのかと思う
23名無しさん@恐縮ですID:sn3pgZs802023/07/10(月) 09:28:49.36
結局本能寺の黒幕は誰なんだろうな
スペイン教会勢力説
秀吉説
足利義昭説
家康説
毛利説
天皇説
色々あるけど

自分は単なる光秀の発作的な兵引き連れての衝動殺人でしかないと思ってるが

37名無しさん@恐縮ですID:gKY5jRBw0
>>23
単純に鴨ネギ案件だと思う
信長と後継が小人数で同地区に滞在してたのが運の尽き
メンツ潰され+将来不安大の中で、一番側の自分が大軍持ってて当該上司が後継ぎまで連れて警戒心0でガーガー寝てたらそりゃフラフラ謀反もするだろうなと
59名無しさん@恐縮ですID:sn3pgZs80
>>37
その後のフラフラした動きを見てると
計画性は全然なかったようだわな
インテリらしく朝廷工作とか必要な処置は最低やってるけど
なんか「オレは悪くない」と殺人者が自分に言い聞かせるためにやってる
自己正当化行為にしかみえない
67名無しさん@恐縮ですID:ajKSX8ff0
>>59
タイトルがどうするだからまだこんなところで覚醒させないだろう
148名無しさん@恐縮ですID:gKY5jRBw0
>>59
麒麟好きだったけど光秀の気質だけは違うだろうなあと思いながら見てたw
立ち回りの上手いインテリだけど天下取れる思い切りの良さというか覚悟はない
細川は同じインテリ属性だから、光秀の器を見切ったんかもなと思う
385名無しさん@恐縮ですID:rk6t0RKh0
>>59
信忠全く意識してないし棚ぼたで打ち取れたけどまあ計画性皆無やな。
38名無しさん@恐縮ですID:1IOnwMqY0
>>23

少なくとも秀吉は事前に知ってたがな

帰還が早すぎるし

49名無しさん@恐縮ですID:XgDFQ/U70
>>38
大事件が起こって自分の領地(姫路)まで全力撤退するのは当たり前だし、
姫路から山崎までの行軍スピードは全然速くない
284名無しさん@恐縮ですID:Uzy9OcpS0
>>38
秀吉の場合は播磨遠征中に荒木村重の謀反で退路を断たれ
孤立してしまった苦い経験があるから
それ以降は情報網や退路の整備を強化したわけで
本能寺の変にしてもあらかじめ秀吉が仕組んだわけでなく
京都での異変が誰よりも早く伝達されただけの結果に過ぎない
286名無しさん@恐縮ですID:8NQldHcd0
>>284
相対的に秀吉は距離が近かったというのもあるな
柴田と滝川はいくらなんでも遠すぎ
290名無しさん@恐縮ですID:YfLSsIdb0
>>284
でも大軍勢で光秀を速攻で討伐出来たのはあまりにも都合が良すぎない?
予め光秀の反乱があると知ってたとしか思えない
計画に直接絡んでないとしても情報は掴んでたはず
297名無しさん@恐縮ですID:XgDFQ/U70
>>290
俺たちは織田家の一員だって思ってる光秀の兵隊が
特に大して説得されたわけでも無く流れで反乱させられてやってたんだから
光秀側が討伐されるのは当たり前。根回しも無かったから細川や筒井ら与力も無視してたレベルだし

秀吉はとにかく全力で姫路まで戻って、その後畿内の武将や四国遠征軍とお手紙しながら
合理的な行動しただけ

301名無しさん@恐縮ですID:xafbpflh0
>>290
速攻で討伐出来たのは光秀側が予想外に兵力が集まらなかった結果に過ぎないしなぁ
頼みの細川親子は中立を決め込んでいたし
筒井順慶も洞ヶ峠を決め込んでいたし
そうなると拙速の軍でも光秀に勝てちゃう
305名無しさん@恐縮ですID:JnDwuuV40
>>301
寄騎って部下じゃなくて同僚だからな
308名無しさん@恐縮ですID:WKE8j/n/0
>>290
光秀自身は内蔵助や秀満のやったことを当初知らなかった
だから一生懸命信長公は生きておられると探し続けた
でどうもほんとにでいろいろ細川とかに協力求めるとかやってるうちに
秀吉が引き返してきてやっつけられて終了
311名無しさん@恐縮ですID:8NQldHcd0
>>290
そもそも秀吉傘下に万の軍勢が居たわけで、毛利の抑えにある程度は残すにしても、それを摂津まで持ってくることができた
更に道中で合流する兵も居るわけだから、ろくに味方が集まらなかった光秀とは差は付くよ
62名無しさん@恐縮ですID:VrGTBI8y0
>>23
史学界では黒幕はいないで結論が出てる
日本人の信長好きと陰謀論好きが重なって延々と無駄な作業やってるだけに過ぎない
粛清待ったなしの光秀が
信長信忠を同時に消せるチャンスがあの瞬間しかなかった
それを活かしただけ
変後に光秀に味方する人間がいなかったことも
黒幕なんていなかったのを証明している
69名無しさん@恐縮ですID:sn3pgZs80
>>62
やっぱりそうか
タイムマシンがあったら
是非とも光秀にインタビューしてみたい

それにしても
このまま松潤で関ヶ原の頃の60過ぎの狸爺なんてできるのかね

100名無しさん@恐縮ですID:tTrR25Wb0
>>62
粛清待ったなしというのは怪しいと思うけどな
ただ、まだ子供小さかったし明智家の将来に対して不安があっただろうね
134名無しさん@恐縮ですID:fLV8yd9h0
>>62
根回ししてないもんね
衝動に駆られてやったんだろうなぁって話だと思う
隙を見せた信長がわるい
142名無しさん@恐縮ですID:Frop0qvn0
>>62
漫画のセンゴクがそんな感じでやってたな
実際にはあれ?やれるんじゃね?最近ひどいしやるしかないなって感じだったのかも
その後がお粗末だから不思議だけど
166名無しさん@恐縮ですID:sn3pgZs80
>>142
司馬遼太郎の国盗り物語の光秀も
そんな感じだったな
信長さん魔王のようでいて
信じた人間にはとことんスキだらけなんだよな
458名無しさん@恐縮ですID:lapMjX990
>>142
センゴク読み返したくなる
あの光秀良かったなあ
144名無しさん@恐縮ですID:McqTE1kH0
>>62
信長って過酷な面ばかりクローズアップされるけど結構ゆるい人だったみたいだね
来る者拒まず去る者は追わずって人だったから、京都を無防備にしてて完全に油断してたんだと思う
157名無しさん@恐縮ですID:g3vTPp1w0
>>144
信長は何度も謀反されている割には、無防備すぎるな
金ヶ崎の退き口でも死んでいた可能性がある
176名無しさん@恐縮ですID:gKY5jRBw0
>>157
ちょっと発達入ってた説はわりと正しいかもなと思うんだよな
なんつーか悪意はあんまり無くて、謀叛への対処もわりと甘い部類
ただ人の気持ちがガチでわかってない
部下にしろ信玄とかの他国にしろ、振り回されて結局相手がブチギレる的な
228名無しさん@恐縮ですID:ll4gxzxu0
>>62
痴情のもつれじゃね?信長と光秀の
86名無しさん@恐縮ですID:tTrR25Wb0
>>23
光秀が鬱だったから
石見出雲の話だって銀山と出雲大社込みで考えたら全く悪い転封ではないのに全部悪い方向に捉えた
87名無しさん@恐縮ですID:8NQldHcd0
>>86
石見出雲の転封は後世の創作
186名無しさん@恐縮ですID:MQ1Xd3qn0
>>86
天井から血が滴るのが見えたからな
187名無しさん@恐縮ですID:tssaOIz00
>>23
磯田氏が最近提唱してる武田滅亡原因説も加えといて
光秀が有能すぎて以前から独自に武田とも外交していたのが
武田滅亡→武田旧臣が徳川・織田に再就職→そこから光秀の独自外交がノッブにバレる
のを恐れてやられる前にやった説
実際、本能寺は家康のお供で穴山信君がノッブに拝謁した直後の犯行だしね
197名無しさん@恐縮ですID:u3Bgo0F30
>>23
自分は光秀単独犯説だな

計画の規模が大きくなり関係者が増えれば増えるほど秘密の保持はむつかしくなる
クーデター計画を光秀ひとりの胸中に秘めていたからこそ事前にバレずに済んだんだと思う

202名無しさん@恐縮ですID:ub1YxYyA0
>>23
本能寺で信長が生き延びて光秀を滅ぼしたとしても、いずれ秀吉に殺される
と、シミュレーションを立てる人多い
それほど秀吉は、西国に浸透し始めてていた
285名無しさん@恐縮ですID:6vXkz19j0
>>202
だからあながち石見出雲に光秀をやるって構想
全く無いとは思えないのよな
猿がノッブ親子の次の脅威になる可能性は極めて高い
240名無しさん@恐縮ですID:GeHbYsga0
>>23
信長は光秀とほmだったけど蘭丸に行ったから嫉妬に狂って頃したと思ってる
痴情のもつれ説
264名無しさん@恐縮ですID:J7+dXgix0
>>240
いくらホモ武将の変態信長も50才超えた光秀の
けつあなは・・・要らん
269名無しさん@恐縮ですID:C4vSXcQd0
>>264
ジャニーさんに謝れ!
258名無しさん@恐縮ですID:HtY9Wvgl0
>>23
歴史全然わからない人間だけど、
その本能寺ってのはいろんな説があるの?
24名無しさん@恐縮ですID:Xp51+wLf02023/07/10(月) 09:29:34.77
異世界転生、気がついたら家康に転生していた的な感じだな
やりたい放題だな
それなら、合戦シーンばっかりで花の慶次とかやれば良くね?
121名無しさん@恐縮ですID:AiiD7n2D0
>>24
NHKに予算のかかる合戦シーン連発は無理だろ
127名無しさん@恐縮ですID:7EOxjyXh0
>>121
他の大河のシーンを使うぞNHKは
「峠の群像」の松の廊下のシーンは、大河「八代将軍吉宗」や金曜時代劇「腕におぼえあり」で流用しとる
25名無しさん@恐縮ですID:RriZTbdL02023/07/10(月) 09:30:19.41
やろうとするけど明智に先越されるパターンじゃねえの
26名無しさん@恐縮ですID:Ti3+ePuz02023/07/10(月) 09:30:43.73
これ程主演が”役者不足”ではどんな内容にしようが様にならない
28名無しさん@恐縮ですID:sn3pgZs80
>>26
西田敏行が元気だったら適任だったんだがなぁ...
流石に10年遅かったか
106名無しさん@恐縮ですID:RriZTbdL0
>>28
この話の半分ひ弱な家康に西田敏行は合わねえわ
かといって松本潤が合ってるとも思わないが
27名無しさん@恐縮ですID:y1N1vcPi02023/07/10(月) 09:32:22.57
キャラ変わってね
34名無しさん@恐縮ですID:ZbXkFh2S0
>>27
瀬名の死で覚醒してみんながよく知るたぬき家康が誕生
っていうコサワの筋書き
29名無しさん@恐縮ですID:nwPJ9Cfv02023/07/10(月) 09:33:11.66
光秀の立ち回りが下手すぎて三日天下に終わったけど
あのまま大勢力になってもおかしくなかったからな
339名無しさん@恐縮ですID:QCGMZeaG0
>>29
> あのまま大勢力になってもおかしくなかったからな

筒井や細川すら無視するが

357名無しさん@恐縮ですID:ugV/AZPO0
>>29
下剋上ってほぼ確実に敵討ちに来るから
信忠を同時に伐ったのは大成功だったけど信雄信孝を旗頭に秀吉勝家とかと戦になる
そこを敵に回して下剋上やった側の光秀に付く人はあんまりいない
459名無しさん@恐縮ですID:jRYnHhlK0
>>357
信忠の自害はホント謎。
信長亡き後の織田家中を今まで通りまとめあげるなんて無理だって悟ってたとしたら、ある意味めちゃくちゃ潔いが。
30名無しさん@恐縮ですID:kRhAMBCE02023/07/10(月) 09:33:49.92
本能寺は明智の暴発
家康もそのせいで伊賀越えで死にかけたんだから明智と共謀説はないかと
31名無しさん@恐縮ですID:NdS3NKqh02023/07/10(月) 09:34:18.80
歴史をよくわかってない人が
俺の脚本すごくない?って書いてる
32名無しさん@恐縮ですID:yG3ImoPE02023/07/10(月) 09:35:04.62
「お前はたわけか?」
「田分けです」
何も間違ってはいないな
33名無しさん@恐縮ですID:HpF4jG+Z02023/07/10(月) 09:35:17.89
言ってたかもだろ 改変大河バレてから移入出来なくなった
35名無しさん@恐縮ですID:HpF4jG+Z02023/07/10(月) 09:36:49.02
ワンピース
36名無しさん@恐縮ですID:a0sYXZb902023/07/10(月) 09:37:00.51
ジャニーズ大河だからなんでもええ
最後には大奥には実は、その奥があったのです
男色の酒池肉棒林が
とかさw
39名無しさん@恐縮ですID:HpF4jG+Z02023/07/10(月) 09:38:57.51
家康が信長を討つでもういいよ
そっちの方が見たい
フィクションです てテロップ流せよ
40名無しさん@恐縮ですID:33jf69u602023/07/10(月) 09:40:01.24
家康のキャラ変で以前より見やすくなった気がする
43名無しさん@恐縮ですID:JrDhZ3Is0
>>40
松潤にはうさんくさい役が合ってる
前半の良い子家康は松潤に合ってなくてただの子供おじさんに見えた
41名無しさん@恐縮ですID:HaUnTNcr02023/07/10(月) 09:40:09.30
でもこの大河での築山事件は別にノッブが
何かした訳じゃないよね。
完全に逆恨みじゃね。
66名無しさん@恐縮ですID:6Bwi1ZvD0
>>41
これな。
このドラマでは、おんな城主とかみたいに信長が圧力かけた訳じゃないしな。
本能寺の黒幕にするならこれまで通り、信長が強く長男と築山の処分迫ったとした方が説得力あったのにな。
二人はお花畑計画してバレて勝手に死んだだけじゃねーか。
42名無しさん@恐縮ですID:/yrEIblD02023/07/10(月) 09:40:13.68
後半はかなりハードボイルドな家康になりそうだな
44名無しさん@恐縮ですID:N48JuFKa02023/07/10(月) 09:42:06.26
ムロ秀吉が
そろそろ居なくなってくんねーかな
と家康が信長を殺るの見通してるw

兎が狼を喰らう話だし
殺るでしょw

タイトル回収

45名無しさん@恐縮ですID:VfxA13m002023/07/10(月) 09:42:39.86
誰にでも恨まれる信長
当代一の嫌われ者だったろうな
肖像画見たら目が離れたやべー奴ってわかる
眉間のシワがポイントやねん
こいつアカン奴って伝えようとしてる
気にならない程度に描いてるのが上手い
77名無しさん@恐縮ですID:yG3ImoPE0
>>45
勝海舟が年貢をあまり取らなかった大名として北条氏政、毛利元就、織田信長と挙げていたけどね。実は民衆に対して圧政はあまりやらなかった(一向一揆連中に対して以外は)。だが豊臣秀吉の時代は7公3民という過酷な収奪体制になる。
395名無しさん@恐縮ですID:67v6u2k80
>>77
秀吉って自分が農民出身だからいかに上を騙して年貢を少なく収めるかってことを知り尽くしてそうだよな
46名無しさん@恐縮ですID:tKZ0RmHf02023/07/10(月) 09:42:40.09
蘭丸兄弟は全員ジャニでいいよな
47名無しさん@恐縮ですID:eYg4LIKW02023/07/10(月) 09:42:55.44
瀬名が死んで面白くなった
48名無しさん@恐縮ですID:dpjYtwFZ02023/07/10(月) 09:43:29.77
本能寺の変や伊賀越え、一旦秀吉に天下を預けるところまで家康の深い策謀の結果として説得力のある創作で見せてくれたら滅茶苦茶面白くなるかもしれないとは思うけど、築山殿事件の顛末見てたらきっと期待するだけ無駄かもしれんな…
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント