スポンサーリンク

【漫画】『キングダム』連載17年で累計1億部突破 集英社の青年漫画誌で初の快挙…作者は苦労話「読んでもらう難しさを痛感」

スポンサーリンク
102名無しさん@恐縮ですID:m0KgqYiq02023/09/28(木) 01:25:09.10

こじるりとは肉体関係あったんだろうか?
106名無しさん@恐縮ですID:dTy8M4mn0
>>102
ないわけねーだろ!
大の男がやることは1つ
103名無しさん@恐縮ですID:DBhnpWDm02023/09/28(木) 01:25:18.41

こっちにしとけば…

View post on imgur.com


104名無しさん@恐縮ですID:dTy8M4mn02023/09/28(木) 01:26:12.41

かんき死んで読むのやめたわ
史実通りじゃないオリジナル要素満載だったのになぜ殺した?
李牧が見逃して逃亡でも良かったろ
105名無しさん@恐縮ですID:Qa7qwR0v02023/09/28(木) 01:27:01.21

尾平さんがいまだ生き残り故郷で東美ちゃんと結婚の宴が開かれるとは、フラグか?
108名無しさん@恐縮ですID:dTy8M4mn02023/09/28(木) 01:29:54.52

悔しいけどこいつのかくカンキは全漫画男キャラでもベスト5に入るくらいにはかっこよかった
それゆえに読むのやめた。
109名無しさん@恐縮ですID:iwqgJWV902023/09/28(木) 01:31:13.40

印税の7割くらいケンコバに渡した方がいい
110名無しさん@恐縮ですID:VHSsTy6o02023/09/28(木) 01:31:14.76

合従軍までだったな、面白かったのは
111名無しさん@恐縮ですID:mit5bUKp02023/09/28(木) 01:31:18.49

大将軍になって完でいいよ
中国の歴史物は最後まで描写すると後味悪くなる
121名無しさん@恐縮ですID:J/yzqtDv0
>>111
中国史あるあるw
基本的に日本と違って、中華には忠義って概念が無いからな(中には例外もいるけど大体は簒奪される)
485名無しさん@恐縮ですID:OMUTap7d0
>>111
大失敗だったように見えてるのにな
よくわからんもんな
112名無しさん@恐縮ですID:zmNYy5Uj02023/09/28(木) 01:31:29.93

アメトークの時点で打ち切りの可能性ゼロの看板漫画になってたろ
いつの時点で鉄板になったかは忘れたが
115名無しさん@恐縮ですID:KOrGyjRi02023/09/28(木) 01:35:38.49

楚と斉は大国だからメッチャかかるだろ
旧晋の三国も時間取られるだろうし
116名無しさん@恐縮ですID:RABqQQ7l02023/09/28(木) 01:39:02.23

リアルは完結する気あるの?
649名無しさん@恐縮ですID:RMW70s040
>>116
いくら株価を吊り上げたの思い出しただけでもネタやるんか
120名無しさん@恐縮ですID:ReZjxu9J02023/09/28(木) 01:45:49.01

汗明あたりでこれ読んでてもなんの得もないと感じて読むの辞めた
122名無しさん@恐縮ですID:uZ5gIDzr02023/09/28(木) 01:45:55.13

アニメしか見てないけど漫画はどこまで進んでるの?
136名無しさん@恐縮ですID:J/yzqtDv0
>>122
レス100にも書いたけど現在の進捗5~6割ってとこ

>>124
ブリーチは知らんがナルトに関しては外貨年間何兆クラスで日本に経済効果もたらしてるからなぁ
ナルトで忍者の~~知った、ナルトでラーメン知った、ナルトで仙人知った、ナルトでタヌキ知った、ナルトで先生知った、ナルトで将棋知った、ナルトで野球の存在知った
外国人の観光客はこんなんばっか
正直ナルトには頭上がらんよ

139名無しさん@恐縮ですID:ua0bLGGt0
>>136
ガイジンは忍者好きすぎだからな。。
186名無しさん@恐縮ですID:eytqdMNp0
>>139
その割には白土三平や山田風太郎は知られていないな
495名無しさん@恐縮ですID:M2qCMDNC0
>>122
気が済むならいいけど
124名無しさん@恐縮ですID:ua0bLGGt02023/09/28(木) 01:46:57.36

ナルトやブリーチってそこまでの漫画か?
全盛期なら10週で打ち切りだろ
136名無しさん@恐縮ですID:J/yzqtDv0
>>122
レス100にも書いたけど現在の進捗5~6割ってとこ

>>124
ブリーチは知らんがナルトに関しては外貨年間何兆クラスで日本に経済効果もたらしてるからなぁ
ナルトで忍者の~~知った、ナルトでラーメン知った、ナルトで仙人知った、ナルトでタヌキ知った、ナルトで先生知った、ナルトで将棋知った、ナルトで野球の存在知った
外国人の観光客はこんなんばっか
正直ナルトには頭上がらんよ

139名無しさん@恐縮ですID:ua0bLGGt0
>>136
ガイジンは忍者好きすぎだからな。。
186名無しさん@恐縮ですID:eytqdMNp0
>>139
その割には白土三平や山田風太郎は知られていないな
125名無しさん@恐縮ですID:Q+wKvfdY02023/09/28(木) 01:47:45.26

正直、李牧をここまで徹底して無能に描くとは思わなかった。
作者は李牧のことが大嫌いなんか?
126名無しさん@恐縮ですID:6geGr2hn02023/09/28(木) 01:49:01.99

作者は李牧どんだけ好きなんだろうな
もうダイジェストで良いやん
128名無しさん@恐縮ですID:J0HGUibO02023/09/28(木) 01:50:40.32

アニメしか見とらんけど合従軍辺りから糞詰まらん作者が本来の史実より早く出した李牧が全く魅力無いし
ダラダラと詰まらん話を長くやってるだけの駄作だろ
129名無しさん@恐縮ですID:saY5aaHP02023/09/28(木) 01:51:23.16

蚩尤がいる時点でファンタジー
130名無しさん@恐縮ですID:RjZBdkWC02023/09/28(木) 01:51:36.82

あれ?
北斗の拳も1億部じゃなかったか?
133名無しさん@恐縮ですID:TW60i+pp0
>>130
北斗は少年ジャンプ連載で少年誌でしょ
514名無しさん@恐縮ですID:sJUBtS8Y0
>>130
ボウズは無さそうな感じだったけど嬉しい
524名無しさん@恐縮ですID:FabAsFKN0
>>514
弾みで投げ出されるぐらいのヤバい遺伝子ぽぃ
132名無しさん@恐縮ですID:tDbVND8i02023/09/28(木) 01:52:33.51

糟糠の妻を捨てるのがありがちすぎて
134名無しさん@恐縮ですID:ooZJxoU502023/09/28(木) 01:54:07.01

どこまで進んでるのかわからないけど終盤は王翦無双でおしまいでしょ
140名無しさん@恐縮ですID:F2vaLANJ0
>>134
王翦って史実では超有能らしいがそこも細かく描くのかねぇ
対比で李信は一気に無能キャラになってしまうのかねぇ
143名無しさん@恐縮ですID:ua0bLGGt0
>>134
朝鮮半島で王翦の子孫(自称)が立てた高麗を
李信の子孫(自称)の朝鮮(李氏朝鮮)が滅ぼして、王氏を皆殺しにするんだよな
殺されなかった王氏もほぼ改姓した
そのおかげで今の北朝鮮・韓国には王姓はほとんどいないという
135名無しさん@恐縮ですID:HoaJWiXg02023/09/28(木) 01:55:19.07

こじるり絡みでgdgdになったわ
606名無しさん@恐縮ですID:RfMepDg40
>>135
年配の方がメリットでかい
一般社会で揉まれて徐々に知られてることににしたリマスターって
142名無しさん@恐縮ですID:Ux+VMXM102023/09/28(木) 02:01:46.82

合従軍までだなあ
キョウカイの恨みの相手の処理がつまんなくてガッカリした
敵の将軍になってた方が面白いやろ
144名無しさん@恐縮ですID:Cha1zXfX02023/09/28(木) 02:02:09.47

函谷関終わったあたりで信長の野望でいうところの畿内一帯モノにした段階だろ?
とっくに惰性な作業ゲーモードなのにいつまで続けるんだ
145名無しさん@恐縮ですID:Q+wKvfdY02023/09/28(木) 02:03:51.09

魅力ある敵がいないからな。
せめて李牧だけでももう少し有能に描いておくべきだった。
197名無しさん@恐縮ですID:oaSayCZt0
>>145
廉頗と輪虎くらいかな
敵キャラで魅力あったのは
146名無しさん@恐縮ですID:UyYd31Ew02023/09/28(木) 02:05:12.52

項燕にフルボッコにされるわけだが、善戦及ばず惜しくも敗退ってことにするのかな?
148名無しさん@恐縮ですID:Q+wKvfdY02023/09/28(木) 02:06:07.12

李牧の策が簡単にやぶられて負けても負けても
いくらでも兵と将軍が水のように湧いてくるのが草
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント