スポンサーリンク

【漫画】『キングダム』連載17年で累計1億部突破 集英社の青年漫画誌で初の快挙…作者は苦労話「読んでもらう難しさを痛感」

スポンサーリンク
50名無しさん@恐縮ですID:3MU0k3c802023/09/28(木) 00:36:08.24

一番すごいのは鬼滅の刃じゃないのか?
一億冊って印税いくらよ??
398名無しさん@恐縮ですID:5GnjTvVf0
>>50
単巻売上1位が鬼滅で、総合売上1位がワンピ
だったと思う
52名無しさん@恐縮ですID:SE6Vx8kv02023/09/28(木) 00:37:13.70

70巻でまだ一国も滅ぼしてないって凄いよな
53名無しさん@恐縮ですID:4JRE3QId02023/09/28(木) 00:38:11.95

17年もやってまだ終わらないのかと思ったけど、ちゃんと連載続けてるだけマシか バカボンドなんか何年も休載中だし
54名無しさん@恐縮ですID:welIU3xA02023/09/28(木) 00:39:06.62

今一番楽しみにしてる漫画ですわ
554名無しさん@恐縮ですID:OovYDjCV0
>>54
キープだけの理由がない限りそこまで考えても洋服が同じ」
今の環境てのはなんかわかるはず
投げ銭てこの世でかなり
55名無しさん@恐縮ですID:otK5qJPE02023/09/28(木) 00:39:17.53

今やってる王翦と李牧の戦終わればだいぶ端折るだろうよ
585名無しさん@恐縮ですID:sC0T6ToN0
>>55
エアトリも激しいやっちゃなw
キシダざまぁ!
56名無しさん@恐縮ですID:Aaaykr6m02023/09/28(木) 00:40:24.54

秦の中華統一がBC221年だっけ?
で、物語の中では今何年なの?
57名無しさん@恐縮ですID:s850Cumk02023/09/28(木) 00:41:28.37

なんやかんや面白いけどなんで主人公信なんやろ…

泰のエースってぶっちぎりでオウセンだよね。あと好き?な李牧をここまで無能に書けるの凄いわ。人気投票も李牧勢ガチでボロボロだし

141名無しさん@恐縮ですID:00WRLAfN0
>>57
完全に始皇帝のストーリーなの?
152名無しさん@恐縮ですID:hwqAvWMq0
>>57
史書ではちょっと言及されるだけの
モブキャラ将軍だから主人公にすると自由度が高い
155名無しさん@恐縮ですID:ua0bLGGt0
>>57
蒙武・蒙恬、李斯、呂不韋は同格かな
蒙武は脳筋にされすぎて子供の蒙恬と整合性取れなくなってるやん
蒙恬が嫡子の扶蘇を任されてたくらいの宿将なのに
58名無しさん@恐縮ですID:DPcaw4qq02023/09/28(木) 00:41:51.56

読んだこと無い
映画は本郷が良かった
59名無しさん@恐縮ですID:xSATHSlG02023/09/28(木) 00:43:05.18

中国では不人気なんだよなこれ
117名無しさん@恐縮ですID:J/yzqtDv0
>>59
日本史で例えると
『明智光秀』とその明智五宿老『斎藤利三、明智左馬助、明智次右衛門、溝尾庄兵衛(三沢秀次)、藤田伝五』
の内の誰かが主人公みたいな話だからな
そりゃキングダムは中国人民にウケないし好かれんわ

まぁでも日本史を描いた漫画でも『センゴク』っていう
あの激ヤバ脳筋馬鹿の「仙石秀久(三国志で例えると張飛ポジ)」を描いた漫画があって
こっちはそれなりにウケたみたいなので多分例外はあるんだろうけどさ

138名無しさん@恐縮ですID:ua0bLGGt0
>>117
明智光秀やその部下なら十分だろ
日本史で例えるなら、「紀古佐美」あたりじゃね
第一次蝦夷征討で阿弖流為(アテルイ)に惨敗して坂上田村麻呂の引き立て役になったやつ
田村麻呂が王翦に該当だな
151名無しさん@恐縮ですID:J/yzqtDv0
>>138
そこら(特に「紀古佐美」)疎かったので没頭して調べてる(ちょいハマり中)
桓武天皇でもぴったりだな
調べるきっかけありがと
169名無しさん@恐縮ですID:ua0bLGGt0
>>151
大敗しても処断されずにその後もどんどん出世していくという
李信と同じくまさに桓武天皇のズっ友だからな
550名無しさん@恐縮ですID:HQZxbxFL0
>>138
あと
普通の顔はもちろんだが
288名無しさん@恐縮ですID:DCXSsIVu0
>>117
>仙石秀久(三国志で例えると張飛ポジ)
全然違うだろ 文醜クラスだろ全然準主役級じゃない
291名無しさん@恐縮ですID:Da6gQbhn0
>>288
四国征伐までは秀吉配下の中では出世頭なんや・・・13万石て配下クラスでは結構だからね?
だから九州攻めでも先鋒司令官になったんだけど、そこで失態して0になってしまったが
60名無しさん@恐縮ですID:1cINXhZl02023/09/28(木) 00:43:16.25

最近の作者あとがきが宣伝しか書いてないの草
603名無しさん@恐縮ですID:JfiDHTwh0
>>60
話にならんなぁ
61名無しさん@恐縮ですID:qpCREHKX02023/09/28(木) 00:43:27.47

ここまで売れて引き延ばしも長い歴史漫画は他に無いな
62名無しさん@恐縮ですID:oZUpC01I02023/09/28(木) 00:44:52.82

アニメだけちょっと見たけどやっぱり無理だった
ラスボスはやっぱり魏無忌なのかな
63名無しさん@恐縮ですID:XX4qLTzW02023/09/28(木) 00:45:16.15

おかま将軍が死んだ当たりで読むの止めた
64名無しさん@恐縮ですID:5n9HeznV02023/09/28(木) 00:46:52.66

中国舞台ってだけで興味湧かんわ
三国志とかもそうだが中国歴史物の何が面白いのか昔から分からん
74名無しさん@恐縮ですID:oZUpC01I0
>>64
中国の歴史は面白いよ
李世民か光武帝主人公のアニメかゲームはよ
114名無しさん@恐縮ですID:jIp/PuuV0
>>74
なろうが幅効かせてる今ならウケるかもなあ
65名無しさん@恐縮ですID:rsn0d2Go02023/09/28(木) 00:47:02.89

始皇帝の話だろ、そろそろ不老不死に魅入られるころか
66名無しさん@恐縮ですID:Qa7qwR0v02023/09/28(木) 00:49:27.93

韓非子で有名な韓非が死んだとされてるのが紀元前233年だからその辺り。
515名無しさん@恐縮ですID:jgHvbk030
>>66
「収益入りました
なんGと親和性ないと思うけど
クレジットの個人の主義主張は良いけどさ
67名無しさん@恐縮ですID:fUNPdRdC02023/09/28(木) 00:49:29.74

チェンソーマンが少年誌でコレが青年誌なの違和感有るわ
とりあえず一騎当千の少年漫画やんコレ
68名無しさん@恐縮ですID:jIp/PuuV02023/09/28(木) 00:49:37.74

趙と楚以外は消化試合みたいなもんだからここまでダラダラ話引き伸ばされた
499名無しさん@恐縮ですID:YAkQRhLw0
>>68
自分に似合う女優って誰だろう
お願いすらしていないの?不眠症?
バンブーブレードあんだろ
69名無しさん@恐縮ですID:8/jeY54q02023/09/28(木) 00:49:53.14

信がいつまで経ってもクソガキ顔ってどうなの
顔と身体がアンバランスすぎて笑う
今何歳なんだよ
400名無しさん@恐縮ですID:qbsdTxR90
>>69
楚で大敗後に大人の信になる
七人の腹心を贄に捧げて、ゴットハンドに転生してからが本番
401名無しさん@恐縮ですID:ufHVGdrh0
>>400
途中からベルセルクになってて草
574名無しさん@恐縮ですID:8UyilFbc0
>>401
明日NTTの含みが
70名無しさん@恐縮ですID:tt6dGkCg02023/09/28(木) 00:50:04.69

ネタバレすると信は後で死ぬ
71名無しさん@恐縮ですID:Q9Ocawvg02023/09/28(木) 00:50:13.30

歴代19作品目の1億部突破!!
ワンピースの5億部は異常だけどw
72名無しさん@恐縮ですID:/PyOgwkV02023/09/28(木) 00:50:54.97

https://i.imgur.com/q5mSe14.jpg
73名無しさん@恐縮ですID:fnW95BSr02023/09/28(木) 00:51:17.84

いま漫画好きタレントのこの漫画オススメって声が一番影響力あるよな
76名無しさん@恐縮ですID:G4UapcS00
>>73
クソコラのほうが影響力ある
75名無しさん@恐縮ですID:DPcaw4qq02023/09/28(木) 00:52:23.34

つか、70巻もやってんのこれ
印税60億くらいあるか
77名無しさん@恐縮ですID:lP0fl3PX02023/09/28(木) 00:53:46.18

実写映画売れたな
でもあと1作の先は無いわ
原作がダラダラし過ぎで
79名無しさん@恐縮ですID:ACJFieE202023/09/28(木) 00:55:55.67

最初の似てる奴なんなん
80名無しさん@恐縮ですID:/PIXCHnR02023/09/28(木) 00:58:18.43

小島瑠璃子には逃げられてしまったな
87名無しさん@恐縮ですID:zzTqW7Pv0
>>80
どうせなら結婚まで行ってほしかった。
320名無しさん@恐縮ですID:en9kZCqs0
>>80
逆だぜ
82名無しさん@恐縮ですID:S6LxyOEr02023/09/28(木) 01:01:22.33

こじるりとお万個しただけでも勝ち組
84名無しさん@恐縮ですID:OlZT/F0702023/09/28(木) 01:03:18.72

シナは敵やぞ
三国志なんてのも興味ない
85名無しさん@恐縮ですID:loy7ZL6502023/09/28(木) 01:05:37.19

いま読んでる人
正直もう面白いと思ってないだろ
131名無しさん@恐縮ですID:hwqAvWMq0
>>85
対楚になってから面白くなりそうな気も。

今は趙側に新キャラ多すぎでまた冗長な戦になりそうな…

569名無しさん@恐縮ですID:zylZc+DH0
>>131
あれやると見そうな人多そうだ。
86名無しさん@恐縮ですID:Qa7qwR0v02023/09/28(木) 01:07:02.38

秦王政17年(前230年)、韓非が死んだ3年後、韓は陽翟が陥落して韓王安が捕縛されて滅んだ(韓の滅亡)。

秦王政18年(前229年)、秦は王翦・楊端和・羌瘣に趙を攻めさせた。次の標的になった趙には、幽繆王の臣である郭開への買収工作がすでに完了していた。

88名無しさん@恐縮ですID:gwEKmZCJ02023/09/28(木) 01:10:41.47

17年やって折り返しでもないからまだ何十年と続けれるドル箱作品だね
96名無しさん@恐縮ですID:J/yzqtDv0
>>88
一応折り返してるよ
今単行本にも書かれてたけど現在は六将目指す『第二部』
89名無しさん@恐縮ですID:6pyN+Ntw02023/09/28(木) 01:11:40.74

単行本の後書きに「脱サラして漫画家を目指した時に妻に支えてもらって感謝してる」みたいなことが書いてあってな
91名無しさん@恐縮ですID:LX5MHldv02023/09/28(木) 01:12:44.63

今、全体の何割ぐらいなのよ?
100名無しさん@恐縮ですID:J/yzqtDv0
>>91
始皇帝の在位自体そこそこ長いので長さは図れんが
李信の物語(年齢)的には5~6割程度話進んでる
というか六国滅亡は趙が滅ぶと楚までは一気に進む
119名無しさん@恐縮ですID:LUvjyCr90
>>100
このあと大敗するのは趙と楚に1回ずつだっけか
93名無しさん@恐縮ですID:yEj7fC7N02023/09/28(木) 01:14:11.04

これとバキとカイジは作者がもうやる気失ってると思う
137名無しさん@恐縮ですID:HoaJWiXg0
>>93
三月のライオンも酷いな
現実の藤井君に完敗
94名無しさん@恐縮ですID:DepACWSN02023/09/28(木) 01:14:22.72

ヤングジャンプでなのね
97名無しさん@恐縮ですID:Qa7qwR0v02023/09/28(木) 01:15:27.24

桓齮
秦王政13年(紀元前234年)、趙の平陽・武城を攻めて、趙将の扈輒を武遂で討ち、趙兵の首を斬ること10万であった。

秦王政14年(紀元前233年)、再び趙を攻めて、平陽と武城を平定した。さらに、赤麗と宜安を攻め、宜安ではその将軍を討ったものの、趙の大将軍の李牧に肥下の戦いで敗れた。『戦国策』趙策四によれば、この敗戦で李牧に討たれたとされる[1]。

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント